二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- fortissimo Akkord:参戦者募集
- 日時: 2011/11/27 12:58
- 名前: 冒険者 ◆6ITp4OKtkc (ID: Y8BZzrzX)
- 参照: http://lacryma.info/fortissimo/top_b.php
ととものが詰まってしまいもう新しいもんでも書いて詰まるのを解決しようと言うとんでもない理由で作られた小説がこれでございます。
はじめましてみなさんこんにちわ。気まぐれ初心者痛い子こと冒険者というます。なんでか詰まるたびに新しいもんを作りまくる俺ですが、これはお気に入りの世界観なんで多分飽きないかな……。というわけで、今回はフォルテシモアコルドビーサスフィーアというパソコンのギャルゲーを基にしたオリジナルの小説を気まぐれで書こうと思います。
簡単にいえば、知ってる方は知ってるかと思いますが、フェイト・ステイナイトのようなゲームです。13人の召喚せし者(マホウツカイ)が舞台でバトルロワイヤルをするというお話です。といっても俺は友達の話をのぞいてふむふむ言ってただけなんで詳しくは知りません。原作破壊覚悟してますw。URLにそのホームページを乗っけときましたので行ってみると読みやすくなるかな……できるだけわかりやすく書くつもりですが!用語集はそこにありますのでそこを参考にして下さい。
基本キャラは別行動で、オリジナルの主人公が適当に観戦したり乱入したり遊んでたり特定のキャラに味方したりと色々壊れます。シナリオも後で分岐します。しかも主人公最強伝説を顕現してみたり!というある意味もう暴挙のような小説ですが、それでもよければ読んで下さい。文章力は紙です。雑魚です。底辺です。
ってなわけで、オリジナルの参戦者もう募集しちゃえと。5名ほど。
多少強くてもまぁそういう話なんでもうおk。原作を無視しない程度なら俺の腕で頑張って小説内で暴れて……もとい、活躍してもらいます。
じゃあ早速募集の紙を…。能力とかもHP参考にお願いします。強すぎは制限をかけさせてもらいます。ちなみに死ぬときは死にます。殺されます。それでもよければお進み下さい。
名前/読み
性別
年齢
外見
性格
基本ステータス Sが一番高いが全てSは理論上無理。
破壊力
スピード
射程距離
持続力
精密動作性
魔力総量
成長性
基本能力 詳しく説明。多少現実をぶち壊してくれた方が分かりやすいっす。ですが度が過ぎないように。
アビリティ 特殊な能力がある場合、ここに明記してください。
必殺技 切り札の名前。これも必須に明記頼みます。
戦略破壊魔術兵器 簡単に言うと武器。必ず召喚せし者には存在するので必須。
詳細 その他、用語集などに載っていることで追加したいことがあれば。後はどういういきさつでこれに参加した、などは必要なのでお願いします。
一人称
人間関係 これもあると助かります。必須ではありません。
死んでもいいですか? 死んでも生きてもどちらでも。
サンプルボイス
最後に。ここに参加する方は大体舞台の学校で過ごしている方か、何か用事でこの島に訪れている方になります。主人公はここにすむ家族のところに着ている設定っす。それでは、まずは主人公紹介と行きましょう。
- Re: fortissimo Akkord:参戦者募集 ( No.11 )
- 日時: 2011/11/30 16:57
- 名前: 千鶴 ◆iYEpEVPG4g (ID: WPJCncTm)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode
許可をいただいたので投下。聡い文章でごめんなさい。
おかあさん、そう枯れた声で叫んだけれど母は鬼のような形相でこちらを一瞥して名も知らない男の車に乗り込んだ。きらきらと陽のひかりに輝く銀色の大きくて綺麗なそれはいつも母を連れて行ってしまう。殴られても蹴られても何されたって母はわたしの世界で唯一無二の存在だった。
そして帰ってくるなり部屋でぽつんと座っているわたしを見て死ねだの産まれてこなければ良かっただの暴言を吐き掛けて疲れて飽きたら眠りに付く。わたしにはベッドなんてそんな代物は与えられていなくて、凍える冬でも冷たいフローリングの床で母の視界に入って機嫌を損なわないようにと部屋の隅で縮こまって寝た。
もし運悪く部屋の真ん中で寝ていたりなんかしたら、それでいて申し分程度のタオルでも被って寝ていたら、腹を蹴られて起こされて、ベランダに突き出されて放って置かれる。どんなに寒くてもずっと。ベランダは狭いから横になることもできない。ただ突っ立って夜を過ごすのだ。雨の日は絶え間なく冷たい水が降り注いだ。
それでもわたしは母に嫌われることの方が怖かった。最初から愛されてなんかいなかったのにね、産まれてくる前からずっと。今思うとそんな悪い環境の中で何故わたしが生きていられたのかは疑問だ。むしろ、その時死んでいた方が良かったのではないかと思う。
ただしこれはわたしが不幸だったころの最後の記憶だ。ある日を堺に母の態度は和らいでいった。ベランダに出されることもなくなった。母は何処へも出掛けてはいかなくなった。ずっとずっと、優しく手を握りながら眠る前は子守唄を歌ってくれた。果てには手を繋いで遊園地に連れて行ってくれたり、旅行に行って美味しいものを食べたりした。
そんな母の豹変ぶりに最初は驚きを隠せなかったが、楽しく暖かい日々を過ごしているうちに、それはどうでも良くなった。そしと同時に、「あの頃」の記憶だって薄れ始めた。学校へ行って、友達ができて、当たり前のようにこの幸せが続いていくのだと思っていた。
————だって、ぜんぶぜんぶ、夢だったものね。
ぱちん、と何かがはじけるような音がした。其れは正に、白昼夢の終わりだったといえよう。さっきまで、白熱灯の灯っていた、炬燵があって、できたてのシチューが置かれていたその部屋。なのになのに。消えかけの蛍光灯が耳障りな低い音を鳴らす。消えては時折思い出したかのように光る。この広く暗いリビングルームの光景ほど、幼いわたしが恐れたものはなかった。視点が低いと思えば、掛けていた眼鏡もどこかへ消えている。そうして手を見てから、ああ「戻ってしまったのだ」と平然と。心が死んでいくのが感じられた。違う、戻ってしまったのではない、だって今までの事なんて、最初からありもしなかった絵空事なんだから。
母が立っている。わたしの目の前で。金色できれいな髪をしていて、そして特別蔑んだ目で、死ねとも言わんばかりのその形相で。
「お母さんはなんでわたしを産んだの?」
「お母さんなんて呼ぶな!」
甲高い音が頬を打つ。頭蓋に響くその音が繰り返される。頬を打たれる痛みより、深く暗い海の底のような悲しみが勝る。
「お母さんはわたしのことが嫌いなんでしょう、だから憎いのも酷いことするのも当然だとわかるけど、わたしは今までずっと優しい夢の中のお母さんが大好きだった。」
「黙れよ畜生がァ!お前なんか生きてても何の役にも立たないクズでしょう!?死ねば?今すぐ死ねば?!」
母の爪が掠った。赤い軌跡をが弧を描く。その右頬を手のひらで触れると、赤い血液の後が指先に付いた。滲んだ赤はその鮮明さを直ぐに失い、黒く黒く酸素と結合して変化していった。
「夢の中のお母さんは、わたしを世界で一番愛してるって言ってた。だから勘違いしてたの。お母さんはきっとわたしを愛してくれているって。でもね、そんなのお母さんじゃない。お母さんの言葉じゃ、ない。」
「わたしのお母さんは、今此処にいる、お母さんしかいない。だから、」
「お母さんなんて、大嫌い。」
生暖かいものが頬をつたう。途切れてしまった何か。大切だったはずの何か。次第に感情は消え失せて、あたたかかった夢の中の母でさえもきえてしまった。わたしにははじめからなにもなかったのだという虚無感と、ただただ朝もやのかかったような悲しみだけが残された。
例え奇跡を手に入れたとしても、わたしはきっと本当に欲しかった物だけは願うことができないだろう。自ら葬ったその母は、どんなに否定しようと最愛であることに変わりは無かった。これこそ真実だったのあから。母を甦らすことなどもう出来はしない。だから、もし奇跡が叶うなら、とその時祈ったのだ。あくまで、祈りとして。そしてそれはものの見事に成就し、今もわたしの心に居座り続け、傷口を抉る様にその痛みを残し続ける。いつまでも、この鼓動が止まるまで。
どうか、忘れぬようにと。
戒めとして、この母を、惨めなわたしを、忘れぬように、と。
- Re: fortissimo Akkord:参戦者募集 ( No.12 )
- 日時: 2011/12/02 13:16
- 名前: 冒険者 ◆6ITp4OKtkc (ID: Y8BZzrzX)
どうも千鶴さん、冒険者です。ありがとうございます!すげえ文章力……孤独が目に浮かぶようです。というかすげえ過去……あずささんの闇はこんなに深いんですね……。これは当夜と共闘するフラグ立てときますかね。折角投稿していただいたので、違う未来を導き出せるようにがんばって見ます。
- Re: fortissimo Akkord:参戦者募集 ( No.13 )
- 日時: 2011/12/02 14:46
- 名前: 冒険者 ◆6ITp4OKtkc (ID: Y8BZzrzX)
共闘?
「……」
「オラァ!どうした小娘!この程度か!」
「デカ物風情が調子に乗って……!」
「そういうクチは自分の状態みたほうがええんとちゃう?」
分かってる。自分が劣勢、それも極めて不利であることくらい。あのゲームマスターと名乗る少年とともに現れた二人の召喚せし者。一人は飄々とした男で何本ものナイフが周りをくるくると舞うように回転している。もう一人の巨漢は巨大な斧を振り回し、あろうことか周りをぶち壊しながら戦う。
今は少年はおらず、自分ひとりが彼らを相手していると言うこと。そして自分の願いが巨漢に通じない、ということ。そして絶体絶命であること。
「鋼ん。もうええんとちゃう?あの子、死にかけてるで」
「あぁ?あれだけの大口叩いてこの程度か?弱えな小娘!」
「だから、小娘じゃなくて、あんたと同年代だって、言ってるでしょ……」
ふらふらとする体は魔力過大消費に伴い強烈な眠気と食事をすぐにでも取るように要求してくる。だがそれを意思でねじ伏せ、銃口を向ける。
「だからそんなもの俺様に通用しねえっっつんでろ小娘!この進化する天才には効かないってことがまだわかんねえか!」
どしん、どしんと足音をさせながら巨漢は近付く。
「鋼ん。あんまり苦しませんのもあれやし……もう殺してたほうがええよ。女の子はやさしゅうせなあかんて」
「戦闘に優しいも何もあるかボケェ!あるのは勝つか負けるかじゃ!」
仲間の助言を無視し、歩み寄る。そのシルエットに、あずさはいつかの絶望を思い出す。
「デカけりゃつええ!弱けりゃ負ける!それだけだ!」
「……ええ、そうでしょうね」
気合と意地で体を持ち上げる。視界が霞むが、その死神を双眸でしっかりと捉え、睨みつける。
ここで負けるわけにはいかない。こんな簡単に死ぬわけにはいかないのだ。自分の信念はこの程度では折れない、朽ちない、曲がらない!
「それでも、あんたみたいな意地もプライドもない馬鹿に負けたくないのよ、わたしは……」
「あぁ?誰が馬鹿だって!?」
巨漢は不快感で顔をゆがめる。鬼のような顔だ。だがあずさも怯まない。
「あんたは単に戦って勝つことしか知らない!勝つこと以外何にも興味ないでしょ?あんたみたいな単細胞生物に、何言っても無駄!
プライドもない、無駄なことが多い!何かに到達しようとする努力もしない!そんなことすら考えない!
そんな奴が何が進化する天才よ!退化する凡人の間違いでしょ!」
「あちゃー……あかん、それ禁句や」
飄々とした男が溜め息をついた。
「テメエ!誰が凡人だオラァ!この俺様に、よりによって馬鹿だと!いい度胸だ小娘ぇ!」
「殺せるもんなら殺してみなさいよこの低脳!あんたみたいな脳の中身まで筋肉に出来るんならねっ」
ここで余計な挑発をすれば己の生存率が下がる、というのは理解していた。だが言葉は勝手に紡がれ、口から飛び出す。罵倒となって巨漢を罵る。あずさはこういう奴が嫌いなのだ。努力はしない、無駄なことが多い、プライドも無い。こいつは正にそうだった。だから感情が暴走してこうなった。覚悟する。大切なものを己の内部で殺す覚悟、信念を自らへし折り、それを肯定する覚悟。死ぬような思いだが、ここで死ぬよりはマシだ。だから、決める。
(……お母さん、ごめんね……)
瞳を閉じ、祈る彼女に巨大な凶刃が襲い掛かる!
- Re: fortissimo Akkord:参戦者募集 ( No.14 )
- 日時: 2011/12/02 15:12
- 名前: 冒険者 ◆6ITp4OKtkc (ID: Y8BZzrzX)
介入
「はいそこまで」
突如、乱入する影。それは凶刃を片手で、造作もなく受け止めた。白刃取りなんていう形じゃなく、ただ受け止めた。だがそこから鮮血は溢れない。
「なっ……」
「奴さん、いかんっすよ?女の子は優しくするのは戦場でもどこでも万国共通古今東西の常識なんですからねー?」
と溜め息がてらに言う。
あずさが瞳を開けると、昨晩の青年が立っていた。そしてその傍らには二人の少女。
「こんばんわ、東雲あずささん。加勢に参りましたよー」
「……」
「大丈夫?」
振り返り、にこっと無邪気に笑う。少女たちはあずさを庇うように視界を塞ぐ。
「なんだテメェ?」
「ゲームマスターの下で働く三下さんがたや。ゲームマスターから話聞いてるでしょ?俺が進行役の水面神ってもん。全参加者と一手遊んで来いって主催者に言われてるの、お前等には通達しとるでしょ?」
「そういや陣やん、何かゆうとったな……」
「そっちの道化さんはいいとして、この馬鹿は個人的にムカつくからブッ飛ばすわ。うん」
「誰が三下で馬鹿だボケ!」
道化、と呼ばれた少年はあごに手を当て考え、斧を防がれている巨漢は頭にきたのか更に斧に力を込める。だが。
「女の子に優しく出来ん男はクズでよし。何が天才だ、低脳野郎が!」
昨晩からは想像出来ないような怒号を上げ、斧を弾き飛ばしその巨漢のあご目掛けて拳を叩き込んだ。
「がっ!」
普通に殴られたではありえないほど後方に吹っ飛び、アスファルトに叩きつけられた。
「このクソ野郎が……いっぺん死んでみっか?互いに殺せない=半殺しぐらいならできるってわかってんだろうな!?」
「……あんた」
呆けるあずさに、左側で長髪を結った女の子が告げた。
「大丈夫、お兄ちゃんは絶対勝つ」
「いや、状況が見えないってば」
「平気。お兄ちゃんは貴方に味方するって。個人的に」
「は?」
「だから、介入した」
右側で髪の毛を結った女の子がそっけなく答えた。
「お兄ちゃん、戦うなら私が力貸すよ。真由にあの人は無理だと思う」
「そうだな。ああいう馬鹿には真由は向かない。いくぞ、汰癒」
「うんっ!」
汰癒、と呼ばれた女の子は当夜の右腕に飛びつくように抱きつく。
『呼ばれ呼ばるる物を纏え』
『眠れる万象、おいでませ』
二人が不思議な言葉を紡ぐ。汰癒の姿が徐々に薄れていく。それは粒子になり、当夜に吸い込まれていく。
「オッケー汰癒。じゃあ行くよ」
「分かってる!」
当夜が喋ると、先程の少女の声が何処からともなく聞こえてきた。
「な、なんやあれ……?!」
道化もまた驚いた声を上げる。
「時間制限は?」
「今日は大体17分ちょっと。ごめんお兄ちゃん、私お腹痛くて……」
「それだけあれば十分だ。力は俺のをベースに使って」
「うんっ」
こきこきと右腕を動かす当夜と汰癒は歩き出す。
「真由、あっちの道化も見張っとけ。最悪、壊してもいいぞ」
「うん」
とだけ告げ、刹那姿が消えた。
「!?」
「ぐああ!」
悲鳴が聞こえ、その方向を見ると当夜が巨漢の体を踏みつけていた。
「奴さん、少しばかり負けるほうの気持ち知っとけ」
と言いながら足を大きく振りかぶる。
- Re: fortissimo Akkord:参戦者募集 ( No.15 )
- 日時: 2011/12/03 12:29
- 名前: 冒険者 ◆6ITp4OKtkc (ID: Y8BZzrzX)
スケッギヨルド
「……デカくて強いのは当たり前じゃねえのかよ、三下」
「テメェ……」
大地に伏せたのは巨漢——轟木鋼のほうだった。進行役は表情もなく、見下すような目で鋼を見ている。
殴っても受け止められ殴り返され、叩き切ろうとしても避けられ蹴りを受ける。完全に形勢逆転していた。
「三下、お前の武器は飾りか?何のための斧だよ、それ?敵を潰すためのもんだろうが。なのに全く効果ねえぞ」
「ふざけ……やがって」
「鋼ん。加勢しよかー?」
「うるせえ!剣吾は黙ってろ!」
「……はいはい」
肩を竦める剣吾とよばれた少年はやれやれと溜め息を吐いた。
彼は直情型ゆえ、売られた喧嘩は一人で買うことをよしとする。無粋な真似だったと軽く反省。
そのころ、真由の手当てにより魔力を回復し、あずさは立ち上がっていた。
「仲間の声も聞かない……つくづく嫌な野郎だ、お前は」
不愉快のように吐き捨てる当夜に、少女の声も賛同する。
「この人、怖いし、馬鹿だし、サイテーだよ。どうせ頭の中筋肉だと思うよ」
「……それにしても」
と当夜は改めて鋼の持っている武器に注目した。無骨な戦斧だ。時代が時代なら力の象徴になっていただろう。かつての、この国で刀が権力の象徴だったように。
「エッケザックス……なるほど。その甚大な重さと頑丈さが取り得って訳か」
「!」
鋼が驚いた。武器に関して彼は何も言ってない。
「さっきからしてんだから気付けよ。俺はお前に合わせて戦ってやってんだよ。考えを読めんだから、背中から首を跳ね飛ばすくらいはしようと思えばできるんだぞ?」
「……思考を読む、ねえ。厄介な能力やな」
「霧崎剣吾。同じクラスメイトのよしみで教えてあげる」
「あん?ってよーみたら水面神やんけ」
「今頃気付いてる……」
真由と剣吾はクラスメイトだ。話をしたことは全く無いが。真由は元々社交性が低い。というか対人能力がないためいつも一人だ。時々汰癒の影響でマニアックな思考を持つ方々に拉致されたりするが。
「お兄ちゃんにはああいうあらゆる物理とか、全てのものが通用しない。だからお兄ちゃんは強い。圧倒的に、絶対的に」
「あー……さっき何か参加者全員と戦うとか言うとったな。っつことはそこの女の子とは戦ったん?」
「もうやった」
「ちょっと」
あずさが真由を肘で突く。
「知り合いなの?」
「クラスメイト。だけど、別に仲がいいわけじゃない。だからいなくなっても関係ない」
「……」
彼をみる彼女の目は興味の無いものを見るよう。障害物にしか認識してないようだ。
「……なんや、じゃああれ兄貴かいな?」
と当夜を指差す。
「そう。自慢のお兄ちゃん。絶対にあんなサイテーな奴には負けない」
と胸を張って答えた。
「……」
剣吾は何か考えるように当夜をみる。当夜はというと。
「俺も何か武器出してみるか。汰癒。斧、出せるか?」
「問題ないよ。どういうもの?」
「デカイ、重い、強い」
「大雑把すぎるよー……だけど検索してみるね」
少女の声はそれきり、黙ってしまう。当夜は再び視線を大の字に倒れ、痛みで起き上がれない鋼に向く。
「いい様だな、進化する天才さんよ。こんな惨めで哀れな姿が天才?笑わせんなよ三下。お前なんぞ一番最初にくたばりそうじゃねえか。このフラグクラッシャーが」
「……っ、の野郎が……」
「噛み付くのか?だったら牙も足りねえ、爪も足りねえ。全部足りねえよ」
ほくそ笑むそれはまさに絶対者の余裕。
「今から面白いものを見せてやる。強くてデカくて重いものをな」
「お兄ちゃん、あったよ」
虚空から少女の声。
「あったか」
「うん、今呼び出すね——『召喚』(サモン)!!」
可愛らしい声で叫ぶ。当夜が虚空に手を伸ばす。すると。
————ずぅしぃぃぃぃぃぃぃん
その手に、いきなり巨大な何かが落ちていた。
斧、にしては荒削りすぎる。まるで金属で作った塊。側面にある刃らしい刃は、鋸のような凹凸。柄もなく、何処から刃で何処から持ち手なのか分からない。形だって既製の斧とは全く違う。
「どうだ?これが始原の斧、スケッギヨルド。全ての斧のルーツであり、概念だって斧なのか剣なのか、はたまた棍棒なのか分からないような曖昧なもんだぜ」
「……」
「……」
「……」
三人とも、言葉を失った。その全長は、大凡人の三倍は軽く超えていた。幅も大型車一台分には匹敵するだろうか。それを当夜は乱雑に持ち上げていた。
「どうしたー?そんなに恐ろしいかこれ?」
「さぁ?私は呼び出しただけだし」
「お兄ちゃん、さっさと決着つけちゃって」
真由の指摘で、当夜は了解、と返した。
この掲示板は過去ログ化されています。