ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- lily of the valley
- 日時: 2017/02/08 21:04
- 名前: 琴夜 虚槻 (ID: o2imsHOu)
プロローグ ある日の悪夢の裏側
「ここは、どこ…?」
彼女は何もない暗い世界に立っていた。周りを見ても何もなくただ暗闇だけが広がっている世界。どっちが前でどっちが後ろかもわからない。進んでいるはずなのに、しっかり前へと進んでいるのかもわからない。
彼女は孤独だった。
「あれは…。出口?」
この終わりのない世界に、一つの光が生まれた。ただ暗闇の中にいた彼女はそれを見つけた途端、その光に向かって走っていた。
何もないはずの世界で影が動いた。その影は彼女が光のもとへ行かせないようにと彼女の前に立った。何かを言っているようだったが、その言葉は彼女に届いていない。
「邪魔。」
彼女は冷たくそう言い放ち、その影を一瞬で消し去ってしまった。確実に光へと進んでいるはずなのに、いっこうに光との距離は縮まらない。その間も影達は彼女の前に立ちふさがる。彼女はそれを気にもとめず手の一振りで消し去ってしまう。
「あと少し…、あと少しであの光に…。」
彼女はそう言い残してこの世界から消えた。彼女が消してきた影達と同じように一瞬で。
この終わりのない世界を上から見ていた者が一人。
「また消えてしまったか。前回のほうがもっとおもしろかったのだが。今回は実につまらない。一番ひどく、弱さに負けた結果だ。次回はもう少しおもしろいといいな。今までのと同じように闇に飲み込まれ消え去っていくのか。それとも、光に辿り着き私でさえ知らない光の向こうへ行く事になるのか。それとも……全く違う答えを出すのか。」
その者はひとりでにつぶやき不敵な笑みを浮かべながら闇に吸いこまれていくように消えてしまった。
今度こそこの世界には何も訪れることはなかった。
————ただ一人の人物をのぞいて。
—————————————————————————————
琴夜です。初作品です。コメントやアドバイス、ダメだし等お願いします。よろしくです。
- lily of the valley 第1章 ( No.5 )
- 日時: 2017/02/21 18:22
- 名前: 琴夜 虚槻 (ID: o2imsHOu)
4ローザ・スワロウテイル…なの?
この世界には4つの種族がいる。
魔族、亜人種、エルフ、そして人類。
五十年前、魔族、亜人種、人類との間で争いが起きた。エルフはその強大な魔力故中立の立場へとまわった。魔族は特有の黒魔法を使い、亜人種は得意の接近戦でどんどん戦を勝ち進んで行った。そんな中、魔力も少なく接近戦もそこまで得意ではない人類は危機的状況に陥っていた。そんな中、人類の中に希望の光をさした者がいた。その者は、膨大な魔力を操り亜人種を圧倒し、知恵と工夫その俊敏さで魔族をも上回り、人類は一気に争いの上位に立った。
その者の名はフォルティス・スワロウテイルといった。
そのまま争いは終わり、エルフをふくめた3種族を人類は支配することになった。だが、当時の人類の王は土地はそのままにし、実質の支配権は人類のものだが、そこでの政治はそれぞれの種族の王にさせるということになり。今まで、有効な関係を保ってきていた。
その争いの中で、密かに暗躍した組織があった。その名は秘密組織フィニス。どの種族の味方にもつかず。依頼された仕事なら暗殺だろうとなんだろうとやってのける組織だ。その争いも終わり、勢いをなくし組織は消えたかに思えた。だが、最近になってフィニスが何者かの依頼によって活動している事が分かった。各種族の幹部などが暗殺されそうになっていたり、フィニスに入らないかというスカウトも行っている。問題は、この事実が分かっているのが人類だけだということにある。亜人種も魔族も暗殺されかけたものに話を聞くと決まって「人だった。」と言うのだ。いくらフィニスの犯行であって何ら関係は無いと主張しても、頭に血がのぼってしまっていて信じようとしない。
このままではまた争いが始まってしまう。そうすれば、この世界が滅亡しかねない。そんな中、スワロウテイル家に人類の希望が生まれた。それが『ローザ・スワロウテイル』だ。幼いころから膨大な魔力を持ち、接近戦では最強の部隊と言われる『ルス』に匹敵する力の片鱗を覗かせていた。スワロウテイル家ではフォルティスの再来だ。と言われていたが、ローザの存在を知られてしまえば命が狙われてしまう。強い力を持っているとはいえ、まだ幼いためある程度自分の身がきちんと守れるほどの年齢になるまでは誰にも知られずに育てようと決めていた。だが、ローザが6才になったある日ある事件が起きローザの存在が明らかになってしまった。その時に、6才とは思えないほどの魔法を使ってしまったのだから余計目立ってしまった。
このままでは、本当にローザが危険だった。そこで苦渋の決断ながらも、この世界とは違う世界。つまり影華が今までいた世界にローザを影華として隠したのだ。だが、肉体と魂、記憶とともにその世界に移すことはまだ出来ず、魂だけをその世界に移したのだ。つまり、ローザの魂がしっかりと入る器に魂を入れたということだ。記憶もなくなってしまうため6歳ではなく1才くらいの子供に魂を移したのだ。
そして、ここエトワールではローザは病気で死んでしまったということになり人々の記憶からローザ・スワロウテイルの名は消えていった。
「————そう、君は一回死んだんだ。この世界で。」
「ということは、今の私は本当のローザ・スワロウテイルではなくて、魂だけがローザ・スワロウテイルで実質、ローザ・スワロウテイルは死んでるってことですか?」
「そうなるな。ちなみに記憶は取り戻すことが出来ない。だが、魂はそのままだから能力はそのまま引き継がれているだろう。」
「はぁ…。死んだのか。言われても実感がわかないな。それに自分がそんなに能力が高いなんて思えないんですけど…。」
「まぁ誰でも自分が死んだと言われても実感はわかないものだ。ましてやその記憶さえ無いからね。それに君の能力はこの魔界にいる時しかわからないのだ。もし、君が今までいた世界で魔法やらなにやらを使ってしまうと大変なことになるだろう?だから、この魔界でしかその能力が出てこないようになっているんだ。その能力だけでなくても君は結構いろいろできるし、能力は高いと思うよ。」
「そしたら、私はこの世界だと魔法が使えるってことですか?」
「あぁ、その通りだ。これを見てみろ。」
そう言うとセレーネは空中に円を描くようにした後そこにきれいな水晶が現れた。
「これは、魔力をはかり相性のいい魔法属性を調べる水晶だ。これに手をかざせば光の具合で魔力が分かり、水晶に相性のいい魔法属性が映し出される。」
「は、はい。わかりました。」
影華はそう言って水晶に手をかざすと、水晶に文字が浮かんできた。浮かんできた文字は
「えっと…“土 風 草 炎 水 光 闇”…え、7属性?!」
————————————————————————————————
琴夜です。更新滞ってすみません!!
テストがあったり、具合悪くなったり…。
いろいろあって書くのが遅れました…。
昔の話って大変ですね、どんな設定にするとかいろいろ…。
読んでくれてありがとうございました。面白かったらコメントください。
- lily of the valley 第1章 ( No.6 )
- 日時: 2017/02/23 21:00
- 名前: 琴夜 虚槻 (ID: o2imsHOu)
5 能力値高すぎでしょ…。
「えっと…“土 風 草 炎 水 光 闇”え、7属性?!」
この7属性だった。ラノベなどからの知識で行くと、普通ここではだいたい1つか2つくらいの属性が出てくるはずなのだが。これがセレーネの言っていたローザとしての能力なのだろうか。
「ちょ、え、待って!ちょっと光りすぎじゃない!?」
その文字が浮かんだあと、水晶は瞬く間に輝き出し今では近くにいると目が開けられないほど眩しくなっている。
———パリン
「あ、れ?…われちゃったの?」
「す、すごいな…。多くても4属性くらいしか私は見たことがない。それに、この水晶が魔力をはかりきれなくてわれるところなど初めて見た。これは本来のローザの力よりも、もしかするとフォルティスよりもすごい力が眠っているかもしれない…!」
「あの…。水晶わっちゃってすみません…。」
「あぁ、大丈夫だ。それくらいのものなら私がいくらでも作り出せる。」
「ま、マジか…。すごい…。」
「とにかく7属性もあればもうほとんど敵なしと言っても過言ではないな。水と光と風魔法はルアの得意分野だ。ルアに教えてもらってくれ。他の土、草、炎に関してはそれぞれ得意な者たちがいるのだが…。闇魔法に関しては少し厄介でな。なかなか使いこなせるものもいないのだ。魔法の使い方さえわかってしまえば後は問題ないはずだ。闇魔法だけ呪文などは本で勉強してもらっても大丈夫か?」
「えぇ、もちろんですよ。あ、そういえばこの世界の言葉ふつうに話せてますけど、文字とかって私がいた世界と違うんですか?」
「あぁ、違うな。」
「ぐ…さすがに言語を一からはむずかしいかも…。」
「その心配はない。」
「え?」
「召喚された時、本の文字を見ただろう?あれを見ただけで君くらいの能力の持ち主なら自然とその言語が頭の中にはいって君達がつかっていた言語と同じくらい使いこなせると思う。」
「え、ほんとですか?!よかった…。」
「これだけの能力があれば、任せられるな。」
「え?」
「いま、人類、亜人種、魔族は臨戦状態にある。もし相手が攻め込んできたら、この都市を守ってほしい。そして、秘密組織フィニスについても調べてもらいたい。頼めるかな?」
「あ、はい!もちろんです!せっかくすごい力があるんだったら、人のために使いたいです。」
「そうか、よかった。では、説明も終わったし時間もないので私はこれで失礼させてもらう。」
「あ、はい。えっと…なんて呼んだらいいですか?」
「セレーネでいい。敬語でなくてもかまわん。そこまでの人間でもない。」
「わかりました、セレーネ。でもさすがにいきなりタメ語はできないので敬語にしておきます。」
「では、また会えたら。」
「はい!」
そう言ってセレーネはいなくなってしまった。この広すぎる部屋を改めてみるといろんなことが分かった。はじめは緊張していてわからなかったが、ベッドがあったり収納があったりとまるで誰かの部屋のようだった。それに、まだあいていない荷物もあった。一体だれの部屋なのだろう…。と影華が考えているとドアがたたかれパッと開いた。
「あれ、姉ちゃんしかいない。セレーネはどこ行ったの?」
「あぁ、さっきいなくなっちゃったよ。なんか用だったの?」
「いや、別にそんな急な用ってわけでもないからさ。大丈夫!」
「聞いた話だと、たぶんルアは私の魂のローザの弟なんだよね?」
「うん。まぁそんな感じだね。」
「それで、私に記憶が戻っているわけでもないでしょ?なのに私のこと『姉ちゃん』って呼んでるけどなんで?」
「だって、魂があれば姉ちゃんだし。それに性格が変わっても姉ちゃんは姉ちゃんだから。それに1回でいいからこういうふうに呼んでみたかったんだ。ダメ?」
「ぜんぜん!いいよ。大丈夫!嫌ってわけじゃないからさ。ちょっと不思議に思っただけ。」
「そう?じゃあいっか。セレーネもいないし。せっかくだからレーギアのなか案内するよ。」
「レーギアってここのこと?」
「うん。そうだよ。じゃあついてきて!」
「あ、うん。わかった。」
影華はレーギアの案内が一日中続き、その日の夜はじめにいた客室のベッドで疲れきって倒れ込むとは思っていなかった。
————————————————————————————————
どうも。琴夜です。前回の話は結構ぐだぐだっていうかなんて言うか…。
読みづらいですよね?すみません…。
なんか最近不調だわ〜。
おもしろかったらコメントください。よろしくです。
- lily of the valley 第1章 ( No.7 )
- 日時: 2017/02/26 09:16
- 名前: 琴夜 虚槻 (ID: 2vs8PEO6)
6 ウソのつき方
影華はエトワールに着いてからも1週間ほどたち魔界に慣れてきて、魔法もだんだんと使いこなせるようになってきていた。
——コンコン
「どうぞ。」
開いたドアの向こうにいたのは若い女の人だった。格好からしてこの屋敷のメイドだろう。
「ローザ様、移動の準備ができましたので今ある必要なものを持って移動してくださいませんか?細かいものは後から私たちが運びますので。」
「あ、はい。わかりました…でもどこへ移動するの?」
「私についてきて下さればお分かりになると思います。」
「わかりました。」
大してものを部屋においていなかったおかげで手荷物は少なく済んだ。今の服装は前の世界と同じものを着ている。この世界での服装でいるとなぜか落ち着かず、結局今の服になることが多かった。
しばらく歩いていると、何やら見覚えのある部屋の前に着いた。
「え…、ここって確か…。」
「ローザ様、つきました。」
そうメイドが言うとパッとドアが開いた。そしてその向こう側に広がっていたのは豪華な部屋だった。今までいた客室とは比べ物にならないほど。
「姉ちゃん!来たんだね。びっくりした?今日からここが姉ちゃんの部屋だよ。」
「い、いや。ちょっとまった。…何でこんなに広いの?だいたい、こんなに広い部屋が持てるほどの立場でもなくない?」
「何言ってんの?姉ちゃんの今の立場はスワロウテイル家次期当主なんだよ?そりゃこうなるよ。それになんてったって誇り高き…おっと。」
ルアは何かを言ってしまいそうな寸前で口に手をあてた。スワロウテイル家次期当主よりも言えないこととは一体何なのだろうか。と影華は眉を片方つりあげた。
「私がスワロウテイル家次期当主になっている事は置いといて、私が誇り高きなんだって?」
「いや——別に——なんでもないよ。うん、気にしないで!ね?それよりもこれから大事なことが始まるから一回その服着替えて、前セレーネに会いにいったでしょ?その時のドレスに着替えてきて。この部屋の中のクローゼットにあるから。着替え終わったら読んでね。ほらほらはやく!」
ルアはそういって話をそらし影華をクローゼットへと追いやった。影華はウソをつかれたのを少し気にしながらもそのドレスに着替えた。影華は昔からウソをつかれていたからそのウソがいいウソか悪いウソかはなんとなくわかるようになっていた。これは…たぶん悪いウソではないだろう。なんて思いながら着替えていた。
————————————————————————————————
「はい、着替えてきたよ。」
「うん、やっぱり似合うなぁ。じゃあ僕についてきて。」
「うんわかった。で、どこに連れていく気?」
「えっとね、今は姉ちゃんは髪も下ろしたまんまだしアクセサリーとかいろいろついてないからセットしてもらいに行くの。安心して、すごくセンスがいいから。」
「へー。何でそうまでするの?」
「それは…えっと…大事な式があるからだよ。」
「なんの式?」
「えっ…なんのって…就任式かな…?ね、姉ちゃんのじゃないからね?!」
「はぁ…。」
どうもルアはウソをつくのが苦手らしい。ウソをつくのが苦手ということは素直と言うことだからいいことだとは思うが、その性格ではいろいろと苦労しそうだと影華は思った。
つまり影華は何かに就任するということだろうか…。一体何に?
————————————————————————————————
琴夜です。ウソつくのって難しいですよね。悪いウソはついちゃいけないですけど。
コメント等お願いします。よろしくです。
- lily of the valley 第1章 ( No.8 )
- 日時: 2017/03/01 22:11
- 名前: 琴夜 虚槻 (ID: o2imsHOu)
7 薔薇の騎士
「“薔薇の騎士”ローザ・スワロウテイル!」
静まり返った大広間の真ん中で、影華がもらった騎士剣を鞘から抜くとわれんばかりの歓声があがった。
1時間前———
「え?!騎士になる?私が?」
「うん。そうだよ!しかも最高ランクの“ロッサ”だよ!こんなに名誉なことはないよ!だってロッサって言うのはね全騎士の憧れなんだよ!」
「え、じゃあ何で私はいきなりロッサになれちゃうの?だいたいそこまでの実力も出せてないのに。」
「そうじゃなくても、姉ちゃんの能力は段違いなんだからみんな文句は無いはずだよ?だって魔法を教えてくれてる人いるでしょ?みんなそろってすじがいいしいい人材だ。って言ってたよ。」
「そ、そうなんだ。ちょっと照れるな。そういえば騎士でも魔法は使えるの?」
「うん。フェアリー・ナイトがいるからね。フェアリー・ナイトは、精霊使いでもあって騎士でもあるんだ。姉ちゃんの能力ならそれにもなれるしふつうにウィザード・ナイトにもなれるよ。ウィザード・ナイトは魔導師と騎士を同時にするみたいな感じかな。」
「おー。ちなみにさ、どっちにもなるって出来る?」
「うーん。どうだろう…。魔法はフェアリーでもウィザードでも使えるから。僕のおすすめはフェアリーかな。精霊と一緒に戦えるから攻撃は主に自分がやって、防御とかサポートを精霊にやってもらったり出来るから。」
「ルアはどっちなの?」
「僕はどうも剣が苦手でね。だから魔導師をやってるよ。精霊ともなかなか相性が合わなくってさ。」
「そうなんだ。なんかごめん。」
「べつにいいよ。気にしてないし、気に入ってるんだ。話を戻すけど、今から姉ちゃんはその騎士任命式に出なきゃいけないからね。それは大広間で行われるから。」
「お、大広間か…。人いっぱい来るの?」
「うん。もちろん!だって最高ランクの騎士の任命式だから、たぶんここら辺一帯の人たち全員来るよ。」
「そうなんだ…。」
「そんなに気にすることはないからね。それとロッサになると固有スキルを授かることができるんだ。もともと持ってる人もいるんだけど、なかなかいなくてね。きっといいスキルをもらえると思うよ。」
「おぉ、なんかスキルってゲーム感がすごいな…。でも、スキルをもらえるっていうのはいいね。で、私は式の時どうすればいいの?」
「言われたままに動けば大丈夫だよ。スピーチとかはないから安心してね。」
話しているとそのまま大広間へ到着していた。
「がんばってね。見てるから。」
「う、うん…。がんばるよ。」
ルアは先にどこかへ行ってしまった。影華が自分の目の前にある扉を開けると、大広間の中は人でいっぱいだった。いままでざわざわしていたのだが、扉を開けて影華が部屋の中へ入り始めると部屋の中が静まり返った。影華はそのまま部屋のまん中へ進んで行った。
「ローザ・スワロウテイル、前へ。」
「は、はい!」
影華が前へ進んで行くと、その前にいたのはセレーネだった。
「これより、騎士勲章授与の儀式を始める。」
セレーネがどこからともなく細くしなやかな騎士剣を出した。
「君の能力はあのフォルティス以上のものだ。せっかくそれだけの力があるんだ。騎士にならなければもったいない。騎士になれば危険なことに巻き込まれるかもしれない。それでもスワロウテイル家最強の騎士になってくれるかい?」
そう言いセレーネは騎士剣を影華へと差し出した。
「この力で多くの人を助けることができるのなら、たとえ火の中水の中だって行って見せます。スワロウテイル家最強の騎士になれるかはわかりませんが、よろこんでスワロウテイル家の騎士となります。」
そういって影華は差し出された騎士剣を受取りその刀身を抜いた。
その様子を見てセレーネは少し微笑みこう言った。
「スワロウテイル家最強の騎士———“薔薇の騎士”ローザ・スワロウテイルここに誕生!」
みなが歓声を上げる中、1人の青年が影華の前へと進み出た。
「“薔薇の騎士”ローザ・スワロウテイル。手合わせさせてはくれないだろうか?」
その一言でまた一気に大広間が静まり返った。
- lily of the valley 第1章 ( No.9 )
- 日時: 2017/03/01 22:18
- 名前: 琴夜 虚槻 (ID: o2imsHOu)
8 剣と魔法
「“薔薇の騎士”ローザ・スワロウテイル。手合わせさせてはくれないだろうか?」
そう言って影華の前にあらわれたのは、赤髪で背が高くきれいな青い瞳をもった青年だった。腰には騎士剣をさしていた。
「え…。な、なんでですか?」
「セレーネが認めるほどの能力その腕前を一度見てみたいと思ったので。ダメでしょうか?」
「べ、別に大丈夫ですけど…?」
影華はそう言いながら、セレーネを見た。
「いいだろう。だが、真剣ではなく今渡すこの木刀を使え。影華はそのままの格好でも大丈夫か?」
2人の前に木刀があらわれ、青年も影華もそれを手に取った。
「はい。大丈夫です。」
それを聞くと、赤髪の青年はフッと微笑み剣を構えた。
「———っ!」
赤髪の青年の雰囲気が穏やかなものから、威圧的なものに変わった。それは、まだ剣術を始めたばかりの影華でさえも感じ取れるほどだった。だが、まわりの人たちはそれに気づいていないようだった。これもこの世界に来てから発覚した力のおかげなのだろうか。
「それじゃあ始めようか。」
その瞬間人々の目の前からその青年は消えた。———と思えただけで実際は目にもとまらぬ速さで影華へとむかっただけだった。
「あ、あぶなかった…。」
人々が状況を理解した時2人は剣を交えた状態だった。青年が影華の方へ向かった時影華にはしっかりと進むのが見え、そしてどこに剣を持って行けばいいかが瞬時に分かった。そのおかげで剣が撃ち込まれるその瞬間にそれを防ぐことができたのだ。いくら木刀とはいえうたれてしまえばかすり傷の1つや2つではすまないだろう。
「このスピードを見切れるのは、まぁその力ならあたりまえだね。」
「ま、まぁね。」
「じゃあ次はこんなのはどうかな———!」
青年は大きく後ろへ下がり何かを唱えた。
「アウイグラ」
すると青年の木刀が炎と風の衣をまとった。そしてそのまま影華の方へ突っ込んで行った。
だが、影華相手に魔法を使ったのが運の尽き。
影華が最も得意とするのは魔法だった。魔法と剣術を合わせていいと知るや否や、影華の動きが一瞬にして変わった。氷魔法を使って間合いをつめ、剣ではなく水魔法と盾魔法を使い相手の剣を防いだ。その変わりように青年が驚き一瞬の隙が生まれる。そこへ影華が剣を打ち込んだ。
それは一瞬の出来事だった。人々の目には影華が青く光ったりしていたくらいにしか見えていなかった。
「いやーすごいな。やっぱりセレーネが認めただけはあるね。途中で本気でそうになっちゃったよ。」
「え、あれ本気じゃなかったんですか?!」
「うん、まぁね。ナイトなりたての子に本気で切りかかるほど僕も外道ではないからね。」
「そ、そうだったんだ…。すごい…。自分が最強の騎士になれるかもしれないっていう希望がどんどん遠ざかっていく気がする…。」
「そんなことはないよ。君の魔法の力は強大だ。剣もすじがとてもいい。きっとどちらも極めていけばきっと最強の騎士になれるさ。」
「はい!」
「ところで、まだスキルをもらっていなかったよね。乱入してごめん、スキル抜きの純粋な戦いをしたかったんだ。また今度あえたら、そのときは一緒にお茶をしてくれるかい?」
「もちろん!いいですよ。」
そういうと青年はまた人ごみの中へ紛れていった。そして、影華はセレーネの方を向いた。
「やはり私が見込んだだけあったね。いい戦いだったよ。——さて、そろそろスキルを授かってもらおうとするか。」
影華の前にちょうど影華と同じくらいの高さの鏡があらわれた。
「この鏡の前に立ち、その騎士剣を掲げてほしい。そうすれば鏡にスキルの内容が浮かび上がってくるはずだ。」
「わかりました。」
影華が鏡の前に立ち、言われた通りに騎士剣を掲げた。すると影華の映っているところが7色に光り始めた。オーロラのようにきれいな色だった。
「おぉ、やはりこうなるか。7属性持っているからなのか、それとも最強になりうるからなのか。———ローザ、スキルは見えるかい?」
「はい!見えるんですけど…。2つあるのってよくあることですか?それより魔法創造ってできるものなんですか?」
その言葉で、この大広間に本日3度目の突然の静寂が訪れた。
————————————————————————————————
琴夜です。最初よりもダーク感というか暗めの雰囲気が減ってますね。
自分で書いててなんか影華がすごすぎる人間になってきた気がして、ちょっと焦ってます。スキルも2つ属性も7つ…。なんかやばい。