ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

思考実験
日時: 2012/01/13 20:25
名前: 司 ◆iOkjiDK8IQ (ID: EtUo/Ks/)



全て〝論〟で支配されている、現代の世界。
様々な〝思考実験〟の、解釈など議論されている。




もしも、論が正しいのなら。





世界はどうなるのであろうか?
そして、人間はどうなるであろうか。






あなたは、どう思う?

Page:1 2 3



Re: 思考実験 ( No.8 )
日時: 2012/01/14 19:54
名前: 司 ◆iOkjiDK8IQ (ID: EtUo/Ks/)

  五話:トロッコ問題

どうしよう、どうしよう。俺は分からなくなった。今、目の前にある現実に耐えられない。ある線路を走っているトロッコが制御不能になってて、このままだと事故に気付かない前方にいる五人の作業員が死んでしまう。

「どうしよう………。あ、分岐器が!」

けど同じ作業員の俺は分岐器が——傍にある。これで線路の向きを変えれば、五人は助かるんだ。———でも、別線路の一人が死ぬことになる。どうしよう、どうしよう、どうしよう。分からない、分からない、分からない。知らない、知らない。殺したくない、でも仲間が死んでしまう。どうするべきなんだ、俺はどうすればいいんだよっ!クソっ、何で前方のあいつ等は気付かないんだ。間近に迫ってきてるトロッコ。好い加減、気付けよ。俺はどうするべきなんだろう———。

頭が真っ白になった。

トロッコが間近に迫る。どんどんと。俺は五人を見殺しにするのか、一人を犠牲にするのか。どちらの選択を選ぶべきなんだ。トロッコは迫る。人が、死ぬ、死ぬ、死ぬ、死ぬ、死ぬ、死ぬ、死ぬ、死ぬ、死ぬ、死ぬ、死ぬ、死ぬ———!
どん、とぶつかった。手元に触れる感覚、分岐器だった。手が震える。向きを変えれば一人が死ぬ。でも、変えなかったら五人が死ぬ。トロッコが止まれば良いのに。叶わない願いを思いながら、俺はそっと触れた。




———向きを変えるべきか?俺は分からないし、もう時間がない。

.

Re: 思考実験 ( No.9 )
日時: 2012/01/14 21:13
名前: moka★ (ID: GTJkb1BT)

司 iokjidk89q さん?
早く、続きが読みたいです!後、文章力とてもあると思います!
様とかつけなくてもいいですから!!
小説楽しみにしているにで、頑張ってください(^^)

Re: 思考実験 ( No.10 )
日時: 2012/01/14 21:50
名前: 司 ◆iOkjiDK8IQ (ID: EtUo/Ks/)

      mokas

思考実験、の数が多いけど自分の頭で分からない場合があるので(汗
ですので、今後もちびちびと作ってきます。

Re: 思考実験 ( No.11 )
日時: 2012/01/14 22:23
名前: 司 ◆iOkjiDK8IQ (ID: EtUo/Ks/)

  六話:テセウスの船

木製のテセウスの船。この船の木片をひとつずつ、金属製にものに取り変えていく。ひとつだけならテセウスの船と呼べる。しかし、次第に金属を全部取り替えると。—— 別の船になる。しかし、取り外された木片で新たに作り出し完全に同じ部分の同じ配列の船。テセウスの船になる。—— 金属製になった船と、新たにもとの部品から作られた船、どちらが〝テセウスの船〟なのだろうか?



私は直人の思考実験の話を聞いて分からなかった。空の頭をいくら捻っても、完全ショートだ。思考に電気のスイッチがあると考える。私の頭は完全に停電している。直人の言ってる意味が分かんない。相変わらず、夕陽が差し込む教室。机にお互い向き合って、難しい話を喋り続ける。

「春花、分からない?」
「うん。知らない」
「つまり、同一性の曖昧さを表してるんだ」
「へえ、そうなんだ」

同一性、ねぇ。同一性に曖昧があるのか。もし、テセウスの船が金属製になってもバラバラの木片で作った船もみんな、テセウスの船でしょ、と言ったら直人は少し笑った。なんか馬鹿にされたみたいで拗ねた。子供じみてる。だから、直人に馬鹿にされるんだ。でも、ついやってしまうんだよなあ。

「春花らしい。そうだね、本当はそうなのかもしれない」

珍しく思考が合った。感心して前を向いたら教室が少し暗くなった。直人の表情が上手く見えない。もうすぐ夕陽が沈んで夜が待ち構えてる。だから、帰ろうと言った。鞄を持って教室を出る。廊下は真っ暗、柱のスイッチを入れる。一瞬でぱっと、光がついた。

「話の続きだけど、テセウスの船は同一性か、……分からないなあ」
「そもそも思考実験に答えなんてあるの?」

と言ってみる。そしたら、直人の驚愕した顔が目に入って。

「君がそんなことを言うなんて凄い。進歩したんだね」
「人間ですから」
「そんな君が凄い」

素敵と言ってほしい。じゃないとキスしてやらない。思考実験の例を物語式で語るこの本〝思考実験の素晴らしさ〟が憎たらしい。彼の心を奪うだなんて許せないなあ。でも、私も惹かれてもいる。

「テセウスの船、同一性の曖昧さ」
「それが、真実なのかもね?直人」
「そうだね、君もやっとまともな事が言えるようになったんだね」
「それ、酷い」

くすくす、と人気ない廊下で笑い声が響く。思考実験に〝答え〟などない。そういうものなのだ。だから、私達は惹かれてしまうんだろうかな?うーん、分かんないや。私はやっぱりお馬鹿ね。


.

Re: 思考実験 ( No.12 )
日時: 2012/01/15 12:25
名前: 司 ◆iOkjiDK8IQ (ID: EtUo/Ks/)

  七話:水槽の脳

水槽の脳。私達が体験しているこの世界は、実は水槽に浮かんだ脳が見ているバーチャルリアリティなのではないか?、という仮説だ。正しい知識とは何か、意識とはいったい何なのか、といった問題に使われる思考実験。

—— ウィキペディアによると。

ある科学者が人から脳を取り出し、脳が死なないような特殊な成分の培養液で満たした水槽に入れる。脳の神経細胞を、電極を通して脳波を操作できる非常に高性能なコンピュータにつなぐ。意識は脳の活動によって生じるから、水槽の脳はコンピュータの操作で通常の人と同じような意識が生じよう。実は、現実に存在すると思っている世界は、このような水槽の中の脳が見ている幻覚ではなかろうか?





私はこの世界はバーチャルリアリティの世界だと信じている。水槽の脳で見た世界なんだ。だって否定も有り得ないという確証も証拠もない。だから、私は信じる。この世界はバーチャルリアリティで見た世界だ。犯罪を犯しても、大丈夫っていう証拠。さあ、楽しい遊びをしましょ!
まず最初、町へ行きます。町角で佇んで夕方まで暇潰しします。夕方になりました。適当に選んだ人の後をつけ、持ったナイフで背中など一突き!選んだ人は男性で、血をだらだらと流し町中で倒れ込んでしまいました。遊びは成功です、おめでとう!
警察へ捕まった私は得意げに喋る。水槽の脳のこと、世界はバーチャルリアリティが見た世界なんだって。でも、みーんな、私を〝精神異常者〟扱いするの。やれやれ、現実逃避しちゃってみーんな、馬鹿だわ!私は正しい。どうせ、世界はバーチャルリアリティ!

「水槽の脳で見た世界なのよ!だから犯罪を犯してもただの空想!うふふふ………」





世界はバーチャルリアティ、水槽の脳からみた〝空想〟なのよ?

.


Page:1 2 3



この掲示板は過去ログ化されています。