二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク
日時: 2014/02/09 17:45
名前: 小雨 (ID: FvJ38Rf9)

はじめまして。
だいぶ遅ればせながらbw発売記念と言う事で、お目汚しさせていただきます。


***注意事項***

*ポケットモンスターの二次創作小説です。

*基本一人称視点で進行。

*bw記念といいつつ、舞台はホウエン地方です。

*登場ポケモンは第五世代までの範囲で登場します。原作のキャラ達も何人か登場しますが、作者はアニメ版をあまり見ていないので、アニメ版には準拠しておりません。ので、アニメを見ている方は違和感を感じることがあるかと思います(すいません)。

*い ち お う ルネシティに住む少年のスピンオフ的作品です。てことで、始まりはルネシティ。なんでそんなモブキャラを選んだのかというと、レジ系ゲットしたくて久々に起動した第三世代ROMのルネシティの雰囲気に魅了されてしまったためです。

*作者の都合のいい解釈、展開、本編との矛盾などが多数出てくるかと思いますが生ぬるい目で見ていただけると嬉しいです。全ては作者の力不足に依るものです。尚、このホウエン地方は皆様の冒険したホウエンではなく、パラレルワールド的なものです。

*作者のランダムマッチにおける勝率は二回に一回程度のレベルです。ネット対戦勝てない人挙手。

*感想等お気軽に頂けると小雨は喜びます。大変申し訳ありませんが、本作品やポケモン等に全く関係の無い話題や雑談等の書き込みはご遠慮くださいますようよろしくおねがいします。


大体ここら辺が許せる方、よろしくお願いいたしますー。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146



Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.722 )
日時: 2015/08/25 09:48
名前: ピクミン (ID: jHcC18eG)

おお……ついに波導砲が……!
脳を揺さぶられるとは……さぞかし負担が難しいのでしょうね……


フーパ見に行けませんでした……見たかったなぁ。笑

Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.723 )
日時: 2016/01/04 21:22
名前: 小雨 (ID: Omr4T4uD)

200話 VS武翁その4

登場人物
トウキ…ムロジムのジムリーダー。
カイ…トウキのカイリキー。
焔…灰色たちの幹部。
武翁…焔のローブシン。
==================================



初心、忘れるべからず

組み手をした後に。あるいはポケモンバトルの最中に。
先代のジムリーダーが、トウキに幾度となくかけた言葉だった。
人は、すぐに忘れてしまうから、と。


圧されている。
トウキは、感じていた。
相棒とともに戦いに明け暮れ、ジムリーダーまで登りつめ、それを維持してきた経験。
それを誇りに思ったことこそあれど、慢心したことなどない。鍛錬も欠かしていない。
しかし、それでも。
師の言葉を思い出さずにはいられない。
いつしか忘れてしまう。その言葉の持つ、本当の意味までも。

ぶつかり合う、カイと武翁。
その局面が、動きつつあった。
徐々に、技を封殺される場面が増えてきた。
徐々に、手数が相手より減ってきた。
徐々に、徐々に。
格闘家としての経験。
若い相棒は、老獪な武翁に対するには圧倒的に経験が足りない。
アスナと戦い、カイと戦い、9代目と戦い、そして今また、カイと戦っている。
ダメージは受けている筈なのに。疲労は蓄積している筈なのに。
それでも尚、相棒を圧倒する姿。
「武神…」
トウキの口から、賞賛とも畏れとも取れる言葉が零れ落ちる。

ルネシティ突入前に最も危惧していたのは、組織の力。個の力ではなく、全の力だ。
裏の世界の実力者達に、全く通じていないわけではなかった。
しかし平たくいえば、ルネシティ奪還作戦において、これほどの戦闘力を持った相手は想定していなかった。

焔は、全く動じていない。焔の目には、自分たちはどのように映っているのだろうか。
乗り越えられる危機?それとも危機と認識されてすらいない…?
トウキは弱気を追い出すように、頭を振った。
まだ相棒は戦っている。その眼には、未だ闘志が燃えていた。俺があきらめてどうする!

とはいえ、両者の間には大きな力の差が横たわっていた。
一朝一夕では、ましてや戦いの中では覆せないほどの。
だから。
カイが武翁を倒すことが出来たのは、運が味方をしたといわざるを得ない。

突如、麓から蒼い光が立ち上った。
たまたまそれを背にしていたカイ。光を正面から見据えた武翁。両者の立ち位置が、明暗を分けた。
一瞬、ほんの一瞬、立ち上る蒼いエネルギーの塊と炎魔蝶が放った赤いエネルギーとの衝突に、武翁が目を奪われる。
その瞬間を、カイは逃さなかった。
カイの拳が、武翁の側頭部を打ち抜く。もう一撃。
武翁の体が、大きくバランスを崩した。
それでも尚、武翁が拳を返す。
武翁の拳が、カイの腹部を穿つ。
カイは苦痛に顔をゆがめるが、歯を食いしばりさらに一撃を返す。
拳が交互に交錯する。互いに、終わりが近い事を悟っているように思えた。
徐々に、技を封殺する場面が増えてきた。
徐々に、武翁の手数が減ってきた。
徐々に、徐々に。
武翁のガードのために正面に構えた手をカイの右ストレートが弾き飛ばす。
ノーガード状態となった武翁めがけ、拳の通り道が開く。武翁が小さく笑ったように見えた。
裂帛の気合とともに、カイの拳が武翁を捉える。
ゆっくりと、武翁が体を横たえた。

=====================

あけましておめでとうございます。
今年こそ完結目指してがんばります。

Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.724 )
日時: 2016/06/05 21:32
名前: 小雨 (ID: iYyccJ4w)

201話 破壊の炎



「勝った!?」
ルークが放った波導砲が炎魔蝶を飲み込む光景を見て、僕は思わず洞窟から飛び出した。
「いや、まだだスズくん!」
センリさんの叫び声に、僕は再び空を見上げた。
波導砲に貫かれ、ゆっくりと落下してくる炎魔蝶。
その羽は、すでに羽ばたくことができないほど破壊されている。
「…?」
炎魔蝶を凝視した僕は、目を見張った。
その周囲で、何かが光を放っている。
あれは…炎の羽根!
炎魔蝶の周囲には、尚も炎の羽根が舞っていた。
最初に放ってきたほどの量はない。大きさもない。
にもかかわらず、僕はぞっとした。
傷つき、消耗し、それでも尚、僕たちを消し飛ばそうとしている!
「クオーーン!」
咆哮が響き、僕は目を向けた。
それがルークの発した声だと理解するのに、一瞬の時間を要してしまった。
炎魔蝶は残された力で、炎の羽根をばら撒いた。
再び大空に炎の雨が展開される。
ルークは両拳を強く握ると、再び蒼い光が宿る。
ルークは大空に向かって両手をつきだすと、蒼い光が大空に向かって放たれた。。
再びルネシティを襲う炎の羽根めがけて、波導弾が迎撃していく。
蒼い光と赤い光の軌跡が、ルネシティの至る所でぶつかり合っていた。

炎魔蝶は再び力を集約した。次弾を装填し、すぐに放ってくる。
炎魔蝶は、少しでも多くの破壊を求めているように見えた。
炎魔蝶本体が直接攻撃が可能な距離に落下してくるのには、まだまだ時間がかかる。
それまでに、いったいどれだけの攻撃を打ち落とさねばならないのか?
どれだけ、この町は破壊されなければならないのだろう。

「…?」
再び空を見上げた僕に、さっきと異なる映像が目に映った。
炎魔蝶が、何か膜のようなものに包まれている。あれは…?
それが水の膜だと認識した瞬間、炎魔蝶に雷撃が落ちた。
大気中を舞っていた炎が消失していく。
ゆっくりと大地に堕ちた炎魔蝶が再び炎を纏うことは、なかった。



"ルネシティ諸君!ルネシティは解放された!君たちは自由だ!"
突然頭の中に響いた声に、ルネシティ中が静寂に包まれる。
"侵略者に告ぐ!貴様たちのリーダーは負けた!貴様たちは負けた!ただいまより、ジムリーダー達による掃討作戦を開始する"
騒めきが、徐々にルネシティに伝播していく。

おい、今の…
俺たち、負けた…?
バカな、焔さんも蛇さんも…
だけど今の見たろ?炎魔蝶が…
それに今の声…閉じ込めていたはずの…

「ミクリさん!」
ルネシティに響き渡ったのは、ルネシティのジムリーダー、ミクリさんの声だった。

Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.725 )
日時: 2016/07/03 21:23
名前: 小雨 (ID: Upyg7XTf)

202話 はったり



こぽこぽこぽ

水中を進むと聞こえてくる心地よい音が、耳に残る。
私はルネシティへの水路を、ダイビングでゆっくりと進んでいた。
初めて来たときは、強引に空路からルネシティ入りを果たしたものだった。
今の私は、その時身に着けた新しい力で、水中を進んでいた。

ホウエン地方の旅は、私に大きな影響と、得難い経験を与えてくれた。
とりわけ、ホウエンに着いたばかりの頃にお世話になった、ルネシティの人々。
彼らがいなかったら、私の旅の滑り出しは、もっと暗澹たるものだっただろう。
シンオウに帰る前に、お世話になった人々にお礼が言いたかった。
新しい力を得る手助けをしてくれた、ジムリーダー。
無理な空の旅で疲弊していた、どこの誰ともわからない私を快く迎え入れてくれた、お母さんのような存在。
そして、山で出会った私に、おっかなびっくりながらも声をかけてくれた少年。

ルネシティが近くなるにつれ、妙な感覚を覚える。
周囲に、生物の気配があまりに少ない。
それほど深い海域ではないはずなのに、コイキング一匹見当たらなかった。
以前通った時は、この辺りはもっと…
そんなことを考えていたとき、正面から猛烈な勢いで何かが迫ってくるのを感じた。
「…?何か来る…岩場に隠れて様子を見ましょう」
私はゆっくりと、周囲の岩陰に身を潜めた。
すぐに、さっきまで私がいた辺りを、何かの群れが通過していった。
あれは…バスラオの群れ?
なぜホウエンに…?
バスラオの群れはそのまま大きく身をひるがえすと、再びルネシティの方角に去っていった。
まるで巡回しているようなその動きに、私は何か胸騒ぎを覚えた。
「…少し急ぎましょう。」
バスラオの警戒網に引っかからぬよう、私は再びルネシティへ向かって歩を進めた。






「はったりだな」
ざわめきが広がるルネシティをみおろしながら、トウキも同じ事を思った。
大観衆の前で炎魔蝶を倒しはしたものの、こちらも消耗している。加えて、相手にはまだコードネーム持ちが控えているのだ。
「しかし、あれだけ派手に炎魔蝶を撃墜した直後で、これ以上ないタイミングだ。、俺も蛇も口を挟むことすらできない状況で、一気に流れを持って行った。あのミクリという男はポケモンが得意なだけではないようだな。戦えなかったのがますます悔やまれる」
「やめとけよ、焔のおっさん。ミクリは、俺たちジムリーダーの中でも別格だ。悔しいが…」
悔しいが、あの男は俺たちよりもう一段貝上にいる。
そう続けようとして、トウキは口をつぐんだ。
初めてミクリを目にした時、その優男な風貌に、トウキは幻滅したものだ。
これがホウエン最強と名高いジムリーダーなのかと。最も、その思いはすぐに真逆のものとなった。
この男は、一つの街のジムリーダーに収まる器ではない、と。
「最初にあの男を無力化した蛇の判断は正しかったようだな。もっとも、こちらとしてはおかげで一戦交えることができなかったわけだが」
「おっさん、あんたは確かに強かったけどよ。それでもまだミクリさんには及ばねえと思うよ」
焔は、意外そうな顔をしてトウキを見つめた。
「及ぶか及ばないかは問題か?」
あんたはそういうだろうと思ったよと、トウキは焔を見返した。

Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.726 )
日時: 2017/03/12 22:26
名前: 小雨 (ID: 9/uwdCta)

こんなたまにしか更新のない小説を読んでくださって本当にありがとうございます。
=====================

204話 初夏の葬列



遺体の無い葬式だった。

五月の柔らかい風が葬列を散らすように優しく吹き抜ける。
弔いを終えた人々は三々五々、散っていった。
胸に満ちたこの悲しい思いも、同じように散ってしまえばいいのに。
風に吹かれて、霧散してしまえばいいのに。

身近な人の死は、初めてだった。
世界から消えてしまう。想像していたより、ずっとつらいなと、思う。


「ミクリ。お前の才能はすごいよ。そう遠くない未来、ホウエンを代表する使い手になるだろう」

僕がいきます!
自惚れとも取れる言葉を発した僕を見つめながら、タイガさんはゆっくりと口を開いた。聞き分けのない子供を、諭すように。
「だからこそ、俺が行く。それに自分のガキの事だ。なおさらお前に行ってもらうわけにはいかねえよ」
まだ幼い息子、スズ君の高熱は、ここ数日の間一向に下がる気配がなかった。彼の小さな体の中ではこの嵐と同じくらい、ウイルスが猛威を振るっているのだろう。彼の体を破壊しようと。
タイガさんがドアノブを回すと、暴風にあおられたドアがものすごい勢いで開く。
こんな嵐は初めてだった。海は荒れ、暴風が世界を叩き付ける。洗濯機の中に放り込まれたような気分だ。
このまま世界が終わるのではないかと思ってしまうような、嵐だった。
「お前もミロカロスも、ダイビング技術だけでいえばもう俺より上だろう。だが、経験がねえ。こんな嵐の中、潜ったことは無えだろう?」
タイガさんの言うことは間違っていない、何ひとつ。
実際、ダイビング技術に関していえば、タイガさんにも引けは取らない自信があったのだ。
しかし、こんなおおしけの海で潜った経験がないことも、また事実だった。
「大丈夫だよ。お前に教えないといけねえことだってまだまだあるしな」
大きな手で僕の背中をたたくと、そう言い残してタイガさんは出ていった。
まだ小さい、病気の息子を救うために。

そしてそれっきり、戻らなかった。

幾分弱まった嵐の中帰ってきたのは、タイガさんが繰っていたギャラドスだけだった。
静けさを取り戻しつつある入り江にギャラドスは倒れこむように薬を吐き出すと、悲しげに小さく鳴いて海に去っていった。
多くの者は、それで理解した。タイガさんが、もう、戻ってこないことを。


水のアーティストと呼ばれ、ホウエンでも1,2を争う腕と言われるようになった後でも、ミクリがルネシティを出ることはなかった。
単にきっかけを求めていたのか。それとも、ルネシティに未だに残る、タイガさんの影を追いかけているのか。あるいは、タイガさんの忘れ形見の—



「…波導ネットワーク、構築完了…強制アクセス可能…ミクリさん、いつでも大丈夫です!」
フウとランの声が頭に響いた。
「…ああ、ありがとう!」
テッセンさんに肩を支えられながら、よろめきながらもしっかりと大地を踏みしめた。
灰色たちに囚われていた間、全くジムから外に出ることができなかったため、正午過ぎの太陽光が突き刺さるようだった。
「おいミクリ、あんまり無理するんじゃあないぞい」
「大丈夫です、ありがとう。」
ここで無理しなければ、いつ無理するんだ。僕がやるんだ、今度は。
「ミクリ、上じゃ!」
テッセンさんの声に空を見上げる。
真っ赤な太陽…いや、炎を纏った蝶だ。
ぼろぼろに傷ついた満身創痍の炎の蝶は、それでも尚、炎をたぎらせていた。
「!ミロカロス、おいで!」
久しぶりに見る、相棒の姿。
「テッセンさん、やりましょう」
「おお。いくぞい、ライボルト!」
水の膜が炎魔蝶を包む。周囲に纏っていた炎が、消し去られていく。間髪入れず、ライボルトの雷が水浸しになった炎魔蝶の体を貫いた。
よし、あとは…
ミクリは改めてあたりを見回した。
—ぼろぼろだ。
ジムに囚われる前、最後に見たルネシティと今の風景は、まるで別物だった。
テッセンさんから、事のあらましは聞いていた。
小さかったスズ君が唯一ルネシティを抜け出し、ジムリーダーの協力を得て戻ってきてくれたこと。
信じられない思いだった。ポケモンを釣り上げようとして、四苦八苦していたあの少年が。小さなリオルを孵化させて、喜んでいたあの少年が。
しかし同時に、不思議な感情が体を駆け巡っていた。
時間は確実に流れている。彼もまた、病気で為す術もなかった幼い頃のままではないのだ。
「流れを変えるよ…フウ、ラン、ルネシティにいる全員にブロードキャストだ」
「了解、特に灰色たちへの通信はそう長くは持ちませんので、ご注意を!」
ミクリは頷くと、大きく息を吸いこむ。
「ルネシティ諸君!ルネシティは解放された!君たちは自由だ!」


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146



この掲示板は過去ログ化されています。