二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 円尾坂の仕立て屋〜ボーカロイド〜 コメください^^
- 日時: 2011/05/22 19:19
- 名前: アテム ◆Y/JGN/wCwk (ID: AllbnElc)
どうも。元リアのアテムです^^名前を改名!!何つったって遊戯王(初代)が好きなんだもん!!!
よし。こんな超オタクが(クラスでも恐れられている)繰り広げる悪ノワールドをお楽しみに。
- Re: 円尾坂の仕立て屋 ( No.1 )
- 日時: 2011/05/20 16:56
- 名前: アテム ◆Y/JGN/wCwk (ID: AllbnElc)
第一幕 仕立て屋の若き女主人
「ありがとうございました」
私は客につり銭を渡し、営業笑いをした。
「いやあ。るかさんの着物直しの腕はたいしたもんだなぁ。しかも、そんなにべっぴんさんだしな。もう仕立て屋じゃもったいないんじゃないかい」
客は金を受け取り、懐に入れながら言った。相変わらずこのおじさんは私をわざと誘うようなことを言う。
「いえ。これはおじいさまの代からずっと受け継いできたんです。そんなに簡単に手放せませんわ」
客は深呼吸をしながら小さい声で「ああ、そうかい」といった。腕を二、三回まわすとやっと下駄を履いた。
「そりゃ、少し残念だな。なんだ? 好きな男でもできたか」
「な、ないないないない。ないですよ! えっと…ご家族の方が帰りを待っているんじゃありませんか?」
私が客の帰るのをせかすと、やっと客は店を出て行った。
うわさ好きのおじさんに変なうわさを流されたら困る。私には秘密だがもう夫がいるのだ。
固くひとつに縛った髪を梳いて、狭い部屋の真ん中にある小さな卓袱台の前に座った。
隅にある着物をとり、裁縫鋏で手入れをはじめた。これが私の仕事。明日までに仕上げなければならない。
帯や着物の手入れをしていれば、愛しいあの人が帰ってくる…。
「あら? もう刃こぼれしちゃったかしら? 砥石…砥石…」
押入れの手前にある砥石を取り出して、体制を整えた。
シュッシュッ
——母の形見の裁縫鋏
——研げば研ぐほどよく切れる
- Re: 円尾坂の仕立て屋 ( No.2 )
- 日時: 2011/05/20 17:19
- 名前: アテム ◆Y/JGN/wCwk (ID: AllbnElc)
ぎょあ!!??紙ってそーユー意味か・・・
すいません。なんか映像なのを紙の方にしちゃいました泣
もう、分類がわかんなかったっツー事で・・・紙のほうに書いたことはスルーでお願いします。
ほんとすいません!!
この掲示板は過去ログ化されています。