二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 『Blank book』—空白の本— byギャグ漫画日和
- 日時: 2010/01/26 20:28
- 名前: 慧智瑠 (ID: acQ6X1OT)
おはようございます、こんにちは、こんばんわ!慧智瑠と言います。
今回は、Blankbookこと空白の本に、ギャグ漫画日和の主なキャラクター達
を迷いこませ、本の中の様々な物語を面白くしよう、というものです。
長編っぽくなりますが、一旦終わっても、人気があれば続けようと思います。
何でもありの方向で行くので、頑張ってついてきて下さい(笑)
注意は、駄文、荒らしは禁止、更新マイペース、ぐらいです。
〜キャラ紹介〜
●飛鳥組
聖徳太子・・・頭が幼稚園児並のくせに摂政で、常にカレー臭(加齢臭?)を撒き散らしている。
主に青い長袖のジャージを着ていて、ほとんど仕事をせず、妹子に任せている。
カレーと犬が好きな天然バカ。
小野妹子・・・太子に渋々付き合ってあげてる苦労人。
普段、赤いノースリーブのジャージを着ている。
特に尊敬している訳ではないが、太子を励ましたりして、根は優しい。
が、裏の性格があったりなかったり・・・。
ネーミングセンスが凄まじいほど悪い。
フィッシュ竹中・・・後頭部が魚という不思議な人、と同時に太子の数少ない友人でもある。
妹子の名前を太子にイナフと教わってしまった為、妹子をイナフと呼んでいる。
●細道組
松尾芭蕉・・・俳人、のはずなのだが万年スランプ状態の為、ろくな俳句も作れていない。
そのせいで弟子の曽良に軽蔑されている、早く言えばヘタレ。
でも、たまに俳人らしくいい句を作る。
マーフィーという、老けた熊のぬいぐるみが友達で、いつも傍に置いている。中身は当然綿。
河合曽良・・・芭蕉の弟子、だが、下手な俳句しか詠まない為、見下している。
一言で言えばドS、なのでしょっちゅう芭蕉を苛めている。
俳句を作るのは上手いほうで、スランプ時の芭蕉よりは上手い。
●天国組
閻魔大王・・・セーラー服が大好きな変態。
部下の鬼男からはイカと呼ばれている。
普段座っている椅子は、緊急脱出用としてジェット機が付いている。
冥界の王としての威厳があまり無い。
閻魔7つ道具を持っているが、セーラー服等しか入っておらず、ほとんど役に立たない。
鬼男・・・頭から小さな角が2本生えていて、爪も自由に伸縮できる。
毒舌で、閻魔をよく罵っている。
ほとんど閻魔の代わりに仕事をやっていて、変な事をしている閻魔を爪で刺す。
上記のキャラ設定で行こうと思います。
では、大丈夫なんだぜ☆って方は、どうぞ楽しんでいって下さい。
- Re: 『Blank book』—空白の本— byギャグ漫画日和 ( No.18 )
- 日時: 2010/01/27 20:44
- 名前: 慧智瑠 (ID: acQ6X1OT)
レッド先輩
そうですか?何か照れちゃいますね、こういうのwww
へへっ、ありがたくお言葉頂戴します^^
- Re: 『Blank book』—空白の本— byギャグ漫画日和 ( No.19 )
- 日時: 2010/01/27 20:49
- 名前: レッド ◆mAzj/Mydf. (ID: ZxuEMv7U)
ああ、そう・・・ふぅ・・・ここで書くのは疲れるぜ(苦笑)
でも、なんか・・・キーワード検索ができなくなってるし、どうも変だぜ。エチルはどう思う?
- Re: 『Blank book』—空白の本— byギャグ漫画日和 ( No.20 )
- 日時: 2010/01/27 20:55
- 名前: 慧智瑠 (ID: acQ6X1OT)
正直に言えばちょっと使いづらいですね。
確かに変な気もするし・・・。
- Re: 『Blank book』—空白の本— byギャグ漫画日和 ( No.21 )
- 日時: 2010/01/27 21:05
- 名前: レッド ◆mAzj/Mydf. (ID: ZxuEMv7U)
やっぱり、そう思う?私もこのサイトがリニューアルしてから少し経った頃、様子がおかしいことに気づいた。
シリアス・ダークで書いてる小説をクリックしたら、なぜか、エラーになってるし・・・いったい、どうなってんの?(やや複雑な心境か・・・)
それに小説の参照がなくなっているっていうのもあるしね(溜息)
なんか・・・使いづらいような気がしてならないんだよね(溜息)
- Re: 『Blank book』—空白の本— byギャグ漫画日和 ( No.22 )
- 日時: 2010/01/27 21:09
- 名前: 慧智瑠 (ID: acQ6X1OT)
確かに・・・何かあったんですかね?
この掲示板は過去ログ化されています。