コメディ・ライト小説(新)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

夏の虫は氷を笑った
日時: 2022/07/23 22:32
名前: 立花 ◆FaxflHSkao (ID: BLbMqcR3)

 ■ 自業自得だ、ばかやろう。







 小説を完結させられないで有名な立花です、誰だよ。
 初めましてのかたも、お久しぶりのかたもどうぞよろしくお願いします。



・あてんしょん

◇コメライには似つかわしくない鬱展開があります。許容範囲だよ、って方は読んでいただけると嬉しいです。
◆投稿ペースは完結させられるまでは週2ぐらいです。仕事で死んでたら投稿できないときもあるかもしれないです許してください。更新日、毎週水曜日、日曜日(予定)
◇コメントいただけると喜びます、お気軽にどうぞ。元気があれば、作品も読みに行かせていただきます。



 □ もくじ



 ● 一章 「 夏は君を殺したから嫌いだ 」


 ・ 西倉詩織の告白 >>001 >>005-008
 ・ 青山春馬の告白 >>009-012
 ・ 夏目茜の告白 >>013-015


 ○ 二章 「 夏の魔物に侵食される 」

 ・ 脱兎 >>016
 ・ 幽閉 >>017
 ・ 火花 >>020
 ・ 氷がとける
 ・ 一歩目
 ・ 夏の怪物
 ・ デート
 ・ りんごの憂鬱
 ・ 墜落


 ● 幕間 「 晩夏 」

 ・ クラスメイトのはなし。


 ○ 三章 「 今から夏を殺しに行くね 」

 ・ 君の足音
 ・ 自業自得だ、ばかやろう。
 ・ 冬がくる
 ・ 正しさと、過ち。
 ・ 消えゆく記憶







 
 

 では、物語の世界へどうぞ。



 スレ立て日 2021,1/7

Re: 夏の虫は氷を笑った ( No.2 )
日時: 2021/01/11 02:37
名前: 猫まんまステーキ (ID: vk7qW9BI)

はじめまして!
タイトルに惹かれてクリックし、親スレの「自業自得だ、ばかやろう」に目が行き(しかも3章のサブタイと一緒!!!)(そういうのすごく好き)(好き!!!!)
本編で見事に殴られました。描写がリアルで実際に私もその中にいるような感覚になりました。
続き楽しみにしてます\( ˙▿˙ )/

Re: 夏の虫は氷を笑った ( No.3 )
日時: 2021/01/14 00:28
名前: 立花 ◆FaxflHSkao (ID: vQ7cfuks)

 □ 猫まんまステーキ様

 コメントありがとうございます。投稿し始めたばかりでまさか読んでいただけると思わずとても嬉しいです( *´艸`)
 初めましてなのですが、もう結構むかしになると思うのですが、社会系のほうで活動されていた当時に作品を読ませていただいていた者でして、じつは今コメライで書かれている作品も継続して読ませていただいてます。学生時代に読んでた作品の作者様にコメントをいただけるなんて嬉しすぎて泣いてしまいそうです。
 タイトルはあまり長い感じのものにしたくなくて、夏という単語がつくことわざからいただきました。意味はだいたい井の中の蛙大海を知らずみたいな感じです。「自業自得だ、ばかやろう」は私もとても気に入ってまして、この意味が三章で分かると思うので是非読んでいただきたいのですが、ちょっと先になりそうなのでお時間があったらで大丈夫です。私は引き続いて読んでいただけるよう、精進してまいります。
 わたし自身が高校時代ほぼ女子高みたいなところで生活していたために、女子の生態ってこんな感じだろうみたいな真実と偏見で書かせていただいてます。真面目な子ほど損するこの世界ならではのお話になってますので、楽しんでいただけると嬉しいです。

 コメントありがとうございました。


 立花
 

Re: 夏の虫は氷を笑った ( No.4 )
日時: 2021/01/14 01:18
名前: 猫まんまステーキ (ID: vk7qW9BI)

返信ありがとうございます。
えっ!??まさかの!?あの時の!??うわ、めちゃくちゃ嬉しすぎます勇気を出してコメントしてよかったです、、、!数年前に書いていた作品の読者様にこうして出会えるとは思っても見ませんでした…私の方こそありがとうございます嬉しくて涙が出ました。書いてきてよかったです。

そんな諺があったんですね。初めて知りました。どう繋がっていくのか楽しみに読んでいきたいと思います。このご時世のこともあるのでご無理なさらないでくださいね!続き楽しみに待っています!

Re: 夏の虫は氷を笑った ( No.5 )
日時: 2021/01/18 22:25
名前: 立花 ◆FaxflHSkao (ID: vQ7cfuks)

 難しい単語を連ねていく三島先生の声はまるで呪文のようで、五時限目で暖かい陽気ということもあって起きている生徒は僅かだった。先生自身も特に生徒に何も言わないため、これが私たちの普通。寝ていて成績が落ちるのは、それは自己責任だと、多分そういうことなのだと思う。

 私の隣に座った茜が大きな口を開けて欠伸をしたあとに、私に四つ折りにした小さなノートの切れ端を投げてきた。「見て」と彼女は口パクでその切れ端を指さす。

「8月3日あけといて。一緒に海に行こう」

 その文字を見て、すぐに私は茜の顔を見た。にんまりと笑ったその表情は、とても愛らしくて可愛かった。

 授業が終わると、茜は勢いよく私の背中を叩いた。

「で、返事は?」
「うーん、私たち二人で海に行くの? 青山くんと二人で行ったほうが良くない?」
「まあ、もちろん二人で行きたいとは思うけど、今年から彼氏ができたから無理ってのはどうなのかなって」
「別に私はそれは仕方ないと思うけど」
「いや、でさ、それを春馬に話したら、春馬も岩田誘うから四人で行こうって話になってさ」

 第二理科室を出る足取りが軽い茜とは正反対に、私の足は鉛でも括りつけられたように重くて一歩を踏み出すのに時間がかかった。

「あんた、岩田のこと好きじゃん」

 茜のその言葉にびっくりして、私は茜の顔を凝視した。

「どうして、そんな風に思ったの?」
「だって、あんたいつも岩田のことばっか見てるじゃん」

 茜の声が遠くから聞こえたような、そんな錯覚に陥った。

 私の足はぱたりと止まって、茜の背中を目で追った。私の足音がしなくなったことに気づいたのか、茜がこちらを振り返って「早く」と叫ぶ。私は「ごめん」と謝って手に持っていた教科書たちをぎゅっと強く抱きしめて茜に駆け寄る。動揺してるとばれちゃいけなかった。

「そうなのかもね、私。岩田くんのこと、好きなのかも」

 私は茜に合わせて笑うだけで精いっぱいだった。

 










 ねえ、岩田くん。何してるの?


 何してるって、見てわかんないの?


 だってさ、それって。


 あんた、名前なんだっけ。あ、たしか、西倉だっけ




 岩田くんの声はとても優しくて、耳元で囁くように私の近くで「秘密だよ」と私に呪いをかけた。まるで口外したら殺すと脅されたみたいだった。私はその日から、彼の顔をちゃんと見られない。怖い、というか、彼の前では冷静を保てなくなる。でも、動揺してるとばれるときっと私はもっと強い呪いをかけられるんだ。



 スマホにメッセージが一件入っていた。
 お風呂上りに私はそれに気づいて、思わずスマホを落としてしまった。
 岩田棗からのメッセージ。短く「海、楽しみにしてる」と一言。ほらまた、私に呪いをかける。許してほしい、私は地べたに座り込んでちょっとだけ泣いた。
 ずっと私はこの男に恐怖して、この先の学校生活を送っていかなければいけないのだろうか。「秘密だよ」あの日の言葉が何度も何度も反芻する。
 頭の中に蘇っては、かぶりを振って無理にでも忘れようとした。だけど、もうどうしようもない。私は何者にもなれない。見てしまった、それが罪なのだ。

Re: 夏の虫は氷を笑った ( No.6 )
日時: 2021/01/18 22:27
名前: 立花 ◆FaxflHSkao (ID: vQ7cfuks)

 8月3日。雲一つない晴天、それくらいに澄み渡った青空の下、私はひとりで駅のベンチに座っていた。約束の時間の五分前なのに、まだ誰も来る気配がない。スマホで連絡の確認をしても、誰からも遅れるなんてメッセージはない。私は足をばたつかせながら、上手く塗れなかった足の爪をじっと見ていた。

「おはよ」

 さりげなく、気配もなく、彼が私の隣に座った。もちろん心の準備なんてできていなかった。
 おはよう、と私もそのとき当たり前のように笑って返せばよかったのに、私はひゅっと息が漏れて、そのまま呼吸がうまくできなかった。

「まだ二人は来てないの?」

 私の返事なんて気にせずに、私の隣に当たり前のように座った岩田くんはスマホをポケットから取り出してグループチャットにメッセージを打つ。
 岩田くんが来た時間はぴったり、約束の10時だった。

「あ、もう近くまで来てるって」
「そうなんですね」

 やっと声が出たと思ったら、岩田くんは私の方をじっと凝視した。見られて恥ずかしいとかそういうのじゃないけれど、私は視線に耐え切れずまた足下に目をやった。

「なんで敬語なの?」
「……え」
「いや、別に何でもない」

 岩田くんはそう言ってまたスマホに目を落とす。私は動揺してる自分が情けなくて、恥ずかしくて、岩田くんの顔がやっぱり見られなかった。
 それから会話は一切ない。だって私たちは友達じゃないから。友達の友達は果たして友達なのだろうか。私は否だと思う。友達の友達ってやっぱり他人だ。

 青山くんも茜も勝手だ。約束を簡単に破る。今日って決めたのも、この時間って決めたのも彼らなのに、ちゃんと守らない。でも、それくらいのことでいちいち目くじらを立てても仕方ないと分かっている。
 結局ふたりが来たのは約束の時間から二十分すぎたあとのことだった。「遅くなってごめんね」と笑いながら謝罪してくる姿に嫌な気持ちはぐるぐると私の心を侵食して、やがてゆっくり浄化されていく。「大丈夫だよ」とへらっと笑うのが私の使命だから。だって、それがお約束だから。

「暑かったでしょ。ごめんね、これ、飲んで」

 茜が近くの自販機で買ってきたジュースを私に渡した。キンキンに冷えたジュースは触れただけで気持ちよくて、キャップをあけて軽く口に含むと乾いた喉を一気に潤してくれた。これでちゃらだよね、と茜が笑う。私はそうだね、と相槌をうった。

「そういや聞いてなかったんだけど、今日はどこの海行くの? ここらへんって海浜公園とかあったっけ?」
「ああ、御崎海岸に行こうと思ってる」

 茜の言葉に、私は思わず静止した。
 自分の感情を口にしていいか考えて、また私は足下をみる。
 もうそれは癖みたいになっていた。

 御崎海岸は他の海水浴場と違って規模が小さく、そもそも海水浴をしていい場所ではなかった。ライフセイバーがいない上に、高い波が押し寄せるため危ない場所。小学生のころから先生に遊びに行ってはいけないと再三注意を受けていた。だけど、海自体はとても綺麗で、高い波を求めてサーフィンを楽しむ若者も少なくない。それほど危ない場所ではないという認識が強かった。

 ここで私が海水浴は禁止の場所じゃなかったっけ、なんて言ったら空気が読めない女と思われるだろうか。きっと、そう思われる。
 唇をきつく結ぶ。大丈夫、と自分に言い聞かせるだけで精いっぱいだった。


 私は三人が進んでいく背中を追ってまた歩き出した。夏の日差しがきつくて、汗が首筋から背中に向けて伝っていく。呼吸はちゃんとできている。大丈夫、私はまた弱い自分に言い聞かせた。


Page:1 2 3 4 5



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。