コメディ・ライト小説(新)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

plus、brass!
日時: 2019/03/23 17:17
名前: ぷっち (ID: Iju2i7Ct)

吹奏楽って、知ってる?知らない人も、きっといるよね。
クラリネットとか、トランペットとか。
じゃあ質問します。あなたはファゴットを知ってる?ファゴットだよ。
え?みんな知らない?まじか。悲しいなぁ・・・ということで、ちょいと説明しようかな。
ファゴットっていうのは木管楽器の一つで、オーボエと同じように上下に組み合わされた二枚のリードによって音を出すダブルリード式の管楽器。バスーンとも呼ばれるんだよ。低音から中音を担当し、低音域でも立ち上がりが速く歯切れの良い持続音を出すことが出来る。とても良い楽器なんだ。但し、楽器自体が他の楽器よりも高価で持っている団体は少ない。更にダブルリードも高くて、とにかくお金のかかる楽器だ。
私は、そんなファゴットを吹いている中学生。お金のありか?えーっと、また今度ね。とにかく時間がないの!
ということで、短い紹介になっちゃったけどファゴットのこと、分かってくれたかな?
では、plus、brass!の世界をお楽しみください!


※更新遅めです。すみません。


拙作ですが、お楽しみいただけたら幸いです。

Re: plus、brass! ( No.1 )
日時: 2019/05/03 15:59
名前: ぷっち (ID: Iju2i7Ct)

登場人物 吹奏楽部員編

※後々更新していきます。



秋本くるみ
本作の主人公。一年生。ファゴット担当。底抜けの明るさと、目標に向かって前進するひたむきさで上級生から愛される。家族がダブルリード楽器奏者で、小さい頃からファゴットを吹いている。


高萩蒼生
一年生。アルトサックス担当。幼少期から音楽家を目指していたが、父親との対立で挫折。そんなとき、幼馴染みのくるみと謎の教師・山辻にスカウトされ吹奏楽部に入った。


継島真矢
三年生。ホルン担当。真面目で頑固な部長。成績優秀。


小林アリア
三年生。ユーフォニアム担当。超がつく程の美人な副部長。アメリカと日本のハーフ。


浅野千風
三年生。オーボエ担当。楽器は上手いが、とてつもないアニメオタク。


林田美希
一年生。テナーサックス担当。純粋で素直な良い子だが、何かを隠していて・・・?

塚川比奈子
二年生。打楽器担当。

樋川鈴音
二年生。トランペット担当。




秋本家編

秋本修
くるみの父。泉市の吹奏楽団でコントラファゴットを吹いている。

秋本睦月
くるみの母。オーケストラでイングリッシュホルンを吹いている。

秋本みゆき
くるみの妹。オーボエを吹いている。東小学校の五年生。


Page:1 2



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。