二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 世界への羽ばたき!『イナズマイレブン』〜質問やってます←
- 日時: 2011/10/07 21:06
- 名前: しずく ◆snOmi.Vpfo (ID: Kgb35kUF)
- 参照: 始めちまったよ世界編w
一言
私は約束を守る人間です
○お知らせ
挫折したら、しずくを煮るなり焼くなり好きにしましょう。オリキャラ募集>>1
質問始めました>>53
【挨拶です!】
おはようございますこんにちはこんばんは…よし、これでいつ見られても大丈夫ですね^^
こんにちは。イナズマイレブン大好きなしずくと申します!
人の小説よく読んでいますがコメントできない内気さんなので、コメントくださるとぶっとびジャンプします。いきさきは無限の彼方←
GOはいよいよ決勝戦になると言うので、思い切って続編始めちゃおうかな(泣)と思いまして世界編を書くことに致しました。短編の約束は守りますよ?←タイトルは後で変わる気がしますね
主人公はおなじみ暖簾違います。蓮、そして新しく留学生のマネージャーを加えた夢小説になります。大丈夫、問題ない。
一応位置づけとしては試練の戦いが終了した後のお話ですが、試練の戦いのネタバレは一切ございません(え)むしろ、繋がってない(ってる箇所もあるけど)ので未読で問題ないです。試練の戦いも出来たら書いていくので、包丁やスパナは投げないで←
ただ、蓮が南雲&涼野のことを思い出し、友好関係が戻っている点だけはご了承ください。
【お願いなんだよ!】
最低限の常識やマナーはお守りください><暴言や荒らしが来ると、しずくさんはどうなるかわかりません
無断転載もお断りです。無断転載するほどの価値はないですけど←
駄文です。
一時間ごとに十分は目の休憩を取りましょう
【企画の類です】
【本編】
一章
>>9,>>16,>>23,>>34
【小休止】
>>24
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
- Re: 世界への羽ばたき!『イナズ ( No.46 )
- 日時: 2011/10/01 22:43
- 名前: コメ返しずく ◆UaO7kZlnMA (ID: oompVg8u)
- 参照: 中野行ったら人身事故でJR止まりましたが何か←
>>ふぁいんさん
さあ、その予測でよろしいですか?ファイナルアンry
絡みを早く書きたかったので。が、我慢できなかったわけじゃないから!出したかっただけだよ! 後戻りはもうできない。ふふ、是非楽しみにしてくださいね←
コメントありがとうございます!
>>まい
しずく「うは、照れるね☆私の取り柄って、どこでも妄想できること以外にあったんだね!」
蓮「それって、ただの習慣だよね。まあ、しずくはお化け屋敷入ると、壊れるもんね」
し←めんどいので略「うん、お化け屋敷前にすると、ワクワクしてテンションが0→18ってくらい上がる」
蓮「無理な当て字しないでよ」
し「お化け屋敷ではね、まず歌ってることが多いw今だと、勝って泣こうぜを歌うのさ。お化け見たら、笑顔で勝って泣こうぜ!と歌うのさ」
リサ「誰に勝つのよ?お化けに喧嘩売ってない?」
し「後は、好奇心で走っていくとか。……まあ、それのせいで今回の事故が発生したのですな。みんなは、お化け屋敷で走っては行けません!しずくとの約束だよ!」
蓮「…発想が木暮くん」
し「最近になって、お化けに質問しておけばよかったと思う。イナイレ好きな友人に佐久間(が好きだし、)のカードちらつかせて、「これほしい?ふふ?」とか小悪魔チックに笑えばよかった。あと、あと。友人に抱きついてみるとか」
蓮「まいさん、しずくは頭おかしいから真似しちゃダメだよ。
しずく、大きなお姉さんがやることじゃない」
し「置いてきぼりはトラウマになるね…私は、低学年頃はお化け屋敷大嫌いだったから、入らなかったけどね」
蓮「今でこそ先陣なのに」
し「ひとのかんせいは半年もあれば変わるさ。イナイレはまり具合が進行する私のように。案外、今はいれば平気かも?
まいは早いよ〜いつもコメントくれて、すっごく嬉しい^^私も早く返せるようにしないと」
- Re: 世界への羽ばたき!『イナズマイレブン』〜オリキャラ募集中〜 ( No.47 )
- 日時: 2011/10/02 03:51
- 名前: 伊莉寿 (ID: r4kEfg7B)
伊莉寿デス♪
不審者!!!!!!!!自称か(魁「黙ろう。」
ごめんなさい見た事無いので。え、人身事故ですか。迷惑な人ですね。←
腕輪ほしいです!ラピスラズリとムーンストーンが好きで…でも高いんです^^;
瑠「お小遣いためて買えばいいのに。」
最近出費が多いんです(泣)
弟に聞くとネタが浮かぶんです(笑)ネタ切れの時に気を紛らわしたりとか☆
魁「で、俺がFC入ったりした訳か。」
そうだね♪
私も部活忙しいです…夏休みが一番更新出来たな〜、とか思ったり(笑)
瑠「蓮さん応援してます!」
魁「不審者が出たら俺がメテオスマッシュ食らわせてやるからな!」
それは無理があるんじゃないか魁渡君^^;
- Re: 世界への羽ばたき!『イナズ ( No.48 )
- 日時: 2011/10/03 09:30
- 名前: ふぁいん (ID: UHIG/SsP)
続き、楽しみにしています('-^*)
- Re: 世界への羽ばたき!『イナズマイレブン』〜オリキャラ募集中〜 ( No.49 )
- 日時: 2011/10/03 11:06
- 名前: アラン (ID: zGIWZsqg)
初めまして! アランと申します。
やばい!
しずくさんの神文に胸のトゥクントゥクンが止まらないです///
どうしてもっと早く読まなかったのか、私!!
蓮くんがかっこよくて、もう赤面です!
秋ちゃんもそうですけど、英語が出来るなんて羨ましすぎる!
新しい転入生のリサちゃんがどう動くのか、楽しみです。
また遊びに来ますね。
では失礼しましたー
- Re: 世界への羽ばたき!『イナズ ( No.50 )
- 日時: 2011/10/04 19:16
- 名前: 更新携帯しずく ◆UaO7kZlnMA (ID: AUaokgCu)
- 参照: 夜にまた書くので、コメント返しは後で。あ、でも小説には遊びに行きます
蓮は、その声を聞くと、嫌な予感が当たった言わんばかりの表情を作り、不審者を睨み付ける。睨む、と言っても敵意のあるものではなく、ふざけた友人に向けられる咎めるような睨み付け方だった。
睨まれた不審者の方は、動じない。フードのせいで顔は見えないが、口元が笑っていた。しばらく、一方的なにらめっこが続いたが、やがて蓮は手に握っていた防犯ブザーのピンを掴んで、
「不審者め、親の敵で成敗してくれるでござる!」
やけに時代がかかった口調で言いながら、防犯ブザーを鳴らそうとする。
防犯ブザーの存在を認知した不審者は、蓮を止めにかかった。
「ちょっと蓮? 誤解にしてはひどいよ。せっかく会いに来たのに、不審者呼ばわりはひどい」
すると、蓮は防犯ブザーを鞄の中にしまった。そして不審者にどこか挑発的な笑みを向ける。
「下手な変装はやめなよ。もうとっくに正体はわかってるんだから。……"アフロディ"」
「……ふふ」
"アフロディ"と呼ばれた不審者は、控えめに笑うと、顔を覆うフードに両手をかけ、ばっと取り払った。途端、金髪がふわりと広がり、肩や背中にかかった。乱れているのが気になるのか、アフロディは髪を整え始める。
アフロディは、不審者と呼ぶには、程遠い美しい顔立ちの人間だった。きめのこまかい白い肌。これでもかと言うくらいに鼻や口のパーツはバランスよく配置されている。すっとした切れ長の赤い瞳は色白の肌との差で、より強調されている気が蓮は、した。腰まで伸ばされた金髪は一本一本が細く、透き通っていた。アフロディの呼び名の通り、美しい女神を連想させる姿だ。が、女性のような外見をしているとは言え、彼は男性である。
アフロディ——本名亜風炉照美(あふろてるみ)。蓮は、彼をまあ仲のいい友人だと思っている。少し前のエイリア学園との戦いで一時期だが仲間として共闘したことをきっかけに、親しくなったのだ。人をあまり呼び捨てにしない蓮が呼び捨てにしている、数少ない人間だ。
アフロディが怪我でチームを離脱し、入院した際、蓮は彼が退院するまでほぼ毎日彼を見舞っていたし、互いの連絡先を交換し合い、よく連絡を取り合っている。
そういえば昨日も『もうすぐ会えるよ』なんてメールが来ていて、冗談だと流し読みしていた記憶がある。
「勘が鋭いと言う噂は本当だったらしいな」
そうにこりと蓮に笑いかけるアフロディ。その笑顔の裏に多少なりとも何らかの悪意があることを読み取った蓮は、警戒ぎみに尋ねる。
「何しに来たの?」
「ボクたち韓国代表もいよいよ日本に着いたから、蓮の家に泊まろうと思ってね」
——いや、ちょっと待て。蓮は、理解に苦しむ。選手が用事もなしに宿舎から脱走し、個人の家に泊まるなんていいはずがない。アフロディの奇異な行動に、不信感はますばかりだ。
「いい子だから、さっさと宿舎に帰れ」
蓮は、努めて優しくしようとしたが、募った不信感から強い口調で命令してしまう。笑顔になってはいるが、口元が笑っていない。
しかしアフロディはそんな蓮の言葉を気にしないで、
「それより蓮、キミはボクに聞くべきことがあるだろう?」
しばし思考を巡らせると、蓮は、口を開いた。
〜つづく〜
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
この掲示板は過去ログ化されています。