コメディ・ライト小説(新)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ボクノソバデ
日時: 2021/01/08 17:27
名前: 平松雄大 (ID: 2Ujo/OfH)

「好きなんだ。君のこと。」
そう告げた時は内心、どう反応されるか、不安で不安でしょうがなかった。
君は、はにかんだ、ただ、それだけ。

あれは、頭の整理がつかなかったから生じたものか。否、肯定か。ぼくは、悩む。悩む。
考えれば考えるほど深みにはまっていくようだった。そして、彼女に操られるようだった。悔しい。本当だったら男であるぼくが彼女をエスコートしていくはずなのに。
だから、男友達に話すのも気が引けた。ぼくには親友と呼べるであろう人が五人もいるけど、
「お前のくせに、告ったの。」
こんなこと言う奴しかいない。これが親友と言えるのか、どうとも言えないがこれもまた僕たちの性格上、楽しいのである。
煽られて、笑われる。でも、それしか方法がないようにも思えた。告白してから彼女はこっちを見ようとしない。それがまた、ぼくを不快にさせたし、気にならせもした。
学校の授業なんて、てんで頭に入らない。ぼくにとってこれほど重要なことはないのである。だって、人生初のカップルチャンスだ。カップルになったらなったで授業は頭に入らないだろうけど。
「おい、倉山、聞いてんのか。適当なこと考えてんじゃねぇぞ。」
そう、倉山、ぼくの名前だ。そして教師の杉田、あだ名は玄白。ついでに、告り相手の凛、これがぼくを取り巻く環境を作り出した元凶である。(自分で作っただけなのかも)
授業聞いてんか、だなんて、知ったこっちゃねえ。こっちはこっちで忙しいっつうの。

それでも、教師を無視し続けて、6時間フルに考えた結果は親友に話すということだけだった。
その日の帰り道、ぼくは彼らに告白を告発した。あの後も迷いに迷ったけど、だからこそ、気楽に話せる相手が欲しい。そういう考えからだった。
「おい、ちょっと重大発表だ。真剣に聞いてくれると嬉しいが。」
まあ、真剣に話を聞けないのがこいつらだ。だから別に期待なんか込めてない。形だけ、そうしといた方がいいかなって思って。
「はいはい、この前お化け屋敷ん行った時、ちびった。っちゅうことやろ。どうせ、はい正解〜。」
バカが一人いるが、無視するべきかもしれない。
こいつの名前は梶、梶義男。僕たちのグループの中で一番、おちゃらけている。この前だって、授業中にぎゃあぎゃあ叫んで怒られていた気がする。
「はい、不正解。高校生なんだからそんなバカなことせんわ。で、真の正解は、ぼくが告った、でした〜。」
なるべく軽い感じで言ってみた。確かに緊張していたからさっさと終わらせてしまいたいというのがこういう結果になったんだろう。
その後、たっぷり一分くらい無言が続いた。頭のいい小杉でさえも首を傾げて考えにふけっていた。

Re: ボクノソバデ ( No.1 )
日時: 2021/01/28 13:49
名前: 平松雄大 (ID: 2Ujo/OfH)

「えっと一個聞くぜ、告ったんだよな。うーんと、誰に告ったん。」
「まあその質問になるわな、えっと凛です!」
今度はすぐに理解できたらしい。
「凛て、あのめちゃモテる凛のこと?」
「それ以外にも知ってる凛がいるか?」
「あ、うん、いないな」
「だろ、その凛だ」
これはすごく衝撃だったらしい。誰も反応しない。
「で、その凛について相談があるんだよ。告ったはいいんだけどさ、どうも曖昧に返されちゃってさ。これってどういう意味だと思う?」
あまりにもみんなが煮え切らないから、少々、声が荒ぶってしまった。いけない、いけない。凛に聞かれたらこれは悪印象になってしまう。
「お前は、どうだと解釈してるんだ。それにお前の元々の気持ちによっても解釈変わるだろうし。」
「YESという意味だと思・・・っておきたい。で、なんか入学した時から気になっててさ。頭いいし、可愛いし、でもなんかクールだし。で、ついに告ったと。」
「ふーん、そうか。いいな、そんな体型だから告ってもおかしくないんだよ。俺なんか見ろよ、この下っ腹。こんなにトランポリンみたいになっちゃってさ、恥ずいぜ。」
こいつは剛田健。小学生卒業時の体重が六十七キログラムというツワモノで、コンプレックスだとは思っているようだが、実行に移せない。典型的なデブである。ただ、愛すべき三枚目キャラだ。
「お前はもっとダイエット頑張れよ。そろそろほんとにやばいぜ。で、倉山、もうそれはお前の希望って感じでいいんじゃね。希望っていうか・・・お前がYESがいいならYESで、NOがいいならNOで。ま、でも気になるんだったら、もう一回告ってみればいいんじゃね。(フラれろ、フラれろ、フラれろやこら!お前なんかフラれろフラれろ)」
「うん、しょうがないな、そうするかな、もう一回告ってるからだいぶ緊張感少ないかも。あと、すんごいフラれろっていう気持ちがにじみ出てるから、お前今度から気をつけたほうがいいぞ。とりあえず今回はぶっ飛ばすだけにしといてやるからさ。」
「さらっと怖いこと言・・痛っ!お前今ガチで蹴っただろ、くそ痛え。暴力反対!凛に暴力振るうなよ、フラれるぜ・・ってなんも言ってないから蹴るのはほんと勘弁して・・・」
「さっきぶっ飛ばすってちゃんと宣言しただろ。それくらい男なんだから我慢しねえとモテねえぜ!」
もうすぐぼくの家にたどり着く。すごく近いところにある。
「あ、仕返しされた。お前のがモテないぜ、バーカ!」
「お前はもっとモテねえだろ、バーカ!」
バカな男子たちの笑い声が曇った空を吹き飛ばそうと、ギャッハッハ、と響き渡っていた。

Re: ボクノソバデ ( No.2 )
日時: 2021/02/10 09:43
名前: 平松雄大 (ID: 2Ujo/OfH)

あいつらと別れた後、ぼくはすぐに家に戻った。


もちろん、凛のことを考えるためには一人の方が良い。誰かとバカ騒ぎしながら話すようなことではないし、僕自身、そんな変なところで自分の大切な「キボウ」を壊したくはない。


そういえば、昔、幼稚園の頃だったか、いや、小学生のはじめの頃だったかもしれない。どちらだかは忘れてしまったが、その時もぼくは告白をしていた。理由は単純明快、「可愛い」からだった。


その時、ぼくの告白は成功した。でも、すぐに離れ離れになっていって別れた。


結局、その時の恋なんてそんなものだったんだろう。

でも、今は違うのだ。高校生。人生で最も幸せで多感な時期だろう。このまま一生ごとになるかもしれない。だとしたら、あんなヘマ?はしないだろうし、、凛を守りつづけられるようなチカラもある。なんだったらお金も稼ぐことだってできる。


兎にも角にも、今はものすごく大切なトキなのだ。


そんなことを考えながら、家の扉を開けた。すごく重く感じられた。


さて、これでしっかりと考えられる。やっぱり考え事は一人に限るな・・


そう思った矢先、目に入ってきたのは考えるのを虐げる邪魔者だった。


Page:1 2



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。