二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク
日時: 2014/02/09 17:45
名前: 小雨 (ID: FvJ38Rf9)

はじめまして。
だいぶ遅ればせながらbw発売記念と言う事で、お目汚しさせていただきます。


***注意事項***

*ポケットモンスターの二次創作小説です。

*基本一人称視点で進行。

*bw記念といいつつ、舞台はホウエン地方です。

*登場ポケモンは第五世代までの範囲で登場します。原作のキャラ達も何人か登場しますが、作者はアニメ版をあまり見ていないので、アニメ版には準拠しておりません。ので、アニメを見ている方は違和感を感じることがあるかと思います(すいません)。

*い ち お う ルネシティに住む少年のスピンオフ的作品です。てことで、始まりはルネシティ。なんでそんなモブキャラを選んだのかというと、レジ系ゲットしたくて久々に起動した第三世代ROMのルネシティの雰囲気に魅了されてしまったためです。

*作者の都合のいい解釈、展開、本編との矛盾などが多数出てくるかと思いますが生ぬるい目で見ていただけると嬉しいです。全ては作者の力不足に依るものです。尚、このホウエン地方は皆様の冒険したホウエンではなく、パラレルワールド的なものです。

*作者のランダムマッチにおける勝率は二回に一回程度のレベルです。ネット対戦勝てない人挙手。

*感想等お気軽に頂けると小雨は喜びます。大変申し訳ありませんが、本作品やポケモン等に全く関係の無い話題や雑談等の書き込みはご遠慮くださいますようよろしくおねがいします。


大体ここら辺が許せる方、よろしくお願いいたしますー。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146



Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク【キャラ名募集】 ( No.577 )
日時: 2013/09/20 22:12
名前: 小雨 (ID: ucO1mLFu)

ピクミンさん


どうもですー!

この回はスルーしてとっととストーリー進めようかとも思ったのですが、どうせXY発売までには連載終わらないだろうしゆっくり進めようかと…

Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク【キャラ名募集】 ( No.578 )
日時: 2013/09/29 22:41
名前: 小雨 (ID: ucO1mLFu)

180話 9代目



「ホウエンの地、石はそこにある」
灰色の襲撃事件。その全容を伝えた日と同じ場所で、ゴビィは淡々と伝えた。
守人達の中には、彼らのその無機質とも思える態度に好感を抱かぬものも少なくなかった。
「我々は明日、ホウエンに向かって旅立つ。守人達の行動については、9代目に一任する」
極めて事務的に告げると、ゴビィ達はリュウラセンの塔に戻っていった。

口を開く者はいなかった。
異常な静けさの中、コンが壇上に上がる。
場の空気は張り詰めた糸のようだ。
守人達の行動は、9代目であるコンが握っている。発言次第では、張り詰めた糸は切れてしまいかねない。

「…8代目は…」
コンがゆっくりと口を開く。
「頑固な男でした」
それは穏やかながら、覚悟を感じさせる声だった。
「私は日頃疑問を抱いていました。閉鎖的な村。時間の流れから取り残されたような村。形骸化された掟を守り、いつ来るともしれぬ役目の為に、同じ様な日々を繰り返す村」
多くの視線が、コンを注視していた。コンの口から紡がれたのは、自分達の生を否定するかのような言葉だった。場の空気が、一層張り詰めていく。
「私は8代目に進言したことがあります。閉じこもっているだけではなく、新たな風を入れるべきだと。受け継ぐばかりでなく、取り入れるべきだと。8代目はそんな私の考えを否定しました。我らの武も修めきれぬ未熟者に、何が成せるというのだと。私は、納得がいきませんでした。8代目を、古い考えに凝り固まった愚か者だと心の内で思いました。何一つ疑問を持たずに日々を送るこの村の仲間達。そして、ただ命令に従うだけの塔の守護者達の事も」
徐々に激しさを増していく声を落ち着かせるように、コンはひと呼吸置いて続けた。
「…しかしそうではなかった。8代目の判断は、思考停止の結果ではなかった。9代目となった今ならわかる」
組織の方向性を決定づける、その重責。
「…私は明日、塔の守護者達とホウエンに向かいます。守人達の行動は…」
大勢が集まっているとは思えぬほどの静けさが、続いていた。皆、コンの続く言葉を待っていた。
「…各々、考えて決めて欲しい。掟を守り続ける事に、疑問を感じる者もいるだろう。石を取り戻す事に責任を感じる者もいるだろう。広い世界に出たい者もいるだろう。思うがままにすればいい。どのような行動を取ろうと、罰する事はしない。今までのように掟に流されるのではなく、意思に基いて行動を決めて欲しい。それが私の、9代目としての方針です。…………私にはまだ力が足りない。8代目に劣る部分も多い。皆の中には私より強い武を持つ者もいる。アスタリスクの紋様も、私にはまだ発現していない。だけど」
「—だけど、そんな私と意志を同じくしてくれる者がいるのなら、力を貸してほしい。石に対して少しでも思う所がある者は、力を貸してほしい。自分の意志に、決して背を向けないで欲しい。…それが私の、9代目としての方針です。我こそはと言う者、明朝村の入口で待っています」
決して長いとは言えない演説を終えてしまうと、コンは壇上を後にした。


リュウラセンの塔で守護者達と最後の調整を終えて自宅に戻る頃にはすでに日は傾き始めていた。
「戻りました、母上」
ドアを開けると母親がテーブルに座っていた。
差し込む夕日が、室内までも赤く染めているようだった。
「立派でしたよ、コン」
「ありがとうございます母上。旅立ちの準備を整えてしまいますので、失礼します」
コンは静かに言った。
そんなコンの落ち着いた姿に、母は逆に動揺を隠せなくなってしまった。
言うべきではない言葉を、留める事ができない。
「コン…昨日はあのように言いましたが…」
「母上、私は決めました。9代目として、必ず石を取り戻してみせます」
「…っ……」
母の言葉を遮るように、コンは告げた。
「本当に…そういうところは父上に似たのですね…」
そう言ってコンを抱きしめた母からは、小さな震えが伝わってきた。
「必ず、戻ってくるのですよ」



朝露を未だ葉が湛える時間。
コンと守護者達は、村の入口に立っていた。
旅立ちの時刻まで、あと僅か。人影は、見えない。
「9代目、守人達は来るのだろうか」
ゴビィが疑問を口にした。
「わからない。しかし、俺が決めたことだ。その時はその時、さ」


「待つのだ!」
森に大きな声が響き、続いて複数の地面を踏みしめる音が聞こえた。
先頭に老。後ろに数名の守人を引き連れていた。
コンと守護者の前に立つと、口を開いた。
「コン、そなたは愚かな長だ。結局のところ自分では決めず、我らに判断を委ねてしまった」
「老、この場は糾弾の場ではない。そのようなやり取りは無用だ」
ゴビィが口を挟んだ。
「いいんだ、ゴビィ…。老、私は9代目として決めたのです。老といえど、そこだけは譲れません」
「…ふむ」
老はしばしコンの目を見つめた後、ゆっくりと後ろを振り返った。


「お前たち、我らの役目はなんだ!?」
老は突然、森中に聞こえるのではないかと思うほどの大きな声で叫んだ。
「アスタリスクを守護する事です!」
思わず目を丸くしたコンの耳に、さらに大きな声が被さってきた。

「我らよりアスタリスクを奪ったのは誰だ!?」
「灰色の男たちです!」

再び響き渡った老の声に呼応するように、雄叫びのような守人達の声が森に木霊する。

「命を賭してその役目を果たさんとしたのは誰だ!?」
「偉大なる8代目と、我らが友であり仲間達です!」

「ならばアスタリスクを取り戻し、我らの誇りを取り戻すのは誰だ!」
「アスタリスクの守人たる、我らコジョンドであります!」

大きな声は、村中に響き渡った。いつの間にか、家々の前には村人が立っていた。
「戦えぬ者たちは、村の再建に尽力します。そなた達が戻ったあと、再び石を守らねばなりませぬからな」
「老…」
「我らアスタリスクの守人、9代目について行きましょうぞ!」
コンは突然、左肩に燃え上がるような感覚を覚え、思わず肩を抑えた。
恐る恐る手をどけると、そこには見慣れた紋様が刻まれていた。
見慣れてはいるが、自らの肩にそれがあるのは初めて見る光景だった。
「おぉ…」
「コンに、紋様が!」
「9代目!」
「9代目!」
歓声が膨れ上がる中、守護者達の起動音が響く。
コンは背に飛び乗ると、負けないくらい大きな声で叫んだ。
「皆、行くぞ!石を再び我らの手に!」





------
後半の展開は某ゲームのオマージュです…

【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.579 )
日時: 2013/10/30 16:42
名前: ピクミン ◆RFSVi6f1XY (ID: S1XpBh/Z)

9代目……ッ!!

Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク【キャラ名募集】 ( No.580 )
日時: 2013/11/01 20:23
名前: 小雨 (ID: ucO1mLFu)

ピクミンさん

どうもですー。

更新頻度が落ちている理由は決してXYにどっぷり浸かっているわけではありません決して(^_^;)

Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク【キャラ名募集】 ( No.581 )
日時: 2013/11/10 22:38
名前: 小雨 (ID: ucO1mLFu)

181話 因縁



「その技、その姿。お主もしや、リュウラセンの?」
「…8代目が息子、9代目コンだ」
武翁を真っ直ぐに見据えて、コンは言った。
「…今日はなんという日か」
武翁が呟くように言った。
「お主の父との戦いは、些か心残りのあるものとなってしまっての。再戦はもはや叶わぬ願いと思っていたが。くあっくあっくあっ、長生きはするものじゃ!くあっくあっくあっ!」

空からの一撃で武翁に致命傷を与えられなかった事は、コンを少なからず動揺させた。
自分の力は、未だ8代目には届かない。そのことは、自身が十分に自覚していたからだ。
「…石を返してもらう」
心中の動揺を封じ込め、コンは一気に武翁との距離を縮めた。
前へ出ろ。拳を振るえ。最早自身の力不足は撤退の理由にはなり得ないのだ。
武翁の拳を躱し、逆に自らの拳を叩き込む。相手の拳は見えていた。武翁の大振りをバックステップで躱し、再び距離を取る。
武翁の拳は見えている。しかしその拳は、巨大なプレッシャーを纏ってもいた。一撃必殺の拳を避けながらの戦いは、体力と共に精神力をもすり減らす。長期戦になれば、コンの不利は明らかだった。




「跡形も残さん!」
業火を纏い懐に飛び込んでくる狒々王の拳を、砂鰐は真っ向から受け止めた。
「ぬっ!」
「へへ…てめぇの炎、ちと温くなっちゃあいねぇか?」
そのまま狒々王の腕を取ると、洞窟の壁に向かって叩きつけるように放り投げた。
狒々王は空中で態勢を整え砂鰐に向き直ると、火炎弾を雨のように降らせた。
「こいつは綺麗だなあ。降らしてるのがてめぇみてえなクソ野郎じゃなきゃあな!」
地に伏せた砂鰐を土がシェルターのように覆い、即席の盾を生み出す。狒々王の火炎弾は、盾を削り取るには至らなかった。
「ふん、叩き潰してくれるわ!」
狒々王は天井を蹴って加速し、そのままの勢いで盾を粉砕する。
盾が崩れ落ちるのと、背後から石の刃が振り下ろされるのはほとんど同時だった。狒々王は振り返りざまに豪腕を振るい、その一撃までも粉々に砕いた。
「盾はフェイクか。中々やるではないか!」
近距離で炎が収束し、砂鰐めがけて放たれる。瞬時に土の壁を築き、それを相殺した。
砂鰐は小さく舌打ちして、近距離で拳を振り下ろす。狒々王は身を翻し、とんぼ返りをするように距離を取った。
「なにぃ?」
「こんな地盤の脆い入り組んだ洞窟の中では、お前の力はまともに使えんだろう!せいぜい先ほどの目くらましが関の山といったところか?残念だよ、こんなところで我々の決着がつい」
砂鰐が地面に手をかざす。エネルギーが大地を走り、狒々王めがけて迸った。
「なっ…!」
「狒々王よぉ。この洞窟掘ったの誰だと思ってんだ?」
「なに?」
砂鰐がニヤリと口角を上げる。
「てめぇで掘った窖だ。どうなってるかぐらい把握してるに決まってんだろう?」
「…!」
再び迸る力。地面をえぐりながら迫り来るエネルギーを、狒々王は寸でのところで回避する。
回避した先には、砂鰐の拳が待ち構えていた。
狒々王の側頭部に直撃した拳はその巨躯を吹き飛ばし、壁に叩きつけた。
「ぐ、ぬ…」

「おいおいおい狒々王。てめぇそんなもんかよ?」
「頼むからもっとがんばってくれよ。なぁ。その程度の野郎にあいつがやられたなんて、アタシは悔しくて悔しくて悔しくて悔しくて、悔しくて仕方がねぇぜ。悪巧みにばっかり脳みそ働かせて頭ん中変わっちまったのか?、なぁ、てめぇが大好きな殺し合いをやろうぜ。あの頃の砂漠の殺し合いだ。アタシはくっだらねぇと常々思ってましたがね、付き合ってやるぜ。もっと気持ちよく、清々しく、てめぇをぶっ殺させてくれよ、なぁ!」
砂鰐の狂ったような叫び声が洞窟に響き渡る。
「…気分が悪い」
ガラガラと崩れ落ちる洞窟の壁を払い除け、狒々王はゆっくりと立ち上がった。
「何を上から気取りで物を言っている…砂鰐風情が!」
立ち上がった狒々王は、一層大きな炎を纏う。呼吸すら躊躇う程の熱波が周囲に吹き荒ぶ。
「ちっとはマシになってきたか?精々がんばってくれよ、気持ちよくアタシに殺されるようにねぇ!」




----
一ヶ月以上更新空いてる…
XY発売までになんとか完結を…と思っていましたが、全然無理でした(^_^;)しかしメガルカリオかっこいいですね!。
はじめてレート1700台乗れました嬉しい。
3738-0584-6524 小雨のフレコですよかったら交換しましょう。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146



この掲示板は過去ログ化されています。