二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 学園アリス 【道標を貴方に】
- 日時: 2011/02/05 16:15
- 名前: 時計屋 (ID: klLmhm9D)
こんにちは時計屋です。
また、学園アリスの小説を書きたいと思います。
登場人物
名前 白崎榎音[しらさきかのん]
年齢 13歳
アリス 夢のアリス
『リペア』の一員。比較的温厚だが、後先考えず突っ走る傾向有り。自身が原因で一族が殺されたため自己犠牲精神が強く、他人のために命を落としそうになる事もある。アリスを使い人の夢の中を行き来し、情報収集や仲介役のような事もしている。安積柚香とは面識があり、蜜柑達の事を気に掛けている。口調は常に敬語。
名前 蔵人久志[くろうどひさし]
年齢 15歳
アリス 水のアリス
『リペア』の一員。面倒見が良く、組織内での兄貴分で榎音のストッパー役兼お世話係。陽炎に対しては素っ気なく接する事もあるが、何だかんだで一番の理解者だったりする。銃の扱いが上手いため、戦闘時は前衛。
名前 陽炎[かげろう]
年齢 ??(外見年齢高校生)
アリス 不老不死のアリス 変化のアリス
『リペア』のボス。何事にも動じず、物腰柔らかに物事を見定めている。外見は子供だが、実年齢は誰も知らない。学園の事に詳しく、柚香達とも知り合いらしい。
もしかしたら増えるかもしれません。
設定やその他に対しての疑問は深く考えず、「そんなもん」と受け入れて貰えますと嬉しいです。
これから宜しくお願いします。
- Re: 学園アリス 【道標を貴方に】 ( No.4 )
- 日時: 2011/02/08 20:44
- 名前: あやのん ◆u4eXEPqmlc (ID: 152P2t.y)
- 参照: http://www.kasi-time.com/item-5580.html
おぉ〜いつの間にかに更新されてる〜^^
- Re: 学園アリス 【道標を貴方に】 ( No.5 )
- 日時: 2011/02/12 14:13
- 名前: 時計屋 (ID: klLmhm9D)
今回は毎日というわけにはいきませんが、出来るだけ速く更新出来るように頑張ります。
多分今回も短いかと思います。
第一章【不穏な予兆】
その日はいつもと同じ位空が澄み渡っていて、いつもと同じように笑って、それが毎日続くはずだと疑いもしなかった。
終わりなんていつ訪れるか分からない事は嫌な位知っていたはずなのに・・・・・・・
晴れ渡るアリス学園の空。心地よい風が吹く北の森。その木の根本に、蜜柑と棗は寄りかかっていた。一見すれば、幼い二人のデートとも取れるそれは蜜柑が一方的に話し、棗が相づちを打つというモノ。世間一般ではこれをデートと称さないが、それでも二人にとっては立派かつ日常的なデートな訳で。今日もそれは変わらず。
「せやからなぁ〜ここ最近、ずっと同じ夢見るんやよ。なんか可笑しいんかなうち。」
「平気だろ。いつも可笑しいから。」
「なんやて!!!棗、もう一遍言うてみ!!!」
からかい混じりの棗の目はとても優しく、それを知っているが故に蜜柑も怒りながら楽しそうにじゃれ合っている。
その光景はいつもと変わらず微笑ましいモノで、これから先狂うことなく続けられると信じるには事足りていた。
「楽しそうだな。」
「!!ペルソナ!!」
突然現れたペルソナに棗は戦闘態勢を取る。ペルソナの視界に入らぬよう蜜柑の前に立つと、ペルソナはククッと声を漏らした。
「一時の憩いを邪魔して申し訳ないが私は佐倉蜜柑に用がある。」
「うちに・・・・?」
無意識の内に握りしめていた棗の服の袖から蜜柑の震えが棗へと伝わる。幾ら無効化のアリスを保有していてもあの時の恐怖消えることはない。安心させるため棗が微笑むも、震えは収まらず顔も青く怯えていると分かるには十分すぎた。
「そう怯えるな。悪い話ではない。初等部校長がお呼びだ。」
「はっ!!今更何の用だ。」
「お前達の不利益になる事ではない。」
「信用しろってか?ふざけんな。」
挑むような棗と煩わしそうなペルソナの視線がぶつかる。
「う、うちは・・・・うちは何されてもあんたらに協力なんかせいへん。」
弱々しいながらも棗の背から覗く蜜柑の目からは意志の強さが感じられた。
「・・・・・変わらずか。」
ため息に交ざったペルソナの言葉は二人には聞こえなかった。
依然睨みつける棗に対しペルソナは諦めたように踵を返した。
「私は用件を聞いては居ない。詳しくは校長から聞いて欲しい。」
「・・・・俺たちがお前らに会いに行くとでも?」
「行くさ。・・・・お前達は甘いからな。」
去っていくペルソナを二人は黙って見続けるしかなかった。
つづく
すみません。今日はここまでです。
- Re: 学園アリス 【道標を貴方に】 ( No.6 )
- 日時: 2011/02/16 21:38
- 名前: 時計屋 (ID: klLmhm9D)
こんにちは。
オリキャラを作っておきながら満足に登場させられておりません。いやはやどうしたものか・・・・・。
何はともあれ本文に参りましょう。
第二章【始まりの夢を見ましょう】
忘れないで 最後に残されるのは希望なんかじゃないって事を
「どうゆうことなんやろうなぁ〜。」
ペルソナの姿が消えた後、幾らか震えの止まった蜜柑はぎこちなく笑いながら気にしないそぶりを見せる。それでも未だに顔は青白さが残り、無理をしている事など直ぐに分かってしまう。
「分からない。けど、お前は俺が守るから。」
「棗・・・・・。そやな。うちには仲間も棗も居る。大丈夫や。」
棗は安心させるように抱きしめていた力を強くすると、その場に座らせた蜜柑を真っ直ぐに見据えながら約束する。そんな棗を見つめる蜜柑に笑顔が戻り、棗もまた優しく微笑む。
「あぁ。大丈夫だ。」
「うん・・・・ありがとうな。棗。」
根拠のない言葉でも、二人にとっては固い約束となり誓いになるのだろう。平気だと笑う蜜柑と力強く抱きしめ微笑む棗。幸せそうな二人を穏やかな風が優しく見守っていた。
広大な敷地を有するアリス学園。その一角に造られた初等部校舎のB組教室から、今日も今日とてけたたましく騒音が鳴り響いていた。
その中で一際大きな音を響かせている今井蛍に、クラスのまとめ役・委員長こと飛田裕があどけない笑顔と共に近寄っていく。
「蛍ちゃん今度は何作ってるの?」
「・・・・・高性能合成機よ。」
「へ・・・・へぇ〜・・・・・」
振り向きながら答える蛍の顔は輝きに満ちあふれ、言い放たれた言葉の意味を正しく理解した裕は犠牲に成るであろう彼を思い笑顔を引きつらせながら曖昧な返事を返した。一部始終を聞いていたクラスメイト達も目を輝かせながら一心に機械を作り上げていく蛍を止める術無く、心の中で彼に同情し来る騒音に備えたその時、タイミング良く大きな音をあげ開かれた扉から今回の被害者に成るであろう乃木流架が、肩で息をながら教室に入ってきた。
「今井!!何だよこれ!!!!」
「ちっ・・・速いわね。」
「どうしてこんな物があるんだ!!!!」
手にした写真を突きつけ、顔を赤くしながらも怒りを露わに蛍を怒鳴りつける。しかし怒られている当人の蛍は、悔しがりはするものの悪びれる様子もない。
「こんな格好してない!!!」
「合成だもの。身に覚えなくて当たり前よ。」
「俺の写真を売るなっていっただろ!!!第一彼氏の写真売るか!!!」
「金になるのよ。いいじゃない。可愛いって評判なのよそれ。」
「だからって・・・・・・・・」
「何しとんの?蛍と流架ぴょん。」
聞き慣れた声に流架が振り向くと、いつの間にかサボって森に行っていたはずの蜜柑と棗が不思議そうに二人を見ていた。
「あら、お帰り蜜柑。」
「ただいまぁ〜蛍!!!!」
手前に居た流架を押しのけ蜜柑は蛍に抱きつき、蛍がその蜜柑を馬足手袋で撲つ。いつもの日常に生徒達は場が和むのを感じた。
「ところで、何で流架ぴょん怒っとんの?」
「さぁ?」
「今井が俺の写真を売りさばくからだろう!!!しかも合成までして!!!」
「合成って・・・・蛍・・・・・・。」
流架の叫びに何となく事情を悟った蜜柑は、何とも言えない笑顔を蛍に向ける。それでも元凶に聞き届かない声に流架は項垂れた。
「忘れていたわ蜜柑。」
「ん?どないしたん蛍?」
「あんた達がサボってた時ナルがあんた捜しに来たのよ。何かあったの?」
「うん〜何やろう?」
「何かあったのね。」
「えっと・・・・・」
[助けて下さい・・・・・・・・・]
「えっ・・・・」
「蜜柑?」
いきなり蜜柑が支えを失ったかのようにぐらりと揺れた。突然の事に反応が遅れた蛍は蜜柑の下敷きになり倒れ込む。
「蜜柑!!!」
「!!!どうした!!おい蜜柑!!」
「佐倉?えっ!!どうしたの!!!」
抱きかかえられた棗の腕の中で、蜜柑は意識を失った。
深く深く沈んでいく意識はまるでいつもの夢のようで。広がる暗闇の中蜜柑は目を開き、その先に居る少女の姿を捕らえた。
[待って・・・・・・速く・・・・・・けて]
必死に伝えようとする少女は、泣き出すのを堪えているかのように悲しく映った。
何をすればええの・・・・?
自らの出す声が届かない事に歯痒さを感じながらも、蜜柑はその必死さに答えようとする。
[・・・・・を・・・・けて・・・時を・・・・って・・・・]
段々とぼやけていく少女を引き止めるように蜜柑は手を伸ばした。しかし掴む事は叶わず、悲しそうに微笑む表情を最後に再び意識は途切れた。
「・・・・・・かん・・・・・・みか・・・・ん・・・・・蜜柑・・・・・・・蜜柑!!!!」
「なつ・・・・・・め・・・・?」
「蜜柑!!!」
目を覚ました蜜柑に最初に映ったのは、心配そうに覗き込む棗の顔だった。
「ったく・・・心配させんな!!!!」
「ふぇ・・・・?」
「いきなり倒れたかと思えば、寝こけるなんて・・・・」
「蛍・・・・・?」
イマイチ状況を把握していない蜜柑に蛍が呆れ混じりの説明をした。
「あはははは・・・・ごめんなさい。」
「まっ何事もなくて良かったよ。」
流架の笑顔と優しく置かれた棗の手に笑みが零れ、俯き加減だった顔をぱっと上げる。
「心配してくれてありがとな棗。蛍と流架ぴょんも。」
「棗君の後ってのが気に入らないわ。」
「今井・・・・・。」
少し不機嫌顔の蛍とそれを宥める流架。そして優しく抱きしめてくれる棗に、蜜柑は幸せを感じていた。その時までは・・・・・。
『初等部B組の佐倉蜜柑さん。至急職員室まで来て下さい。繰り返します・・・・』
「なんやろか?」
校舎内に流れた放送に不思議そうにするも蜜柑は呼び出しに応じようと、立ち上がる。
「うちちょっと行ってくるな。」
「蜜柑。」
職員室に向かおうとする蜜柑を棗が手を掴み引き止めた。不安そうな目を向ける棗に、蜜柑は微笑む。
「平気や棗。大丈夫。」
「けど・・・・」
「心配せんと。うちは大丈夫や。」
「分かった・・・・」
納得はしていないものの棗は、蜜柑の手をは離す。
「じゃ直ぐ帰ってくるな。」
駆け出しながら笑顔で手を振る蜜柑を棗達は見送った。
それが 最後の笑顔とも知らないで・・・・
つづく
- Re: 学園アリス 【道標を貴方に】 ( No.7 )
- 日時: 2011/02/25 15:32
- 名前: 時計屋 (ID: klLmhm9D)
お久しぶりです。
何かずいぶんと間を開けたような気もしますが・・・。やっと書けます。
第三章 【其れが安らぎとは限らないけど】
虚ろな意識を精一杯の精神力で浮上させると、そこは暗闇であり聞こえてくる声に蜜柑はまたかと諦めにも似たため息を吐く。幽閉されてからずっと、夢に見るものは暗闇の中から聞こえる声。意味が伝わる事もあるが、大抵は音の羅列にしか聞こえない。聞こえ始めの頃は何とか意味を考えようと無い知恵を絞り出していたが、最近ではついに可笑しくなってしまったのかと自嘲さえしてしまう。『あの日』から全てが変わってしまったのだと思うと少しは気持ちも軽くなるが、それも一時的なものであり状況に慣れつつある蜜柑にとってはどうでも良い事となりつつあった。
『あの日』放送の呼び出しに応じなければ何かが変わっていたのだろうか。棗と共に行けば幽閉される事態には陥らなかったのだろうか。何度も何度も繰り返した自問自答。しかし、既に起きてしまったこの現状に其れは意味のないモノでしかなかった。
そこまで考えて蜜柑は首を振り、今までの思考を追い払う。
納得はしていない現状ではあるが、それでも自分がここにいる意味はある。約束さえ破らず大人しくしていれば、少なくとも誰も不幸にはならない。そう言っていた校長は怪しく笑っていたが、今は其れに縋るしか大切な人を守る方法が蜜柑にはなかった。
[それでいいのですか・・・・・?]
途端聞こえた声に、蜜柑にこれまで消し去ろうとしていた微かな期待が浮かび上がる。が、希望が浮かんでいたその顔が瞬時に歪む。
「うちは・・・・このままでええ・・・・。」
苦しそうに吐き出された声は辺りに波紋し、闇へと消えた。
「誰にも・・・・不幸になって欲しくない。傷ついて欲しくないんや。その為にここに居るならかまわへん。」
[それが・・・ここに貴女が囚われている事が・・・・・誰かのためになるとでも・・・?]
悲痛な叫びにも聞こえる蜜柑の願いに、闇の中の声が問いかける。蜜柑は悔しそうに唇を噛み、闇を睨みつける。
「なら・・・どうすれば良かった!!!どうすればみんなを助けられたんや!!!!誰かが犠牲にならんといけなあかんかったのに・・・・うちがこのままここに居れば・・・・」
[例え貴女がここに囚われても・・・あの人を止める事は出来ません・・・・]
「けど・・・・」
淡々と告げられる声に蜜柑は反論出来ず、押し黙った。その時辺りの闇が動き、白い手を差し伸べられている事に気が付く。
[・・・共に・・・・来て下さい・・・・・貴女の願いを叶えるために・・・・・私は・・・・私達は止めたいのです・・・・もう悲しみを増やしたくはない・・・・]
懇願する声は微かに震え泣いているように聞こえた蜜柑は、躊躇いながらも差し伸べられた手に自らのを重ねた。
[・・・・・ありがとう・・・・]
浮上する意識の中で囁かれた声に、蜜柑は微笑みを帰した。
つづく
- Re: 学園アリス 【道標を貴方に】 ( No.8 )
- 日時: 2011/03/11 10:34
- 名前: シオン (ID: OkfG0PhE)
お久しぶりです。
覚えていらっしゃらないかもしれませんが、前回の作品から見させてもらっています。
また更新がんばってください^V^
この掲示板は過去ログ化されています。