二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- D.Gray-man 寄生された右目
- 日時: 2013/01/22 19:30
- 名前: 紫苑有栖 (ID: kGzKtlhP)
- こんにちは。紫苑有栖(しおんありす)です。 
 Dグレの小説を書いていきたいと思います。
 注意)
 ・駄文です。
 ・更新遅いです。(と、いうよりかは不定期更新
 ・オリキャラでます。
 ・なるべく気を付けますが、キャラ崩壊でるかもです。
 ・途中から半原作沿いです。
 ・「鏡猫」という名で“ボカロ”“カービィ”のジャンルを書いていますので、
 たまに名前が「鏡猫」となってる時がありますが、気にしないでください
 これくらいかな?また、注意ごと増えてきたら書いときます♪
 では、次の私のスレから小説スタートです!
 プロローグ-人物紹介 >>1-2
 第1話 呪われた少年 >>5 >>10 >>16 >>19
 第2話 悪魔払い(エクソシスト)>>20-21 >>25 >>27
 第3話 神の武器(イノセンス)>>38 >>41 >>44 >>47-48
 第4話 黒の教団 >>50 >>54 >>62-63
 第5話 初任務 >>64-65 >>67
 第6話 眼帯をつけた記録者 >>70-71 >>74 >>80-81
 第7話 物語を描く少女(前半)>>82 >>85 >>88-89 >>95
 第8話 物語を描く少女(後半)>>96 >>100 >>108
 第9話 イノセンス同士の戦い >>132 >>135 >>137
 第10話 わがままな室長 >>141 >>146 >>151 >>155-156
 第11話 古城の吸血鬼 >>171 >>181 >>199 >>202 >>204
 第12話 血を吸うエクソシスト >>207-208
 第13話 イノセンスの叫び >>209 >>212 >>214-215
 第14話 アリスと神田 >>219-221
 第15話 懐かしい街並み >>238 >>242
 第16話 魂をうる者 >>245 >>251
 第17話 謎の幽霊船 >>256 >>260 >>262
 第18話 魔女の住む村 >>268 >>282-284 >>286
 第19話 アクマの群れ >>287 >>289 >>292 >>298
 第20話 ——ノア—— >>301 >>305 >>308
 第21話 黒い猫 >>312 >>316 >>323 >>329
 第22話 迷ってしまった旅人 >>334-335 >>337 >>343 >>347
 第23話 不可能、可能 >>354-355 >>370-371
 第24話 未来を知ることが出来る少女 >>381 >>387-388 >>390 >>394
 第25話 真実と嘘 >>402 >>407-410
 第26話 手掛かり >>418 >>422 >>425
 第27話 咎落ち >>429 >>435-436
 第28話 止まらない暴走 >>440 >>443
 第29話 再出港 >>457 >>459 >>465
 第30話 黒くて 白い >>466-468
 第31話 Lv.3 >>472 >>473-474 >>475-476
 第32話 メッセージ >>481 >>489
 第33話 江戸へ >>492 >>497
 第34話 空っぽな—— >>499-500 >>505 >>508-509
 第35話 ノアの方舟 >>515 >>519 >>523-524
 第36話 頂上へ >>529 >>532-533 >>539
 第37話 決着 >>540-542
 第38話 進みゆく崩壊 >>546-547
 第39話 仮面を付けた臨界者(元帥) >>552 >>555-556
 第40話 誰かの———ウタゴエ >>560-561
 第41話 帰郷 >>565-566 >>568
 第42話 れべるふぉ >>569-571
 第43話 神の結晶 >>573-574
 エピローグ >>577
 〜オリキャラのプロフィール〜
 >>272.>>376
 〜記念品〜
 参照編
 ・0500突破記念:ルキア&ルギアのキャラソン的な奴+@ >>111+>>136
 ・1000突破記念:不思議の国のアリスならずDグレの国のアリスw >>224-225 >>228-229 >>253 >>285
 ・1500突破記念:アリスのキャラソン的な奴 >>306
 ・2000突破記念:リクトのイラスト >>464
 ・2500突破記念:リクトのキャラソン的な奴 >>495
 ・3000突破記念:この小説のOPもどき >>528
 ・3500突破記念:ルギアのイラスト >>358
 ・4000突破記念:シンデレラ(パロディ) >>562未完結
 ・4500突破記念:この小説のEDもどき >>567
 ・5000突破記念:オリキャラ達のイラスト >>581
 ・5500突破記念:未定
 ・6000突破記念:未定
 ・6500突破記念:未定
 ・7000突破記念:未定
 コメント(レス)編
 ・500突破記念:ルキア&ルギアとリクトのイラスト>>510
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117
- Re: D.Gray-man 寄生された右目 ( No.137 )
- 日時: 2012/02/28 19:10
- 名前: 有栖 (ID: lL8RIxSj)
 姫につかえる剣闘士———ヴィットリオ
 どんな縁談でも、結婚を認めない姫———サンドラ
 姫は、一番強い男と結婚する、と決めた。
 それにのって次々とヴィットリオと戦う人は増えていった。
 ヴィットリオには休む暇もない。
 疲れきって、本当は負けてしまいたかった。だが、姫を誰かのものにしたくなかった。
 負けてしまいたかったが、負けられなかった。耐えられなかった。
 でも勝ち続けたかった。そんなヴィットリオにお前は、手助けしたくなったんだな。
 でも、人間は平均して80歳くらいしかいきられない。
 1000年も生かしておくなんて無理な事なんだ。お前も、もう耐えられなかったんだろう。
 だから暴走したんだろう。その苦しみを、俺が解放してやる。
 現実に戻ってきた時、ヴィットリオの剣が直前まで来ていた。
 それを、即座にかわす。危機一髪だった…
 「なぁ、ヴィットリオ」
 俺は、攻撃するのを一旦やめてかわすのに集中した。
 「お前は、何度も何度も戦い続けた。姫をだれのものにもしたくなかったから。負けたかったけど負けられなかった。」
 「貴様に何がわかる。」
 「でもな、よく考えてみろよ。一番強いのは誰だ? 何度も何度も戦を挑んできた奴らはみんな負けた。それは、誰に負けた? お前に負けたんだ。ヴィットリオ。みんなお前に負けたんだ。昨日戦った白髪の奴も。黒髪の奴も。みんな、お前に負けたんだ。分かるか? 結局の所、一番強いのはお前なんだ。」
 「俺は、姫につかえる剣闘士。勝つのは当たり前だ」
 「姫は、きっと身近にいすぎてお前の存在に気付かなかったんだろうな。その、誰にも負けない強さを」
 話がラストスパートにかかり、俺も攻めに入った。
 「ちなみに、俺は姫の取り合いにはもうすでに降参してる。俺が狙ってるのは、姫でなくて、イノセンスだって奴だ。」
 一度、思い切りヴィットリオが思い切り振り下ろしたのを狙いそれをよけ、ヴィットリオの背後に回り込み、腕を思い切り切断した。
 遠くからもう一つのイノセンスの気配がする。たぶん、神田とか言う奴が考えが浮かんでこっちへ向かってきたのだろう。
 すでに遅し。イノセンスは無事に手に入れた。
 ヴィットリオは、切断された所から大量の血が溢れだしその場で膝をつく。
 そこへクラウディアがやってきた。その時には、ヴィットリオの顔や髪はすでに老けていた。
 「ヴィットリオ! もう戦わなくていいのよ。一緒に静かな所で過ごしましょう」
 神田やリナリー、アレンがヴィットリオの方へ向いた。
 「姫…いや、あなたが姫でないことは分かっていた。」
 ヴィットリオが苦し紛れに声をだす。クラウディアは、大量の涙が流れていた。
 「姫がもう、なくなられたことも。貴方の為に戦えることだけが幸せだった。」
 それは、そうだろうな。人間が1000年も生きられない事は誰でも知ってることだ。
 「貴方は、貴方の為に生きればいい。サンドラのように。」
 「ヴィットリオ…」
 ヴィットリオは、力尽きたのか、目を開けたまま地面に倒れた。
 「死んじゃいや!! ヴィットリオ!!」
 誰も、動かないので俺が近づいて一言いった。
 「ヴィットリオは、人間だ。感情がある。だから、長く生きられない。元々そいつは死んでるんだよ。ヴィットリオは、人の何倍もの人生を俺達イノセンスのせいで生きてしまった。それは、ある意味で罪なのかもな。」
- Re: D.Gray-man 寄生された右目 ( No.138 )
- 日時: 2012/03/01 18:16
- 名前: 快李 (ID: LV1xpENB)
- 神ですか(´・ω・`) 
 どんだけ絵が上手なんやああああああああああああああ゜(゜´Д`゜)゜
- Re: D.Gray-man 寄生された右目 ( No.139 )
- 日時: 2012/03/02 19:38
- 名前: 有栖 (ID: lL8RIxSj)
- 全然、神なんかじゃないよ! 
 でも、上手いっていわれると嬉しいじゃないかっ!
 でも、まだまだだよ。
 僕の絵の師匠といえるべき人に上手いっていわれてないからね。
- Re: D.Gray-man 寄生された右目 ( No.140 )
- 日時: 2012/03/02 19:53
- 名前: 快李 (ID: LV1xpENB)
- ししししししししし(殴 
 しししし師匠いるのヵ!?
 もう有栖がしsy((蹴
- Re: D.Gray-man 寄生された右目 ( No.141 )
- 日時: 2012/03/02 20:28
- 名前: 有栖 (ID: lL8RIxSj)
- 第10話 わがままな室長 
 イノセンスを回収し、教団へ戻った頃にはもうすでに、アリスちゃんはもう任務へいっていた。
 順応はやいな。ついでにクラウディアさんは、荷物をまとめ、ちゃんとに家に帰ったらしい。
 その後の事は、私にもよくわからない。
 朝食も食い終わり、散歩がてら通路を歩いていると私服姿のリナリーがどこかの部屋の前で止まっていた。
 確か、あの部屋は、化学班の皆がいる所だよね。
 よく見ると、後ろには室長さんがいた。
 「おはようございます。リナ姉」
 「あ、おはようルキアちゃん」
 もっと奥にいくと、部屋の中にはラビとアレン君がいた。
 その他多勢の化学班のみなさん。
 「「ルキア、おはようございます/おはようさぁ」」
 「おはようございます。リナ姉は、どこか行くんですか?」
 「えぇ、ちょっと街へお買い物にね。でも、コムイ兄さんが反対して…」
 室長さんは、リナ姉がしょっているバックを引っ張っている。
 そこまで街へいかせたくないのだろうか。
 「街になんて行かない方がいい! 危険がいっぱいだ!」
 「こんな強い子に心配なんていらないさぁ」
 いつのまにかラビが室長さんの近くにいた。
 「私も、そう思います。Lv.2のアクマが大量に出ない限り、リナ姉は負けませんよ。だって、速いですもん」
 「そうよ兄さん。じゃあ、いってきます。」
 リナ姉は、いつのまにか室長さんからバックを取り返していた。
 「いってらっしゃい」
 リナ姉は、手を振って出かけて行った。
 おいかけようとする室長さんをラビが止める。
 こういうのシスコンっていうんだっけ。初めて見る。
 その後、室長さんは、リーバーさんに連れられていく。
 なにしようかなぁ。あの室長さんの様子だと今日は任務なさそうだし。
 そんなこと部屋の外で考えていると部屋の中からすごいいきおいで室長さんが出てどこかに走って行く。
 何があったんだろうとか思って中に入ってアレン君に聞いてみた。
 どうやら、アレン君にもよくわかんないらしい。
 「そういえば、あっちの方向に走って行きましたけど、何かあるんですか?」
 そういって指を差した。すると、リーバーさんが反応する。
 「そっちの方向には確か…」
 「コムリンがしまってある倉庫です!」
 「まさか!!」
 化学班の主なメンバーは、走って外へ出ていく。
 「緊急事態発生さぁ〜」
 ラビは、のんきにそんなことをいっている。コムリンって、確かあの4足方向のロボットの事かな?
 「ルキアも来るさぁ」
 そういってラビに引っ張られながら私も訳が分からないまま外にだされた。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117
この掲示板は過去ログ化されています。

