ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【半復帰?】RPGごっこ 【オリキャラ募集終了しました】
- 日時: 2012/03/02 10:52
- 名前: 更紗蓮華 (ID: 9uhgIwvd)
ようこそアスガルドへ、冒険者よ。
……ふふ、『意味が解らない』という顔をしてますね。
あなたは選定により選ばれて、この箱庭に喚ばれた冒険者。後に世界を救うべきものなんですよ。
ちなみに、拒否権はありません。世界を救うまでは、元の世界に帰ることはできませんよ?
もしもあなたが救世主になれなかったら、元の世界からあなたの存在は消えます。
……つまり、救世主になれない冒険者には、帰る場所はないのですよ。
あ、そうそう。他にも冒険者に選ばれた人は大勢いますが、救世主になることができる様な危機は限られています。
数百人の冒険者の中で、救世主となり帰ることが出来るのは、ほんの一握り。
まあ、せいぜい頑張ってくださいね? 助け合うなり、潰しあうなり、ね。
というわけで、こんにちは。更紗蓮華です。
受験終了、テスト終了。ですが、まだ半復帰です。PCの許可が降りないので……。
主にケータイからの更新、しかも短くゆっくりになってしまうと思います。スミマセン。
そして、オリキャラ募集は終了しました。二次募集もやるかもしれませんので、そのときはよろしくお願いします。
お客様
ヴィオラさん
ダイさん
Spadeさん
流れ星さん
月夜の救世主さん
Reochuさん
翠蓮草さん
harunoさん
夜道さん
明石さん
まりこさん
ナベ吉さん
白樫さん
雫さん
聖羅さん
目次
オリキャラ応募用紙 >>1 詳細【必読!】 >>10-12 【一次オリキャラ募集は終了しました】
1章 題名未定
>>3 >>5 >>13 >>19 >>25 >>33 >>37 >>50 >>91
登場人物紹介
黒羽 紫苑 未作成
ブラック・スノウ >>2 ヴィオラさん提供!
剣咲 恋 >>14 ダイさん提供!
アルヴァーナ・ユサード >>15 Spadeさん提供!
零 >>22 ダイさん提供!
ヒュプノス >>28 流れ星さん提供!
タナトス >>29 流れ星さん提供!
波瀬野 闇世 >>38 月夜の救世主さん提供!
名方 鈴太 >>51 翠蓮草さん提供!
フラグメント・クリア >>66 夜道さん提供!
飴屋 槙 >>77 明石さん提供!
シスター・マリア・ロバート >>95 まりこさん提供!
入門 八衛門 >>97 ナベ吉さん提供!
ヴォルグ・ガデーシャ >>99 白樫さん提供!
リリナ >>100 雫さん提供!
シロア・セオラード >>101 聖羅さん提供!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
- Re: RPGごっこ 【オリキャラ募集中!】 ( No.7 )
- 日時: 2011/10/12 20:01
- 名前: ヴィオラ (ID: 6PSxBKjg)
あ、お久しぶりです。
ろ、ローマ字の英語のほうが打てないんです。ごめんなさい。
ちゃんと直しておきました。
これからもよろしくお願いします
- Re: RPGごっこ 【オリキャラ募集中!】 ( No.8 )
- 日時: 2011/10/12 21:45
- 名前: 更紗蓮華 (ID: 9uhgIwvd)
ヴィオラさん
訂正ありがとうございますっ! お手数かけてすみません。
……でも、幸運と悪運の値がやっぱりまだ変ですね。運が4なら、この2つは計6です。
さっきまでは5:5、今度は2:2になっているので、3:3でいいですか?
ダイさん
もちろんいいですよ!
えっと、明日まで待っていただけないでしょうか? ちょっとまとめるのに時間がかかりそうで;
早ければ明日朝6時ごろ、遅くとも夜7時には書き終わるのではないかと。
……幅がかなりありますね。少々(?)お待ちください。
- Re: RPGごっこ 【オリキャラ募集中!】 ( No.9 )
- 日時: 2011/10/13 09:10
- 名前: 更紗蓮華 (ID: 9uhgIwvd)
ヴィオラさん
再びすみません、またも訂正、というか追加をお願いしたいのですが。
主な戦闘方法・武器という項目を追加したので、書き足しておいてくれませんか?
何度もすみません。よろしくお願いします。
- Re: RPGごっこ 【オリキャラ募集中!】 ( No.10 )
- 日時: 2011/10/13 11:32
- 名前: 更紗蓮華 (ID: 9uhgIwvd)
ダイさん
それでは、オリキャラ応募を詳しく説明していきたいと思います。
例としてオリキャラを作りながら行きますが、分かり辛かったら、質問してください。
1.名前・性別・年齢・容姿・性格・冒険者か否か
これはすぐに決められますね。容姿・性格はなるべく詳しくお願いします。
ちなみに、言うまでもないと思いますが♂が男、♀が女です。もちろん男・女でもかまいません。
冒険者でないキャラの場合は、立場と種族を決めるわけですが、これは一般的なRPGorファンタジーにでてくるものだといいです。
もちろんそうでなくても問題はありません。この辺は自由に決めちゃってください。
ちなみに、この時点で敵か味方かを先に書いてしまう、というのもいいと思います。
2.登場時のレベル
そのままの意味です。これを低く設定すれば初登場は主人公や仲間に助けられるキャラに、
高くすれば彼らを助ける頼もしいキャラになります。
これはもちろん味方の場合ですので、敵ならばなかなか強力な相手になるでしょう。
……低レベルで敵だと、どうなるのでしょう?(ぇ
まあ、たぶん登場するときに決めると思うので、特に問題はありませんが。
上には書いていませんが、この数値が低ければ序盤からの登場に、高ければそれだけ登場が遅くなってしまいます。
もし1桁なんかにしたら、多分次の次ぐらいに出てくると思います。
50以上だと、もしかしたら1章の間では出てこないかも……;
そのあたりも考えて、決めるといいかもしれません。
ちなみに、当然物語が進めばキャラもレベルアップしますので、ここで低レベルに設定したからといって、
この先ずっと弱小冒険者キャラになる、とかそういうことは一切ありません。
レベルが上がり、むしろ頼もしい味方or強力な敵になる可能性も十分にあります。
この先がかなり長くなったので、一旦切ります。
- Re: RPGごっこ 【オリキャラ募集中!】 ( No.11 )
- 日時: 2011/10/29 09:44
- 名前: 更紗蓮華 (ID: 9uhgIwvd)
3.ステータス
さて、ここからが本題、というか一番ややこしいところです。なんかすみません。
長くなるので、さらに順序立てていきましょう
・職業(クラス)を決める
これは、魔法使い、戦士、神官などがあり、戦闘時のスタイルを大きく左右します。
要するに、「戦闘時、どんなことができるキャラか」というのを表しています。
例えば魔法使いなら、魔法を使って攻撃したり、補助したりが出来るでしょう。
戦士なら、武器や拳で敵に直接攻撃が出来ます。神官だと、やはり回復でしょうか。
もちろん上にないものでも良くて、例えば魔法使いではなく魔術師にしてみたり、
戦士ではなく剣士、騎士、拳闘士というのもありですね。
回復はするけど、神官ではなく治癒魔導師or魔術師。
白魔導師というのもあります。
妖術師だろうと侍だろうと、ボクサーとかでもOKです。
要するに、どんなことができるかだいたい判ればいいのです。
ここはかなり何でもありなので、自由に決めてしまいましょう。
・パラメータを割り振る
さあ、問題はここですよ! ここが一番ややこしいんです。
逆に言うと、ここさえできれば、あとはかなり楽です。
頑張っていきましょう!
まずは、体力・スピード・魔力・知力・カリスマ・運の6項目に
6つの合計が30以内になるように、数字を振り分けていきましょう。
別に才能の方からやってもいいのですが、今回は説明のため、
判りやすく上から順番にいきます。
実際にキャラを作る時は、ダンさんの判りやすいようにしてくださいね。
ここで注意しなければいけないことが3つあります。
1つは『職業にあった割り振りをすること』。
上で魔法使いにしたのに、ステータス上では魔力が0とか、
逆に上では戦士にしたのに、体力が0とか1しかない、というのはあんまりです。
低くても頑張る、というのはもちろんありですが、
その場合あんまり強くないキャラになります。注意してください。
2つ目は、1つの項目に振れる数値は0〜10の間です。
どんな項目であっても数値が-2とか、14とかになってはいけません。
これは、次にやる才能の数値でも同じです。数値は0〜10、基本です。
最後に、6項目の数値の合計は、必ず30以内にしてください。
この制約がないと、どの項目も数値が10、なんてチートなキャラができてしまいます。
さすがにそこまではやらないと思いますが、この点は特に注意してください。
1ポイントでも、オーバーしてはダメです。
計算ミスがあった場合は、訂正してもらうことになりますので、ご注意ください。
さて、6項目に問題なく数値を振れたら、体力の派生項目であるスタミナと腕力、
運の派生項目である幸運と悪運にも数値を割り振ってもらいたいと思います。
まずはスタミナと腕力からいきましょう。ここで重要なのは、体力の値です。
スタミナと腕力に振れる数値の合計は、3つの場合に分けられます。
1つは、体力が0〜3の時。この時は、2つの合計が3になるようにしてください。
次に、体力が4〜7の時。この時の合計は、必ず6です。
最後に体力が8〜10の時は、2つの合計は9になるようにしてください。
体力の値によって、この2つに振れる数値が決まってくる訳です。
運の派生項目でも、これは同じです。運の値によって、この2つに振れる数値が決まってきます。
さて、ここまで基本となるステータスを決めてきましたが、ここで1つ注意があります。
ここで決めた体力、スピード、魔力の値の比は、レベルが上がっても変わりません。
例えば、最初は体力が一番高かったけど、レベルが上がるにつれて魔力の値が増え、
体力を追い抜いていた、ということはありません。
また、隠しパラメータは、レベルアップでは上がりません。
このうち知力とカリスマは条件を満たせば上昇しますが、
運とこの後やる才能は、初期値のまま変わることはありません。
その辺りを注意して、次に進みましょう。
次に決めるのは、才能です。
これは、近接武器・遠距離狙撃・徒手空拳・魔法攻撃・魔法回復のうち、
どれにどれだけ適正があるかを表すものです。
これを決める時に注意して欲しいのは、
合計が18以内になるようにすること
職業との相互を考えること
の2つです。上のは言うまでもありませんね?
2つ目のは、職業と才能のあるものを揃える、ということだけではありません。
才能は隠しパラメータですから、これを見て職業を決めた訳ではありません。
だから魔法の才能がない魔法使いとか、武器の才能がない剣士とかもあり得るんです。
もちろん、色々試してみて、一番使いやすかったものを選べば、才能と職業が一致します。
ただ、そうじゃなくした場合は、実力はある程度落ちます。
また、遠距離狙撃の才能は、何も銃や弓に限りません。
狙うものが遠くにある時の、魔法の命中にも関係します。
これが0だと、魔法の才能があっても、相手が5mも離れれば、命中率はガクッと下がります。
その辺りも考えて、決めてください。実はこれ、かなり重要です。
・特殊ステータスを決める
特殊ステータスとは、作中にも出てきましたが、上のステータスの才能以外の才能です。
応募用紙の例で説明すると、「魔法の鬼才:炎」は炎属性の魔法の才能、
「剣の申し子」は近接武器の中でも剣についての才能、
「逃げ足キングorクイーン」は敵から逃げる時スピードが上がる才能です。
しかし、特殊ステータスはこのように役に立つものばかりとも限りません。
中には「娯楽の神ライの加護」なんていう、あまり役に立ちそうにないステータスもあります。
このように、特殊ステータスはものすごく何でもありです。オリジナルのステータスは、詳しい説明もそえてください。
また、何も思い浮かばなかった場合は、空欄でも構いません。その場合、私が適当に考えます。
・称号を決める
称号とは、ある一定の条件を満たすことで得られる、一種の勲章のようなものです。
例えば「ゴブリン狩りの王or女王」はゴブリンをものすごくいっぱい倒すと貰える称号、
「居合マスター」は刀で居合が使えるようになると貰える称号です。
しかし、必ずしもいい意味をもつものとも限らず、中には不名誉な称号もあります。
「トリガーハッピー」「追尾式ロケットランチャー」「人喰い」なんかがそうです。
……ヴィオラさんのブラックくんには申し訳ありませんが、「トリガーハッピー」はあまりいい称号ではないんですよね。
だって、銃を持つと性格が変わっちゃう人、テンションがハイになる人、って意味なんですから。
これも、かなり自由です。オリジナルの時は、ちょっとした説明をつけてください。
また、空欄でもいいです。その場合、初登場の時は称号なしか、なにか適当なものをつけさせてもらいます。
さて、ここまでくれば後は楽です。最後まで、頑張りましょう!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
この掲示板は過去ログ化されています。