ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 宿屋の伝説
- 日時: 2019/03/17 23:22
- 名前: BBQマン (ID: uKR9UL7u)
- 参照: http://www.kakiko.info/upload_bbs3/index.php?mode=image&file=1108.jpg
広大な領土を誇る国家・デイル王国。
しかし、その大半は、過去の戦争により焦土と化していた。
十年前のあの日───
デイル王国の国民ならば誰もが覚えている…否、忘れられるはずもないあの屈辱の日
巨大国家ジャクラウム帝国の侵攻。
デイル王国はなす術もなく国土を蹂躙された。
美しい景観は火の海になり
女子供は連れ去られ
建物は破壊され
国王は串刺しにされ
王女は八つ裂きにされ
後継者たちは魔物の餌にされてしまった。
今はジャクラウムの皇帝の息子がデイル王国を統治している。
あの日以来、デイル王国の誇りは完全に失われてしまった…。
**********
デイル王国 ヴァトナ村───
戦火の中、唯一被害を免れた村。
そこにある宿屋【白昼夢】に、彼らはやって来る。
「はぁ…お客さん来ないなぁ。予約の時間過ぎてるのに」
項垂れながらそう呟くのは、【白昼夢】のオーナー ウルリーカ=イェルムバレーン。
「………」
それを無言のまま聞いているのは居候のマグレガー。
ガタガタ…
ドアを開けようとする音。
ウルリーカは即座に反応し、顔を上げる。
「あ、来た。ちょっと待ってて、今開けるから!」
しかし、ウルリーカがそう言ってすぐ、
バタッ
ドアが開く。
「おっと…開いた。このドアも立て付け悪くなってきたか?」
「ゴメンね。修理にお金かかるからさ…」
「じゃあ今度知り合いの修理屋を紹介するよ。
ちょっとは安くしてくれるだろう」
「ありがとう!本当に助かるわー!」
「なーに、いつも泊めてもらってんだからこれくらいはやらせてくれよ」
ウルリーカに修理屋を紹介してくれるというこの男は
デイル王国の戦士 ヴァシュガ。
あの戦争にも参加していたが、負傷して砦まで戻ろうとしていたところで終戦を迎えてしまった。
それ以来、戦士と呼ばれることに対して露骨な嫌悪感を示すようになった。
戦前からよくこの宿屋を利用してくれている常連で、人当たりも良いのだが。
「今日も稽古?」
「ああ。子供達が待ってる」
「じゃあ、荷物預かっておくね」
「ありがとう」
「行ってらっしゃい」
ヴァシュガは週に二回、【白昼夢】を利用する。
近くにある稽古場で、朝の早くから子供達に剣の稽古をつけ、
夜になると戻ってくる。
決まった家を持たず、稽古で得られる資金も雀の涙程度なので、生活は全く安定していないらしい。
ウルリーカは稽古場に向かうヴァシュガの背中を見て、ひとつ大きな溜め息を吐いた。
- Re: 宿屋の伝説 ( No.2 )
- 日時: 2019/03/22 11:50
- 名前: BBQマン (ID: WM0oybBA)
ドアを開けて入ってきたその少女は、傷を負っていた。
マグレガーは少女に道を譲るようにしてドアの前から退く。
「何があったのか知らないけど、すぐ手当てしてあげるから!そこで待ってて…!」
ウルリーカは救急箱を取りに行く。
そして、
少女は申し訳なさそうに礼を言った。
「…あの…、ありがとうございます…」
「全身傷だらけだったけど…誰かに襲われたの…?」
「…」
少女は少し俯く。
「…あぁ…言いたくなければそれでも…」
「実は…ジャクラウム帝国から逃げてきたんです…!」
少女は思いきってそう告げる。
「ジャクラウム帝国に…お父さんお母さんを置いて…逃げてきたんです!」
「そ…それって亡命…って、こと…だよね?」
「…はい」
恐ろしいことだ。
ジャクラウム帝国は動ける者ならば捕虜でも死刑囚でも関係なく戦地に送り出すような国家だ。
それは武器を持って戦うことすら儘ならないであろう少女であっても変わらない。
使えるものは何でも使い、使えないものは使えるようになるまで【調整】する。
「もしバレたら…」
「…お父さんにもお母さんにも会えないまま…」
泣きそうな顔になる少女。
両親を置き去りにしてきたと言っているのに、責めることは出来ない。
彼女が如何にしてここにやって来たのか。
どんな思いで逃げたのか。
それを知らない自分達は彼女を責められない。
「…名前は何て言うの…?」
「マリア…マリア・ハイライト…。
お母さんが…
皆を照らす『一番明るい光』になるように、って…」
「…マリアちゃん、この宿にいればアナタは安全。
そして、お父さんとお母さんを助ける方法がひとつだけあるの」
「…え?」
マリアは…ハイライトと呼ぶに相応しい輝きを湛えるその目を見開いた。
「この王国には、ジャクラウム帝国を憎んでる人が沢山いるの。
その中には、もう一度戦争を起こそうとしている人もいる。
この国にはまだ立ち上がろうとしている人が沢山いる。
その人たちは皆かつてのデイル王国を愛しているの。
愛する者のために立ち上がろうとしているの。
だから信じて。
確かに、デイル王国は一度ジャクラウム帝国に負けた。
でもね、デイル王国の民の心が少しでも残ってる限り、『勝ち返す』チャンスはいくらでもあるわ。
そしたら、アナタのお父さんとお母さんともきっと会えるわ」
「…うん」
「さ、とりあえず今日はゆっくりお休み…」
マリアは指定された部屋の鍵を渡され、階段を上がっていく。
ずっとこのやりとりを聞いていたマグレガーが、
「それで良いのか?」
と言わんばかりの目で此方をみてくる。
ウルリーカはそれに無言で頷く。
- Re: 宿屋の伝説 ( No.3 )
- 日時: 2019/03/25 02:12
- 名前: BBQマン (ID: uKR9UL7u)
昼間。
宿にはウルリーカとマグレガーとマリアと宿泊客数名のみ。
ここに来る宿泊客の中には剣士、魔術・聖術師、弓兵、槍兵など様々な職業の人間がいる。
それぞれ、理想に敗れて今の時代を生きている。
だが、彼らの胸の中では今も尚、あの屈辱を晴らしたいという執念が渦巻いている。
この現状がマリアを安心させるに足るかどうかは分からない。
マリアは、一刻も早く両親に会いたいと願っている。
だが、それはマリアがジャクラウム帝国に戻るのではない。
両親を此方に連れて来るのだ。
自由のない暗闇の世界から、自由な世界へ。
- Re: 宿屋の伝説 ( No.4 )
- 日時: 2019/03/29 12:55
- 名前: BBQマン (ID: uKR9UL7u)
それからしばらくして、一人の客が階段を降りてきた。
「収穫から……帰還した……飲み物を……くれるか……」
【白昼夢】を拠点として毎日情報収集に出掛けているハートゥリだ。
ハートゥリというのは彼の母国であるヒノモト皇国の名前をデイル語に近づけたものらしい。
本来の名前を教えてもらったが、中々に難しい発音だった。
ハットゥルウィとか、ハートルィとか、そんな感じだった。
全身黒ずくめの衣装に身を包んだ長身痩せ型で、声が低くギョロ目。近寄りがたい雰囲気の男だ。
この不思議な衣装はヒノモト皇国の一部の役職の者が着ているものらしい。
ヒノモト皇国は元々異文化との交流を遮断していたが、ジャクラウム帝国に丸め込まれて【開国】した。
その結果異邦人たちがなだれ込み、ヒノモト皇国特有の文化は次々に破壊され
異邦人と皇国民の間で激しい戦闘が繰り広げられるようになったという。
そしてその隙に、ジャクラウム帝国によって侵攻され、抵抗する術もなく国土を焼き尽くされてしまった。
ヒノモト皇国はジャクラウム帝国と対抗し得る国力を誇っていたが、
【開国】によって混乱し、そのまま敗戦という最悪の結果まで走っていった。
ハートゥリはそのような戦禍の中、デイル王国という最後の希望を目指してヒノモト皇国を去った。
ハートゥリが収集しているのは主にデイル王国各地に散在するジャクラウム兵の人数などといった軍事情報だ。
「はい。…お茶で良かった?」
「ああ、有難い」
お茶。
ヒノモト皇国では緑のものが好まれている。
だが、デイル王国のお茶は赤い。
母国が恋しいという気持ちは、少なくともこうして母国で働けているウルリーカには分からない。
だが、マリアも、ハートゥリも、母国に大切なものを置いてきているから、母国に還りたいのだ。
ウルリーカはそうした気持ちを理解しつつ、あることを心に決めた。
- Re: 宿屋の伝説 ( No.5 )
- 日時: 2019/04/05 14:39
- 名前: BBQマン (ID: 9yNBfouf)
「………」
「そう、やるしかない」
「………」
「誰かがやらなきゃならない。なら、失敗とか成功とか考えてる暇はないでしょ」
「………」
「私たちが妥協してしまったら、その先もずっと妥協の連鎖が続いてしまう。
鎖を断ち切れるチャンスを見つけたなら、例えその鎖の前に魂を喰う悪魔がいたとしても…突き進まなきゃいけないの」
無言のまま 目で語るマグレガーに対して、言葉で答えるウルリーカ。
「ヴァシュガはね…あの戦争で家族を失ったの。
ありもしないスパイ容疑にかけられて、ね。
戦場にいた味方たちはそれを知って、ヴァシュガが家族の元に戻ることを勧めた。
けど、ヴァシュガは戻らなかった。
戻れば味方が殺される。
明るく振る舞っていても、戦場にいる限りそれは明確にやって来る運命だって。
彼はとても頼りにされていた。
そしてこの国をとても愛していた。
私情を挟んで、万一にも愛する国を滅ぼしてしまったら、きっと後悔する。
スパイ容疑にかけられた家族たちを守れば、家族は死なないけど国が滅びてしまうかも知れない。
ヴァシュガは戦場で二者択一の決断を迫られ、
それでも兵士の役目だけを全うした。
戦争が終わって、後悔しないために。」
「………」
「彼は非道であっても戦士であろうとし続けた。
国内が混乱していた中で、自分だけでも国を守るという重圧を使命感に変え、必死に戦った。
平和な時代を生きる私たちからしてみれば狂った決断かも知れない。
けど、それでも彼を責めることは出来ない。
義務がそこにある時は
誰かがやらなきゃ、結局そこにあった悲劇さえも無駄になってしまうの。
悲劇は決していけないことじゃない。
だからこそ、その悲劇から目を逸らさず、目の前にある壁を打ち砕く勇気が必要なの」
「だから私は…
皆に話してみる」
- Re: 宿屋の伝説 ( No.6 )
- 日時: 2019/04/14 10:59
- 名前: BBQマン (ID: v8Cr5l.H)
「そんなんじゃあ腕を斬られるぞ」
訓練用の剣を持って立ち向かってくる少年の その伸ばした腕。
その腕に、目にも止まらぬ速さで叩き込まれるヴァシュガの剣。
体格差はまるでミノタウロスと子供エルフのよう。
「あだァーッ!」
「ほれ、戦場でそんな情けない声をあげてたら殺されるということも覚えておけッ!」
鋭い音。
空気を斬り裂き、止まる。
止まった剣が風を起こし、少年の髪がたなびく。
頭が割られる寸前。
「どうした」
「いてェ───いてェェーッ!腕を折られたんだ、いてェよ!」
「戦士になることを望んでここにいるんだろう。
ならば立ち上がれ。
腕を折られた?戦士は命ある限り戦士だ。
屈服など許されない。
守るものを守れずにおめおめと逃げ帰ってくるような、そんなことを───」
「………?」
「…あー…その…何だ、、、
とりあえず今日の訓練は終わりだ、うん。終わり。また明日だ」
Page:1 2