コメディ・ライト小説(新)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 平和主義の魔王は今日も頭を抱える~戦いたいとかお前らバカなん
- 日時: 2020/09/28 22:42
- 名前: あお (ID: ikU4u6US)
MMORPG『サタナス』の世界へ「魔王として」転移してしまった佐藤 ケイ。
『サタナス』内トップランナーとしての圧倒的な力を見せつけ、魔族達を味方につけるも「平和主義」の彼と好戦的な魔族達ではそりが合わなくて……?
これは平和に暮らしたい魔王と好戦的な配下達のドタバタ劇。
※お試し小説投稿様にも掲載させていただいてます。もしこのサイトでマルチポストが禁止されているのなら、知らせていただければすぐに削除します。よろしくお願いいたします。
>>1-
>>1 プロローグ >>2 第一話 召喚された……、魔王として。「は?」
>>3 第二話 とりあえず、邪神とやらはぶん殴る >>4 第三話 「全員まとめてぶっ潰す」
>>5 第四話 目標は世界平和 >>6 第五話 VS 四天王 >>7 第六話 竜の本気
>>8 第七話 王女の夢 >>9 第八話 無理だよ >>10 第九話 法律? 何それ美味しいの?
>>11 第十話 ゴーレム作成1 >>12 第十一話 ゴーレム作成2
>>13 第十二話 ゴーレム作成3 >>14 第十三話 VS ゴーレム生成機
>>15 第十四話 最強のスキル >>16 第十五話 ゴーレム完成 >>17 第十六話 VSゴーレム
>>18 第十七話 魔王の仕事 >>19 第十八話 とりあず、クロは処刑だ☆
>>20 第十九話 ぼくのせいぎ >>21 第二十話 王女の苦悩 >>22 第二十一話 知識チート
>>23 第二十二話 ガオンはやられ役 >>24 第二十三話 魔族って── やっぱりバカだ☆
>>25 第二十四話 竜の谷 >>26 第二十五話 VSゴールドドラゴン >>27 第二十六話 俺の拳
>>28 第二十七話 車両完成 >>29 第二十八話 魔族との協力
>>30 第二十九話 悪くは、ないだろ? >>31 第三十話 後は、任せた☆
>>32 第三十一話 人間と歩み寄る第一歩 >>33 第三十二話 ラノベの主人公にはなれないな
>>34 第三十三話 ドキドキトラベル >>35 第三十四話 王女再び
>>36 第三十五話 冒険者って一度はなってみたいよね
>>37 第三十六話 金稼ぎなんて、廃人の手にかかれば一瞬だ! >>38 魔族の危機
>>39 第三十八話 少女の一言 >>40 第三十九話 さみしいでしょ?
>>41 第四十話 ベルの年齢って…… >>42 第四十一話 もう一人の少女
>>43 第四十二話 少女の質問、決まる覚悟 >>44 第四十三話 最悪の選択肢
- Re: 平和主義の魔王は今日も頭を抱える~戦いたいとかお前らバカなん ( No.15 )
- 日時: 2020/08/27 12:09
- 名前: あお (ID: ikU4u6US)
俺はアレを使うために詠唱を始めた。
「──我、原初より生まれし奈落の王にして、無の根源に命ずる。わが敵を黒きその身に幽閉せよ──」
俺の詠唱に合わせて放出される膨大な魔力に、大気が、大地が、空間がビリビリと震える。
誰かがその光景を見たら、天災の前兆のように感じるであろう。そしてその解釈はあながち間違っていない。なぜなら、俺が今引き起こすのは、魔法という名の『天災』なのだから。
「──終わりなき終焉を、苦痛を、彼の者を、終わりすら無き『無』へ誘え──」
「ウゥゥゥゥ!」
「『 奈落 』」
──詠唱が終わり、魔法が発動。
──ヒビが入った。『空間』にヒビができ、ドンドンと広がってく。裂け目からは得体の知れない、『闇』が顔を覗かせ手を伸ばす。
「ウ⁉ ウ、ウゥォォォォ!」
感情を持たない筈の傀儡巨兵 すらも、その光景に恐怖を覚えたのか『無命騎士団』を発動し、ゴーレム達に手を伸ばす『闇』を攻撃させる。
──ゴーレム達は消えた。いや、正確には、『飲み込まれた』。飢えた『闇』にとって、傀儡巨兵 もゴーレムも変わらない。目の前にいるのは等しく──エサ。
──すでに、ヒビは傀儡巨兵 を囲む程に広がっている。
その状況に危機感を覚えたのか、傀儡巨兵は奥の手である『 巨兵宝炎』を使う。
凄まじい爆炎と、溢れ出る閃光が 辺りを包み込む──
──筈だった。その爆炎も閃光も全て、『闇』が飲み込む。もっとエサが欲しいとばかりに『闇』は手を伸ばし、土を、岩を、山を、
── 傀儡巨兵 を、……飲み込んだ。
----------
「どうしよ、これ。」
俺の目の前には、何故か知らないが大穴が開いてる。土砂すら残ってないその大穴はまるで、何かに飲み込まれた跡のようだ。俺は何も知らないが。
周囲には大魔法を使ったあとのように膨大な魔力の残滓が残っていて、魔力の波長も俺のに似ている。俺は何も知らないが。
……断じて俺は何も知らない。そのスタンスでいく。
それに俺には素晴らしい解決策がある。
「……なるようになるだろ!」
現・実・逃・避☆ 先人は偉大な格言を残したのである。そう、「なるようになる」!
- 第十五話 ゴーレム完成 ( No.16 )
- 日時: 2020/08/28 00:48
- 名前: あお (ID: ikU4u6US)
俺達はゴーレム狩りを終えて帰ってきた。ちなみに『奈落 』については何も聞かれなかった。
……俺が戻ってくると何か質問したげな顔してたから、黒いオーラ垂れ流したら口を閉じた。いやぁ、アイツら、何を聞きたかったんだろ! 俺にはさっぱりわかんないわ! (確信犯)
まぁ、そういうのは置いといて、ゴーレム作成始めるぜ!
----------
「で、できたー!」
遂に完成した! ゲーム知識使った、チートゴーレム! いやぁ、夢だったんだよなぁ知識無双、戦わなくて良いし。
「おぉ! すごいのだ! 見た目が滅茶苦茶カッコイイのだ!」
「だろ! 見た目、めっちゃこだわったんだよ!」
デザインは悩みに悩んだ結果、半機械の人型に決定。機械の武骨な感じと、人型のスタイリッシュさを兼ね備えた、まさに芸術のフォルム! デザイン考えるだけで、十徹した甲斐があるってもんだ! 異世界ファンタジー、ぶち壊しだけどな☆
……ちなみに某ロボットアニメを参考にしたのは内緒だ。
「ほぉー、これが魔王様の作ったゴーレムですか……。何やら見慣れない姿をしていますが……。」
「あー、見た目は気にするな。ま、性能は確かだから、そこは信じて良いぜ!」
「フム……。我らよりも強いという話だったな。」
「おぅ! もちろん四天王と戦わせるぜ!」
俺の言葉を聞き、四天王が慌てだす。
「ガオン! お前、余計な事を!」
「ヤバそうなのだ!」
「…………(無言の圧力)。」
楽しそうで何よりだ! さぁ、勝利確定戦、始めるぞ☆
----------
「第一試合、始めるぞー。」
最初の生贄 はガオンだ。四天王達に押し付けられてた。後で慰めてやろうかな。
「ガオン、死ぬなよー。」
「頑張るのだー。(死なないように)」
「…………(尊い犠牲は忘れない)。」
アイツ、死ぬ前提なの?いじめられてるのかな?
「ま、とにかく、第一試合……始め!」
始まりの合図と共に、ガオンはスキルを使う。
「『幽冥魔手 』」
魔法陣が展開され、数えきれない程の黒い手がゴーレムへ伸びる。使われた魔力の量からして、かなりの大技。先手必勝ってヤツだろう。しかし、俺の作ったゴーレムにこの程度では、まだ足りない。
「『 掃射 』」
「ガチャリ」、とファンタジーとは思えない金属音とともに、魔法陣から現れたユニットが変形し、機関銃のような形状へと変化した。
発砲音が鳴り響き、弾丸が黒い手を食い破り、敵へと向かう。
- 第十六話 VSゴーレム ( No.17 )
- 日時: 2020/08/29 01:32
- 名前: あお (ID: ikU4u6US)
「──っ! 『死天使加護 』!」
見慣れない銃による攻撃に、ガオンは驚きながらもスキルを発動し、防御しようとする。
ガオンの使った、『死天使加護』によって放たれた黒い靄に触れたものは、あっという間に朽ちていく。
勿論弾丸も例外では無く、何発かかすったものの、ほとんどは靄に触れて防御された。
「……ダメージを確認できません。『戦神魂 』、発動。」
『戦神魂』 を発動すると、ゴーレムの体から、赤い光が漏れ出し大量の魔力が放出された。
「こ、これは⁉」
「説明しよう! 『戦神魂 』とは、体内ではなく体外、つまり、周囲の生物から魔力を吸収し、自らの魔力源とする、チートスキルなのだ!」
いやー、一回やってみたかったんだよ、こういう解説役。やっぱ、制作サイドとしては、説明する義務があると思うんだよな! なんて、だれかに言い訳してみたり……。
「ちょ、何ブツブツ言ってるんですか⁉」
「ん?なんだよ、クロ。」
「いや、さっき『周囲の生物から魔力を吸収』って言ってましたけど、本当なんですか⁉」
「そうだよ。内臓とかが無いゴーレムだからこそできる荒技だけどな。」
「それが本当なら、えらいことになりすよ!」
「確かに……。お前らこのことは内緒な。」
「多分、そういう軽い感じで言っていいことではない、と思うのだ。」
「…………(コクコク)。」
「……多分、魔族達にバレたところで、アイツらに使い道、思い浮かばないだろ。バカだし。」
「否定できないのが、悲しい所ですね。」
「うぉぉぉ! な、何だこれは⁉ 死ぬ! 冥府の門が見えるー!」
俺達が話してる間、ガオンは必死で逃げ回ってる。『戦神魂』を使うと、魔力は勿論、攻撃力、防御力などの全ステータスが跳ね上がるからな。まぁ、結構無茶なことしてるから、長時間は持たないのが欠点だけど。
出力が足りないと判断したのか、ゴーレムはさらにユニットを展開し、スキルを発動する。
「『全門砲射 』」
数えきれない程の機銃が出現し、弾丸の雨がガオンに襲い掛かる。
「し、死ぬー‼」
余りの量に迎撃を諦め、必死に避けるガオン。どこまで持つかな☆(外道)
「アンデッドが『死ぬ』って言うと、説得力ありますねー。」
「何か、もう、どうにでもなれって感じなのだ……。」
「…………。」
「おーい、君達、何で無表情なのかな?悟りでも開いたようなオーラ出してるけど。」
「うぁぁぁぁぁぁ‼」
澄み切った青空に、哀れな犠牲者の叫びが響き渡った……。
「いい感じにまとめてないで、助けてくれー‼」
- 第十七話 魔王の仕事 ( No.18 )
- 日時: 2020/08/30 11:25
- 名前: あお (ID: ikU4u6US)
「なぁ、魔王の仕事って何なの?」
ゴーレムを作り、各地に配置し終わった俺は暇だった。ひたすらに暇だった。
魔族はバカだから、デスクワークなんてものは存在しないし(書類を書く知能が無いから)、自給自足の生活を送ってるようだから、食料問題なども起きないし。
つまり、暇。仕事が無いもんだから、四天王にオセロ教えて遊んでる。魔王だよ俺? 一応、王様なんだよ? あ、角取った。
「うーん、魔王様、角取るの上手すぎです。……って、あぁ、魔王としての仕事ですか? うーん……。」
「…………魔王軍の『作成』と指揮。」
「作成?」
「あぁ、そうでした! 魔王様には魔獣を作り、魔王軍として使役してもらうという使命があるのですよ!」
「は?ま、待てよ。俺、魔獣なんて作れないぞ?」
「…………専用の魔道具を使う。」
「へぇー、そんなのあるんだ。」
「えぇ、そうでした! 大量の魔力を消費するのですが、魔王様なら大丈夫でしょう。」
「マジか! 早く、やろうぜソレ! 暇だし。」
「では、こちらに。」
---------
「これが魔獣を作る魔道具『原初母 』です。」
それは一言で言うなら、でかい結晶だった。十メートルはありそうな結晶に管や何かの部品がくっついている。
「これ、どうすりゃいいの?」
「作りたい魔獣をイメージしながら、結晶に触れるだけですよ。」
「え……。そんな簡単に作れんなら、ゴーレム作んなくてもこれ使えば良かったんじゃね?」
「…………魔獣は知能が低いから、ゴーレムの代わりにはできない。」
「へー。」
「まぁ、とにかく、やってみてはいかがです?」
「おう! じゃ、いくぜー。」
俺は作りたい魔獣をイメージして、結晶に触れる。
- 第十八話 とりあず、クロは処刑だ☆ ( No.19 )
- 日時: 2020/08/30 11:26
- 名前: あお (ID: ikU4u6US)
俺が結晶に触れると、結晶が光りだした。
「おぉ! すごいな、コレ。」
光はドンドンと強くなり、溢れ出る光は、何かを形作るかのように集まっていく。
そして、光は収まり、そこには数匹の竜ドラゴンがいた。
四メートル程の体に銀色の鱗、俺のイメージ通りに出来ている。
「おぉ! 素晴らしい!」
「…………すごい。」
二人は目を見開き、驚きを見せる。
「そんなにすごいのか、コレ。」
「えぇ、普通なら魔力を根こそぎ吸われて『死ぬ』っていうのに、こんな見事な魔獣を作り出せるなんて素晴らしいの一言よ。」
無口なシアが珍しく、長文を口に出した──
「って、これ、普通なら、死んでたのかよ!」
「…………えぇ。」
「ヲイ、クロ……?」
「あ、あぁー、……魔王様ならできるって信じてましたから!」
「よし、死ぬ覚悟はできてるな。」
「うぁ、ちょ、それは無理です! そんなの受けたら、塵も残りませんか──」
「問答無用ーーーーー‼」
「うぁぁぁぁぁぁぁ!」
----------
クロの処刑を終えた俺は、魔獣作りに勤しんでいる。死ぬかもとか言われたし、あんまりやりたくはないんだけど、人族がいつ攻めてくるかわからないとのことだったので、仕方なくやってる。
人族と争いたくはないが、向こうがかかってくるというなら、降りかかった火の粉ははらうまで。俺は平和主義者だが、何かされて黙ってみてる程優しいわけではないのだ。
「うぉぉぉ、そろそろ死ぬって、コレ。魔力切れそう。」
「…………もうやめたら。」
「うーん、じゃあ、これで終わりで!」
俺は最後とばかりに、結晶に大量の魔力を『注ぎ込む』。なんか、魔力吸われすぎて、魔力の操作みたいなものができるようになったんだよね。でも、こんなこと出来ても、何かの役に立つ──
「だ、ダメです! 『原初母』は、触れるでけで良いのです! 魔力を注ぎ込むと誤作動を──」
「え、それを早く……。」
急に俺の視界が暗くなる。何かに沈み込んでいくような感覚を覚え、意識が飲み込まれて…………。