二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

短編集-花闇-【根緒様リク執筆&うp中】
日時: 2014/07/23 23:29
名前: 帆波 (ID: 3rAN7p/m)

まずはくりっく感謝です。
帆波とかいてほなみと読むものです、どうぞお見知りおきを。
此処は長編ではなく、短編やシリーズ物、IFなどを取り扱う所です。
何故短編その他もろもろかというと、わたし、長編書いても続けられない事に気付いたので。
シリーズ物くらいならまだ続けられるかなあ、なんて思ったりした所為でもあります。
では、次に注意事項を。

・二次小説が嫌いな方、二次小説にご理解がない方はご退場願います
・作品、及びキャラの贔屓がそれなりにあります。リクエストはいつでも受けつけますのでお気軽に
・個人的に私が嫌いと言う方もUターンをお願いします
・此処のせいでキャラのイメージが崩れた!などの苦情は受け付けかねます。私も出来る限りキャラ崩壊はしないつもりですが、最終的には自己責任でお願いします

次は取り扱い中、また予定の作品です


・黒子のバスケ
・ポケットモンスター
・ハリーポッター
・めだかボックス
・ヘタリア←New
・オリジナル←New


リクエストもこっそりと受け付けています! 
リクエストする際には作品名と誰夢か、傾向(甘やシリアス、ギャグなど)を書いてください。それプラス、細かい設定などあれば帆波が助かります。





お相手:球磨川禊/めだ箱 >>1.>>2.
お相手:ノボリ/ポケモン >>3. >>5.
お相手:pixivレッド/ポケモン >>4.
お相手:ヒビキ/ポケモン >>8.
お相手:リーマス/ハリポタ >>9
お相手:髏々宮カルタ/妖狐 >>11
お相手:チェレン/ポケモン >>13
お相手:花宮真/黒バス >>14
※死ネタ お相手:黒子テツヤ/黒バス >>16
お相手:フェリシアーノ/APH >>19
お相手:ギルベルト/APH >>24
お相手:イヴァン/APH >>29
お相手:?/APH >>32
お相手:アルフレッド/APH >>33>>34
加誕短編 >>35
お相手;アーサー/APH >>36>>37
お相手:ロヴィーノ/APH >>39…coming soon *根緒様リクエスト


ピクレ妹主シリーズ
>>6.>>12

オリジナル
>>15

Page:1 2 3 4 5 6 7 8



Re: 短編集-花闇-【雑食/黒子短編うp】 ( No.21 )
日時: 2014/05/19 21:01
名前: 帆波 (ID: QxOw9.Zd)


>>20

スポ根…、確かにスポーツ漫画ではあるけど、そういわれるとしっくりこない謎ですね。まだぎりぎり某テニヌや某超次元蹴球の部類ではないことを祈るばかりです。いや、もう手遅れか…?


こ、こんなところに同士さまがあああああああ((
わああ、感激です!根緒様がヘタファンだったなんて…!(大歓喜)
もしよければどこ領か教えていただきたく…!因みにわたしは英領くるん領に片足突っ込んでる系普領です←
わたしも今ドツボにハマっていまして、もう社会の時間が楽しいったら(*/∇\*) 口元抑えながらによによします(


そ、そんな風に言っていただけるなんて…、わたしには勿体ないお言葉です。文章を綺麗な言い回しに、且つわかりやすく読みやすく入り込みやすく、をモットーに書いているのですが、中々上手くいかないもんで…(汗)
登場人物は無意識に動かしやすい子にしちゃう傾向にあるので、大体似かよるんですよねぇ。どうたものか…。よし、今度いつかぶっとんだ子でも書いてみます。


コメントありがとうございました!!

Re: 短編集-花闇-【雑食/黒子短編うp】 ( No.22 )
日時: 2014/05/21 00:07
名前: 根緒 (ID: LuHX0g2z)

>>21

 な、なるほどw まあ有り得へん業とかは無さそうなものの、たしかにそこはかとなくその手のものっぽいか?(( 黒子のバスケ、まさかの分類不明か!?(゜o゜) 
 ちなみに、本を持っている人は周りに居なさそうなので取り敢えずアニメを見てみることにしますたです>


 私としても帆波さんがヘタファンだったとは驚いたやら嬉しいやら!
 私は、くるん領とみせかけてーの親分領でござーやす。

 最近は家族もヘタリアにハマってきてるみたいで嬉しい私です。国擬人化でこんなに盛り上がれるなんて・・・! ひまさんは神様か! つうか発想の勝利だ! 
 わかりますw これさえあれば世界史蹂躙できるような気がしているw こんなに世界のことに興味がもてるようになるなんて信じられない!

 意識的に綺麗に出来るのかぁ…私は結構何も考えないでかつくどくなってしまいます。これ、今の私の課題です。
 帆波さんのは結構すっきりした文章だしすーっと話が頭に入ってきやすいです^^ 
 でも単純だってわけじゃなくて中身は腹八分目。個人的には結構美味。←
 
 ああ、キャラを動かしやすくするって私にもある様な気がします。だって楽だし。←逃げ道。


 ではではこの辺で^-^ノシ

 

Re: 短編集-花闇-【雑食/黒子短編うp】 ( No.23 )
日時: 2014/05/21 22:45
名前: 帆波 (ID: QxOw9.Zd)


>>22

鷲の目、鷹の目辺りからもう伏線は張られていたのであった(白目) 天帝の目?なにそれチートじゃないですかヤダー! でも作者さんはその類のジャンルの仲間入りはしないように努力はしているみたいですけどね。
ぶっちゃけるとアニメからの方が入りやすいかもしれません。原作は最初の方の絵柄がちょっと悲しいことになっているので(´・ω・`) 時たま作画崩壊することを除けば、アニメの方が結構見やすいと思います!


世界って狭いんですね…、こんな所でヘタファンに巡り会えるなんて夢にも思いませんでした! 
親分領の方でしたか…!わたしもヘタリアに完全にハマる前の時は親分領でした^^ 今では普憫に心奪われてしまいましたが…(〃'∇'〃)
ご家族もとは…羨ましい限りです!好きなものを語り合える人がいるって嬉しいですもんね。ひまさんまじリスペクト!ひまさんからはヘタリア、ひいては国々への深い愛を感じます。
世界史は終止にやにやしっぱなしなので制服の袖に必死に口元隠してる奴です。しかも先生の目の前の席なのでたまに変な目で見られたり。だが後悔はしていない!!
ヘタリアのお陰で世界情勢にも関心を持てた反面、ウクライナの問題とか深刻なものまでキャラに変換して考えてしまうのでちょっと不謹慎…?とか思ったりします。でも周りにバレなきゃありかな、とも思ってます。ごめんなさい。


まあ綺麗に書いてるつもりってやつですけどね(苦笑) あー、わたしも意識しないとくどくなるか、描写がめっちゃ薄くなるかのどっちかですorz 昔は、「とりあえず長く描写書いとけ!」な感じだったのですが、最近になってようやく過ちに気がつきました。あれは本当に読みづらい…。
ま、まじですか…?個人的に展開が早いかな、とか思いつつ書いていたのですが…。では少しずつ改善しつつ、大本はこのままの路線を守っていこうと思います。

でもたまに無性に扱いづらいキャラを書きたくなって挫折します。はい、帆波にはよくあることですぇ…。

長々と返信申し訳ありません…。この場で言うのも少し違うかもしれませんが、オリキャラを使ってくださるとのことで、とても嬉しいです! 根緒様の小説、楽しみにしておりますね!

Re: 短編集-花闇-【雑食/黒子短編うp】 ( No.24 )
日時: 2014/05/23 23:17
名前: 帆波 (ID: QxOw9.Zd)

普夢【 蛇に睨まれた蛙ならぬ、 】


※ヘタリアマフィアパロ
※ヒロインが殺し屋。序盤だけですが殺人表現有り。






「ごめんなさいね」


…そんな事言って、本当は微塵も思っていないくせに。自嘲じみた嘲笑を自分に送りつつ、わたしの人差し指はトリガーを引いて命の灯火を見るも無惨に一つ、またひとつと奪っていく。謝罪の意味は特にない。ターゲットに罪悪感を感じているわけではないし、命を奪う行為を後ろめたく感じているわけでもない。大体、わたしみたいな奴に狙われる人間というのは、その時点でろくでもない人間ばかりなのだからそんな風に感じる必要はないのだ。
…けれど、しいて理由を一つあげるなら、それはきっと自分のため。まだわたしが、淡々と仕事をこなして人を殺すだけの殺人鬼ではないと言い聞かせるため。
この手の仕事をしている者にとって、殺しをどう思うかが最終的に狂人か正常な人間かをわける要因になると、わたしはそう思っている。人を殺すことに何も感じなくなれば、それは狂人の自滅と快楽への道へとまた一歩踏み出してしまったということだから。

大丈夫、まだわたしは、狂っていない。

パァァン、最後の一人を打ち抜いた銃声を聞き届けた。持論に縋りつかなければ精神を保てない時点でわたしも決して正常とは言えないんだろうけど、それでもまだ信じていたかったのだ。
流れ出しそうになった涙の理由など知らず、ただ、今ここで感情を露にするのは気が引けて唇をキュッと噛み締めた。





窓は閉め切られ、電球も本来の役目の二割程しか仕事をしていないほの暗いバー内では、人の顔を判別するのは至難の業。それが闇に溶け込むような、真っ黒の服に身を包んでいる人物であれば尚更無理な話だ。そして、先程から痛いほどの視線をこちらにやっている隣人もその条件を全て満たしていて、隣とはいえちらりと視界に映るだけの顔を判別することは出来ない。わかることといえば、バーに染み付く酒の匂いにも勝るほどの血の気を香らせているということくらいで。…いや、それだけで特定するには十分すぎる情報なのかもしれないが。
こと、ころん。グラスがテーブルに置かれる音と、氷が溶けて擦れる音が耳を掠める。それに続いて息を吸う音まで聞こえてきて、さてそろそろね、なんて身構えた。


「よぉ、また今日も派手にやったな?」


——そら、来た。表情は見えない、けれど声色だけで今彼がどんな顔をしているかは十分わかる。によによ、そんな擬態語が似合う、楽しげな声だった。


「あら、お互い様じゃない?貴方だっていつもより濃いわよ、血の匂い。鼻がひん曲がりそうだわ」

「ケセセッ、それこそお互い様だろーよ」

「へぇ、貴方、そんなに繊細な嗅覚してたのね?意外意外」

「いいやがったなテメェ。その匂い、今ここでもっと濃くしてやってもいいんだぜ?」


やばい、地雷を踏んだかしら。けれど言葉のわりには、あまり怒気を含んでいない声。それどころかどこか楽しげで、試しているようにも聞こえる。ただ、冗談だと判断しきれないかったのは嫌でも聞こえる銃のトリガーが指と擦れる音のせい。あぁ怖い怖い、これだから男は。…なんて、死んでも口に出さないけど。


「それは勘弁。わたし、東洋人だから血化粧は似合わないの」

「俺ら並みに白い東洋人がなんだって?冗談キツいぜ」

「何の事だか。…わたしより、貴方の方が似合うんじゃないかしら。銀髪赤目に白い肌、……寧ろ貴方以上に血化粧がお似合いな奴はいないと思うわよ。さぞ綺麗でしょうね、兎みたいで」


ここで焦りを見せればからかわれるのは目に見えている。余裕綽々を気取ってウイスキーを一口口に含んだ。幸いにも、返ってきたのは独特の笑い声で、内心ほっと胸を撫で下ろす。くだらないことで敵を増やしたくはない。

——ギルベルト・バイルシュミット。それが彼の名前だ。この道では黒鷲アドラーの名で恐れられている、この男。並みのマフィアや殺し屋ならまだしも、コイツはヨーロッパを代表するマフィア国家、イタリアの中でも最強と謳われるアッセファミリー幹部。しかもファミリー内では一、二を争う実力者ときた。本当は関わることすら躊躇うような大物に、わたしは何故か好かれてしまっているようで。
その事実だけでも大きなため息を吐きたいところではあるが……我慢我慢、とウイスキーで喉を潤した。


「妙に嫌味ったらしいところは相変わらずみたいで安心したぜ。だが俺様が兎ってのは気に食わねぇ。兎はお前だろうが、野うさぎ<<ハーゼ>>さんよぉ」


ハーゼ。その呼び名にグラスを弄ぶ手が止まった。
…屈辱だ、まだそんな呼び名が残っていたなんて。どうしようもなくわき上がってくるこのやり場のない苛立ちと羞恥を、唇を噛んで凌ぐ。
野うさぎ、だなんて通り名を誰かつけたのか。生憎わたしは愛くるしい愛玩動物に例えられるほど容姿に優れているわけではない。どこの誰かしらないが、そいつがわたしを見下してつけた名前のようにしか思えなくて、わたしはこの呼び名が大嫌いだ。…そういえば。
昔、野うさぎだなんて可愛らしいじゃないか、といった男がいたのを思い出す。本人は息を吐くように褒め言葉を言ったつもりで満面の笑顔を浮かべていたけど、その頃のわたしは今より少々短気で、すぐにぷつんときた。まあ其奴は腸を引きずり出してからセーヌ川に捨ててやったわけだが。要するに、わたしはその呼び名がこの上ないくらい大嫌い、ということだ。


「……誰がつけたかも分からないような呼び名を出さないでくれる?不愉快だわ。第一、兎は狩る側じゃなくて狩られる側でしょう。貴方こそ嫌味を言っているのかしら」

「いや、そんな呼び名もあったなーってだけだよ、気にすんな」

「おまっ……貴方、自分から言い出しておいてよくそんな口が聞けるものね。知ってたくせに。——もういい、こんなに不愉快な気分で飲んでても不愉快さが増すだけよ。失礼するわ」


グラスとカウンターがぶつかった音が店内に大きく反響し、間をあけず乱雑な動作で紙幣をカウンターに置いて、そそくさと出口へ歩を進めた。
——あぁ、レディがこんなに取り乱しちゃってまあ。——淑女たる者、そのくらいで取り乱すなよな。…この場面を友人達が見ればそう言われるに違いないが、そんなこと気にするものか。体裁なんてどうでもいい、兎や角言うその知人だって此処は居ないのだし、今はただあのムカつく男を視界から、消し去りたくて。


「なんだ、もういくのかよ。まーいいけどな。——だが、次会う時には考えとけよ。この前の答え……ウチにくるかこないか、な。良い答えを期待してるぜ」

「…クソが」


絞り出した声は思いのほか低く静かなバーに響き、その一言だけを呟いてそそくさとバーを後にした。




蛇に睨まれた蛙ならぬ、
(( 鷲に狙われた兎、だったりして ))




「ただいまだぜー」

「あぁおかえりなさい、ギルベルトさん。……っじゃなくて。今までどこに行ってたんです?貴方がいないおかげで仕事が山積みなのですが…」

「わりぃわりぃ、バーで兎ちゃんと戯れてたんだよ」

「…。その兎、というのは?」

「あァ?なんだよ、本田にしちゃ察し悪いな。アイツだよ、野うさぎハーゼ」

「……はぁあああああ!?あああ、貴方なんてことしてくれてるんですか!彼女はロザイオからかなり目をかけられているとか、幻の六人目だとか、手を出しづらい噂がてんこもりなんですからね!」

「んなこと知るか。それに、ロザイオってあれだろ?アーサーとフランシスを筆頭にした何でも屋集団。……眉毛と髭ならいけるって」

「それが無理だから言っているんです。ギルベルトさん、彼らを侮ってはいけませんよ。プライベートの彼らは確かに威厳にかけるかもしれない、…ですが、仲間も同然の友人に手を出されて黙っているほどボケてもいません」

「…冗談だよ、だろうな。けどよ、ウチ的には有能な人材が欲しいってのも事実だろ?少しでも可能性があるなら、俺はそれに賭けるぜ。口説き落としてやるから、俺様に任せとけ」

「……して、その本心は?」

「すげー気に入った。だから欲しい」

「はぁ…、まあそんなことだとは思いましたけどね。いくら有能とはいえ、貴方が興味のない人間にそこまで入れこむはずがありませんし」

「そういうこった。あー、次会うのが楽しみだぜ!」

「…(これはまた厄介な相手に気に入られたものですね。はて、鷲相手に兎はどれだけの間逃げ果せるか……)」







→Next 後書き

Re: 短編集-花闇-【雑食/黒子短編うp】 ( No.25 )
日時: 2014/05/22 13:46
名前: 帆波 (ID: QxOw9.Zd)

「後書き」
ちょっと前にノリで書いたまま放置してたのを投下。
ヘタリアマフィンパロ大好きです。萌えるし燃える…二度美味しいですね。イカ墨パスタや帝国島国と同じくらい大好きです。

用語説明↓

[黒鷲アドラー]…そのままです。wiki先生より拝借。ギルベルトさんの通り名。
[アッセファミリー]…イタリアンマフィアを代表する最強ファミリー。名前はイタリア語で「軸」という意味のアッセから。幹部にはギル、ルート、菊、フェリが。芋兄弟は特攻隊長、菊は経理・参謀役、フェリは諜報員(女の子専門)。ボスは一応ロマーノという設定です。だってほら、ツンアホなボスって守りたくなりません?← いざという時は格好いいボスです。先頭を切って歩くより、仲間と一緒に歩いていくような親しみやすいボス。
[ハッセ]…イタリア語で野うさぎ。ヒロインの通り名だが本人は気に入っていない。ヒロインは多分足が速かったり、大人しそう、無害そうな顔して結構やり手なんだと思われ。
[ロザイオ]…名前のみ登場。アーサーとフランシスを筆頭に活動する何でも屋集団(怖い方)。名前はイタリア語で薔薇の木、薔薇園のロザイオから。構成員は全員で五人だが、侮って手を出すと酷い目に合うらしい。ヒロインとも何かしら関係がある。

完全わたし得です。どことなく厨二臭が漂っていますが…。
ところで本文の幻の六人目はシックスマンとは読みません。ごめんよ黒子っち、悪気はない。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8



この掲示板は過去ログ化されています。