コメディ・ライト小説(新)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ◇梅原探偵事務所◇【第2章公開中】
- 日時: 2019/10/08 17:22
- 名前: 黒狐 (ID: 9Urj1l4Z)
初めまして、こんにちは。黒狐と申します。
この作品が、初めて執筆するものになります。
私の用事などもありまして、小説更新が不定期になるかもしれませんが
どうか、お付き合いくださいませ。
☆概要
・コメントやメッセージなどは大歓迎です。
・筆者はメンタル弱いので、辛口コメはNGです。
・応援して貰えると物凄く執筆はかどります!!(笑
・執筆開始/2018/12/08/
執筆終了/
☆登場人物紹介(少々ネタバレ要素あり)
・夕崎 蒔
正義感が強く、優しくてほんの少し天然な女の子。怒りがMAXになると…?
学年は中学3年で15歳。空手初段で、空手一筋。鋭い勘と優れた推理力&観察力の持ち主。
・梅原 皐月
梅をこよなく愛し、依頼代金は梅で払わせる。梅原探偵事務所の所長。
趣味は渋いが、年は若く、21歳である。物凄くハイスペックで、桁外れの推理力の持ち主。
・名干 冬也
真面目なメガネ君だが、元カノのトラウマで女嫌い。梅原探偵事務所の助手。
まだまだ若く、一流大学に通う19歳。頭の回転と観察力はピカイチである。
・八神 瀬里奈
大人しく頭のいい蒔の親友で、八神コーポレーション社長の一人娘。
驚く程の美女だが、周りからはよく思われていない。
・結谷 琴
蒔の友達で、4人姉弟の長女。
母は琴が5歳の時に他界してしまい、父は帰りが遅いので家事全般は琴がやっている。
…●…目次…●…
≪お知らせ≫
2018/12/13
作者からの速報大ニュース!!必見!!!(笑>>5
2019/10/05
バグ改善と執筆再開のお知らせ >>11
≪本編≫
その一『梅探偵と冷酷男と中3女子』
(1)>>1 (2)>>2 (3)>>3 (4)>>4 (5)>>6 (6)>>7 (7)>>8 (8)>>12
その二『梅花の香りと蘇る記憶』
(1)>>
- Re: ◇梅原探偵事務所◇ ( No.1 )
- 日時: 2019/10/08 17:28
- 名前: 黒狐 (ID: 9Urj1l4Z)
「この事件、分かったかもしれない」
空間に混乱が起こる。
この言葉を発したのは、まるで御伽噺に出てくるような王子様系イケメン―梅原皐月。そして、只今混乱状態の少女―夕崎蒔。
突然の言葉を浴びせられ、理解が追い付かない蒔は、開いた口がふさがらなかった。
事の始まりは2週間前。親友が失踪してしまったこと。その親友―八神瀬里奈と蒔は、幼稚園からの幼馴染だった。
瀬里奈は八神コーポレーション社長の娘だった。容姿は黒野ストレートロングヘアーに、同じく黒い大きな瞳と長い睫、おまけに身長は170センチもあり、驚く程ハイスペックな女子である。だが、彼女はクラスメイトから「お高くとまってる」「人を見下している」などと思われ、人と接するのを拒んでいた。
しかし、蒔だけは違っていた。
瀬里奈のことを無垢に受け入れ、いつも瀬里奈の味方でだった。そんな蒔に瀬里奈はだんだんと心を開いていった。だからこそ、蒔は瀬里奈の失踪の真相を突き止めたいのだった。
蒔は幾つかの探偵事務所を訪ねてみたのだが、中3ということが伝わると、まともに話を聞いてもらえないどころか、事情を話すだけで追い払われてしまっていた。
そんな時、蒔の友達―結谷琴から、とある探偵事務所の話を聞いた。
『ねぇ、この探偵事務所訪ねた?梅原探偵事務所って言うんだけど。』
『訪ねてない…けど…何か特別な探偵事務所なの?』
琴の言葉に、蒔が問い返す。
『それがさぁ、どんな依頼をお受けします、ってキャッチコピーがあるうえ、
代金が無料って噂だよ!』
あまり瀬里奈と話さない琴が、そんなにテンション高めで話してくるので、蒔は押され気味だった。だが、蒔は『どんな依頼でもお受けします』のキャッチコピーが、脳裏から離れなかった。
『本当なのかな…でも、それは行ってみないと分からないことだよね。とりあえず行ってみるよ!』
『そうこなくっちゃ~場所は千代田区のELECTRICってビルの、七階らしいよ。
私も一緒に行きたいところだけど、その日はちょうど予定が…』
『大丈夫。一人で行ってくるよ。場所教えてくれてありがとね!』
蒔は、翌日行ってみることにした。
- Re: ◇梅原探偵事務所◇ ( No.2 )
- 日時: 2018/12/20 15:42
- 名前: 黒狐 (ID: 9Urj1l4Z)
―翌日、5月9日土曜日。
「ここか…」
目の前には、パステルブルーで『ELECTRIC』の文字が書かれていて、大きな白いビルでより目立っていた。
出入り口で配られていたELECTRICのパンフレットを見つつ、蒔はその聳え立つ(そびえたつ)ビルを眺めていた。パンフレットによると、1階はバッグショップ、2階は託児施設、3階は漫画喫茶、4階はビリヤード&BAR、5階はミニコンサートルーム、6階はカラオケルーム、7階が梅原探偵事務所となっていた。このELECTRICのオーナーも、所長の梅原だそうで。このビルは千代田区でも名の知れたビルで、平日祝日問わずたくさんのお客が来ていた。その大半は若者だが、中にはご年配の方なども多々いた。
とりあえず蒔は7階に行くため、常備されているエレベーターに乗り、扉を閉めようとしたとき、
「すいません、僕もついでに良いですか?」
と、見かけも良い好青年が訪ねてきた。蒔は心で『カッコいいな』と思いながら、先程の返事をした。
「どうぞ。何階ですか?」
するとその青年はこう問ってきた。
「ああ、お気遣いなく。僕の方がボタンに近いですし…そちらこそ何階ですか?」
断り方まで紳士そのものだった。
「じゃあ、7階で。」
と蒔が答えると、その青年は「はい」と言ってボタンを押した―ように見えたが、何も押してはいなかった。具合でも悪いのかと蒔は心配して声をかけようとすると、
「ふっ、ふふっ…」
と笑みをこぼした。しかし、その笑みは先程までの笑みとは全く違い、悍ましい不気味な笑みだった。思わず、蒔は一歩後ずさり、壁にぶつかった。
「ごめんねぇ、お嬢ちゃん…今から僕に付き合ってもらうよぉぉぉ!!!」