ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ブルーアース、 5
- 日時: 2010/01/11 19:21
- 名前: ゆな ◆TmfRH5nj$x (ID: cLZL9WsW)
この世界は元は一つだったもの。だが、トビラがある事件で飛び散ったため、四つの世界に分かれてしまった。『南』に悪魔の住むデス・ボイスの世界。『北』に超人体が住むクローン・シャッフルの世界。『西』に神が住むオープニング・ゴッドの世界。最後、『東』に我等、人間が住むブルー・アースの世界。それぞれの世界の住人はきっと幸せだっただろう。争いもなく食べ物にも不自由はなかった。
だけどそれは、絶対に混ざることのない、お互いに未知の世界だった、はず。その世界一つ一つが一人の紺碧者の少年と一匹の悪魔の奇跡の出会いで交じり合おうとしている。
⇔
あいさつ、
ネット小説というのがどういうものなのかは曖昧なのですが、ブルーアース(蒼い地球)
今後ともよろしくお願いいたします〜っ^p^
因みに、本音では本格風に描きたいので改行はあまりしません。
下手くそなのは重々承知で自己満足の小説なので...
なんかすみません私あたまイってるみたいで\(^o^)/
⇔
ノベル、
第一章 出会い
1 >>11 僕達は出会ってしまったんだ。
2 >>3 今更振り返っても行く道はないのだから。
3 >>5 これが生死をかけた戦いなのだろうか?
4 >>6 なぜ、人がいると争いは起きるのだろう。
5 >>7 全部投げ出したいと思った時もあった。
⇔
cast、
アレール : 人間 (男)
人間の中の超人体紺碧者。神の間に生まれた人間。
"トビラ〟を潜る資格を持っている。紅と蒼のオッドアイ。
現在使える超能力はスローインと雨雲。
ヴィルガット : 悪魔 (男)
悪魔の中でも戦闘悪魔というとても強い悪魔。
トビラを潜る資格がある。
自称天才で、実際に文学や数学は出来ない。
その他もろもろの属性説明 ⇒ >>1
- Re: ブルーアース、 4 ( No.7 )
- 日時: 2008/12/01 19:09
- 名前: ゆな ◆Q7TteKrl (ID: 5xRuHQIJ)
5
「——僕は今とても怖い。なぜ、あなたが殺されたの。なぜ、超人体が悪者なの!!」
自分の胸の前で手を交差させ、腕を掴む。分厚いマントを羽織っているのにも構わず直接肌に冷気が当たっているようだ。
「クリスタル・エントラーゼを持っていたから私は殺された。それに、悪いのは一部だけだ」
そういって、多分あのカギが入っていたであろう箱を見せられた。確かに、箱の中心にへこんだ窪みはカギと一致している。
「……お前が、三人目だったのか。そして、超人体の組織に入っているやつが四人目……」
ヴィルガットは呟いた。
「そういうことだ。私はいやだが、どうやらお前達と共に行動しないといけないらしいな」
僕は「はい」と言って、ヴィルガットの方を見た。あきらさまに嫌そうに怪訝な顔をしている。
「それに、そこのチビにとって私は思わぬ拾い物かも知れんのだぞ」
「は……? 僕ですか……」
クラシスは何も返事をしなかった。そして、いきなり整った眉を潜めた。
「ヴィルガット……気づいているだろうな……」
「……ああ。“居た”」
ヴィルガットとクラシスは僕を通りこしたその先を見ていた。僕も振り返って目を細めて見ると、遠くに、紅く光ったものがいろいろな所で動いてる。
「あれは堕ちた死神共だ。行くぞ、そこのチビ。我につかまるんだ」
そういったクラシスさんの肩に僕はつかまり、しゅんっ、しゅんっと道を走り抜けていくクラシスさんにしがみ付いていた。後からヴィルガットもついてくる。
ヴィルガットも僕もクラシスさんもこれから何がはじまるのか分かっていた。
だから、僕の中に眠っている血も騒ぎ始めた。きっと、僕も戦いに参加することになる。
「死神につくまで、もう少しかかる。今のうちに楽にしておけよ」
僕はほんの数分の眠りについた。最近はまるっきり寝てなかったし……本当に、色々あったから——。
- Re: ブルーアース、 5 ( No.8 )
- 日時: 2008/12/06 13:48
- 名前: バベル ◆bC34uqmzTk (ID: 7VvLld12)
さてさて、何もしていないのにリク依頼掲示板に入れなくなったバベルがやってきましたよ〜
なので鑑定結果をここに記します。
・良いところ
設定が非常にしっかりしていて、ストーリーとしても文句なしです。
読んでいて自然に読者を惹き付けますね。
一話一話のテンポも上手い感じに出ておりますし、完成度は高いです。
レベルも高いなあ……
・改善点
情景描写が少ないですね。
設定や話がしっかりしていても、情景描写が少ないのではちょっともっとないですね。
部分的鑑定に移ります。
>>2にて、
「てめえ……餓鬼のくせに生意気——(略)」
——この「餓鬼」には確かに子供を罵った言い方、と言う意味もありますが、仏教でいうところの「餓鬼道という六道の一つに落ちた、常に渇きと飢えに苦しむ亡者」の意味合いの方が強いので、「ガキ」という風にカタカナにしたほうが伝わると思います。
また、長い長い道を歩いていると書いてありますが、具体的にどのような道なのかを書いたほうがいいですね。
(例えば周りに木々が生い茂っている、など)
さらに、「それは一昨日ぐらいの話だったと思う」の後、ちょっとだけ思い出すという感じより、いっそのこと主人公の回想シーンにしてみてはどうですか?
そちらの方が話としても面白くなりますし、伝わりにくいところも伝えやすくなります。
>>3にて、
「……帰ろう、今なら戻れる! 早く帰ろう! ヴィルガット」
と言ってしまったことに後悔する。でも、だって……。うん、誰だって死ぬのは怖いんだ。
ヴィルガットを腕を持ったら僕よりも小さく小さく震えていた。
——ここは少し表現を増やすべきですね。
「……帰ろう。今なら戻れる! 早く帰ろうヴィルガット!」
——とまずセリフで恐怖感をもうちょっと出したいところですね。
さらに、後悔するとあるのに、さすがにこれだけでは後悔しているということが分かりにくいです。読者に考えさせるためにこのような表現にしているのでしょうが、それでももう少しだけ何らかの表現を足しましょう。
後は、比喩や隠喩で場の雰囲気を出してみるといいですね。
>>5、>>7はあまり問題ないですね。ただ、少し情景描写が欲しいですかね。
特に>>7は、遠くの方に紅く光ったものとありますが、その遠くとは下に何も見えない空なのか、あるいは森かなにかの上空にいるのかくらいは欲しいです。
>>6は心理描写がもう少し欲しいところです。
このことから、大部分で情景描写が欠如しているのと、また多少心理描写の不足が見られますね。
以上です。
これに対して、「自分はこう考えてるんだ」というようなことがあればお聞かせください。
……レベル高っ!
ストーリーの質は非常にいいので、描写をきちんと書けば本として売れるかと。
私のような未熟者に鑑定依頼をしてくださって、ありがとうございました。
……あ、それと私がリク依頼掲示板に行けなくなったので、鑑定依頼は自分の小説のスレで行っているということを「〜小説鑑定所〜」で伝えてくだされば幸いです。
- Re: ブルーアース、 5 ( No.9 )
- 日時: 2008/12/06 16:12
- 名前: バベル ◆bC34uqmzTk (ID: COldU63y)
>>8
ああ、失礼しました。
既に海谷様が伝えてくれたそうなので
- Re: ブルーアース、 5 ( No.10 )
- 日時: 2008/12/13 11:31
- 名前: ゆな ◆WLEFGBkr$j (ID: 5xRuHQIJ)
鑑定どうもありがとうございます!
確かに、私は描写が苦手ですので……。
いやー…御見それいたしました!
今から修正をかけていきたいと思いますっ
いけなくなったんですか……。
ふぬう。((((
本当にありがとうございました
- Re: ブルーアース、 5 ( No.11 )
- 日時: 2010/01/09 23:33
- 名前: ゆな ◆XjEkgBsu$Y (ID: CDKSbPfv)
1
「あの……ヴィルガット。ここはどこなのか知っている?」
「てめえ人間のくせに生意気な口を聞くんじゃねえ! 俺様は悪魔の中の悪魔だぞ、敬語を使え、敬語を!」
ヴィルガットは鼻を高くしてそういった。それが可笑しくて僕は苦笑しながら、
「はいはい、宇宙一の天才でしたね。ヴィルガット様?」
といった。
僕らは今、何もない闇の世界の中でただ一つ青白く光る長い道を歩いている。なぜ、僕はこんなところにいるのだろう。なぜ、僕は悪魔なんかと一緒に居るのだろう? あれは、多分一昨日の話だった。
僕は、僕として人間に生まれた日からずっと手に持っていたものがある。それは、とても小さくてとても輝かしい何かの、カギを握って生まれてきた。
だんだんと成長するにつれてそのカギもどんどんと大きさを増していった。
と、いっても家のカギと同じくらいの大きさなのだが。そのカギを手に翳すとくっきりと鳥のような何かの紋章が浮きあがる。
僕以外の人がそのカギに触れても熱くてとてもじゃないけど触れないらしい。だからいつも僕は首にかけて隠し持っている。
そして、僕は見つけてしまったんだ。学校の帰り道遊び半分で知らない路上を通って帰っていた。
そしたら知らないところに迷い込んで、付いたのが光り輝く謎のトビラの前。トビラの中心には僕の手に浮かび上がるあの紋章が大きく描き出されていた。もっとも、あと知らない紋章が三つあったけど。
僕は確認まぎわに手にカギを近づけて紋章を浮き出させた。そしたらこう……なんか分からないけどピカーッと僕が光ってビューンって真っ白な世界に飛ばされて三秒くらいたったとき、ドスンって何かの上に落っこちたんだ。これが悪魔、ヴィルガットと人間、アレールの出会いだったんだよな。
「おい、おまえちゃんと聞いてんのか? おい、アレール!」
ヴィルガットに怒鳴られて回想から目が覚めた。
「ああっ……も、勿論聞いていたさ! ヴィルガット」
悪魔、ヴィルガットは額を潜めて僕をにらんできた。悪魔ながら怒らせたとさぞかし後悔する僕。
「なら、さっき俺様が言ったことをすべて残らず言ってみろ! え?」
そういったヴィルガットはなんだか僕をからかっているみたいでなんだか腹が立った。けど、
「……ごめんなさい。本当は聞いていなかったんだ……」
聞いていなかった僕も悪かったと後で自重する。
この掲示板は過去ログ化されています。