二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【ホラー系おい森】絶海の孤島で
- 日時: 2012/01/01 16:00
- 名前: ピクミン ◆xr/5N93ZIY (ID: S1XpBh/Z)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=view&no=18929
謎の鳥居をくぐれば、ポケモン達の住む村だった——
貴方は、信じますか?
初めまして。ピクミンです。ポケモン小説を書いてる者です。
今回は、ポケモンが住む村に入ってしまった主人公が、
試行錯誤(しこうさくご)で村から出ようとするシリアスな話です。
※最新は、亀はおろかカタツムリより遅いです。ご了承下さい。
スレ主はコメントに飢えています。
あいわんとこめんと!
【マロン編】
主人公 マロン ある日、鳥居をくぐって、自分と同じ大きさの
ポケモンが住む、箱庭村へ着いてしまう。何度も策を練ってこの
村から出ようとする。茶色い髪の毛、黒い目の少年。
村長 ヤドキング
役場 ペリッパー兄弟
博物館 カラカラ
関所 ウィンディ
たぬき商店 ジグザグマ
服屋 シェイミ
村の住民
ハッサム ピカチュウ ルージュラ ジュカイン ピチュー
ユンゲラー ヨノワール エーフィ
そういやピチューとかルージュラ出してなかったww
【オレンジ編】
主人公 オレンジ ある夜、散歩をしていると流れ星を見る。それに願いを込めると意識が途絶え、気が付くと家の前に居た。それから、「普通」だった村の「異様」な光景に次々と気が付いていく。
【ライム編】
主人公 ライム 友達と釣りをしに行ったが、大波に飲み込まれて田螺島(たにしじま)の烏賊釣(いかつり)村へと漂流する。緑色と少し黄色がかかった髪で、結構小柄な方。好奇心はある。ビビリ。チキン。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
- Re: 箱庭村での生活(ポケモン+ホラー+おい森) ( No.26 )
- 日時: 2011/03/28 20:08
- 名前: ピクミン ◆xr/5N93ZIY (ID: YDf5ZSPn)
報告:題名を変えました。
一応……ほら、平凡……的な?
なので変えました。客が来ればいいが。
- Re: 閉ざされた滝の奥から(ポケモン+ホラー+おい森) ( No.27 )
- 日時: 2011/03/30 16:46
- 名前: ピクミン ◆xr/5N93ZIY (ID: YDf5ZSPn)
第十二話 遅かった手紙、早かった別れ
「……」
あれから二時間後。僕はジグザグマの配達も終わり、ある程度の
道具も買い、ただじっくりと釣りをしていた。家からクーラー
バッグを持ってきたが、なかなか釣れないので無駄のようだ。
そもそも僕の家は近くなのであまり意味はない。せいぜい金にする
ためにジグザグマに売りに行く程度だ。白と青のクーラーバッグを
尻目に、僕はぼんやりと黄色い玉状のルアーを眺めていた。
そもそも、する事は沢山あるのだが、家の近くにはあのサソリが
いるとの事じゃないか。安心して眠ることは出来ない。
……いや、待てよ。何で僕は死んでないんだ? サソリの毒は
サソリ自身すらくらえば死ぬほどの毒だ。血清も持っていない僕は
なぜこうやってのうのうと生きている?
「おっ、来た来た!!」
ちゃぷん。ルアーが沈んでぐぃっと引かれる。僕はその隙を逃がさず
一気に釣り上げた! 釣れたのは鮮やかな紅い色の魚、タイ。
さっそくクーラーバッグへ入れる。そして今度は海から川へ移動し、
ルアーを投げる。村の一番北の真ん中にある滝は、そこから左下へと
曲線をかきながら川となり、そして海へと混じるのだ。
「……おっいきなり!!」
入れて三分ほどで魚が食いついた。釣れたのは高そうな魚、ニジマス。
「さて、そろそろ晩ご飯はそろったな。後は果物くらいで……」
そう呟きながら(つぶやきながら)僕は村の右斜め下へと歩く。
途中で美しい紫色の犬とも猫ともつかない動物を見た。確か
名前は……エーフィ。軽い挨拶を交わして家へと入る。
もうサソリを警戒しなくて良いだろう。だってどうせ死なない。
「おっと、梨をもう一つ取ってこよう」
僕は家を出た。すると、さっきには無かった音が聞こえてくる。
——ピコーン、ピコーン。点滅するような音だ。
実際、その通りだった。家の前にあるポストには青いランプが出て、
点滅していた。確かこれは手紙が来たときに点滅するものだ。
「どれどれ、差出人は……!!」
——メロン。確かにそう書いてある。簡単に間違えるほど僕の目は
節穴ではないつもりだ。それには、綺麗な文字でこう書いてあった。
【——初めまして、いいえ、久しぶり、なのかしら? メロンです。
貴方と会えたなら私の事を知っているはずです。
……もう、私は居ないかもしれませんが。私は、この水槽村の事を
色々と調べてみました。そして、ついに分かった事があります。
一つ目、住民は一定の行動におけるダメージしか受け付けない。
斧で攻撃してもゴムのようにはじき飛ばされます。でも、網で
叩くと怯み、三回目で怒りだします。護身ならば斧より虫網の方が
良いでしょう。スコップならばある程度は見えない壁を作れます。
しかし、住民はいつかは穴を埋めて突破、または家の中に入ると
瞬間移動してしまいます。落とし穴の種を栽培して増やすのが
一番効果的でしょう。
二つ目、この村は「引っ越し」する事があります。その名の通り
住民が引っ越し してしまいます。ですが、そのやり方は異常です。
私もリスクがありながらずっと監視していたのですが、気が付くと
家の前で倒れていました。そして、監視していた家は跡形もなく
無くなり、一つの看板だけが立ちます。
私の予想では、きっと住民は「消されている」のだと思います。
住民全員が私の的ですが、さらに上がいるのかもしれません。
住民は、よほどの事がないかぎりは自分からは攻撃して来ません。
ただし、その「よほど」があった時は……言わなくても分かるでしょ?
これを読み終わったとき、私はきっとその「よほど」をして
しまっているので、きっと消えているでしょう……
貴方に、私の希望を託します。
私の分まで生きて下さいね。メロン】
「う……うぅ……」
再び涙が溢れてきた。メロン。君は最後まで僕のことを……
泣きながらその手紙を大事に取っておく。役場で保存出来るらしいが
此処は全てが敵だ。情報を渡すことは出来ない。
「メロン……僕は、生きるよ!!」
僕は滝の前でそう誓った。
——心なしか、滝の奥から物音が聞こえた気がした。
- Re: 閉ざされた滝の奥から(ポケモン+ホラー+おい森) ( No.28 )
- 日時: 2011/04/05 11:34
- 名前: ピクミン ◆xr/5N93ZIY (ID: YDf5ZSPn)
第十三話 対策
次の日、僕はさっそく金のスコップを使って畑を作り出した。
スコップで家の左側の土を耕している。大きさはせいぜい
五メートルくらいか。今はこれくらいだろう。
季節はもう春で、桜が風に乗ってふわりと僕の前に舞う。
「それにしても、寒いなぁ……」
いくら春と言っても、朝の五時から畑を作るのは寒い。
朝靄(あさもや)が少しかかっているこの村の空気は、ひっそりと
物音一つしない。僕はおもわず震えてしまった。
門番……ウィンディから落とし物で落とし穴の種を沢山貰った。
後はそれを増やして武器にするだけ。僕は未来の脱出のために
何とか畑の畝を作った。
「えっと、最初は九つくらいでいいや」
畝に植えれる種の数は三つ。畝の数も三つ。落とし穴の種は
以外と大きい。とにかく三つ植えて、コップで水をやった。
この村の木は異常で、果物をもぎ取っても3日経つとまた
実がなる、と言うまか不思議な木なのだ。
まぁ、果物を主食としている僕としては喜ばしいことなのだが、
それでも食べるには抵抗がある。
「さて、朝ごはんでも取るか」
僕はルアーを投げた。そして、座り込んで林檎を囓りながら
まったりと待つ。それから、三十分後。ようやく魚がくいついた。
「せいっ!」
釣れたのは……蛸! 紅い腕をうねうねと動かしている。
突然スミを放ってきて、僕の視界は真っ黒に染まる。
それでもなんとかクーラーバッグに詰め込んで、用意していた
タオルで顔を拭く。ようやく見えるようになった。
……ん? 嗅覚が聞かなくなっている。風邪を引いたか? いや、
タコスミだ! タコスミで嗅覚が潰れたんだ!!
これは、脱出に使えるかも知れない。ウィンディにかなり有効だ。
「さて、食べるか」
蛸の足の先には毒があるので切る。頭も美味しくないので切る。
残った足をまず塩でもみ洗いしてから茹でる。
だんだん真っ赤に色づき、良い匂いが辺りに広がる。
今日の朝ごはんは茹で蛸だ!
それから……三十分ほど。僕はたこ足を取り出した。
「よしよし、柔らかく仕上がっているな……」
茹でるとき、椿の葉を入れると柔らかくなる。これがコツだ。
「うん、うまい!」
僕はタコにかぶりついた。
- Re: 閉ざされた滝の奥から(ポケモン+ホラー+おい森) ( No.29 )
- 日時: 2011/04/02 02:21
- 名前: ポテト ◆ymbs7pfL2w (ID: DqYpyOBj)
閉ざされた滝の奥から!!
……いや、なんとなく叫んでみたかっただけです。すんません;
メロン優しすぐる(´Д`)一緒に逃げてほしかったなあ
手紙が来たときは「やった生きてる」って思ったけど違ってショックですたorz
サソリが逃げたとか……本当に冗談じゃねーよですよ
あれから数分近く逃げ回った記憶があります(捕まえたかったけど怖かったので!)
マロンの部屋もかなり充実してきましたねー。昔そういう家具を集めて部屋作ったなあ
てか、タコの調理法にすごい詳しいしww勉強になりますwww
それにしても、この部分が妙に怖かった
>——心なしか、滝の奥から物音が聞こえた気がした。
- Re: 閉ざされた滝の奥から(ポケモン+ホラー+おい森) ( No.30 )
- 日時: 2011/04/02 13:07
- 名前: ピクミン ◆xr/5N93ZIY (ID: YDf5ZSPn)
>>29ww
メロンはどうなったか・・それはあの村に行かないと分かりませんw
サソリはちょっと季節はずれに出てきた珍しい種類だったので
博物館に寄贈されていたという設定です^^
なんかすぐに良い家具がポンポンでますねw
ちょっと都合が良すぎたかな?
そうですそうですタコは美味しいですww
最後ですが、滝のは伝承と関係がありますw
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
この掲示板は過去ログ化されています。