ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 結界の帝
- 日時: 2017/08/08 00:06
- 名前: 狂yuki (ID: WgIzNCa0)
- 参照: http://www.kakiko.info/upload_bbs3/index.php?mode=image&file=592.jpg
ーエリゴスが告ぐ。これから戦いが起こるであろう。更にエリゴスが告ぐ。その戦いは長きに渡るであろう。
魔導師が跋扈する世界。
雅王市の高校に通う普段の少年、御厨 志登(みくりや しと)は、魔導師の家系に生まれながら魔導とはほぼ無縁の生活を送っていた。長男の御厨 戎煌(みくりや じゅうこう)が優秀な魔導師であったため、次男である志登は父から期待されていなかった。
しかし、その戎煌は、現在行方も分からない。
いつものように、通学路を歩く。そして、いつものようにパトカーのサイレンの音が聞こえる。
ここのところ、毎日のように殺人事件が起きている。父は、犯人は魔導師だと主張しているが、魔導師は不必要に人を殺さないとも主張している。
確かに、犯人が全く捕まらないのは謎だ。ここまで連日報道されているのに、全く逮捕されたという情報がない。逮捕されていないということは証拠がないということだろう。
普通に殺せば少なからず証拠は残る筈なのに、それすらないという。
魔導師は、武器など無くても人を殺せる。触れなくても。だから、通りすがりの人間をその能力で殺してしまえば、証拠は残らない。
証拠が残らないからと言って、必要もないのに人を殺すとなれば、それは快楽殺人の類いであろう。全く質が悪い。
「...まーた殺人か」
このセリフも何回言ったか分からない。
まるでデジャヴのように繰り返される、悲劇、悲劇、悲劇。
高校に着き、いつものように、授業を受ける。いつもと全く変わらない。
..............................
チャイムが鳴る。授業が終わる。志登は荷物をまとめる。生徒手帳を落としたので拾おうと身を屈め、起き上がったところ、
「御厨 志登。ちょっと残ってて」
ホームルーム担任のヴァレンチーナが言う。
「え...と、何の用ですか」
と志登が聞き返したのに対し、
「いいから、残ってて」
と、めんどくさそうに言って、教室を後にする。
「...何だ?」
続く
- Re: 結界の帝 ( No.3 )
- 日時: 2017/08/13 00:07
- 名前: 狂yuki (ID: WgIzNCa0)
「...戦うだって?お前...」
コウモリに化けるような奴に、一般の高校生が勝てるかよ。と思いつつ一先ず、
白いローブを身に纏っているにも拘わらず、万物を吸い尽くす漆黒の闇のような男に向かう。そして、適当に構える。
ヴァレンチーノも、自分を必要としているのだったら、ここで自分を死なせはしないだろう。
「...ハァ。話にならぬ構えだ」
「五月蝿い。颯々と来い」
「カッ。嫌いなタイプの男よ...ええい!深淵の底に沈め駄犬が!!」
刹那
誠に刹那の出来事。
アルフレッドは何処かへ消えた。否、コウモリへと変化したのだろうが、それでは黙視不可能だ。
しかも...
「尋常じゃなく速い...」
コウモリだから当然なのだが、それにしても速すぎる。
「ぐあっ!」
見えないところから攻撃されるような感覚。
「どうした。鈍いぞ」
そりゃそうだ。素人が現役の魔導師になんか勝てるわけが...。
と、その時だった。
『rrjtgwjptmェェェェェェェェajmgwdbdvki』
ヴァレンチーノが低い声で呻いた。
すると
「...ッだわっ!?」
体が急に軽くなった。
「...........な...何だ?」
だが、見たところ体が軽くなっただけで、これといった変化は感じられない。
「...」
...
...
...
ゆっくり見える。
コウモリが。羽ばたいているのが。ゆっくり。
「...!さっきまで見えなかったのに...!?」
それだけではなかった。
それに反応して、体にエネルギーのようなものがみなぎるのが分かった。
「...ぅ、うぉぉぉおおお!これは...!!」
手には冷気が渦巻いていた。
「...!ほ、本気でソイツを俺に!?」
アルフレッドの声が焦る。
「その通り!何故か知らないが、コウモリに有効な、冷気による攻撃を思い付いたら、それが具現化したのさ!」
「...ま、面倒な能力...を...!」
冷気を帯びた手刀をアルフレッドに放つ。
アルフレッドは、左翼を凍らされ、バランスを崩して落ちる。
「...............!こ、コイツ!」
「はぁ...はぁ...。いきなり攻撃してきた罰だ」
「...ふ...怨念がましい男め...」
と、そこにヴァレンチーノが割って入る。
「御苦労です。貴方には、潜在能力を引き出すための戦いをしてもらいました」
「潜在能力?」
「ええ。魔導師としての素質を持っていながらそれを解放出来てない者は、身の危険を感じることで潜在能力の一部を解放することがあるんです。そしてその一瞬の隙を狙い、能力を解放させたわけです」
「...なるほど...」
理解出来てないが、まあ理解したことにしておこう。わけが解らない。
続く
- Re: 結界の帝 ( No.4 )
- 日時: 2017/08/15 00:33
- 名前: 狂yuki (ID: WgIzNCa0)
「...それで結局...俺の潜在能力って、何だったんですか?」
「『殺意』です」
ヴァレンチーノが答える。
「...............は?」
「殺意、そう殺意です。貴方は防衛本能が働くと、それが凄まじい殺意へと変貌するんです。
ですが、これまではその殺意を『具現化』するまでには至らなかった」
「具現化?」
「ええ。あなたの潜在能力は、殺意の具現化だったんです」
「...それって凄いのか凄くないのか解りませんね」
「貴方の場合、防衛本能が凄まじい殺意へと変換されます。そして、『具現化』においては、具現化する対象が大きければ大きい程効果も大きくなる。あなたの殺意はまさに人殺し級なのです」
「...............」
そこでヴァレンチーノが視線をアルフレッドに移す。
「ところでアルフレッドさん、例の死祖はまだ始末出来ていないのですか?」
「あれか。実はな...」
「はい」
「この学校に教師として転校してくる」
『ええええぇ!?』
二人は同時に絶叫した。
「誰もいないからって、学校内で声を出すな喧しい。耳に響く」
「す、すみません...!で、で...その死祖...」
言いかけるヴァレンチーノ。それに被せてアルフレッドが言う。
「死祖ではない。あれは魔祖だ...死祖よりずっと質が悪い」
「魔祖...」
「魔祖は死祖を産み出した連中だ。遥か昔に魔に汚染された自分の血液を与えることで、普通の人間を死祖へと変貌させる」
「...死祖より上の存在ですか...。では我々の役目はこれで...?」
「待て、そう結論を急ぐな。お前達にはその魔祖の退治を依頼する」
「...!?そんな!無理があります!我々は死祖と戦う前提...」
「喧しい。早く行け。これ以上は時間の無駄だ」
最後にそう言ってアルフレッドはコウモリとなって消えた。
続く
- Re: 結界の帝 ( No.5 )
- 日時: 2017/08/15 03:21
- 名前: 四季 ◆7ago4vfbe2 (ID: Oh9/3OA.)
こんばんは。お話読ませていただきました。
世界観がカッコイイですね!能力などこれから面白くなりそうだなと思いました。
また覗かせていただきます。更新頑張って下さい!
- Re: 結界の帝 ( No.6 )
- 日時: 2017/08/17 00:14
- 名前: 狂yuki (ID: WgIzNCa0)
コメントありがとうございます!記憶の許す限り能力や、
他の面についても沢山増やしていこうと思います。
- Re: 結界の帝 ( No.7 )
- 日時: 2017/08/17 22:57
- 名前: 狂yuki (ID: WgIzNCa0)
- 参照: http://www.kakiko.info/upload_bbs3/index.php?mode=image&file=597.jpg
翌日
「え...えー...本日から...皆様のクラスの...副担任と...なる...エドアルド=ガムザ先生です...」
「...」
片言のヴァレンチーノと、無言で圧倒的な威圧感を放つエドアルド。
生徒達は不思議そうな顔をしている。
無理もない。魔導協会の魔導師と魔祖。まさに一触即発。
「...私はエドアルド=ガムザ。特に此方から伝えることはない。何か不自由があれば言いに来てくれれば対応する」
...?
意外と普通だな、と思った。
凄まじい殺気とオーラ。服装が黒っぽいからか、恐怖を感じる。額には深い皺が刻まれているが、決して年寄りという感じはしない。つまり、総じて、不思議な男だ。
「...で、では...よろしくお願い致します」
「...」
気まずい。ヴァレンチーノは相手が魔祖だと知っているが、エドアルドは気付いているのか。ヴァレンチーノが魔導協会の一員であることを。
「...............どうぞ」
「......はい!?」
「...............続きを」
「......あッ......失礼しました!では、朝のホームルーム、解散です......!」
..............................
それから、普通の高校生活はどこへやら、奇妙な高校生活が始まった。
父にも、「お前は兄以上の才能を持っている」と言われ、厚待遇を受けるようになった。
流石に厚待遇は肌に合わないのだが、まあやめてくれとは言えないし、
何より今まで色々見下されていた分、ちやほやされたいというのもあった。
一方ヴァレンチーノは、数ヶ月間、ずっと緊張しっぱなしだった。
アルフレッド曰く、どうやらエドアルドは志登とヴァレンチーノが魔導師であることには気付いているが、敢えて普通に接しているのだと言う。
だとしたら、相当なポーカーフェイスの手練れなのだろう。此方は今でも、近くに寄ると顔がひきつるというのに。
それは、彼が毎晩殺人事件を起こしているからでもあるが、何より、霊王騎士団だの魔祖だのという、複雑でおぞましい世界に足を踏み入れてしまったことだ。
そして、魔導師である以上脱出は不可能だ。
そして...............
「......えー......そろそろ、ぶ、文化祭の季節がぁ...やって来ました!...ね?」
最早ヴァレンチーノは、この片言が馴染みきってしまっている。まぁ、仕方無いのだが。
...............文化祭。
そんな時期か。
「...だ、誰か...誰かやりたいものは...ありますか?」
「はいはいはいはい!」
「は、では...柊君!」
呼ばれたのは志登の友人の一人、柊 拓徒だった。
「俺もあります」
「はい...黒瀬君も...ですね」
黒瀬 亘。友達ではない、というかあまり目立たない奴だった。
物好きの相馬 洋介がよく彼に話しかけるところは見かける。
だが、彼はそんな活発だっただろうか?
まさか、文化祭とかになればはっちゃけるパターンか?
同じクラスになったのは今年が初めてなので、よく解らないが。
..............................
結果、最後は多数決によってお化け屋敷に決定した。
しかし、上手くいかない気しかしない...。
続く
Page:1 2