ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- DISTANCE WORLD【参照10000突破】
- 日時: 2014/10/12 19:18
- 名前: 鈴月 音久 (ID: uzwOA3TN)
どうも。ねっくんこと鈴月音久と申します。
まず注意事項を↓
・荒らしコメントはお断りさせていただきます。
・作品の内容と一切関係ないコメント(宣伝を含む)も禁止させていただきます。
まあそれくらいでしょうか。上記以外の感想コメントや文章に関するご指摘等があれば大歓迎です。
ツイッターの方もやってます→ID:_Ne_Ku_ フォローしてくださると嬉しいです。
それではよろしくお願いします。
──お知らせ──
ただいまこの小説の内容を改変している最中です。
なのでしばらくレスできないとは思います。ご了承をば。
〜プロローグ〜
2054年。人類は減少し続けていた。
地球の環境問題はほぼ壊滅的な状況に陥っている。南極の氷は溶けきり、異常気象も数多く観測されている為、海の高さは増していく一方だ。海岸沿いの小さな国々は、次々と沈んでしまっている。
この地球上で最大の危機に対し、世界ではある政策を進行させていた。
そのプロジェクトは「コールドスリープ計画」──またの名を「CSP(Cold Sleep Project)」と呼ばれている。
この政策の内容は、人間を冷却保存し、未来にも人類を生かし続けるというものだった。しかし、まだ成功の余地はない。そもそも人間を凍らせただけで、本当に生きていけるのかも定かではなかった。
そこで各国は、CSPのテストを行うことにした。
国ごとに300人の被験体を設け、それらを2年間冷却保存するのだ。
もちろん、2年後に地球がどうなっているかは全く予測できない。だが、「CSPが安全な計画であるか」を確かめなければ、この計画は絶大な危険を伴う。
このテストは日本でも行われることとなった。国民の中から無作為に300人が選出され、選ばれた国民は日本の首都である東京に召集をかけられた。
そして、俺は国から選ばれ、東京の国立研究所……通称「メビウス」へと向かうことになる。
これから行われる実験が、最悪の結果を招くことなど、この時の俺は気付かなかった。
- Re: DISTANCE WORLD ( No.11 )
- 日時: 2013/01/31 19:22
- 名前: 鈴月音久 (ID: w1UoqX1L)
一方、地上では。
「……ん? この道で合ってたっけか?」
刀剣を担いだ一人の青年が、廃れたビル郡の隙間を通りながら独り言を呟く。
「あっちに戻るのは二ヶ月ぶりだなー。あいつら元気かな? ははっ!」
彼は楽しそうな声音で、高らかに笑った。
「な、なんだよあれ……!?」
眼前に広がる、あまりにも非現実的な光景。この世界ではすでに一度体験したはずなのに、俺は動揺が隠せなかった。
キメラが、俺達を襲いに来た。
今この拠点に乱入してきたキメラは、かなり大柄な熊のようであった。おそらく2mくらいはあるだろう。その両の豪腕から生えているのは、どんな鋼鉄をも引き裂くであろう豪快な爪。あんなもので攻撃されたらひとたまりもない。
「ガアアアアアアアアアアアアアアア!!」
その雄叫びは、まるで、狩りを心から祝福しているかのようであった。
「フーガ、きますよ!」
「わかってるよ!」
刹那、サイクは目に見えぬ程の速さでキメラとの間合いを詰め、先ほど抜き取った剣を間髪入れずに振り下ろす。
ガキィィィン!! という甲高い音が、空間中に響き渡る。
「な……!?」
キメラはサイクの迅速の一太刀を完全に見切り、その爪で受け止めていたのだ。見た目に寄らず──かなり俊敏だ。
「ガルルルゥ!!」
力任せに腕を振り抜く。だがサイクの行動も速かった。吹っ飛ばされた直後、彼は受身をとってうまく衝撃を抑え込んだ。
「今です!」
瞬間、凄まじい銃声が耳をつんざく。
「ウガアアア!?」
フーガを先頭とした隊員達が、各々の手に握られた銃で一斉射撃を行ったのである。キメラは空いている方の爪で弾丸の雨を防ごうとしたが、数弾の直撃は避けられなかった。大きく後ろによろめき、痛烈な悲鳴らしき声を上げる。
──これが、「始まりの灯火」の戦い方。お互いの行動をカバーし合い、無駄のない動きで敵を殲滅する。彼らこそ、一流の戦士だ。
誰もが勝利を確信していたその時──
「う〜ん……どうしたの……?」
「ユウちゃん!?」
今までの騒ぎで目を覚ましたのか、ユウが別室から出てきたのだ。
「ユウちゃん、来ちゃ駄目よ! ここは危ない!」
マリアが必死で呼び止めたが、寝ぼけているらしいユウには聞こえなかったようだ。ユウが寝ていた部屋は、今キメラがいる場所と隊員達のちょうど間にあった──つまり、ユウは今、最もキメラに近い位置に立っているということだ。
思わぬ闖入者に俺達が慄く中、キメラは眼前の少女を、血に飢えた獣のように見つめる。そして、
「グルルアアアアアアアアアアアアアア!!」
その巨体が、ユウを引き裂かんと動き出した。フーガは銃を構えたが、流れ弾がユウに当たってしまう危険があるために、躊躇っている様子だ。
そして、キメラの豪腕が、ユウ目掛けて振るわれ──
「──そいやぁ!」
突如、もう一人の乱入者が、キメラを背後から斬りつけた。
「な……」
ドスン、という音と共に、キメラの振り上げた腕が落ちる。少し遅れて、その切断面から大量の鮮血が吹き出した。
「ガ、アァ……」
そして──キメラは息絶えた。
「……帰ってきましたか、クラウス」
サイクが安堵の息を漏らし、巨大な刀剣を担いだ彼の名を呼ぶ。
「まあな! 元気だったか、みんな!」
クラウスと呼ばれた青年は、明るい声で答えた。
- Re: DISTANCE WORLD ( No.12 )
- 日時: 2013/02/01 23:35
- 名前: 哀音 (ID: 8BUvyu0j)
ねーっくん♪チースチース!!哀音です(・∀・)
こっちじゃ初めましてやなー
更新お疲れさまです^^
新キャラキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!!
なんか強そうなエースキャラキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!!
キメラなんか殺ってしまえ!!( *`ω´) 三拳)Д` )
(°Д°il三li°Д°)ハッ失礼。
まだまだ主人公は強くないっぽいけど、だからこそあの二人にはこのあとの展開が期待だね!!wktk
ユウちゃんはキーパーソンとなるのかっ!!
なんだかまとまり悪いけどごめんね。
つまり何が言いたいかというと、面白いから次の更新待ってます!!ε= \_○ノヒャッホ-!!!
- Re: DISTANCE WORLD ( No.13 )
- 日時: 2013/02/02 23:27
- 名前: 鈴月音久 (ID: w1UoqX1L)
哀音ちゃん初コメありがとう! 嬉しいよー\( 'ω')/
まあ確かにクラウスはエースキャラかなww 実はこのキャラは、Twitterの知り合いを元にしたイメージキャラだったりします。個人的にはこれからも活躍させたかったり。キャラ的に好きだしね! バカっぽいし!←
真と神弥、それからユウは、これからも重要な役割を持ってくれるキャラにしたいと思っています。特にユウちゃんは出番増やしたい。だって幼女ry
そして、この場を借りてひとつご報告が。
えっとですね? これは僕自身も未だに信じられないようなことなんですが……
この『DISTANCE WORLD』が、『小説カキコ冬の小説大会』にて、なんと金賞を戴きましたァァァ!!!(報告遅れましたけども←)
もう本当に嬉しいです! このサイトに書き始めて早4ヶ月ですが、僕のような新参者がこんなに名誉ある賞を戴くことができるなんて夢にも思っておりませんでした!
Twitterでもたくさんの方々から祝福のメッセージを戴きました。この作品はきっと、僕一人の力ではここまで作り上げることができなかったと思います。応援してくださった読者様のおかげです!
そしてそして、もうひとつのご報告。
現在書き進めている第2章。これが終わり次第、前回宣言していた『外伝的な何か』を掲載しようと思っています。今作のサイドストーリーとも言うべきなのでしょうか。こちらの方もよろしくお願いします。
ではでは!
- Re: DISTANCE WORLD ( No.14 )
- 日時: 2013/02/26 16:56
- 名前: 鈴月音久 (ID: w1UoqX1L)
突如として俺達の前に現れた青年──クラウスは、何が起きたかわからないような顔をしているユウを肩車した。
「よしよーし! もう怖くないぞー、兄ちゃんがこいつをぶっ倒したからな!」
はっはっはっは、と大きな声で高々と笑う彼に、ユウも笑顔を浮かべて元気よく「うん!」と応える。それを傍目に見ていたサイクは、やれやれといった表情で微笑を浮かべる。
「……あなたは相変わらずですね。元気でしたか?」
「おうよ! 久しぶりに旅から帰ってきたらいきなり襲われてたもんだから、ちょっと驚いたけどな!」
サイクの肩をバシバシと叩きながら、朗らかな笑顔のクラウス。初対面の俺がそう思うのは失礼だが──この人、たぶんバカだ。
「ようクラウス! やっと帰ってきたな! 俺との勝負を忘れたわけじゃねえよな!?」
少し遅れて、ハイドがモニター室から走ってきた。その後ろには、ヴラドとマリアの姿も見える。遠目から見るとまるで、わがままな弟を追いかける兄妹のようである。
「ハイドじゃねえか! 悪いけど、お前は俺と勝負するには5年くらい早いな〜」
「なんだとぉ!? クラウス、今すぐ俺とッ──むがむが」
諦めようとしないハイドの口を、マリアが後ろから塞ぐ。しばらく暴れていたハイドだったが、フーガの説得もあり、やがて大人しくなった。
落ち着いたところで、ヴラドがその口を開く。
「久しぶりだな、ハイド──今回の旅の成果は」
すると、クラウスは得意げな笑みでこう答えた。
「実はな……わかったんだよ! キメラを創りだす方法が!」
その瞬間、隊員達がざわめき始めた。その様子を見て、クラウスは自信ありげに続ける。
「つい二週間前なんだが、偶然にも研究員達と出くわしてな。そいつらが話してた内容を、こっそり聞いてたんだ──まあ、途中で俺がくしゃみしちまってバレたんだけどな! はははっ!」
なんとも笑えない冗談である。いや、おそらく冗談ではないのだろうが。彼なら有り得る話な気がする。
「そんでよ、いろいろわかったことがあってな。奴らはなんたら技術……確か、クローンだっけか? それを利用して、絶滅したはずの生物を生み出し、さらにそれを改造して、新たな個体を生み出している。で、ここからが本題だ──実際、そんなツギハギだらけの生き物があんな化物みたいに動けると思うか?」
たしかに、それは一理あるかもしれない、と俺は思った。人類は、失った腕を補うために義手を埋め込む医療技術を獲得したが、それは決して元の腕のように動かせるものではなかった。
クラウスは肩車していたユウを降ろし、少し真剣な目つきになった。
「何故キメラは、あんなにも自由に動くことができるか──その答えは、コイツが教えてくれた」
そう言いながら、彼が自身のポケットから何かを取り出したのは──ひとつのシリンダーだった。中には透明な色をした液体が封入されている。それを見て、マリアは彼に質問を投げかけた。
「クラウス、それは……?」
「研究所の奴らは『狂獣剤』と呼んでいた。これこそが、奴らが生み出した、史上最悪の薬品だ」
「狂獣剤……? クラウス、どこでそれを入手したの?」
フーガの質問に、クラウスは自慢げにこう答えた。
「さっき話した、出くわした研究員達が持ってたんだ。なーんか怪しかったから、とりあえずぶっ倒して事情を聞いた」
「それで、その狂獣剤っていうのは、一体どんな物なんだ?」
「よく聞いてくれたなハイド。まあ簡潔に言えば──これを体内に取り込んだ生物の脳や心は完膚なきまでに破壊され、空っぽの状態になっちまうらしい。難しい話はわかんねぇけど、その液体には生物が持っている凶暴性を最大限まで引き出す効力があるらしくてな。空っぽになった生物は、その増幅された凶暴性を糧に動いているそうだ」
「そんな……」
つまり、俺達を度々襲ってきた化物は、意思など持ち合わせていなかったのだろう。自身の生存本能が赴くままに──狂ったように暴れていた。ただそれだけだ。
「その話が本当かどうか確かめる為に、俺は偶然見つけた猫にこの液体を飲ませてみたんだ。そしたら猫は急に苦しそうに暴れだして──俺に襲いかかってきた」
そう言いながら、クラウスは首に巻いたボロボロのマフラーに手を伸ばし、そして拭い去った。
「ちょっとクラウス、その傷……!」
彼の首には、鋭利なナイフで深々と切り裂かれたような爪痕が残っていたのだ。傷自体はほとんど治っているようだが、その爪痕はあまりにも痛々しかった。
「俺も油断したよ。咄嗟に身を引いてなかったら、確実に死んでいただろうな。それほど、狂獣剤の力は恐ろしいものだった」
彼はマフラーを巻き直し、手に持ったシリンダーをヴラドに手渡す。そしてそのまま身を翻し、
「今回の収穫はこんくらいだ。俺は疲れたからちょいと寝るわ……ヴラド、その液体はとりあえずお前に預けとくよ」
「──ああ、わかった」
そう言い残し、クラウスは奥の仮眠室へと消えていった。
……ちなみに、その数秒後に「げっ!! さっきの騒動でベッドがぶっ壊れちまった!?」という悲鳴が聞こえたのは、きっと気のせいである。
- Re: DISTANCE WORLD【参照5000突破】 ( No.15 )
- 日時: 2013/02/26 17:22
- 名前: 鈴月音久 (ID: w1UoqX1L)
──ある日の夕方──
ユウちゃん「ねっくん、でぃすたんすわーるどのつづき、まだかかないの?」
ねく「……。」
鷺城「早く執筆を始めたまえ。私達も退屈なのだ」
ねく「……。」
ハイド「おい音久! いい加減続き上げろよ! いつまでそうやってるつもりだよ!」
ねく「……っせぇ」
クラウス「ん? なんか言ったか?」
ねく「……うっせえええぇぇぇぇぇぇぇぇ!! 俺は! 今! 勉強してんだよッ!!」
……はい。まあつまり何が言いたいのかと言いますと。お久しぶりです←
今回がかなり久々の更新となります。いやぁ、皆さんこの時期は何があるかご存知です?
……学 年 末 考 査 ですね、ハイ。
というわけでして、ここ最近ずっとPCにすら触れない日々が続いておりました。Twitterの方でもいろんな方々から「お前更新遅ぇんだよ!」やら「さっさと書けよ! べっ、別に楽しみにしてるわけじゃねぇぞ!?」やら「早く続き書かないと相互切るぞ(真顔」やら言われましてとても大変でございました。お前ら俺を殺す気か。←
僕がこうして休載(仮)をしている間にも参照5000超えちゃってたというのに……
……ん?
参照5000超えたぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ\( 'ω')/ウオオオオオオオオオオアアアアアアアアアアアアアアアアアーーーーーーッ!!!!
ついに僕が目標としてきた参照数に到達することができました!!ちょっと泣きそうです(ガチで←
たくさんの方々に読んでいただけてとても嬉しく思います。執筆ペースは相変わらず遅めですが、これからも支えてくださると幸いです。
ではでは、今回はこの辺で。