二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- バトル・ロワイアル
- 日時: 2009/12/07 16:26
- 名前: 黒猫 ◆2P6zxky1H. (ID: kG84zh4.)
新世紀の始め、ひとつの国が壊れた。
完全失業率15%突破、失業者一千万人、不登校生徒八十万人。
相次ぐ少年犯罪。
自信を無くした大人は子供を恐れ
やがてひとつの法案が可決された。
新世紀教育改革法【通称BR法】
卒業旅行の途中バスで拉致された生徒達。
目覚めるとそこは古ぼけた学校の教室だった。
周りには武器を持った兵士が囲んでいた。
教卓には見覚えのある教師。
その口から出る言葉は想像を絶する絶望だった。
「今日は皆さんに、ちょっと殺し合いをしてもらいます」
「最後の一人になるまでです」
「反則はありません」
生存条件クラスメート全員殺害。
制限時間二日間。
脱出不可能な無人島。
二十六人の生徒達の闘いが始める。
初めまして黒猫です。
何か前の奴が消えちゃったみたいなんで再度書き込ませていただきました。
全文保存しておいて本当に良かったと思います←
この小説は題名で解ると思いますが映画「バトル・ロワイアル」のパロディ小説です。
とはいいましても実際はあるサイトでこの映画を題材として描かれた漫画を更に私がパロディするというものですが。
勿論そのサイトの管理人様には許可をもらっています。
もしもそのサイトが解った方が居てもサイト名、管理人名は言わないで下さい。お願いします。
殺人・流血表現がありますので苦手な方はバックして下さいね。
では、長々と失礼しました。
バトル・ロワイアル開始します。
- Re: バトル・ロワイアル ( No.1 )
- 日時: 2009/12/07 16:27
- 名前: 黒猫 ◆2P6zxky1H. (ID: kG84zh4.)
バトルロワイアルの正しい見守り方
■生徒達がいるのは周囲約8キロの無人島。建物は多少あるが誰も居ない。
■全員の首には完全防水、対ショック製の首輪がついており、絶対に外れない。
■首輪の内側のセンサーは心臓パルスをモニターしており、位置や行動を正確に電波で伝える。
■首輪は無理に外そうとしたり、不穏な行動をとっていると識別して逆に電波が送られ爆発する。
■島は沢山のエリアに分かれている。
■先生からの放送が一日四回、午前と午後の0時と6時にある。
■放送でどのエリアがいつから危険かが発表される。なお危険エリアが解除される事はない。
■制限時間を過ぎてもエリアに残っていると首輪が爆発する。
■タイムリミットは二日間。二日経って最後の一人が決まらなければ全員の首輪が爆発。
■各自バッグに「水」「食糧」「地図」「コンパス」「懐中電灯」「武器」が持たされている。私物も入れて良い。
■武器はそれぞれ別のものが入っている。ハンデをなくす為、銃やナイフとは限らない。
■一人ずつ男女の順番で教室を出て行く。順番はランダムである。
クラス名簿
男子
1番 Conny コニー
2番 Curt クルト
3番 Ebel エーベル
4番 Erik エリク
5番 Gil ギル
6番 Gort ゴート
7番 Kuno クーノ
8番 Lars ラルス
9番 Low ロウ
10番 Paulo パウロ
11番 Rick リック
12番 Ruth ルツ
13番 Sell セル
女子
1番 Annika アニカ
2番 Erna エルナ
3番 Irma イルマ
4番 Lenore レノーラ
5番 Male マーレ
6番 Monica モニカ
7番 Nelli ネリ
8番 Rita リタ
9番 Rufa ルファ
10番 Sheep シープ
11番 Sina シナ
12番 Vera ヴェラ
13番 Yuffie ユフィ
以上26名
- Re: バトル・ロワイアル ( No.2 )
- 日時: 2009/12/07 16:27
- 名前: 黒猫 ◆2P6zxky1H. (ID: kG84zh4.)
第1章 ルビコンの川
そして俺達は、ルビコンの川を渡った。
広く青い海にぽつんと浮かぶ無人島。
その島の上空ではそれと同じように青い空にひとつ、太陽が輝いている。
雲ひとつなく見ていると吸い込まれそうな空…これを晴天と呼ぶのだろう。
しかし今無人島を彷徨っている生徒達は決して空のように晴れやかな気持ちではなかった。
悪夢のような現実が、今まさに起きているのだ。
草をかき分け息を切らしながら走る人影が二つ。
その足音は次第に速度を遅め歩きに変わった。
「とりあえず此処まで来れば大丈夫だな。」
膝に手を当て息を整えながらエルナが隣に居るクルトに話しかけた。
クルトも今にも座りこんでしまいそうではあるが小さく「うん」と頷く。
どれだけ走ったであろうか。もう前も後ろも草木ばかりで随分と森の奥へと来たらしい。
「それにしても意外だな、クルトの事だからエリクとラルスを待つって言うのかとばかり思っていた。」
「…僕は待ちたかったよ。でも二人が先に行けっていうんだもん。」
「はは、お前は本当に二人に敵わないんだな。」
寂しそうに言うクルトにエルナは苦笑いを浮かべた。
エルナ、クルト、エリク、ラルスの四人は血を分け合った四つ子である。
学校生活、登下校では勿論の事プライベートでもいつも一緒で絆の強さは誰にも負けない。
四人の中で一番下であり兄姉思いなクルトはこの闘いの中でも四人で離れる事なく行動しようと考えていたのだが兄二人に言われて仕方なく一緒に出たエルナと行動しているのだ。
「というよりも本当にクラスの皆と殺し合いをするのか?」
エルナの言葉にクルトは青い顔をして俯いた。
「先生達は…本気でしょ。だってヴェラちゃんは…死んじゃったもん…」
蘇る恐怖に涙が一粒零れ落ちた。
まだ説明を受けていた時、納得のいかない状況に気の強いヴェラは声を上げたのだ。
——意味が解らない!殺し合い?生徒達で?そんなのする訳ないじゃない!早く私達を帰してよ!!
たったそれだけ。ヴェラは正論を述べた筈。
それなのに部屋には一発の銃声が響いた。
悲鳴を上げて倒れこんだヴェラに銃弾は容赦なく彼女を撃ち続ける。
数弾撃った後、ヴェラは大量の血を流しながら動かなくなってしまった。
信じられない、あんな恐怖がものの数十分前だったなんて。
「とりあえず二人を探そう。まだ間に合うよ、一緒に行動…」
「クルト、悪いが私はシープを探したい。大切な友人なんだ、護らなくちゃ駄目だ。」
四人で行動する事を提案するクルトをエルナの言葉が遮る。
クルトは「え…」と驚くがクラスの中でも一番仲の良い友人を護るという考えはエルナらしいと思えた。
それでも一緒に居たい。勝手だとは解るが離れたくない。
二人の無事も確認したいのだ。
「一人じゃ危ないよ。」
「一人でも大勢でも同じだろう。最後は全員が…」
「バラバラになるのはッ…!」
「敵だ。」
「だから!!」
—だから僕は…エルナを待っていたんだよ…。
涙が出そうになりそれを堪える為口をきゅっと結ぶ。
こんな所で泣いては駄目だ。
エルナはきっと僕が何て言おうとシープちゃんを助けに行く。
覚悟を決めクルトはバッと顔を上げた。
「解った。気を付けてね。」
「あぁ。クルト、有難う。」
エルナはにっこり笑って手を差し出す。
それに応えるべくクルトも笑顔を向けながら差し出された手に握手を交わした。
「ここまで一緒に居てくれて嬉しかったよ。」
ぎゅっと力強く握ってからゆっくりと手を離した。
きっともう二度と会えない。
この手が相手に触れる事は二度とない。
まだエルナの熱を帯びる手をクルトは握り締めた。
- Re: バトル・ロワイアル ( No.3 )
- 日時: 2009/12/07 16:28
- 名前: 黒猫 ◆2P6zxky1H. (ID: kG84zh4.)
エルナに目を移すともう行こうとしているのかクルトに背を向けている。
その背がとても寂しげに見えてしまいクルトはエルナを咄嗟に呼び止めた。
「もし…シープちゃんが殺る気だったらどうするの?」
「その時にならないと解らないが…シープを殺す位なら殺された方がマシだよ。」
エルナは振り返らずに静かに答えた。
その声は力強く迷いのない口調だ。
それだけを答えてエルナは森の中を歩き出した。
彼女の答えはクルトの予想通りである。
いつも自分の事は気にせずに他人の事ばかり気にする人なのだ。
他人がピンチの時は手を差し出す。困っている時は力になる。それがエルナなのだから。
死んじゃ駄目だ。
エルナが覚悟を決めている。
それなのに自分はずっと弱腰になっていてどうする?
「そういえば…武器とかまだ調べてなかったな…。モノによっては危ないかもしれないし。」
肩にかけてあるバッグを地面に下ろしチャックを開けた。
部屋を出てからずっと走って此処まで来たものだからバッグを開けるのは初めてだ。
手探りでそれらしいものを探していると布に包まれた細長いものが入っている事に気付いた。
それを取り出し薄汚れた布を取ってみるとそこには鈍く光る短剣が顔を出した。
これで自分はクラスの人達を殺すのだろうか。
この先、生きる事は殺す事だ。
できるか、自分に。
殺す事が。
殺される事が。
12番 Vera ヴェラ 死亡【残り25人】
- Re: バトル・ロワイアル ( No.4 )
- 日時: 2009/12/07 19:06
- 名前: 黒猫 ◆2P6zxky1H. (ID: kG84zh4.)
第2章 鍋の蓋
バトル・ロワイアルが開始されて暫く経った森の中。
エルナとクルトが別行動になった一方、他の場所で何も構えず座りこんでいる男が一人居た。
整える事をせず無造作な茶髪をした男はこのバトル・ロワイアル対象クラスの担任、リックである。
リックは草むらにしゃがみ込むなり一般家庭によくある鍋の蓋を怪訝な眼差しで見つめていた。
「……これってどう見ても鍋の蓋なんだけど。俺の目おかしくなったかな。」
此処まで来て人が居ない事を確認したリックは地面にしゃがみ込むとバッグを開け武器を確認したのだ。
しかし入っていたのは鍋の蓋だけ。バッグの中身を全部確認したが武器らしい武器は入っていなかった。
つまりハズレである。
「いやいやないない。だってこれ鍋だぜ、調理器具だぜ。戦う以前の問題だろコレ、防ぐ事も結構ままならないし。」
「何をぶつぶつ言ってんだよ先生。」
今更何言っても武器を替える事はできないが予想にもしなかった現実につい呟くと背後から男の声がし咄嗟にバッと振り向いた。
そこにはいつの間にか我がクラスの男子生徒、セルが立っていた。
彼は授業中もサボったりと結構な自由人。
自由人だからこそこの状況でも然程気にしてはいないのか平然とした様子である。
生徒が自分を殺す訳ないと思っているが状況が状況の為つい鍋の蓋を顔の前に出し防御する体勢を作った。
「あのさ、なんていうか…先生弱いから。鍋の蓋だからな。」
「構えんなよ。俺はそういうつもりねぇし。」
呆れたような表情でさらりと言うセルにリックはホッと息を吐くと鍋の蓋を下ろした。
まぁそれはそうだ。
幾ら殺し合いをしろと言われても今まで一緒に過ごしてきた人達を見境なく殺すなんて事でき難い事だろう。
「お前の武器なんだったの?」
「探知機。簡単な奴だけどな。」
セルが出したのは縦15cm程の探知機だった。
武器といっても全てが殺しの武器ではないらしい。
でもこの武器なら何処に人が居るのか把握できるしかなり良いものかもしれない。
少なくとも鍋の蓋よりかは使えるであろう。
「それより先生、このゲーム本当に下りれねぇの?マジで最後の一人になるまでか?」
セルの問いかけにリックは悲しげな表情になると小さく頷いた。
「…だろうな。国は本気だしもう既に一人死んでいる。殺す気の奴だって何人かいる筈だ。」
本当は嘘だと思いたい。
ドッキリで済めばどれだけ幸せだろう。
だが一人殺されてしまったのだ。
どうしてこんな事になってしまったのか理解に苦しむ。
「じゃあ何で先生が入ってんの?」
「当て馬だろ。」
そこまで聞くとセルはふーんとリックを見据えてから何も言わずにそのままリックを通り過ぎた。
「おい、何処行くんだよ。」
「シープを探す。あれでも俺ら幼馴染だし。」
いつも一緒で仲が良いという訳ではないがセルとシープは幼い頃からの知り合いらしい。
聞いた話によると昔は本当に仲が良かったのだとか。
学年が上がるにつれお互い同性の友達と仲良くするようになったがやはり相手の事が心配なのだろうか。
「このゲーム、本気なら…俺はもう一度あいつに会えればそれでいい。」
セルは静かに言った。
いつもの不真面目な雰囲気とは変わってとても落ち着いた口調で。
幾らセルでもこの状況では何か思う事があるのだろう。
それを言ってから進もうと足を踏み出した、と思ったら急に振り向き何かを思い出したのか「あ、そうそう」と付け足した。
「俺が来た方向を真っ直ぐ行けば、古い倉庫があんだけどそこにクーノ達と後三人居たぜ。俺は直接覗いてねぇが何かするつもりっぽいから言ってみたら?」
クーノ達と後三人と言われれば大体メンバーは予想できる。
いつも下らないイタズラばかり企てている四人組だろう。
仲良し四つ子とは違い迷惑ばかりかける四人だが彼らもクラスには欠かせないムードメーカー達だ。
「おう、ありがとなセル。お前も…気を付けろよ。後シープに宜しく伝えといて。」
「それは先生だろ。さっきみてぇに鍋の蓋眺めてたら次は殺されるぜ。」
セルはクスと笑うと「じゃあな」と言って森の奥へと消えて行った。
その背中を見つめながらリックは先程セルが言った言葉を思い返す。
——会えればそれでいい。
迷いのない真っ直ぐとした言葉。
この状況にも混乱せずきちんと現実と向き合っている。
「すげぇな。それってすげぇぞ。」
お前のその覚悟を先生として誇りに思うよ。
…俺も、覚悟がいるな。
「この俺に生徒殺せって?冗談キツいぜオイ。」
殺すか。
殺されるか。
選べ。
選べ。
「選んでたまるかバーカ!」
よいしょ、と地面に置いたままの持ち肩にかけるとリックは歩き出した。
「あー鍋の蓋で良かった。」
たとえその時が来たとしても。
この掲示板は過去ログ化されています。