二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【REBORN!】白銀の風、黒の舞姫【また、会う日まで】
日時: 2013/04/05 10:26
名前: 月那 ◆7/bnMvF7u2 (ID: IsQerC0t)

 前の題名は「〜風姫の舞〜」です

 【お知らせです】 >>129

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

どーも!

はじめましての方は、はじめまして!月那(ルナ)といいます。
知っている方は やあ!元気?((なんだよそれ
【作者紹介】>>72

この小説の他に、「青の祓魔師〜漆黒の記憶〜」と「D・Gray−man〜涙のメロディ〜」っての書いてます   良かったら見に来て下さい・・・・・・!

まあ、あいさつはこれぐらいにしておいて・・・まず注意から↓↓

  ※注意※
 *リボーン嫌いって方はサヨナラ!
 *荒らしもUターン
 *パクリ野郎は消えt・・・グッバイ!!
 *戦闘orグロあります
 *誤字脱字等がありましたらご指摘を 
 *修正しょっちゅうアリ
 *亀更新(っていうか差があります)


【目次】

 <リメイクver. 前> >>66
 
 プロローグ「Lnviare omaggi floreali ai cari. (愛しき者に、弔花を送る)」 >>59
 第1章
  標的1「風は、吹き続けている」 >>62
  標的1.5「転校生」 >>104
  標的2「行動するときは、よく考えてから」 >>65
  標的2.5「篠原鈴」 >>111
  標的3「全てを、包み込む」 >>68
  標的3.5「和解」 >>114
  標的4「零れ落ちた、欠片を拾って」 >>69
  標的4.5「あだ名」 >>120
  標的5「深奥の、真実を」 >>71
  標的6「直感と、鈍感」 >>80
  標的7「心の温度の、違い」 >>83
  標的8「様々な、愛情表現」 >>85
  標的9「存在しない者の、名前」 >>87
  標的10「理想を、求めて」 >>89

 第0章「In frantumato tempo(砕け散った時間の中で)」
  「Cosi sei gentile—こんなにもキミは、優しかった—」 >>122

  


【オリキャラ】

+ 篠原鈴 (主人公) 
+ ????
+ ????
+ ????
+ ????
+ ????
+ ????
+ ????
+ ????
+ ????
+ ????

【訪問者様 っていうか神様】

 * カノン 様
 * サリー 様
 * 千 様
 * 月牙 様
 * 輪廻 様
 * 有栖 様
 * ほのか 様
 * 素海龍 様
 * 黒蝶 様
 * 未桜 様
 * 苗字 様
 * 22 様
 * ARISA 様

 ・・・・・・・Thanks!!!!・・・・・・



それでは、本編へどうぞ。





——————あなたは大切な人をなくしたとき、正気でいられますか?——————————





 【Giorno creazione】 24.02.12   

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26



Re: 【REBORN!】白銀の風、黒の舞姫【リメイク中】 ( No.85 )
日時: 2012/10/17 13:18
名前: 月那 ◆7/bnMvF7u2 (ID: IsQerC0t)
参照: http://www.kakiko.info/upload_bbs/index.php?mode

  標的8「様々な、愛情表現」


  ———ドドドドドドッッッッ!!!!

 ああ、何故室内なのに土煙が立っているんだろう。これは幻覚? いや、あたしの目がおかしいんだ、きっと。だってその走っている人物は、私がこの世で3番目に苦手な人なのだから。

 さて、ここでおさらい。私の苦手な人種は3つある。
 1つ。年上の人。私の年齢より1歳でも上だったらアウトだ。
 2つ。バカ(アホ)な人。頭が、もう救いようのない人だったら尚更アウ・・・以下略。
 3つ。熱血系な人。その人と一緒にいるだけでこっちの体力、いや、寿命が削られそうで・・・以下略。

 その3つをらくーにクリアしている人物を、私は一人だけ知っている。いや、他にも周りに結構いるかもしれないけど。

 私はその人物の名前を、ある意味『尊敬』の意味も込めて叫ぶ。
 「ゲッ!! 了平兄!!!!」

 笹川了平。鼻に貼られた絆創膏がトレードマークだ。私の”いとこ“であり、大好きな京子の兄でもある。聞けばこの並盛中のボクシング部主将をやっているらしい。そんな彼の座右の銘は『極限』。まあ、口癖でもある。単純に私から言わせれば、熱血バカだ。=(イコール)、————私の最も苦手とする人種だ。
 普通そんな人を見たら逃げるだろう。なので私も逃走を図る。

 「じゃ、じゃあな! ツナ、京子、たけちゃん、それに獄寺!」

 そう早口で言い終わると、その場から逃げようと後ろを向いて、スタンディングスタートの体制をする。だが、

 「鈴ンンンン!!」
 「!! ———うわあッッ!!」

 了平兄は私に向かってジャンプしてきた。もはやその運動能力、人間ではないと思う。そして———

 「!! ちょ、放せよ!!」

 抱きついてきた。沢田たち(京子以外)はその様子をドン引きしながら見ていたが、了平兄はおかまいなしだった。

 「鈴! 4年ぶりだな!! 極限に心配してたぞォ!!」

 ・・・これが4年ぶりの感動の再会? いやだ。今すぐに止めて欲しい。そして何故日本なのにハグをしてくる? 実は了平兄はイタリア人か? 
 そんなことを考えるくらいに抱き疲れた。この了平兄なりの愛情表現(?)は京子だけで勘弁してほしい(いや、本当はダメだけど)。キョーヤさんという年上のひとに会って私はストレスでも溜まっていたのか、

 「・・・心配してくれてありがとお。けど・・・」

 ————何故かイライラしていた。

 「・・・・・・う ざ い。から、・・・放ッ、せッッッ!!」

 そう言って怒りのこもった右手で、了平兄に、

 「ぐほぉぁッッッ!!!!」

 右ストレートをかましていた。
 ———ズドドドドォォンン!
 と、もの凄い音を立てて、壁に激突した。さらば、了平兄。
 そう飛んでいった方向に手を合わせ、逃走を続けようとする。が、「・・・ふふふふふふ」と不気味な笑い声。後ろを振り返ると、了平兄は頭から血を流しながらも、笑顔を浮かべていた。すると、瞳を熱血の炎で燃やし、

 「いいパンチだ、鈴! どうだ、お前もボクシング部に入部し・・・・・・!」
 「うざいッッ!!」

 本当にうざかったので、毎度言われている言葉を打ち切り、私はもう一発右ストレートをかました。

 『毎度』と言ったのは、これが幼い頃から会う度に続けられている行動だからだ。その頃は、まだ京子とかが止めに入ったが、今くらい衝撃的? じゃないや、暴力的? ・・・ていうか激しくなると、止めるのも難しくなる。なので今回などに至っては収まるのを待つしかない、というのがこの状況だ。

 「「「・・・・・・・・・・・・」」」

 沢田、獄寺、山本の三人はポカンと口を開けて、この状況を見ていた。確かに普通の人が見れば、この状況で平然といられるはずがない。しかし、その横で

 「もう、お兄ちゃんと鈴たら、会えばいつもこうなんだから」

 京子はハラハラしながら私と了平兄のやり取りを見ていた。・・・確かに平然とはしていないけど、心配そうに見ているのはちょっとふつうじゃないかもなぁ、・・・と、私は思う。

 「えっ! いつもなの!?」
 という顔を沢田はしていたが、それを京子には言わず、

 ———「鈴! ボクシング部に入れ!」「しつこいッッ!!」ズドドドォォン
 と、ただただ繰り広げられている、その”いつも“の状況を見ているだけだった。


 しかもこのやり取りがあと5回ほど続けられた。


  〆 10月15日

Re: 【REBORN!】白銀の風、黒の舞姫【リメイク完了!】 ( No.86 )
日時: 2012/10/16 19:20
名前: 月那 ◆7/bnMvF7u2 (ID: IsQerC0t)
参照: http://ameblo.jp/allen-riyunkio-exorcist/entry-11381124363.html



現在のリンを書いてみましたwww



ちょっと小説でこんな扱いされてるんでグレてるかんじですww

Re: 【REBORN!】白銀の風、黒の舞姫【リメイク完了!】 ( No.87 )
日時: 2012/10/16 20:24
名前: 月那 ◆7/bnMvF7u2 (ID: IsQerC0t)
参照: http://ameblo.jp/allen-riyunkio-exorcist/entry-11381124363.html


  標的9「存在しない者の、名前」


 「ふぉれで、なんでくぉくぉへくぃたのだ?」

 はい、分からない人のために訳します。

 『それで、何でここへ来たのだ?』
 了平兄はこう言った。何でこんな風な言い方になっているのかというと、了平兄の顔を見れば、一目瞭然だ。
 アザだらけ。しかも、ところどころ青くなっている。歯が少し欠けている。顔がパンパンに膨れあがっている。
 これが今の了平兄の顔だ。何故こんな顔になっているのかというと、もちろん、異常な愛情表現にウザさを感じた私がボコボコにしたのである。まあ、自業自得だ。

 「えっとー・・・。なんとなく?」

 一応、了平兄の質問に答える私。
 でもみんなは”なんとなく“では納得しないようだ。まあ、当たり前か。でも『かぜ』が言ったって言っても納得しないだろうしなぁ・・・。

 「・・・ていうのもあるけど!」無理矢理続ける。「ある人から、日本へ行けって言われたのもあるかな」

 これは真実だ。先祖代々からの知り合いで、(ていうか知り合いって言うより、もはや『家族』?)その上の方、つまりお偉いさんのお爺ちゃんから言わ(命令さ)れたからである。

 「”ある人“って?」

 京子は聞いてきたが、絶対にその人のことは知らないため、

 「言っても知らない人だろうから」

 と言ってはぐらかしておいた。ゴメン。

 「ところで鈴」
 「ん? なに?」

 了平兄が聞いてきた。何故か真剣な表情だ。いったいんなんだろう?

 「・・・”アイツ“のことは、・・・もう、大丈夫か?」

 ・・・痛いところを突いてくる。気にしないでおこうと思ったのに。私は無理矢理笑顔を作り、

 「・・・やだなぁ〜。もう4年も経ってるんだよ? だーいじょーぶだって!」

 無理矢理明るい口調で言う。
 それに、

 「それに、・・・了平兄だって、つらいくせに」

 事情を知らない沢田達はただこの様子を聞いていた。
 了平兄もつらそうな顔をする。やめてよ、こっちまでそんな気持ちになっちゃうじゃん。
 私は静かに後ろを向き、口を開く。

 「”アイツ“・・・、『篠原仁』はもう、いない。どこかへ行っちゃったんだ」

 前を見ると、京子が泣きそうな顔をしていた。分かってる、つらいのは私だけじゃない。京子や、了平兄だってつらいんだ。
 私はふたりに向かって呟く。誰にも聞こえないように、ひっそりと。

 『————ご め ん ね。』
 だまして、ごめんね。

 私は、胸にちくりと刺す罪悪感を抱えながら、逃げ出すように、ひとり教室へと向かう。

 そのとき、ちょうど昼休みの終わりを告げるチャイムが鳴り響いた。校舎に木霊しながら、午後へと時間は進む。


     ◇◇◇◇◇


 私には、生まれたときからずっとそばにいてくれる人がいました。
 その人の名前は『篠原仁』。
 私と同じ、琥珀色の瞳と髪をもった、
 ————たったひとりの、兄です。

 その人との思い出は、あまりありません。
 だって、その人がいつもそばにいることが、私にとっての
 日常だったから。

 ずっと、ずっとずっとそれが当たり前に、続くと思っていた。
 ————あの日までは。

 でもその人はいなくなりました。
 私の前から突然、姿を消しました。

 その日から、私の日常は壊れました。
 当たり前だったことが、全部違ってきたのです。

 歯車はどんどんずれていき、
 いつしか、『普通』を求めるようになった。

 アイツのいない日々が、”日常“として続いていくのなら、
 狂った世界で過ごしていくためにも、
 『普通』の日々を求めるようになった。

 私はいつしか本当の”私“を押し殺し、今の『私』を演じている。

 でも、心の奥で、”私“はいつも泣いていて、ずっと呼んでいる。
 『兄さん』

 そう、呼び続けて、泣いている。  


  〆 10月16日

Re: 【REBORN!】白銀の風、黒の舞姫【標的9更新】 ( No.88 )
日時: 2012/10/17 13:19
名前: 月那 ◆7/bnMvF7u2 (ID: IsQerC0t)
参照: http://ameblo.jp/allen-riyunkio-exorcist/entry-11381124363.html


更新していきます

Re: 【REBORN!】白銀の風、黒の舞姫【標的9更新】 ( No.89 )
日時: 2012/10/17 13:34
名前: 月那 ◆7/bnMvF7u2 (ID: IsQerC0t)
参照: http://ameblo.jp/allen-riyunkio-exorcist/entry-11381124363.html


  標的10「理想を、求めて」


 『・・・ゴメンね、京子。嫌なこと思い出させちゃってさ』

 私は昼休みのことを京子に謝る。すると、

 『ううん、私はいいの。でも、・・・一番つらいのは、やっぱり鈴だと思うから。ごめんね。お兄ちゃんもきっと、そう思ってる』

 そう言って笑顔を浮かべる京子。だけどやっぱり、いつもの明るさがない。

 やだな、いつもみたいに明るく笑ってよ。じゃないと、私も笑えないじゃん。
 京子の笑顔を見ると、救われる。何でだかは分からない。けど、ほっとするんだ。ああ、
 ————『普通』だ。そう、思って。


     ◇◇◇◇◇


 その後の授業はいつも通り、明るい自分を演じた。誰にも弱みを見せないように。
 午前中と同じく、授業の合間の休み時間になるとクラスの人が集まってくる。

 「なあ、昼休み、どこにいってたんだよ」
 ・・・ちょっと応接室に。
 「ってことは、ヒバリさんがいるところ!?」
 んー、らしいね。会ってびっくりした。ホントにこわかったし。
 「やっぱ、篠原もヒバリさんには勝てないよなー」
 おい、それどういう意味だよ。
 「ちょっと男子! 篠原くんがかっこいいからって嫉妬してんのー?」
 「ち、ちげーよ!!」

 こうしてみんなとなんでもない会話を繰り広げる。大丈夫、私は『私』を演じきれている。
 ただ、あの後から沢田たちも深く聞いてこなかったけど。京子とも謝ってからはあまり話さなくなったから、花に「どうかした?」って聞かれたけど。


     ◇◇◇◇◇


 午後の授業は終わった。部活に行こうとする人の姿もある。

 ・・・帰るか。

 カバンに教科書をまとめ、席から立ち上がる。机と机の間を通り抜け、教室のドアをくぐって出て行こうとすると、

 「り、鈴! ちょっとまって!」

 後ろから沢田が私を呼び止める。

 「ん? なに? ツナ」
 「え、えっとぉ〜・・・」

 なんだか曖昧な感じだ。どうやら私を呼び止めたはいいけど、その後は考えていなかった、ってカンジだ。

 「う、うちにいるオレのいとこがさ、鈴に会いたいって言ってるんだ! だから、オレの家に来てくれない、かな・・・?」

 い、いとこが私に会いたいぃ〜? 嘘じゃないみたいだけど、何で沢田のいとこが私に会いたがるんだ?
 そう思ったが、

 「ああ、いいけど・・・」

 とかえす。すると沢田は安堵のため息をついた。


     ◇◇◇◇◇


 帰り道。沢田とふたりで歩いていた。

 「・・・・・・・・・」
 「・・・・・・・・・」

 何故か会話がない。沢田が「え、えっとそういえばさー」と盛り上げようとしている。やっぱり沢田もあの時のことを気にしているのかもしれない。

 「気にしなくていいからな」
 「えっ?」

 突然言った私の言葉に、沢田は驚く。

 「昼休みの話。アイツ・・・私の兄がいなくなっただけの話だから。だからツナは、気にするなよな!」

 無理矢理笑顔を作る。そんな私を沢田は見つめてきた。

 お願い。言わないで。慰めたりしないで。そんなことされると、壊れてしまうから。

 「うん。わかった」

 沢田は何か悟ったのか、ただ、それだけ言った。

 「・・・・・・・・・」
 「・・・・・・・・・」

 また沈黙。私は空気を変えるため、この際だから、とあのことを言ってみる。

 「————好きなんだろ?」
 「へっ?」

 「お前、京子のことが好きなんだろ」

 そういった瞬間の、沢田の反応は予想以上に面白かった。

 「え、えぇぇぇぇぇッッ!!! !?」
 と顔を真っ赤にさせ、近所に響くくらいの大声で叫んだ。

 「やっぱりか」


 『私』の顔は自然と、ニヤニヤと笑えていた。


  〆 10月17日   


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26