ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 黒の惨状
- 日時: 2009/12/22 22:17
- 名前: たきばね ◆rvP2OfR3pc (ID: AzSkpKat)
現在 9 話までアップしています。
こんにちは。たきばねです。
好きなものはELLEとBUMPとYUIと本とふとん。
現在中学二年生のグダグダ人間です。
【軽く内容解説☆】※どうでもいいんで飛ばしてもおk!☆
えーと。この物語は、「日本内乱」です。ジャパンクーデタ!
日本が警察派と政府派に分かれてしまいます。(タイヘン☆タイヘン☆)
そんな感じの話です。…ハイ。
楽しんで頂ければ幸いです。
【目次】
第一話>>1>>2
第二話>>3>>4
第三話>>5
第四話>>6>>7
第五話>>8>>9>>10
第六話>>11
第七話>>12>>13
第八話>>14
第九話>>15
※消えたので一回書き直しました。
その間に、内容も少々修正させて頂きました。まあ、修正後を読まなくても支障は無いと思われます。
【たきばね いろいろ】
最近はひたすら絵を描いています。
なぜかというと、ペンタブレットを購入したからです!
んで調子乗ってリクエスト掲示板でこんなスレを作成しちゃいました★
たきばねの絵柄を少しでも好いて頂けたならば気軽にリクしてくださいな。うん。
http://www.kakiko.cc/bbs2/index.cgi?mode=view&no=3481
- Re: 黒の惨状 ( No.8 )
- 日時: 2009/12/13 18:37
- 名前: たきばね ◆rvP2OfR3pc (ID: AzSkpKat)
第五話
皐月はこの地区に、ごく普通の家族で住んでいたらしい。
しかし昨日、警察派の集中攻撃が突如勃発した。この地区が狙われる可能性もゼロとは考えてはいなかったが、あまりに無防備すぎた。
爆破、狙撃、この他にも今の進んだ技術で、電気を使って強力な電気ショックを使うというのが使われた。この話に、秋久は思わず目をきつく閉じた。
巨大な電気ショックは、まだ実験の過程にあり、実現にはまだ遠い段階であった。つまりその「実験」として、この地区が犠牲になったのだ。威力の制御がまだ出来ておらず、敵、味方関係なく被害が及んだ。
家族は爆破に巻き込まれ、帰らぬ人となった。外出していた皐月は助かった。
そこで皐月は状況についていけず、自暴自棄になり、警察派の溜まり場に、一人で突っ込んでいくところを、老人に止められたのだという。
「止められたって、説得されたわけじゃないんですけど」
皐月は照れ笑いを浮かべた。「いかにも」という感じの止められ方だった。
『怪我をしたから手当てして欲しい』と、老人が言ったらしい。自暴自棄になり、精神的に正常とはいえない皐月に、手当てを申し込んだ。
「それで手当てしちゃうのも、いかにもって感じだな」
秋久がふっとそういうと、また皐月は照れ笑いをした。
そしてなんとなく、皐月と老人は今を共に過ごしているらしい。皐月自身は、名を名乗ったらしいが、老人の方は名乗らないそうだ。それで皐月は「おじさん」と読んでいる。昨日知り合ったばかりとは思えないほど、老人と皐月の間には家族のような絆が感じられた。
「おじさんが外の様子をどうしても見たいといって、静まったところを出て行って…。あとは宮城くんが知っている通り」
短時間で、色々な出来事が起きた。なのに皐月と老人は、しゃんと今の状況を冷静に理解しているようだった。銃を持った兵士より、戦い慣れているのかと秋久は感じた。
「…お前達は、俺はなんだと思う」
長い沈黙のなかで、ようやく老人が一言発した。だがその一言は、質問返しだった。
- Re: 黒の惨状 ( No.9 )
- 日時: 2009/12/13 18:39
- 名前: たきばね ◆rvP2OfR3pc (ID: AzSkpKat)
「なんだって…」
皐月は質問の意味を理解できなかった。もちろん秋久も眉間にしわを寄せていた。
「名も名乗らず、この辺りでは見かけないこの俺は、いったいなんだと思う」
その質問に、答えがあるとは思えなかった。どちらかというと、教えてくれ、そういった感じだった。なおさら二人は、口を閉ざした。
そんなことは、どうでもいいじゃないか。生きていれば。
秋久は心の中で、声を聞いた。能天気に笑う、兄の姿と共に。
兄ちゃんなら、こう言うかな。
「——そうだよね」
隣で皐月が優しい声でいう。秋久は知らぬ間に、声に出していたらしい。
「……そう思うか」
老人が低い声でいう。秋久は声に出すつもりのなかった言葉が口に出てしまったせいか、若干返答が遅れた。
「まあ……」
俺じゃなくて、兄が。そう言いそうになったが、喉もとでその言葉は止まった。
「…宮城、だな?」
老人は目を細める。一言一言は短いが、さきほどよりは老人は声を発していた。心を開きつつあるということか?と秋久と皐月は感じていた。
「はい」
秋久は次の老人の言葉を待った。何か、次に繋がるような気がしたからだ。
「お前に似た男を…少し知っている」
秋久は、拳を強く握った。興奮していたのだ。
似ている男——。秋久に思い当たる節は、一つしかいない。
この世で血が繋がっている、唯一の男とは——。
- Re: 黒の惨状 ( No.10 )
- 日時: 2009/12/13 18:42
- 名前: たきばね ◆rvP2OfR3pc (ID: AzSkpKat)
「…いや、なんでもない」
老人はそう言って、きつく瞳を閉じ、ソファに深く腰を降ろした。
「…!なんだよ!言ってくれ!宮城智久だろう?そうなんだろ!」
秋久の心臓は大きく高鳴る。皐月はなぜ秋久が興奮しているのか、理解できなく、状況についていけなかった。
「…すまん」
「……!」
秋久の心臓には、色々な感情がぐらついていて、今にも壊れてしまいそうだった。
「宮城くん…?とにかく、落ち着こう?ね?」
皐月は気をつかって、秋久をソファに座らせた。
それから秋久がしつこく聞いても、同じ答えしか返ってこなかった。
- Re: 黒の惨状 ( No.11 )
- 日時: 2009/12/13 19:24
- 名前: たきばね ◆rvP2OfR3pc (ID: AzSkpKat)
第六話
状況は落ちついたが、秋久と老人の間は微妙な空気が流れていた。
「…聞いてもいいかな」
ソファで眠りについたはずの皐月が口を開く。外はすっかり暗くなっていた。向かいのソファには老人が身動き一つせず眠りについている。秋久は皐月のソファの裏で、床に横たわっている状態だった。
「なに」
無愛想に返答する。老人との口論の余韻が残ったままだった。
「なんで宮城くんは警察派なの?」
皐月は少し間をおいて、小さな声で「別に無視してもいいから」と付け足した。
「…兄ちゃんが、警察だったから」
答えたくないわけではなかったが、言い難いと感じていた。誰にいってもリアクションに困る答えだ。
「理由はみんな、単純なのにね」
意外にも皐月は息詰まるような事もなく、あっさりと言った。
「高岡はなんで?」
「ああ…なんかみんな言葉ではあーだこーだ言ってるけど、実際にはそんな明確な線は無いみたい。
ここは市長が政府派思考を尊重してて、警察は市役所の役員が何か違うものを動かしてて…徹底的に政府派地帯になったの。住民も特に自分達の生活に影響が出るわけじゃないから特に何も言わなくて…そのままなんとなく政府派になったの。なったのって、ちょっと違う気がするけどね」
秋久は少し身体を起こした。今の皐月の言葉には、気がかりな所がいくつもあった。
「なんだ?その、「何か違うもの」って」
「うーん…政府が派遣した警察同等の力があるもの…って学校で聞いたけど。よく分からない。
交番は取り壊されて違う外観の建物になって、制服も警察と違った物になったくらいで…事件があればそこに行って補導してたし…違和感はあったけど、特に変な所は無かったから」
皐月の曖昧な表現に、秋久は何か違和感を覚えた。「謎」という感情より、「不安」に近いものだった。
「……ふーん…」
秋久の町は、そこまで徹底していなかった。警察派の地帯には、警察が居たからそんな風に感じるのかもしれない。もちろん市役所はどうなっているか、などは、気にもしなかった。周辺からもそんな事は一切話題になっていない。
——なんだろう。この感じ…。
秋久は、この違和感の正体が不明のまま、眠りについた。
- Re: 黒の惨状 ( No.12 )
- 日時: 2009/12/13 19:30
- 名前: たきばね ◆rvP2OfR3pc (ID: AzSkpKat)
第七話
物凄く痛い、と思ったら、その瞬間はあっという間に過ぎていった。
「いってええ!」
秋久は顔を抑え、蠢く。眠っていた頭が、一気に覚めていった。
「ちょ…おじさん!どういう起こし方ですが!」
「声をかけても起きないこいつが悪い」
老人は古びたゴツいブーツを履き、長く厚いコートを着ていた。鳥が住めそうなごあごあした髪と合わせると、何かの冒険物語にでてくる「頼りになる強キャラ」のようだ。
短気な老人は、数回声をかけても起きない秋久に、容赦なく顔面を靴で踏んだ。
「大丈夫?宮城くん」
まだ眠たそうな顔の皐月は、秋久を心配しながら荷物をまとめていた。空はまだ薄暗く、太陽は東の山に数センチほど顔を見せた程度だった。
「…どうしたんだよ」
「私もよく分からないんだけど…とにかく急がないといけないらしい」
部屋にあるありったけの薬とタオル。少しの食料を小さなカバンにつめる皐月。外の様子をしきりに気にする老人。緊迫感が漂っていた。
「ここをでる」
老人が短く言う。
「は?今からか?」
「ああ。急がなければ」
「多分、死ぬぞ」
ゆっくりと建物を降りる。老人は何を言っても、言わない事は言わない性分だと、嫌なほど昨夜の口論でわかっている。
「ひゃっ……」
皐月が小さな悲鳴をあげた。秋久は後ろを向くと、皐月が路地の間に目をやっている。顔も青ざめていた。
「どうした?」
秋久も路地の間を見る。秋久は思わず目を細めた。
人が、人が三十、四十人も入り乱れ、倒れている。細い路地に密集した死体。近づくと異臭を漂わせていた。
惨い。黒い。これが黒の惨状———。
「…行くぞ…」
秋久は目を細めたまま、皐月の肩を押した。あれだけの惨状をみて、小さな悲鳴一つとは、なかなか肝が据わっていると秋久は思った。今、自分自身一人なら、泣きじゃくっていたかもしれないと情けなくも感じた。
「お前らはそこで止まっていろ」
日の光から隠れるように進んでいくと、老人がストップをかける。
言われた通り止まっていると、五分たっても老人は戻ってこなかった。さすがに黙っていられなくなった秋久は、皐月に「ちょっと見てくる」といって、老人を追いかける。
少し進むと、老人の影があった。老人は建物の影から、大通りをじっと見つめているようだった。
「おい。どうしたんだ」
「静かにしろ」
老人は吐息のような声でいう。秋久は老人に近づく。改めて小さな声で言った。
「どうしたんだよ」
そういうと、老人は一歩下がって、秋久を無言で見た。秋久は老人の目をみて、なんとなく流れで理解した。
秋久はそっと建物の影から、日の当たる大通りを見た。太陽はいつの間にか地を照らしていた。
「……!」
すぐに一歩下がり、目を見開いたまま、老人を見た。
この掲示板は過去ログ化されています。