二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- イナイレ:短編集:
- 日時: 2012/12/02 22:00
- 名前: 奈流羽 (ID: 4/yJe86Q)
((((((初めに言います、私…甘とか短編とか苦手なんで、下手です))))))
□to begin with□
どうも、元奈流羽の現音愛羽と申します♪
映像のほうで、けっこう作ってます、お世話になっております。
そちらも、もしよければよろしくおねがいします((死
…ごめんなさい。
.。o○+attention+○o。.
更新ものすごく遅いです
特に今年2年になって忙しくなるので余計にだと思います
部活の先生も変わって土日になってしまったので…ごめんなさい
時間ないときまったく来ません。
バカです、アホです。
ここ重要です←
小説書くとgdgd!((ここも重要です←
駄作・駄文しか書けない((ここもまた重要です←
気分がすぐれないときはいる癖に書かないです((ここは押さえておきましょう
気分屋((自由人
テンション高いときと低いときの差が激しいです。
一緒にいると疲れるかも…はい。
私が嫌いって方はお引き取りください。((これ絶対
イナイレけなす奴もお引き取り願います。
あ、GOはかけません。
円堂中学時代だけしか書けない((ほんとです
◆postscrip◆
みなさんここで宣伝はいけないなどと思ってないですか?
そう、だからちょっと引き気味でやってませんか?
あれ、気のせい?
まぁ、ここで宣伝ぉkです。
見に行ける分は見に行きたいなーとは思ってますし、そんな無視なんてするほど意地悪じゃないです私は←
というわけで自由にやってください、なんか←
それを踏まえたうえで…さぁどうぞ。
.。o○welcome to Neoha world○o。.
*こいのうた*((Sirou/Hubuki)) ----------
:the characters:
:>>10
story」
>>1 >>4 >>11 >>12 >>13
〜SONG〜
>>
*6月30日完結*--------------------------
*ナツに届かない片思い*((Haruya/Nagumo))
:the characters:
:>>
story」
>> >> >>
〜SONG〜
*マイライフ*((Sinniti/Hannda))
prolog: >>
:the characters:
:>>
story」
>> >> >> >> >> >> >>
*完結*------------------
*来てくださった神々*
真由様
柳 ゆいら様
デス☆
皆様、本当に感謝感謝です><
- Re: イナイレ:短編集: ( No.13 )
- 日時: 2012/12/02 21:58
- 名前: 音愛羽 (ID: 4/yJe86Q)
もう陽は落ちてきている。影が二つ、並んで歩いていた。
「ねぇ」
何も話すことはないくせに話しかける。
とにかく沈黙だけは避けたかった。
「なあに、吹雪君」
「僕、」
君が好きだ。言おうとしてやめた。いきなりの告白なんておかしいだろうし。
そして何より心の準備がまだだ。
「なんでもない」
「もぉ、なによ、気になるでしょう!」
「ごめん、また言うから」
「本当?」
「うん」
「絶対?」
「うん」
「じゃ、約束ね」
「…うん」
約束。僕は気に見ちゃんと言えるのかな?
ずっと好きだったよって。
でも言いたい、伝えたい思い。
「今日は雲、きれいね」
見上げると雲は夕焼けに染まり、オレンジ色に輝いていた。
周りもオレンジ色の光に彩られている。
「ほんとだね」
「うん…。好き…だったんだ」
「うん、オレンジっていいよね」
「あ…いや…ぅん」
どうかした、と聞くと顔を真っ赤にしてうつむき、首を振った。
影はもう濃くなってきていた。
「もうすぐなの、家」
「へぇ」
「ていうか…もう着いちゃったけど」
くすっと笑う彼女。まだそのほほは赤いまま。
彼女の家はクリーム色の壁だった。その壁も夕焼けのオレンジ色になっていたけど。
「かわいい家だね」
「そんなことないよ、小さいし」
「かわいいよ」
家ではなく、君が。
「そんなことないよ〜本当に小さいお家で。妹と共有してるんだから、部屋。」
君のことなんだよ?
家もかわいいけど、それ以上に。
比べ物にならないくらい。
「じゃぁ、ね。吹雪君」
「うん」
「今日はありがとう」
「いや、全然いいよ」
「本当にありがとうね」
バイバイと手を振る彼女。
いいのか、言わなくて。今。今いってしまえよ。
行ってしまう、待って、行かないで。もう少し待って…!!
離れたくないんだ、君と一緒にいたい。
僕は…僕は!!
「待って!」
彼女はこちらを振り返った。
「霜月さん、僕は」
「何?」
「君が、好きだよ」
時間が一瞬止まった。彼女は目を見開いてこっちを見る。
その眼には少し涙がたまっていた。
「吹雪くん、
私もだよ」
今度はさっきより長く時間が止まった。
「本当!?」
僕は驚きの声を上げる。
「こんなのウソついてどうするの?」
「だね」
クスッと二人で笑いあう。
「うれしい。ありがとう…私、ずっと好きだった」
「僕も、君を見たときからずっと」
『今も
大好きだよ』
夕陽の光が二人を優しく包み込んだ。
影も、僕らも笑う。
二人で同時に言った。
《 愛 し て る よ 》
----------------------------END
- Re: イナイレ:短編集: ( No.14 )
- 日時: 2013/01/16 21:32
- 名前: 音愛羽 (ID: Pc9/eeea)
・マイライフ・
プロローグ
《あなたの余命は、せいぜい持ってあと、……》
私は自分の運命を目の当たりにしました。
もう長くない私の命は今はまだ動いている。
元気なのに。
また私は生きているのに。
もう、私は……
先生が出て行った後の病室。
私はベットを下りて、桜色のカーテンを開ける。
窓を開けた。
風が私の髪を撫でていく。
無限に広がる空は、真っ青だ。
私の頬にはなぜか雫が伝っていった。
覚悟はしていたんだ。
わかっていた、もう長くないことくらい。
でも……
〝せいぜい持ってあと、一か月……です〟
ポタリ、
私の白い手の甲に、透明な雫が落ちた。
- Re: イナイレ:短編集: ( No.15 )
- 日時: 2013/01/16 21:37
- 名前: 音愛羽 (ID: Pc9/eeea)
「では、……」
看護婦さんが私を見送ってくれる。
良く晴れた日のことでした。
私は病院を出て久しぶりの……---4年ぶりの---自宅へと向かって歩き出した。
退院、?
いや、違う。
治ったのではない。
治らないのだ。
私の命はあと一か月持つかどうかで燃え尽きる。
だから、あと残りの一か月を、思う存分生きることにした。
私なりに、精一杯に。
お母さんが心配そうに見つめてくる。
心配しないで、そう気持ちを込めて優しく微笑み返す。
「私、中学校へ行ってみたい」
そういったのは退院する前の日だった。
今までずっと病院生活をして、同い年の子とのふれあいは全くと言っていいほどなかった。
だから私は一度でいい、一日でもいいから学校に行きたい。
そういったのだ。
お母さんは無言でうなずき、微笑んだ。
明日、念願の学校へ行けるのだ。
期待に胸を膨らす私と、不安に押しつぶされそうな私。
どちらも大事な自分の気持ち。
私はお母さんの手を握った。
そこはちょうど家の前。
「わんっ」という鳴き声を久しぶりに聞き、ほっと胸をなでおろす。
「久しぶりだね、ソックス」
大型犬のソックス。
大きなしっぽを振っている。
お母さんと顔を見合わせて笑った。
思い切り深呼吸をすると、久しぶりの自分の家へと足を踏み入れた。
≪残り、一か月≫
- Re: イナイレ:短編集: ( No.16 )
- 日時: 2013/01/16 21:37
- 名前: 音愛羽 (ID: Pc9/eeea)
「一か月だけここに転校することになった、花吹だ。
彼女は病気だ。くれぐれもケガはさせないように。そして無理もさせないように」
先生の忠告。
私はうつむく。
こうみんなの前で言われるのも傷つく。
ワレモノ扱いが一番つらい。
「よろしくお願いします」
私はそう一言いうと、指定の席に座る。
思っていたよりはいいクラスみたいだ。
隣の男子を見ると、向こうもこっちを見てきた。
「どっどうも……」
私の視線に気づいたのか向こうはそういった。
私はただ、相手に向かってほほ笑んだ。
あとでわかったこと。
隣の男子は半田、というらしい。
その子はサッカー部だということも。
サッカー部。
少し気になったので見学に行くことにした。
・ ・ ・
「花吹か……へぇ……。あ、でも、キミサッカーって……」
遠慮気味にキャプテンらしき人が私に問いかける。
きっと知っているのだろう、私が病気だということを。
「えぇ、できません。でも……見学だけ。気になったので」
「そっか、じゃあそこに座って。なんかあったらおれに言ってくれ」
円堂、という名前のキャプテンに促され、ベンチに座る。
その日は一日サッカー部にいた。
≪残り29日≫
- Re: イナイレ:短編集: ( No.17 )
- 日時: 2013/01/16 21:38
- 名前: 音愛羽 (ID: Pc9/eeea)
それから何事もなく残り少ない私の時間は過ぎて行き、最初は見学と言って毎日通ったサッカー部のすっかり一員みたいになってしまった。
頭の中では、もうすぐ「おわり」が近づいてきてることくらいわかってはいるのだが、ここまで仲良くなってしまったサッカー部、とくに隣の彼とお別れだなんて……。
考えただけで涙が出てきてしまうくらい、つらい現実だった。
彼は、私と特に仲良くしてくれる。
教科書だって毎回見せてくれるし、それを嫌な顔一つしたことがない。
いつだって笑いかけてくれて、無理はさせないようにと、精一杯気を使ってくれる。
いつしか私と彼との仲はとってもよくなって、名前呼びするくらいまでに発展した。
真一、それが彼の名前だった。名字は半田。
サッカーはうまいかと言われれば、うまいのは確かだ。
ただ、ほかのもっとうまい選手のほうが目立ってしまっているだけ。
彼だって必死にいつも練習してるし、一生懸命追いつこうとしてる。
私はそんな彼の姿を一番見てるし、一番理解してるつもりでいる。
「真一君、今日も私行くからね」
「そっか、無理だけはすんなよ?あぁ、そうだ、今日は一年来ないからな」
「うん、わかった。円堂君にもよろしく言っといてね」
「いつものことだろ」
「えへへ、まぁね」
私の名前は、花桜梨だ。よく面倒くさい漢字だといわれる。
それに、苗字と花がかぶってるし。
ちょっと気にしてるんだけど。
まぁこの名前も真一君がかわいい名前だって言ってくれたから、今はとっても好きになったんだけど。
そう、すっごく意識しちゃって。
隣にいてくれる彼を、心から。
好きなんだな、って思うようになった。
でも私に、未来はない。
これからも、この先も、なにもない。
あと一週間ほどで燃え尽きてしまう人生。
14年間の、短い短い、人生・・・・・・
こんな私が人を好きになるだなんて。
とんでもないことだ。
絶対にこの気持ちは言わないんだ、って決めてるけど。
でも、そんなに私に笑いかけられたら、話しかけられたら、
たまんないんだよ。
《残り、約一週間》
この掲示板は過去ログ化されています。