コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 因果を変える物語り《早くも400.今日更新しまー
- 日時: 2015/02/20 03:50
- 名前: せいや (ID: iT5/uwFU)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode=view&no=39044
ちょっとらまた思い付いたので
忘れないうちに書き留めとこうとおもって投稿しますね!
あらすじ
ここは2015年 平成の東京都
今やこの地には便利と呼ばれる物が
便利だと心から言えるものが
なにも残っていない。
いや。のこってはいるが、極一部の人間にしか所持をゆるされていないのだ
江戸、江戸幕府 過去1番栄えたと言われる時代。
だがある時に、その歴史に幕を閉じたと歴史書には記されていた
そんな、不自由ばかりの生活を送っている最中
俺、《真田 斗真》は 突如として目の前に現れた少女
名を《豊臣 優姫》と言うことで会った。
そう。この時から俺の歴史
平成の歴史に記される事になる、物語は
静かに始まるのだった。
《紹介欄》
《真田 斗真。》
嘘は嫌い。 義理は堅く
自分の祖先を誇りに思っている
義理の堅さは祖先ゆずりだと
思っているらしい。
《豊臣 優姫》
斗真が、出逢った少女
多くを語りたがらない
謎を、多く持つ不思議な子
《社 阿国》 《弐章から》
真田 斗真の義姉
きひんがある、魅力ある人物
何故か豊臣 優姫を警戒しているようにも見えるのだが
《柳生 閻鬼》 《四章から》
優姫を追ってきた、謎の男
《巫女 御霊》 《八章から》
阿国とは知り合いらしい。
優姫が、追い求めるものの答えをしっているかもしれない
人物
猫の姿をした人。人の姿をした、猫
いいようはいくらでもあるが
独創的で、美しい女性
目次 《厨二病じゃないよ。意味はちゃんとあります。》
>>1 零章
>>2 壱章 十歩百歩 じゅっぽひゃっぽ
>>3 弐章 義姉
>>4 参章 旧江戸城跡 きゅうえどじょうあと
>>5 四章 背水の陣 はいすいのじん
>>6 風前の灯火 ふうぜんのともしび
>>7 生殺与奪 せいさつよだつ
>>8 前途遼遠 ぜんとりょうえん
>>9 光輝燦然 こうきさんぜん
>>10 呪物崇拝 じゅぶつすうはい
>>11 大欲非道 だいよくひどう
>>12 極悪非道 ごくあくひどう
>>13 多情多恨 たじょうたこん
>>14 悲喜交々 ひきこもごも
>>17 慧可断臂 えいかだんぴ
>>20 百錬成鋼 ひゃくれんせいこう
- Re: 過去 言うなれば孤独に咲く花「妄想全開w疲れたw ( No.7 )
- 日時: 2015/01/29 04:36
- 名前: せいや (ID: iT5/uwFU)
六章
生殺与奪
ぅっ
うぅ
「斗真。斗真。もう平気なのか?
大丈夫なのか?」
《ぁあ。何とかな。でも俺かなり斬られたと思ったんだけどな。》
「そうでもなかったらしいぞ。
それに色んな人が薬草とかくれおったからの!
そのおかげじゃろ。
それになんだかんだもう2日は寝込んでおったしな。」
《まさか。ずっと看病してくれたのか?
ごめんな。 ありがとう優姫》
「ばっばか。何を言うておるが。
これはうちの責任なんじゃから
当然じゃろーて。」
《それでもありがとう。
それで姉貴は?》
「阿国なら。体をちょっと崩して向こうで横になっとるぞ」
《大丈夫なのか?姉貴》
「大丈夫じゃ。ちょっとした貧血じゃからの」
《そっか。それなら一回姉貴所まで行こう。
それで。優姫も追われていた理由教えてくれるよな?》
「承知した。仕方ない事じゃもはや。
誤魔化さず話そう」
《よっ姉貴。具合はどーだ?》
《斗真こそ。大丈夫なんかいな。》
《俺なら大丈夫、心配かけてごめんよ。姉貴》
《ほんまやわ。もうこれ以上は堪忍してなー?》
《わかってるよ。大丈夫! で優姫。話してくれないか?》
承知した。
では話すとしようかの。
では過去。
今やよく語られる
煌びやかな江戸幕府になる前の話から
話すとしよう
そう。乱世、戦国じゃ
世は天下を狙い。力をあるがままふるいおった、
人力ではない。
今にこそ無いが。無いと願いたいが。
機械じゃ、
機械と言う兵器を使い
魔力原子を使い
焼け野原にしていった。
多くの屍が生まれた
名前など知らぬ、故郷など知らぬ
そのような者が名誉の為と命を捨ていった。
それでも。戦国は刻一刻と終わりに近づいては行ったのじゃ
最後の最後まで残った両軍
西の豊臣軍 東の徳川軍じゃ
豊臣軍は。
いや、豊臣秀吉は、自ら発明させた
魔力原子を自ら取り入れ
取り込んだのじゃ。
そして。他を圧倒しつつ 徳川軍を
窮地にまで追いやった。
追いやったまでは良かったのかもしれん
しかし。
しかしのう。
進み過ぎた発展は
自らも崩壊してゆくものなのじゃよ。
自我を保てず、
日に日に荒れ狂う姿は
家臣すら手に負えぬ有様じゃった。
そして。豊臣軍は
事実上の敗北を認めるのを契約し
ある条件を提示したのじゃ
それは 秀吉の暗殺
手に余るその力ゆえに
自ら鬼と化した奴の死を条件にしたのじゃ。
それに承諾した徳川家は
もちいる者全てにあたらせ
方法を見つけた。
しかし殺すことは出来ないと言った。
だから封印しかないと。
そして
見事封印したんじゃ。
いやしたまでは良かった。
しかし
その方法がいけなかったのじゃ。
地脈から産まれる
霊脈 自然にとって。
ウチらの資源の大半を消費し続けなければ
ならなかったのじゃ。
それほど膨大な魔力原子が必要じゃったわけじゃ。
《ちょっと、まってくれ。
それじゃあー江戸幕府も今と変わらない生活だったって事なのか?
歴史書は間違っていると?》
いいや。合っとると言えば合っとる。
江戸幕府
そう江戸城、その城下町は活気に溢れておった
魔力原子の、ご加護みたいなものかの?
そりゃあ。外に住む者からしたら
憎いじゃろうて
だから、反対する者達が多かったわけじゃが。
絶対的富。
絶対的権力を持ったものの末路は
みな大体一緒じゃ。
そう。そうゆう、者は
謀反者とし公開処刑
城下町の連中は
自らの住みやすい場所を
失うのが怖くて 見てみないふりをした
幾人も殺された
女子供関係なしにじゃ。
一族もろともなんざ、日常さかんじ。
そして、ウチは
魔力原子を壊そうと江戸に入り込んだ。
結果はこの通り失敗じゃったがの。
そのおかげで顔も割れ
賞金首にまで成り果ててしまったわい。
《失敗って。いまお前ここにいるじゃんかよ。
どーゆ事だ?》
簡単に言えば
時空を超えた?かの。
当時の技術は未来には飛べたんじゃ
帰るのは無理なんじゃが。
過去が決まれば未来の行く先は
その時点で決まってしまうからの
だから今のこの時代は
過去にああ言うことがあったから
なってしまったんじゃ。
そして、未来なら
うちの顔は知られてない。
だから、未来で魔力原子をぶっ壊し
霊脈を戻し 地に恵みを 息吹を戻し
元どうりにさせ
この時から新しい時代を築き上げさせるのじゃ
その為にウチは来た。
《じゃー、柳生 閻鬼って言うのは?
それに封印といたら、復活しちゃうんじゃ、、》
柳生は
徳川の刺客じゃ。
あやつがもつ、妖刀 正宗
それに犯され心酔し 心はもう壊れておるがの
それに。復活させるつもりじゃ。
そしてウチが殺す
《まてまてまて。殺すって、
それじゃ、殺せたなら何で封印って手を取ったんだよ
殺せないから封印と言う形をとったんだろ。》
違う。そもそも
それ自体が間違っておった。
いくら
鬼と化しても
化物とかしても、
永久に続く命なんかなかろう?
いずれ皆死ぬ
要はじゃ。
見事に徳川の、策略にしてやられた訳じゃ
だって。ほれ考えても見ればわかるじゃろ
そう。結局は 絶対的主導権を手に入れるチャンスなんじゃから
豊臣と言う名を利用しての?
じゃから、ウチが終わらせる
それが、ウチの使命なんじゃ、、
1人でも終わらしてみせる
と言っても
あると思った江戸城には
なんにもなかったんじゃけどな。
《優姫ちゃんも大変やったんやね。》
《せやなあ。。ほんなら巫女様に会ってみたらいいんやないか?
きっと答えを導いてくれるはずやとウチは思うで》
巫女?
- Re: 過去 言うなれば孤独に咲く花「妄想全開w疲れたw ( No.8 )
- 日時: 2015/01/29 23:02
- 名前: せいや (ID: iT5/uwFU)
七章
前途遼遠
「巫女じゃと?そのような者がおるのか?」
《んー?者っちゅーよりは、者、みたいな者って言うたほうが
いいんやろーか。彼女の場合は。》
《まー。長い付き合いやさかい
ウチの名前を、出せばきっと手伝ってくれる。
力になってくれると思うで?》
《おし!じゃーそうなれば、俺も一緒に行ってやる!》
「な。何を言うておる、
斗真は病み上がりじゃろ。そんなお主を連れて行くわけには行かぬ」
《じゃー、また柳生に襲われたらどうすんだよ?
馬もなしに逃げれるのか?
勝てるのか?》
「そ。。それはだな。。」
《なーにまかせとけって!》
「し。しかしだな。。」
「阿国もなんかゆってやれ」
《はぁ。斗真は一度決めたらきかんやつやからなあー。
ほんなら斗真これだけは約束してや?》
《なんだよ姉貴》
《ぜったいに無理はせんこと
ぜったいに死なんこと。》
《大丈夫だって!俺には祖先様がついてるから!》
「祖先様を大事に思っとるみたいじゃが
そんな偉いお人だったのか?」
《そりゃー真田って言えば豊臣に加勢した。
ん?豊臣?》
《いやいや。優姫、真田幸村ってしってるだろ?
豊臣軍についた猛将だぞ?、
優姫がその時の時代の子なら知ってるだろ?》
「うちは確かにその時におったし
続柄上
家臣達ともよう会っとったから それほどまでに
武勇があるのなら。
ウチの耳に入ってくるはずなんじゃが。。
はて。。居なかったと思うんじゃがの
真田って者は。
いやおらんかった。 うん。」
《へ。。。?》
じゃ。。今まで信じてきたものって。。。
祖先様は何でもない一般人だったのか。。
「ぁりゃ。
ま。。まあでも 歴史と言うものは
かならずその通りって訳じゃないからの?
書物なぞ、間違えるときもあるわい!
だからそう 悔やむ事もなかろーて!」
《優姫ちゃん 優姫ちゃん それまったく
フォローしとらんで?》
あ。。
「と。。とりあえず巫女様の所に行くぞ!!」
「場所はどこなんじゃ?」
《それは斗真も良く知っとる 天月之神神社ってゆうところや》
《あんな所に巫女様なんかいたっけ?》
《まー行けば分かるやろ。キィつけていきーや》
「ノゥ、斗真
お主の先祖をうちは知らぬ これは本当じゃ
その真田どのが 本当に豊臣軍の猛将なら
ウチが知ってるって言うのも本当じゃ
それを知らないということは
歴史書と過去に食い違いがあるって事じゃ。
しかし
今ここに 豊臣と
豊臣 優姫と共をする友の真田 斗真が
ここにはおるじゃないか
それなら 真田の歴史を斗真が作ればよかろう
自分が自慢できるような 歴史を作ればよかろう
その権利が人にはあるのじゃから
だからいつまでも悔やむでない。斗真」
それもそのはずなんだ。
優姫には嘘を付く理由も何もない
ただ、歴史書と言う記録に踊らされ
勝手に夢を見てきたのは俺の方なのだから
《優姫。。ありがとう、
悪かった それなら俺はお前の家臣になろう。
そして共に歴史を変えよう》
そしてこれが、真田家の第一歩になる事は
斗真本人も武者震いと同時に感じていたのだ
いざ天月之神神社へ
- Re: 因果を変える物語り ( No.9 )
- 日時: 2015/01/30 01:25
- 名前: せいや (ID: iT5/uwFU)
八章
光輝燦然
馬で走り。だいたい2時間ちょっと。
俺と優姫は天月之神神社のふもとまできていた。
向かう道中
何もない方が難しいぐらい
色いろあった。
色々やらかしたのは優姫。
どれだけ寄道すれば良いのかと思うぐらい寄道させられた
腹を空かせては戦は出来ぬだのなんだの
結局は自分の欲求に素直なだけのような気もした
それでも、張り詰めていた表情が
和らいだ姿を見てホッとしたのも正しいと言えば
正しいのかもしれない。
「のう、斗真。。まさかとは思うが
登るのか?コレを。
この恐ろしいコレを」
《なに登る前から引き腰なんだよ。》
「うちはコレを認めぬ。
こんなの認められるか!たわけ!」
なに勝手に逆ギレしてんだよ
馬鹿かこいつ
《階段をコレにして現実逃避してんじゃねーよ
直視しろよ。
階段と言う現実を直視しろよ。》
「うち。階段アレルギー。。」
なんだよそれ
近代稀に見ぬ奇病だなおい。
《そーか。それじゃー仕方ない
そこで待ってろ。
じゃーな》
「まてまて。冗談じゃから。
行くから先に行くでない。
怖いでないか。」
なんじゃいなんじゃい!
少しは優しくしてくれてもよいではないか。
斗真のばかたれ。。
《しかし、久々にきてみたら 結構段数あるなー。》
《小さい頃は良く走って上まで行ってたんだけどなー》
「どんだけ体力ばかなガキだったんじゃ。」
《おい。もれてるんだよ。心の声が》
はっ。。。
「そら耳なんじゃないか?ウチがそんな、体力ばかだなんて言うはずが無かろう?」
《おい。誰が体力ばかなんて言った?》
こいつやっぱ馬鹿だ
「。。。ひゅーひゅーひゅー」
《フケもしない口笛ふいてごまかしてんじゃねーよ。》
「う。。うっさいわい!ばかばーか!」
ばかはどっちだょ。たっく
「やっとついたーって。
なんじゃい此処。。随分廃れてるではないか。
手入れをしとらんのか。。
仏に失礼じゃろ」
《参拝する人すら少なくなってきているからな》
「なぜじゃ?」
《それは。 いくら、拝んでも何をしても
天は 恵みをもたらさないからな。
もう諦めているんだよ。。》
「そうか。。すまぬ」
きっとこの時代の人達に
知られたら ウチは嫌われて
蔑まされるんじゃろうな。。
《なに謝ってんだよ。お前は悪くない。
それにこの状況を変えるんだろ?
仏じゃない、人のお前が。
なら良いじゃないかそれで。》
「斗真。。すまぬ」
《だからまやまんなって!
それよか探すぞ。その巫女様を》
そうじゃな。
巫女様ー
巫女様ー
巫女ー。
…
…
斗真。本当に、いるんじゃろうか?
阿国は場所間違えたんじゃないのかの?
姉貴は間違わないさ
大丈夫。
巫女様ー。。
にゃー!!
そこの、人間うるさいぞ
静かに寝ていたのに。。
《ね。。ねこが喋ったぁぁ?》
「阿国 巫女どのに会えると聞き此処に参ったのだが
そなたが巫女どのか?」
《優姫。お前なんで冷静なんだよ。》
そりゃあ阿国みたいなんが、居れば
驚かんじゃろ。
まそんな事言えんがな。
あー阿国ちゃんの知り合い?
ちょっとまってね!
その時 周りを 視界を眩い光が覆った
いや、そんな技術があるわけもなく
ただ陽の光が差し込み
視界が半減しただけなのだけど。
彼女の神秘的な姿を見て
あえて言うなら
暖かく眩しい光が彼女を覆った
が、正解なのだろう。
「それで。そなたが巫女どのでよいのだな?」
巫女と言うのは人が勝手につけただけさ
僕はただ、生きてきただけ、
ただほら、
耳が生えて。尻尾が生えてるなんて
人知を超えちゃってるでしょ?
だから、人は
そうゆう珍しい者を崇めたがるんだよ。
まあ、化け猫とも言われたりしたけどね?
それに、いまや僕も忘れられた存在さ
それで。阿国ちゃんの知り合いの
お嬢さんと、坊や
僕になんのようかな?
久々に来た話し相手だし。
話を聞くよ
語り聞くよ
《その前に、俺の名前は真田 斗真。
それでこいつが 豊臣 優姫。巫女様の名前は?》
名前。名前かあー。
そんなの僕にあったかな。。
そう言えば 昔は
御霊って言われていたかな?
それに、豊臣 優姫ちゃんは
現世の子じゃないよね?
僕にはわかるよ
分かっちゃうんだよー。
「それも話の一環で通る道じゃ。
とりあえず話を聞いてくれるかの?巫女 御霊よ」
わかった。さあー、話して
「では…」
- Re: 因果を変える物語り《早くも150。ありがと! ( No.10 )
- 日時: 2015/01/30 16:58
- 名前: せいや (ID: iT5/uwFU)
九章
呪物崇拝
優姫は。自分の過去を
今に至るまでの 道順を話した
自分の目的 成すべき事
成さなきゃいけない事
前以上に 熱心に話し語った。
そー言う事だったんだ。
徳川の発明の事なら僕も知ってるさ。
あれは言わば呪物だね。
禁に犯され 夢を見ようと
またそれに近づいてゆく
それを汚す者 否定する者は何人たりとも許さぬ
ってね。
恵みをもたらす神秘の魔力原子
でも それは ほんの一部の場所のみ
だけどね それでも構わないのさっ
人は自分が幸せと、感じれたなら
周りを見えなくなる。
それに害する反対者は
幸せを横取りしようとする犯罪者にかわってしまう。
言わば 宗教化していたと言っても過言じゃないほどに。
崇拝する人が多かったよ。
人であって人であらざる者って感じかなっ。
それで、その魔力原子を壊そうと
江戸城に行ったけど何もなかったって?
そりゃー。
今は江戸城にはなにもないからね。
いや、無いように見えているのかもしれないね
そもそも 魔力原子ってどう言う物かわかるかい?
《ぁあ。それは優姫からきいたからなんとなくは》
そっか。
魔力原子は本来目に見えないもの
なんだよ。
それを蓄積して 拡散するために 必要な器が必要
でその器って言うのが
地深石って言う原石なんだ。
それを一箇所にまとめる事によって封印と言う肩書きの
富を得た訳だね
頭いいよねーずる賢いって言うかさ?
さすが人間だよっ。
でも今わそれがない。でも自然も豊かさも戻らない
何故だとおもう?
そぅ 隠しているのさ
隠蔽って奴かな。
「隠蔽じゃと?」
《隠蔽なんか、なんでする必要があるんだ?》
「いやまて斗真。
なんか分かったような気がするぞ。
今もなお一箇所で 豊かになっても
なんの意味もない。
でも暴動は収まらぬ。
それなら原石を各自持ち運び
自分等だけ豊かな暮らしをすれば
統治もなく楽だとふんだのではないか?」
んー
惜しいけど。ちょっと違うかなー
原子を原石に移動できる装置は
2つとないんだよ。
だからそれを各所に持ち運ぶ事は難しい。
だからこれからは僕の憶測で話すよ
でも それのレプリカ
ぃいや。 その力のみを移動できる
装置を作ったんだとしたら?
人はその元根を隠すはずだよね
ばれないように
「それはどうゆう意味なんじゃ?」
ようは江戸城は本来あるべき姿じゃないものが
いま見えていると言う事かな?
《あるべき姿じゃないもの?》
簡単に言えば
幻ってことかな?
だからその隠すために必要なものを見つけ出さなきゃダメだと思うんだ
あくまで憶測だから
正解かは分からないけどね
「いいや。なにも分からず行動するよりは
目的があったほうがいい。感謝するぞ御霊」
《でも御霊、なんで憶測だけで こんな具体的な予想ができたんだ?》
それは
現世の君ならわかると思うよ斗真くん
今 人には何も使えないよね?昔の人が使っていたような物は。
《いや。それは違う。特別な一部の家柄。。》
そう、そこなんだよ。
なんで今もなお続く、貧困の中
一部は裕福に、なれる?
機械というもの、つかえる?
おかしいよね、それって。。
《じゃ。じゃーもしかしたら。?》
そ!もしかしたら…ね!
「その。そ奴らのいる場所 分かるのか?御霊!」
わっかるよー。
それわね。?
- Re: 因果を変える物語り《早くも150。ありがと! ( No.11 )
- 日時: 2015/01/30 20:04
- 名前: せいや (ID: iT5/uwFU)
拾章
大欲非道
それはね、
この山之手街道がヒントなんだよっ
この山之手街道は 円を描くように町々がつらなっているんだ。
その土地の
上から 駒込 上野 東京 品川 渋谷 高田馬場
に、やつらは居ると思う。
「そやつらの名前と居場所は?」
そこまでは知らないなぁ。
それに僕 人間じたいそんな興味ないし
どこに住んでるかまではわからないよ。
でも そこに行けば噂ぐらいは聞けるんじゃないかな?
いい、暮らしをしているんだったら尚の事ねっ。
それに僕はそれよりも気になる事があるんだ
気になるだけで。
ただの考えすぎならいいのだけれどね?
《きになること?なんだよそれ。》
「きになることじゃと?」
そう
さっき言った名所を線で結んで行くと。
ホラ
ロクボウセイの形になるんだよ。
「本当じゃ。」
でもまー。
これがたんたる偶然なら
良いんだけどね。
もしかしたら
何か意味があるのかも知れないと思ってね。
術式でない事を僕は願うばかりだよ。
でももしかしたら 江戸城と何か関係あるのかもね。
っと
僕がわかるのはココまでさ!
「すまぬ。助かった、じゃー向かうとするかの?斗真」
《向かうってどこにだよ。》
「御霊がゆっとった場所にじゃよ。言わんでも分かるじゃろ普通」
《ばか。行く前に一旦帰るぞ 姉貴の調子も気になるし。》
「ばかとはなんじゃい!とわ言ったものの
たしかにほっとけんしの。仕方ない、帰るかの」
《で。そこの巫女様はなんの準備をしていらっしゃるのですか?》
あははは。やだなあ?
何をって
行く支度だよ
僕もここに居るの飽きちゃったしさー
ほら
猫は気ままな生き物だからにゃあ。
いやいや、御霊 いいのかよ
巫女様が神社を空けちゃって
いーんだよ
どうせ参拝者なんか来ないしね。
それに阿国ちゃんとも久々に逢いたいし。
そうそう。姉貴と御霊ってなんで知り合ったの?
それは、たしかーかれこれ何百。。。
「ばかものっ。
斗真は阿国の正体をしらんのじゃ!」
え?そうなの?危ない危ない
阿国ちゃんは昔よく参拝に来てくれていて
猫の姿をした僕を可愛がってくれてね。
それから段々と仲良くなっていったのさー?
それより早くいこーよっ。
阿国ちゃんの所まで。
だなっ。
じゃのっ
そうして
俺と 御霊 優姫は
姉貴の待つ家に向かうのだった
なにもしらずに
この掲示板は過去ログ化されています。