コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

もし、図書館で◯◯とぶつかったら、それは恋の始まりでしょう。
日時: 2015/07/26 08:45
名前: 伊吹吹雪 ◆u2YjtUz8MU (ID: DLYJwhjR)

ハイテンションな少女・森山佑果が繰り広げるドタバタ図書館青春ライフ!

1.プロローグ
>>1
2.「日常に、ひとつのイレギュラー。」
>>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8
伊吹吹雪の他の完結作品
・恋乃手紙
・桜庭中学1年の日常〜会話文だけで紡がれる物語〜

Page:1 2



Re: もし、図書館で◯◯とぶつかったら、それは恋の始まりでしょう。 ( No.4 )
日時: 2015/07/20 08:26
名前: 伊吹吹雪 ◆u2YjtUz8MU (ID: DLYJwhjR)

駐輪場に自転車を止めると、私は自分の喉が水分を欲しているのに気づいた。
足早に、図書館へと入っていく。

目指すは、自動販売機!

階段を上り、建物の中に入っていく。
ここは比較的小さな図書館のようで、入り口にはオススメや新しい本が何冊か置いてあり、すぐ横にはカウンターがあるというコンパクトな作りになっているようだ。
「こんにちはー」
図書館の人が挨拶をしてくれる。
「こんにちは。」
私も挨拶を返す。

カウンターの逆側には掲示板があった。

「祝日と日曜日は午後5時に閉館致します。」
「読み聞かせ、3時から」
というようなお知らせの中に、
…あった。
「休憩は地下1階で。自動販売機もあります。」

地下1階ね!

私は、足音を立てないように気をつけながら、地下へと階段を降りていった。

Re: もし、図書館で◯◯とぶつかったら、それは恋の始まりでしょう。 ( No.5 )
日時: 2015/07/20 08:52
名前: 伊吹吹雪 ◆u2YjtUz8MU (ID: DLYJwhjR)

薄暗い階段を降りていくと、明るい空間に出た。
無理やり蛍光灯で明るくした感じはなぜか無い。
吹き抜け?になっているため、自然光が入ってきて、非常にふわわ〜な感じ?
うん。

そんなことを考えたのは一瞬で、奥にある自動販売機が目に入ると、急いで駆けていく。

もう、喉が限界だ。

小銭入れから160円を出すと、自動販売機に入れる。

省エネで明かりが消えていた、すべてのボタンに光が灯る。

そして、手で押すのは、

人々が愛し続けてきた、黒色の炭酸飲料。

ピピーと音が鳴って、取り出し口に黒色の液体が詰まったペットボトルが出てくる。

それを取り出すと、キャップを開ける。

しゅわ〜という、炭酸が出たい、出たいという声がする。

口に液体を流し込む。

細かな泡が触れて、それに甘い液体が混ざり合い、喉を潤していく。

素晴らしい!
この飲み物を作った人物に会いたいよ……!

一気に飲み干すと、私はゲップが出そうになりながら(女子としては非常にダメだということは分かっている)、ペットボトルをゴミ箱に捨て、1階の自習室へと向かった。

Re: もし、図書館で◯◯とぶつかったら、それは恋の始まりでしょう。 ( No.6 )
日時: 2015/07/20 19:55
名前: 伊吹吹雪 ◆u2YjtUz8MU (ID: DLYJwhjR)

空調設備の音が確かに聞こえるほど、冷やされた自習室は、睡魔を振り切るのに丁度良かった。

「うう、分かんない……!」
どうしても、この数学の問題が分からない。

なんか解説書ないかなー

ここの自習室は、様々な勉強向けの本が置いてあり、中学生向けの参考書から、専門書まで置いてある。
私は、数学の参考書を探しに行くことにした。

高い本棚の密林にいる、私という探検家は、迷っていた。

これかなー?
いや、こっちも分かりやすいかも?

いろいろ手に取って確かめる。
だが、赤点製造機の私に、どれがいい参考書なのか分かるわけもない。

いいや、全部持っていってしまえ!

役に立ちそうな参考書を片っぱしから持っていく。
すると、積み上げると、目の前が見えないくらいの高さになってしまった。

ま、いっか。

大量の本を持ち、ヨタヨタしながら、席へ戻っていく。

ドン!
誰か、人に、ぶつかってしまった。
私は本と一緒に、顔面から転ぶ。
積み上げて持っていた本が、バサバサと落ちていく。

「ご、ごめんなさい!!」
本を拾いながら、顔を上げると。

「大丈夫だ。」
と言いながら、本を拾う、
…メガネの少年がいた。



Re: もし、図書館で◯◯とぶつかったら、それは恋の始まりでしょう。 ( No.7 )
日時: 2015/07/21 20:46
名前: 伊吹吹雪 ◆u2YjtUz8MU (ID: DLYJwhjR)

私は座り込んだまま、立ってこちらを見下ろしている、少年を見上げる。

カッコいい……!
頭の良さそうな、端正な顔立ち。
少し浅黒い肌。
上品な服の着こなし方。
きっと偉くて優しい人だ、と私の動物的な勘が言っている!!
そんな方に、私はぶつかってしまったのだ!
謝らなくては……!

というようなことを、コンマ1秒で、私の動物的な脳は考えた。
その結果、神業的な速さで頭を下げまくる、ということになっていた。

「ごめんなさい、ごめんなさいぃぃぃ!」
相手に話す間も与えず、謝りを連呼する(ように見えているだろう)。

「あぁ?」
ひぃぃー!
しかも、無表情で言うので、怖さ倍増、である。

「本当にすみません!今、ここを立ち去りますので!」
私は、本を拾って立ち上がり、この場を立ち去ろうとする。

ところが。
「だから_。」
私の手首をぐいっと掴み、こちらに引き寄せる。

そこで、少年は初めて笑った。

「手伝ってやるって。お前が困ってること。」


??
ええー!

森山佑果、13歳9か月。
人生で初めて行った図書館で、人にぶつかった。

「静かな図書館で、一つでもロマンチックなことが起きると思う?」
起きるわけがない。
少なくとも、カッコいい男子にぶつかったというだけで、何か起きるわけがない。
…と思っていた。

静かで、慌ただしい夏休みが幕を開けたのだった。






Re: もし、図書館で◯◯とぶつかったら、それは恋の始まりでしょう。 ( No.8 )
日時: 2015/07/26 08:44
名前: 伊吹吹雪 ◆u2YjtUz8MU (ID: DLYJwhjR)

『手伝ってやるって。お前が困ってること。』
その台詞が頭の中でリピートし、私はフリーズ。
胸が何気なくドキンとしたが、そこまでの衝撃ではなかったので、0.5秒くらいで解凍する。

「あ、あの、ど、どういうことでしょうか……」
しどろもどろになって、少々乱暴な美少年に尋ねる。

「いや、だからさー」
相手は少しイライラしながら答える。
彼はメガネをクイっと上げて、こう言った。

「数学手伝ってやる、ぶつかったお詫びに。」

ちょっと、待って!!

「何で私が数学に困ってるって分かったの!?しかもぶつかったのどう考えても私が悪いよね!?」

「だって、」

次の言葉が、爆弾になるとも知らずに、

私は、彼の言葉に期待してしまったのだった。

「お前、うっさいし、頭も悪そうだし。つーか悪いだろ。」

ピキピキ……!

「チョットあんた一体なんなのよ!?」
「はーい、ここは図書館。静かにしましょーねー。」
メガネのクソ美少年が注意してくる。
「うっ。」
すっかり忘れていた。
今まで普通に話していたことを後悔する。

「あのさ、数学を教えてくれるのは、すっご〜くありがたいんだけどさ。何で、私が数学が苦手だと分かったの?」
先ほどより、声をかな〜りひそめて、言う。

彼は凹凸のない声で答える。
「大量の数学の参考書の中身。
どう考えても、お前は、俺と同い年くらい…、中2くらいなのに、
平方根だの高校の数学だの難しい本ばっかり持ってたからな。
こいつ、高校数学できんのか!?と思って、しばらく観察してたんだが、
中学の参考書どころか、小学校の算数のドリルまで持ってくし。
ああ、本当のバカだな、と思ったんだよ。」
「お前をバカだ」と思ったわけを散々語られ、精神的ダメージをかなり受けたが、立ち直る。

「あの、あんた…あなたは数学が得意なんですか??」

「まあ、一応。数学は得意科目で、他の教科もそこそこいける。」
ああああ。
それ自分で言うんかい。

だが数学を教えてもらえるのは本当にありがたいので、そこは頭を下げてお願いをする。

「お願いします。」

通りすがり…いやぶつかりすがりのメガネの少年に、数学をびっちりと教えてもらうことに私はなった。









Page:1 2



この掲示板は過去ログ化されています。