ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- HAPPY・DAYS
- 日時: 2010/01/06 22:08
- 名前: peach/ (ID: vHHAQ2w4)
- 参照: http://www.kaki-kaki.com/bbs_t/view.html?23973
こんにちは。いや、こんばんはかな?
えーと、小説鑑定屋さま、ありがとうございました。
自己紹介、させていただきます。
好きなもの=グロイ系・黒・モンブラン
嫌いなもの=乾いたそうめん
なんか変な自己紹介ですが。
これからも見ていってくださいねっ!
よろしくお願いします。
あと、peachはとても飽きっぽいので、誰かの感想や何かがないと、小説続けられません。
誤字脱字や感想など、何でも良いので書いてくれたらうれしいです。
話の歌詞を書いてもらいました!
peach様へ
『独り』
折れた翼では飛び立てず
ただ地面を彷徨う哀れな天使
見上げた空はまだ遠く
地面についた手は冷たく
神が下した罰と
繋がれた鎖をほどいて
恨めしげに見上げた空と
首についた堕天使の証と
耳元で聞こえた悪魔のささやき
裏切ったあなたの影と
赤く染まった道でさえ
今は私を急かすだけ
耳元で囁く魅惑の呪文
消えて失せたあの日の欠片
黒く塗りつぶした天使の絵も
今は何も見たくないの
壊して 揺らして
全て塗りつぶして
今はもう誰にも
この声を聞いて欲しくない
触れて 消えて
どこまでも行けたら
この場所すら忘れる
儚く遠い場所へ
手をさしのべたもの
それは天使か悪魔か
これの絵が↑です。
私が書いたものですからへたくそですが、見てやってください☆
- Re: HAPYY・DAYS ( No.6 )
- 日時: 2009/11/25 20:26
- 名前: Care Bears (ID: EbRIJM5s)
- 参照: ご依頼ありがとうございます!!鑑定屋です!!
★鑑定結果★
短所
最初に自己紹介をしたほうがいいでしょう!
『ハッピー』のスペルはHAPPYです!
長所
全体的にとてもかっこいい!!頑張ってください!
- Re: HAPPY・DAYS ( No.7 )
- 日時: 2009/11/25 22:33
- 名前: peach/ (ID: vHHAQ2w4)
歩き続けて10分足らずで、黒いオーラに囲まれた大きい建物のようなところに着いた。
最初に思ったように此処には白などという黒以外の色がまったくない。
色があるのは道を歩く人の皮膚の色だけで、服や靴、家なども全部が黒なのだ。
黒、という色は好きだが、こうにもなると、なんだか怖くなってきた。
横にいるこいつがその建物の兵士に何か指示し、門を開けた。
そこには現実ではありえないような長い廊下が続き、その廊下の両端にはメイドが並んでいる。
そしてその向こうにはシンデレラの階段のような長い階段があった。
よく見ると、一番奥に小さい人影が見える。
その人は一人だけ、黒ではない服を着ているのだった。
- Re: HAPPY・DAYS ( No.8 )
- 日時: 2009/11/26 17:03
- 名前: Care Bears (ID: EbRIJM5s)
あの・・・。この登場人物の紹介です!!
- Re: HAPPY・DAYS ( No.9 )
- 日時: 2009/11/29 00:05
- 名前: peach/ (ID: vHHAQ2w4)
「あんたが・・・蔓か?」
急にそういわれる。
すると、隣にいたあいつが頭を下げながら
「そうでございます」
と答えた。
小さいところをみると、まだ十代になったばかり位の子だろう。
だが、変にえらそうだ。
「そうか。では、こっちに来い」
指を指され、手招きされる。
まあしょうがないので行くと、いきなり手をつかまれた。
「これからよろしくな、蔓っ♪」
・・・は?
いや、あの、何をいっているのでしょうか、この子は。
「行くぞ、蔓っ♪服を着替えるのだっ♪」
背に似合わない強い力で押されると、もう私にはどうにもできない。
ただ、背中を押されるばかりだった。
- Re: HAPPY・DAYS ( No.10 )
- 日時: 2009/11/29 16:32
- 名前: peach/ (ID: vHHAQ2w4)
・・・・。
「ほらっ、すごくかわいいぞ!今度はこっちを着てみるのだっ♪」
・・・・いや、あの。
此処で地獄を見るんでしたよね?
なに、この状況は。
「・・・あの」
「ん?何だ?あ、やっぱりこっちのほうが良かったか?」
うるうるの目で聞かれる。
「・・・此処、どこですか」
「はっ?ううーん、あれっ、あ、そうか」
いや、腕組みされてもねぇ
「よし。分かったぞ!では、この服に着替えてその靴はいて、このヘッドドレスを付けたら、食堂で話をしよう」
・・・やっと、話が通じたか?
すると、あの背の小さい子がるんるん歩いていってしまった。
よし、しょうがない、この服をきて、食堂に行こう。
と、私は決心した。
この掲示板は過去ログ化されています。