ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

EndsStory
日時: 2012/03/02 01:56
名前: WhiteTiger (ID: J1W6A8bP)

No.0 [はじめに]

まんなかに銀色の街がある。大きくて、ビルがいっぱいで、空っぽのざわめきが絶えない、忙しいとこ。
その南東に赤レンガの街。捨てられた廃墟。銀色の街とは区切られてて、ゲートはあるけどあんまり好んで通る人はいない。
さらに東に東人の街がある。どっちかというと嫌われ者の、黒い目の人しか住んでないとこ。

だいたいこんな感じの世の中。

この話には、人物名はありません。
沢山の話があつまってできているけど、それぞれ、起こった順番どおりには語られません。
読み解きをたのしんで読んでもらえたらいな、と思います。

No.1 [二番目の子の憂い] >>1
No.2 [サンタクロースのゲーム] >>2 >>3
No.3 [GreatSky] >>4 >>5
No.4 [罪と罰] >>6 >>7
NO.5 [塔の上の日々] >>8
No.6 [緑の受刑者] >>9
No.7 [奇跡の約束] >>10 >>11
No.8 [オモテウラ] >>12
No.9 [呼び名1つで] >>13
No.10 [天文学の館(Ⅰ)] >>14
No.11 [天文学の館(Ⅱ)] >>15
No.12 [WonderLand]
No.13 [待っていた女]
No.14 [赤くなる]
No.15 [Ghost`s Fate]
No.16 [オバケの運命]
No.17 [自己弁護]
No.18 [形見]
No.19 [悲しみを分け合うもの達]
No.20 [Happy Haloweeeen!!]
No.21 [5人が求めるもの]
No.22 [最上階の秘密]
No.23 [Regret and Apology]
No.24 [封じられた怪物]
No.25 [ウソつき占い師]
No.26 [そのこども]
No.27 [黒のキング]
No.28 [鬼ごっこ]
No.29 [立入禁止]
No.30 [錆びた観覧車]
No.31 [白い女の子]
No.32 [金魚(前)]
No.33 [金魚(後)]
No.34 [Second Resident]
NO.35 [山茶花(前)]
No.36 [山茶花(後)]
No.37 [天界の書]
No.38 [一番空に近い所で見た夢]
No.39 [強さ]
No.40 [強さ(裏)]
No.41 [強さ(裏の裏は表)]
No.42 [人質]
No.43 [Identity]
No.44 [色の戦争]
No.45 [さがしもの]
No.46 [処刑場にて、独り]
No.47 [Black and White]
No.48 [最上階の謎]
No.49 [逃亡者]
No.50 [逃亡者達]
No.51 [紅い桜]
No.52 [怪談]
No.53 [花束をあなたに]
No.54 [納涼の夕]

Page:1 2 3 4



Re: EndsStory ( No.13 )
日時: 2012/02/24 11:19
名前: WhiteTiger (ID: J1W6A8bP)

No.9 [呼び名1つで]

ある記者が最近 医学界で話題の生物について調査した

一般人A  マウスパーソン?そりゃあ、あれだろ、
人体実験しないで限りなくソレに近い実験結果を得られる実験動物だよ。
だから新しい治療の研究とかをしやすくなったって。
どんな動物かって?いや、今言っただろ。外見とか?
知らないよ。もういいだろ、急いでるんだ。これから会議なんだよ。
とにかく、マウスパーソンがどんなのかなんて僕には関係ないよ。

看護婦K マウスパーソンですか?はい、存じ上げております。
遺伝子的に人に酷似していて・・えっ、違います!!人じゃありません!!
ええ、違いますとも。だって私この目で1度 見たんですから。人の形なんてしてませんでした!
言葉だって分かってないようでしたし。
どうしてそんな事訊くんですか。もう帰って下さい!

医師S ふむ、マウスパーソンか。もちろん使ったことがあるよ。
アレのおかげで、私は新たな手術方法の開発に成功したんだからね。
そうだ君、きいてくれたまえ。その手術方法というのは・・ん?ああ、すまない。話がそれてしまったな。
まぁ、この生物が医学に多大な貢献をしてくれているのは確かなのだよ。
ええ?見せてほしいのかい?あー・・
いや、見せられないものではないが、今この病院にいないのだよ。
・・・そんなに知りたいなら「CL」に行くといい。我々はそこからあれを買ってるんだ。

他にも、多くの人にインタビューしたが、反応はだいたい同じだった。
医学に無関係な人は、知らない関係ない
看護師は、躊躇ったり迷惑そうにしたり
医者は、上手く話をそらそうとしたりCLに後を任せて話をおわらせたり。

医師Sのインタビュー後、院内を探索して、一瞬だがマウスパーソンの姿を見ることに成功した。
ああ、そうか。やっと納得できた。

誰も正しい呼び名で呼ばない。
CLが何の略か知っいてるなら、分かっいてるはずなのだ。
「マウスパーソン」商品名なんてつけなければ、こんなインタビュー結果にはならなかっただろう。

「人の形なんてしてませんでした!」

「人間のクローンの失敗作」
CLは全部分かっていたんだろう、きっと。

Re: EndsStory ( No.14 )
日時: 2012/03/02 01:55
名前: WhiteTiger (ID: J1W6A8bP)

No.10 [天文学の館(Ⅰ)]

赤レンガと赤錆の廃墟と、まだ残っている北東の森との間、そこには天文学の館と呼ばれた洋館がある

今は鉄骨と灰色の布に覆われその姿は見えないが、どこまでもどこまでもこだわり抜いた、
壁にはめられたタイルの数から 天井の小さな飾り1つまで 味を含んでいる、美しく見事な館であるという。

その館には、世の理を示す装飾があった。
ことさら天文学の情報は多い。たくさんの発見がここから生まれたのだ。
館の窓は365枚、一年を表す。それぞれに、その日の12時に館の真上に昇る星座や星々が、
ステンドグラスの柄として様々な比喩で描かれている。
他にも色々あるが、「空よりこの館を見る方が天体がよく分かる」とさえ言われていた。
その有名な365枚の窓の中に、1枚だけ何を表すか解らないものがある。
唯の、白い正方形。何かの記念日でもないし、空には関係のありそうな星も無い。
様々な説があるが、どれも何か違うのだ。
しかしその窓は、他のどの窓よりも大きく立派であった。
この館は取り壊され、近代的な展望台と天文研究所が置かれる予定である。
館から取れる情報は端から端まで取り尽くしてしまったからだ。
天体観測に適したこの地には、展望台を立てた方が良いという判断が下された。

この館を建てたのは、1人の、頭痛もちで気難しく虚言癖のある男だったという。
彼が生きていた頃はみんな赤レンガの街に住んでいて、銀色の街はまだ無かった。
彼の死後、銀色の街は作られ、この館は忘れ去られた。
そして数十年後、ある考古学者が館を調べて、誰も知らないことが刻まれている事を発見した。
その時の学者たちは空き巣のように館を漁った。その時の民衆たちは創設者の男を称えた。
しかし用が済めば取り壊す。
民衆は称えるのを止めて、残ったのは尾びれ背びれの付きすぎたゴシップだけだ。
皮肉なことだな。

1人の男を英雄にするのも悪人・奇人に仕立て上げるのも民衆。
正直いって男が実際はどんな人間だったかなんてどうでも良い者ばかりだ。
そういう者たちを、真実など求めない者たちを動かすのは何か。利益?好奇心?
民衆を今後どう扱うか。CLで銀色の街をひっかきまわすなら。
黒髪に緑の目の男は、しばらく布に覆われた館を見上げていたが、体の向きを変えて帰っていった。

Re: EndsStory ( No.15 )
日時: 2012/03/02 01:57
名前: 白虎 (ID: J1W6A8bP)

No.11 [天文学の館(Ⅱ)]

Re: EndsStory ( No.16 )
日時: 2012/05/19 19:58
名前: WhiteTiger (ID: 0llm6aBT)

私は孤独だ 誰もわかってくれない 皆私を嘘吐きだと云う 私は真実をこの世の理を教えてやっただけなのに
皆が愚かなのだ だから私の云う事が解らないのだ 何と云ってみても寂しい事に変わりはない

私は物心付いた時から「運命」を聞いたり「死」を見ることができた 
代わりにすれ違う人や周りのちょっとした物まで全ての運命が聞こえるので五月蠅くて仕方無かった だから私は酷い頭痛持ちだ
特定の運命っだけを聞こうとするのは難しかった それでも何かわかった事があったら人に教えてあげた
でも 皆気味悪がった 嘘吐きの嫌な子だと 子供にそんな事わかるはずないと お前が災いを呼ぶんだと

身の回りの事ができるようになって私は生まれ育った地を出て行った 誰も私を知らない所で幸せを掴もうと
成長するにつれ上手く聞こえる運命を扱えるようになって 賭け事に興じるようになった
そして私はあっという間に大金持ちになった 皆私に敵わないのが楽しくて仕方無かった
でも 寂しかった 私の孤独は満たされない
どうせ奴には勝てないと 皆何処かに行ってしまった

私は勝ち取った財を注ぎ込んで館を建てた 力を駆使して美しい天体 生命の仕組み 世の理を館に刻んだ
この下界で前にも後にも比類する物など無いほどに 誰にも負けない 一番立派で美しく価値ある館に
沢山の人を招いて毎日盛大にパーティを開いた 皆私を誉めてくれ 素晴らしい人間だと云ってくれ 私を認めてくれ
でも 寂しかった 私の孤独は満たされぬ
なぜなら私は育った所を出てから 一度も自分の力の事を口にしなかった 本当の自分を明かさなかった 嘘吐きと云われたく無いから
折角館に施した装飾の事も云わなかった
そのくせ誰か気付いてくれないか なんて思っていた


Re: EndsStory ( No.17 )
日時: 2012/05/20 19:50
名前: WhiteTiger (ID: 0llm6aBT)

申し訳ないのですが、目次ページのパスワードを忘れてしまったため、あと「過去ログ化」っていうのがよくわからないので、この小説は「シリアス・ダーク小説(NEW)」という所に移設します。「シリアス・ダーク小説(避難用)」とも言うようです。

これからもEndsStoryをよろしくお願いします

                           by機械音痴のWhiteTiger


Page:1 2 3 4



この掲示板は過去ログ化されています。