二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

イナクロ〜なくしたくない物〜参照23,000突破感謝!!〜
日時: 2016/02/10 23:59
名前: 柳 ゆいら ◆JTf3oV3WRc (ID: JuyJRz6j)

どうも。
イナGOの「なくしたくない物」がイナクロなるってことで、続編つくりました←
いちおう、>>1にキャラ紹介をのせときます。オリキャラも。


   ※注意事項※

・キャラ崩壊のおそれあり
・なんかいろいろ意味不
・更新おそい(中学生だもん、部活入ってるもん←)
・絶叫多しww
・荒し、パクリは厳禁
・ひとの目によって、駄作に見え……いや、駄作
・なんかシリアスでもコメディでもなし(←わかんねえよ、あいまいで)
・「駄作お断り!」のかたはさよならです(二度目)

注意事項はどんどん追加されていきます←
もしこれのうちひとつでも「守れるわけねえだろ!」という人は、そよかぜステップで退散!
「いいよ^^」という神様は、どうぞおとおりください!



オリキャラ募集のお知らせです
>>95

《更新再開の大号令》
>>342



〜もくじ〜

ストーリー説明〜第2章まで
>>230
第3章〜第5章まで
>>328
第6章まで
>>345



☆番外編☆     また会う日まで
第1話〜第10話まで
>>317
第11話〜第20話まで
>>329
第21話〜第30話まで
>>344
第31話
>>346
第32話
>>347
第33話
>>349

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73



Re: イナクロ〜なくしたくない物〜2章2話更新&500越え ( No.57 )
日時: 2012/08/14 18:59
名前: 柳 ゆいら ◆JTf3oV3WRc (ID: z52uP7fi)

>>>琉架さん



お久しぶりですぅ〜。

風花「話けっこうすすめたんだよ、休み中に一気にな。」

そう……また23日から休みあるけど、宿題とテスト勉強に費やされると思う。

風花「いいのかよ、そんなんで。」

よくは……ないと思う。だって、パソやりたいから、勉強怠るもーん。

風花「オイ;;」

まあ、怠ったら部活がどうなるか、わかんないんだけどさ。


これからもゆいらをごひいきにおねがいします((ペコッ

Re: イナクロ〜なくしたくない物〜2章2話更新&500越え ( No.58 )
日時: 2012/08/14 20:08
名前: 柳 ゆいら ◆JTf3oV3WRc (ID: z52uP7fi)

五話   「ピンチきた——!」     (うろおぼえなんで、ぜんぜんちがうと思います;;)



「お兄、すごーい! ほら、お城があるよ、お城が!」
「そりゃあ、安土・桃山時代だからな。城くらいあるだろ。」

にしても、はじめて生で城を目の当たりにしたなあ。こうやって造られたばっかりで見てみると、天守閣って吹き抜け構造なんだってことが、ようわかるなぁ……(←どうでもいい)。

「俺、信長っていわれたら、蘭丸しか思いあたらないんだよなぁ……((ボソッ」
「えっ……。」

あ、しまった。神童先輩に反応されてしまった……;;

「いや、そうじゃなくて! 森蘭丸っていう、信長の小姓ですって!」
「ぬあに!? 蘭さまはイズコ!?」
「いやいや、ここにはお召しにならんと思うぞ。」

友撫……『信長と蘭丸』に洗脳されすぎだよ(後々どういうもんかお伝えしまふ)。まあ、みんなにはわかんないだろうけどさ、友撫がびみょうに腐り始めてること。
そういえば、『信長と蘭丸』がきっかけで腐り始めたよなー……おそるべし『信長と蘭丸』。

「友撫、洗脳されすぎ。」
「あうーんっ。だって信蘭サマ最高じゃん♪」
(……ん?)

あ、なんかみんなの顔がゆがんだ。つか、「ん?」って思ってるんだろうな、みんな。気づきはじめたか……。

「もう、『戦国鍋TVまさかの一周年 調子に乗ってCDまで出しちゃいますライブ』のときなんて、生信蘭さまに、もーキュンキュンしちゃった〜。ライブのときなんかさあ……。」
「!? びびび、びっくりした……。」
「ぬあぁ!? みんなの服が江戸時代風に! って、友撫もだ。」
「いやぁあああぁあ!」

俺は思わず、断末魔の悲鳴をあげた。
な、な、なあ……!

「なんで女子用にするんだよ、ワンダバ——ッ!」
「え、いやなの?」

いつからワンダバはそういうキャラになった。崩壊だぞ、おいごら。

「いやだわ! つーか男子用くれ! さもなくば、ファイアリの必殺シュート・103をお見舞いするぞ!」
「なにその数字! ていうか、100越えてるって、ちょ!」

うるさいぞ、天馬! デタラメにいってるだけだ!
と、そのとき、服装がパッとかわった。おお! 普通の男用の着物だ! 俺好きなんだよな、男用のほうが。
俺は髪をサッとピンでとめ、

「じゃ、城下町へレッツ・ゴー♪」

城下町のほうに降りていくと、もう商売繁盛って感じ。なんか、超盛り上がってる。

「♪らーくいち らくざは ノーサンキュー♪」
「友撫、やめろって。」
「友撫ちゃん……?」

まあ、おまえらが疑問に思うのも、むりないけどな。
にしても、信長スゲーなー。こんだけ城下町を活気であふれさせるとは……。いやあ、この時代でいちばんにぎやかなんじゃねえのかな。

「とりあえず、わかれて情報収集をしよう。」
「じゃあ、友撫は天馬さんたちと♪」
「じゃあ、風花は……。」
「俺はひとりでだいじょうぶだよ。いざとなったら、自分の身は自分で守るし。」

刀持ってるし←
いや、マジでね。

「わかった。よし、じゃあだいたい決まったと思うし、解散しよう。」
「「ああ。」」

     ☆

「おー、活気であふれてるなあ。」

俺は城下町をブラブラしながら、町の風景をながめていた。あちこちから客をよびこむ声が聞こえるし、なにより繁盛してるってのが、またなあ。

「旦那さま、これ、どうです?」
「ん?」

俺は、よびとめられてふりかえった。そこには、野菜を売っている、俺と同じくらいの少女がいた。でも、なぜに旦那……あ、そっか。この時代は、まだ男の人に対する、女の人の遠慮ってもんがあるから、同じくらいの年齢でも、気ぃつかわなくちゃいけないんだな。

「なんですか?」
「こちらです。こちらの大根は、ついさっき入れまして……あら? 旦那さま、お目にかかったことのないお顔ですが……。」
「ああ、旅の者でして。失礼ながら、金もそうありませんので、失礼いたします。」

俺はそうあっさり断ると、にこっとわらって、少女の店からはなれていった。
ふうっ。ていうか、あんなこととっさにいっちゃったけど、だいじょうぶ……だよな?

「あ、そろそろいったほうがいいかな。」

俺は河原のほうにむかってかけだした。

     ☆

「あれ? 天馬と……だれだ、あれ?」

俺が河原あたりにくると、天馬たち全員と、見知らぬ女の子がいた。

「天馬。」
「わっ!? 風……ユエ! びっくりさせないでよぉ……。」
「悪い、悪い。ビビらせるつもりじゃなかったんだよ。」

俺はそういい、女の子をチラッと見てきいた。

「天馬、このかたは?」
「この子は、お勝さんって、お豆腐屋さんをやってるんだ。」
「へえ。俺は月流ユエっていうんだ。よろしくな。」
「はい、よろしくおねがいします。」

お勝さんはそういい、にこっとほほえんだ。か、可愛いんだな……。看板娘じゃん。

「あっ、あれは……。」
「え?」

お勝さんが見た先を見てみると、なんか馬に乗ったいろんな人がくる。つか、旗がなんかある。

「みなさん!」

お勝さんの緊張混じりの声に、ハッとして見てみると、お勝さんはひざと手を地面につけて、お辞儀の態勢。俺たちもあわててその態勢に入る。
神童さんとお勝さんの小さな小さなしゃべり声が、俺の耳に入った。

「あれは?」
「信長さまです。」

あれが……。
信長が真正面を通るとき、食べものをさしだした人がいた。その人のお盆に載った食べものを、信長の部下っぽい人がとると、信長まで持ってきた。信長はまあなんとも豪快にとり、豪快に食うと、

「うまい!」

と声をあげた。
なんかほめ言葉いったあと、俺たちのあたりまできて、信長が声を発した。

「おまえたち、見ない顔だな。なに者だ。まさか、今川の手先ではなかろうな?」

……やばい。
これ、ピンチ……だよな!?

=================================================


戦国鍋TV
・なんとなく歴史が学べそうな映像をお送りしている。
  『信長と蘭丸』というのは、その番組のなかにでてきた、ひとつのアイドルユニット。はっきりいってBL系でした。

Re: イナクロ〜なくしたくない物〜2章5話更新&500越え ( No.59 )
日時: 2012/08/15 14:51
名前: 柳 ゆいら ◆JTf3oV3WRc (ID: z52uP7fi)

六話   「ほめるか?    いや」



「今川の手先ではなかろうな?」

いま、信長さまに問い詰められてます。
やべえ、やべえ、やべえ;;
俺がそうひや汗一滴たらしそうになった、そのとき。

「おれたちは、ただの旅人です!」

神童先輩が、そういうと、信長のまえまでいき、まあ勇気があることにこういった。

「決しておれたちは、今川たちの手先などではありません!」

しばらくの沈黙。そのあと、信長はフッとわらった。

「いいだろう。その瞳、にごりのないいい瞳じゃ。」

俺らがホッとしたとき、俺はすかさず、胸元にかくしもっていたものをサッととりだす。

「信長さま。」

俺が声をかけると、信長はこちらをふりかえる。俺は神童先輩の、さらに信長のまえまでいき、ひざまづくと、信長に盆をさしだした。

「よければ、信長さまにこちらを食べていただきたいのですが……いいでしょうか。」
「これは……大福か?」
「はい。そのとおりにございます。」

信長は、盆にのった大福をとると、ぽいと口に放り込み、モシャスモシャス、まあ何度見ても豪快に食べる。
そんなんは表に出さず(だって殺されるじゃん、顔にだしたら)、緊張した面持ちで、信長を見ていた。
すると、

「んんっ!? こ、この味は、いったい……?」

信長がうめいた。一瞬、まわりにいた武士たちがビクッとなるけれど、味のことをいわれ、ほっと胸をなでおろす。

「いったい、なんの味だ?」
「はい、桃にございます。」
「あとから味がきたのだが?」
「はい。風味があとからくるよう、あずきのなかにしこんでみたのですが……お気に召さなかったでしょうか。」

信長にきくと、あっさりこう。

「いいや、うまい。これは、どこで買ったのじゃ?」
「買ったのではなく、自らつくりましてございます。」
「なんと!」

信長がふたたびうめいた、そのとき。

ヒヒーンッ

「な、なんだ!?」

いきなりの馬の声に、俺たちは声のほうを見た。見てみると、馬がつっこんでくる!

「っ!」
「信長さま!」

信長のまえに、ふたりの武士が立ちはだかった。だが……

「じゃまじゃぁ!」

とさけび、ふたりをおしのけると、つっこんでくる馬にふれることもなく、馬はふっ飛んだ。

「ハッハッハッハッハ! 暴れ馬なんぞ、こんなものじゃ。」
「す、すごい……。」

俺たちは、一瞬あぜんとした。
けど、信長ご一行さんがたがいきそうだから、俺と神童先輩はさっとどき、あたまを再び下げる。そのとき、

「よし……。」

と声がしたと思うと、信長にむかって、ワンダバがミキシマックスガンを発射! ちょ、ちょ! いまのタイミングでそれ打ったら、あやしまれるほかないだろ!
けれど、ミキシマックスガンの光線を、信長は打ち払った。信長がふりかえる。

「むむっ!?」
「ハッ。」

ワンダバはダラダラッと汗を流し、ミキシマックスガンとともに、顔をべしゃっと地面につけた。うーわー。つかまったらワンダバのせいだ、これ。

「なんじゃ、それは? 火縄銃に似ておるが?」
「こ、こここ、これは、花火銃といいます。ののの、信長さまにお見せしたいと思いましてっ。」
「なるほど。そうか。それでは、祭で披露してもらおう。精をつくすのじゃぞ、花火職人よ。」

信長はさっさと馬に乗って帰って行った。
俺たちは、安堵のため息をつく。

「にしても、よく花火銃なんて名まえ、とっさに思いついたな。」
「ほめるか?」
「いや。」

Re: イナクロ〜なくしたくない物〜2章5話更新&500越え ( No.60 )
日時: 2012/08/15 20:23
名前: 柳 ゆいら ◆JTf3oV3WRc (ID: z52uP7fi)

七話   「あたいとキャラかぶってんじゃねえかよ」



ぶっとびジャンプした話しますねー。

1.さらわれた太助たちを追ってきたら、なんとベータさんにお召しになり、サッカー対決を申し込まれ、白鹿組っていうのと戦いました
2.もどってきた俺たちは、信長の「うつけ祭」っつーのに、踊り子として忍びこもうっていうことになりました
3.で、お勝さんに教えてもらうことになりました(太助が弟だったらしい)
4.お勝さんに教えてもらったこともあり、なんとかドタンバで潜入できたものの、会場にのりこんでいたベータさんに、うそで「信長さまの命を狙うくせ者」とかいうこといわれ、問い詰められました
5.問い詰められ、神童先輩がほんとのこといって、信長と話してるときに、プロトコル・オメガの奴らがきて、蹴鞠戦(けまりいくさ)とかいうのを申し込んできました
6.一週間後の試合に向けて、特訓中です

てわけです。
まったく……俺はつきあわされてないのがきせきだよww って、あ。みんな俺に期待してないってことだし、そっちのほうがありがたいわww

「お兄、ひとつききたいことがあるから、こっちきて。」
「ん?」

俺は友撫につれられ、林のかげにきた。

「ねえ、お兄。」
「なにさ。」
「うつけ祭って、信長はともかく、蘭さまはくるかなっ((キラキラッ」
「…………………………………へ?」

俺は思わず、まぬけな声が出た。
あー、信蘭ファンのいうことだなー、これ。

「いるんじゃない? いちばんの愛を受けてたっていうし。小姓だし、いざとなったら、命を守るんだろ。」
「だよねーっ。アハハ、テンションMAXだよー(はぁと」

友撫……。ちょっと、腐り度増してきてる……;;
この先は腐り度MAXだったんで、のせられません。

     ☆

「と、ととと、とうとう『うつけ祭』ほほほ、本番だな……。」
「ちょ、風……ユエが緊張してどうするの。」
「そうだ。ユエはでないだろ。」

酷いよ、天馬、神童先輩っ。
ていうか、神童先輩プレッシャーだよな……。だって、神童先輩が、信長とミキシマックスするんだから。
フィールドのまえにくると、もうプロトコル・オメガはきてた。っつーか、本名ってなんだっけ。えっと……プロトコル・オメガ2.0だっけ。なんなら、「プロトコル・オメガ2」にすればいいのに。だって、どうせ「0」は消えるんだから。

「そういう問題じゃないんだろ。」
「ぬおっ。剣城、俺の心を読むんじゃないっ。」
「しかたないだろ。口からダダモレなんだから。」
「え、うそ。」

ダダモレだったのかよ……;;
ふざけるなよ。なんなら、はやくいってくれよ……。

「あらあら、またそんなド素人さんたちを……。」
「この間のおれたちだと思ったら、大間違いだ!」
「フッ……うるっせえ! おまえらまとめて、全員ブッ潰してやる!」
「チッ。あいつ、あたいとキャラかぶってんじゃねえかよ。」

そういえば……友撫とベータさんは、キャラが似てますね。

☆ちなみに、蘭さまはいた。信長のバックに。
  たぶん、蘭丸じゃないかと思う☆

==================================================


リアルタイムで後半を見たわたしの感想。
絶対信長のうしろにいたひと蘭丸だ! 神童のこときかれて、答えたひと、絶対蘭くんだ!
絶対そうだ——!((←うるさい

Re: イナクロ〜なくしたくない物〜2章7話更新&500越え ( No.61 )
日時: 2012/08/19 06:54
名前: 柳 ゆいら ◆JTf3oV3WRc (ID: z52uP7fi)

八話   「なつかしいひと登場」



試合まっただなか。
……やばいだろ、これ。
だって、太助たちめちゃくちゃビビってるじゃん。なかなか動けない太助たち分をカバーしようと、天馬たちもいつも以上に動き回ってるし。

(どうなるか……。)
「お兄、この試合だけどさ。」
「わかってる。協力してくれてる太助たちには悪いけど、この試合、かなり厳しい。」
「だよねー。だって、太助くんたち、すっごくおそるおそる動いて……いや、動こうともしてないし。気迫負けしてるって感じ。」
「だn……。」

俺は観客席を見て、こうちょくした。そして、つぎには。

「悪い、急用が出来た。十分は少なくとももどらない。以上。」
「ぇ。」

友撫の返事も待たず、俺はベンチをぬけだし、観客席に直進。いちおうこの時代のかっこう。でも、いきなり直行で観客席をつっきっていく俺は、ずいぶんへんな存在みたい。
そんな目線を背中であびながらも観客席のまんなかあたりまでくると、あるひとりの着物のえりをガッチリつかみ、観客席から連れ出した。
林のかげまでいき、そいつをぽいっとはなす。そして、その人物は……。

「いててー……。なにすんだよ、月流っ。」
「なにすんだよ、じゃねえよ! ったく、なにやってんだよ、相崎。情報収集おこたって高みの見物かい!」

自称、天才情報収集係の相崎。なんどいっても、サボりはやめてくれない。つーか、「天才情報収集係」って、「天災情報収集係」のまちがいだろ。天災が訪れたことはないけど。

「サボんなよ、ったく。」
「うるせえなあ。おれをやとったのはおまえだろ。」
「失礼な。おまえが勝手に買って出たんだよ。」
「チッ、おぼえてんのかよ。」

相崎、きさまのことをイヤイヤやとったこと、忘れるわけなかろう。どんだけ「イヤ」っていっても、「やるやる」ってさわいでたしな。
サボることは目に見えてたから。

「つーか、いったいなんなんだよ、おまえ。この世界にきたのって……まさかとは思うけど、遊びに来ただけ、とか……?」

思わず俺は、相崎をあわれみの目で見てしまう。相崎はあわててとりつくろい、

「いいいい、いやいやいや。そういうことじゃぬく……あ。」
「かむなよな、そんなところで。」

滑舌(かつぜつ)悪ッ。

「とにかく! べつにそういうつもりできたんじゃなくて、こっちの情報収集。」
「は?」
「友撫ちゃんにたのまれたんだ。」
「……あー。うん、その先はいわなくていいよ((ニコッ」
「いやいやいや、目が笑ってないって。」

あたりまえだろ。どこまで好きなんだよ、森蘭丸。異常だろ。

「あのひとだろ。」
「おお、ようわかるな。」

友撫のことだからな。ハハハ……。

「あとさ、この時代とはすっとんだ話するけどさ。」
「ん?」
「みーちゃんのほう、どうだった?」

相崎のひとみは、一瞬で死んだ。……だめだったのか。

「まあ、みーちゃんは疑り深いからなあ。説得も難関だろ。」
「ほんとに……。いつになったら信じるのやら。」
「おつかれさんです。……でも、けっこうきてるんじゃねえの?」
「ああ、まあな。けっこうしつこく話はしたし、あとはコーチが信じるかどうかだ。」
「やあ、ほんとに……。」

みーちゃんったら、せわがやけるなあ。って、べつに俺はなんもしてないけど←


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73



この掲示板は過去ログ化されています。