二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

fortissimo Akkord:参戦者募集
日時: 2011/11/27 12:58
名前: 冒険者 ◆6ITp4OKtkc (ID: Y8BZzrzX)
参照: http://lacryma.info/fortissimo/top_b.php


ととものが詰まってしまいもう新しいもんでも書いて詰まるのを解決しようと言うとんでもない理由で作られた小説がこれでございます。
はじめましてみなさんこんにちわ。気まぐれ初心者痛い子こと冒険者というます。なんでか詰まるたびに新しいもんを作りまくる俺ですが、これはお気に入りの世界観なんで多分飽きないかな……。というわけで、今回はフォルテシモアコルドビーサスフィーアというパソコンのギャルゲーを基にしたオリジナルの小説を気まぐれで書こうと思います。
簡単にいえば、知ってる方は知ってるかと思いますが、フェイト・ステイナイトのようなゲームです。13人の召喚せし者(マホウツカイ)が舞台でバトルロワイヤルをするというお話です。といっても俺は友達の話をのぞいてふむふむ言ってただけなんで詳しくは知りません。原作破壊覚悟してますw。URLにそのホームページを乗っけときましたので行ってみると読みやすくなるかな……できるだけわかりやすく書くつもりですが!用語集はそこにありますのでそこを参考にして下さい。
基本キャラは別行動で、オリジナルの主人公が適当に観戦したり乱入したり遊んでたり特定のキャラに味方したりと色々壊れます。シナリオも後で分岐します。しかも主人公最強伝説を顕現してみたり!というある意味もう暴挙のような小説ですが、それでもよければ読んで下さい。文章力は紙です。雑魚です。底辺です。


ってなわけで、オリジナルの参戦者もう募集しちゃえと。5名ほど。
多少強くてもまぁそういう話なんでもうおk。原作を無視しない程度なら俺の腕で頑張って小説内で暴れて……もとい、活躍してもらいます。
じゃあ早速募集の紙を…。能力とかもHP参考にお願いします。強すぎは制限をかけさせてもらいます。ちなみに死ぬときは死にます。殺されます。それでもよければお進み下さい。



名前/読み
性別
年齢 
外見
性格
基本ステータス Sが一番高いが全てSは理論上無理。
破壊力
スピード
射程距離
持続力
精密動作性
魔力総量
成長性
基本能力 詳しく説明。多少現実をぶち壊してくれた方が分かりやすいっす。ですが度が過ぎないように。
アビリティ 特殊な能力がある場合、ここに明記してください。
必殺技 切り札の名前。これも必須に明記頼みます。
戦略破壊魔術兵器 簡単に言うと武器。必ず召喚せし者には存在するので必須。
詳細 その他、用語集などに載っていることで追加したいことがあれば。後はどういういきさつでこれに参加した、などは必要なのでお願いします。
一人称
人間関係 これもあると助かります。必須ではありません。
死んでもいいですか? 死んでも生きてもどちらでも。
サンプルボイス

最後に。ここに参加する方は大体舞台の学校で過ごしている方か、何か用事でこの島に訪れている方になります。主人公はここにすむ家族のところに着ている設定っす。それでは、まずは主人公紹介と行きましょう。

Page:1 2 3 4 5 6 7



Re: fortissimo Akkord:参戦者募集 ( No.6 )
日時: 2011/11/29 14:11
名前: 冒険者 ◆6ITp4OKtkc (ID: Y8BZzrzX)




              一章



「……誰?」
「ありゃ、ばれちゃいましたか」
人気のない夜道で突如、後ろに人の気配を感じ取り東雲あずさは振り返る。
「……こらまた島の外部からの参加者さんですか。ご苦労様です」
「……」
無害そうな笑顔を浮かべた青年が立っていた。
「おたく気付いてる?あの人の手によって、今もうここ『悠久の幻影』(アイ・スペース)になってるってこと」
「!」
慌てて周りの風景を見た。確かに、人気どころか猫一匹いやしない。
『悠久の幻影』
それはこのバトルロワイヤルのために創られた特殊な魔法概念。
召喚せし者以外は入れず、また長時間放置しておくと現実世界を蝕む悪魔の空間。召喚せし者が存分に戦える専用のフィールド、といえば分かりやすいか。
「……あんた、参加者よね。何でわたしが召喚せし者だって分かったの?」
「はい?あぁ、そうか参加者の人知らないんだっけな……」
警戒する梓に対して、青年は溜め息のような息を吐き、説明した。
「俺さ、召喚せし者じゃないんよ」
「なっ……」
「俺はこの主催者によって命じられた模擬戦相手。簡単に終わっちゃつまらんってことで、互いに殺せない特性を生かして、俺が遣わされたもん、ちゅーわけです」
「……」
俄かには信じがたい話だ。ここに参加しているのはみな『召喚せし者』(マホウツカイ)と呼ばれる存在だ。現在の化学兵器では一切殺せず、同族のみが殺すことの出来るルールという概念。死ねば、全ての人から記憶ごと抹消され、この世界に『存在』しなかったことにされる。
「まぁそんなこったで、俺は主催者側の人間……じゃなかった。なんだろ、まぁおたくらより化け物ってだけだな。汰癒、真由!ほら、手ぇ貸して!」
青年は誰かの名前を虚空に呼んだ。すると。
「ふえぇぇ〜……」
「ごめん、ご飯中だった」
二人の少女が突然夜空に現れた。あれは、自分の武器を召喚するときに似てた。結っている場所が左と右で違う長い髪の毛。眠そうな瞳を擦る少女はぶちぶち文句をいい、大人しそうな瞳の少女は可愛らしいエプロンをつけたまま青年に何か説明している。
やばい、とあずさは頭で冷静に分析する。見た目は普通の女の子だけど相手の能力が不明な上、3人に増えた。一人ならなんとかできるだろうけど、今の見ているとかなりの猛者であることは容易に分かる。どうする?どうやって切り抜ける?
「そんな気張らなくていいがな」
青年が一歩下がり、距離をおいていたあずさに気さくに言う。
「言ったしょ?俺らは互いに互いを殺せない存在。だから君のその弾丸で頭打ち抜かれても俺は死なんよ」
「え……?」
あずさの頭が真っ白になった。思考を、読まれた?だがそれは刹那。すぐにギロリと3人の謎の人物たちを睨む。
「つまり、敵ね」
「そうだな」
「ふえっ……」
「……」
青年はケロリと言い返し、眠そうな女の子は怯えの感情をむき出しにし、エプロンのしてる女の子は凄然とにらみ返した。
「ただ、この子達は普通の一般人だから、手加減してあげてな。そうそう、俺の名前は水面神当夜。この最終戦争における、円滑に進めるための進行役を司るものです。以後、お見知りおきを」
道化のように大仰に礼をする当夜と名乗った青年。だが上げた顔はすでに戦人の顔だった。
「この子達は俺の妹、こっちの怯えてるのが汰癒。んで、こっちのエプロンが真由。さっきも言ったけど一般人。だから手出しはしないでな。相手は俺一人なんだから」
ぺきぺきと指を鳴らす青年は、言った。
「ほら、早く魔術兵装(ゲートオープン)してくれや。ただ、俺は女の子殴る趣味はないんで程々したら退散するんでよろしく。あと、殺すつもりでいいよ俺相手だったら。死なんから」
「……」
あの瞳は本気だ、と冷静に考える。進行役、つまりは特定の参加者には深入りしないということか。だったらいい、自分の信念を貫くためなら誰だって倒す————
『魔術、兵装!!』
そのために、この言葉を叫ぼう!

Re: fortissimo Akkord:参戦者募集 ( No.7 )
日時: 2011/11/29 14:45
名前: 冒険者 ◆6ITp4OKtkc (ID: Y8BZzrzX)





    対戦者の猛威


「……」
右手に持つは手の平サイズの小型の拳銃。銀色に輝くそれは、人によっては無力に見えるかもしれない。だが、あずさはそれを迷わず青年に向けた。
「……それが「真実の弾丸」。なるほど、人の身にして奇跡を手にしたのか。だけど、代償が強すぎるな、これは……」
青年は悲痛そうに顔をゆがめる。まただ、思考が読まれてる?
「……過去にあったことを否定したかったゆえに、人の身でこんなものを……」
「あんた……」
銃口を額に合わせる。この距離なら当たる。そう「願う」!
「願っても、願うだけ矛盾が生じるぞ」
青年は淡々と言う。
「お前のその力は、大いなる矛盾を量産する。自分が魔弾を願えば絶対に当たる?答えは、否だ」
無表情で一歩、歩みだす。標準が何故か震えだした。
「無駄だ。断言しよう。『お前の攻撃など、効かない!』」
「っ!」
撃った。距離、3メートル以内。無風。弾道誤差、なし。確実に当たった。はずなのに……。
「だから言ったろ?無駄だって」
そこには無傷の青年が変わらず歩みよって来ていた。額に傷一つない。
「なっ!?」
「だから、そこまで気張らなくていいって。練習練習」
優しい笑みを浮かべ、ゼロ距離まで間合いを詰められた。下がろうとしても、いいようのない恐怖で足が竦む。
今まで願いが叶わなかったことは一度も無い。叶う願いを願ってたこともあるが、今の願いは概念内だ。おかしい、なんで……。
「概念改竄。簡単に言えば、お前の願いを俺が消した。俺は概念を捻じ曲げることも出来るから。さっきの断言、あれがお前等で言う概念魔術になるのかな」
苦笑しながら青年が説明する。
「願いに比例すると思うけど、あんまやりすぎると死んじゃうぞ?自滅、って形で」
「え?」
「奇跡は人が起こす『奇跡』と、神様が起こす『奇跡』の二種類がある。お前が願っているのは人の起こす範囲だからまだいいけど、徐々に魔力が削られてるのは自覚あるだろ?」
青年は更に言う。
「召喚せし者は同種のものしか殺せない概念。それは自殺と自滅も同義なんだよ。自殺、自滅も場合によっては確実に死ぬ。お前のその「人らしく」ってことはいいけどな、あんまりそれに固執しすぎると他の参加者に足元掬われてやられちゃうぞ」
「……」
あずさは呆然とその言葉を聞いていた。思考を読まれる、自分の戦術破壊魔術兵器を言葉一つで無効化され、挙句わざわざ自分の弱点を教えた?なんなんだこいつは……。
「だから進行役。んで、あの子達はそのサポートな」
ぽんぽん、と父親が子供の頭をなでる様に優しく撫でられた。思考を直接読んだ答え。呆けながら見上げる。彼の顔は目立つような顔立ちじゃないが、優しい印象を受ける。
「俺はあくまで円滑にするだけの役目だけど、おたくは初戦の相手さんだったし、メンタルが随分弱そうだったから助力しただけ。まぁ、次からは通用するから自分の力を責めちゃいかんぜよ。俺が化け物なだけやし」
そういい、踵を返す。と、数歩進んでからぴたっと止まった。そのまま振り返らずにいう。
「そうそう。中学生がこんな時間帯に外歩いてると、命を狙っている怖いハンターさんたちに襲われるぞ。さっさと帰りな。今夜は誰も出てないみたいだから」
何だか小ばかにしたような言い方、そのまま青年は少女二人に何か告げ、刹那の瞬間消えていた。まるで最初からそこには誰もいないように。
『悠久の幻影』が消えるのを感じながら、あずさは我に返り、羞恥で顔が真っ赤になった。いないと分かりながら、何処かで聞いているであろう、あのお節介野郎に向かって思い切り夜空に向かって叫ぶ。
「わたしは18だああああああああああああああああ!!!」

Re: fortissimo Akkord:参戦者募集 ( No.8 )
日時: 2011/11/29 20:21
名前: 千鶴 ◆iYEpEVPG4g (ID: WPJCncTm)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode

 
こんにちは、
むしろ没だろうなあと考えていたオリキャラがまさかの早速登場したので心臓のビートが半端ない速さになりました。
若干オリキャラはうみねこの影響を受けてます。あとは洋画とかドラマだとかも。

原作のフォルテシモアコルドビーサスフィーアというものの存在すら知らなかったのですが、蓋を開ければ理解するのにも一苦労といった感じで。今でも分かってるような分かっていないような状況です。無知ですみません。

ライトノベル作って欲しいです(^q^)本気で。
バトルものとか今まで生きてきた中で数えるくらいしか書いた事ないので、
状況がありありと浮かぶような冒険者さまの小説が大好きです。

追伸
 
オリキャラの過去編と言いましょうか。
そんな感じの短編があるのですが、ここに載せても宜しいですかね?
           

Re: fortissimo Akkord:参戦者募集 ( No.9 )
日時: 2011/11/30 13:05
名前: 冒険者 ◆6ITp4OKtkc (ID: Y8BZzrzX)




どもども、ご感想ありがとうございます。冒険者です。
自分も原作はあんまり知りません!友達がやってるのを隣でみてただけなんでおおまかなぐらいしか……。お褒めの言葉、大変恐縮です。ラノベ的なものはあんまり得意ではないのですが、そういってもらえるとありがたいです。過去のストーリーもむしろ大歓迎です。お願いします。

Re: fortissimo Akkord:参戦者募集 ( No.10 )
日時: 2011/11/30 15:08
名前: 冒険者 ◆6ITp4OKtkc (ID: Y8BZzrzX)





             食卓


「……」
「ごめん、ごめん汰癒!寝てる所召喚したのは謝るから!」
「……」
「真由。悪かった!調理中に呼び出したりして!」
『悠久の幻影』から出た後。彼らは自宅に戻っていた。
和室六畳二間。すごく古いがお風呂もトイレもついている。(お風呂は脱衣所はないし外に近くて寒いし、トイレは狭くて窓が無い、など問題点多々あり)
ここが現在の水面神一家の家である。というか、汰癒と真由の借りていた団地に当夜が居候と言うか、保護者として入っただけだが。
そして現在、当夜は今である一室で畳に額をつけて土下座していた。
原因は簡単。寝ていた汰癒を無理やり連れ出したこと、調理中の真由を連れ出して晩御飯が壊滅したことにある。
そして汰癒はダブルパンチで機嫌が悪くなり、そっぽをむいてこちらを見ようとしない。基本妹には弱い当夜である、帰って早々すぐに謝罪した。
「……お兄ちゃん」
「ん?」
顔を上げると、真由が不思議そうな顔をした。
「さっきのことは、大体分かった。お兄ちゃんの助力を頼んだ人が、この島で起きている最終戦争ということに、お兄ちゃんを採用したことは」
「まぁ……」
「だから、私はいいよ。別に怒ってないから。代わりに晩御飯作ってくれたでしょ」
そういい、真由は天使の微笑みのような可愛らしい笑顔をする。
結局、冷蔵庫にあったもので適当に当夜が作って間に合わせた。二人の好きな物を中心にしたつもりだったが、真由は気に入ったらしい。
真由も汰癒も、オーディンと名乗る存在との当夜のやり取りを知らない。だが命懸けの人助けということだけは理解した。
普通なら止めるだろうが、残念ながら故郷の島ではもっと死ぬような思いをした経験がある三人である。(当夜は死なないが)
最低でも、『人間のような化け物』が相手なら別にいいらしい。しかも相手も死なないのであればなおさら。
汰癒は怯えていたが当夜と一緒という条件ならいいといった。
「お兄ちゃん」
汰癒が振り返り、不機嫌そうな顔で当夜を見る。
「なんだ?」
「私も、別に怒ってるわけじゃない」
あからさまに不機嫌な顔していう台詞違う。
「私だって、巫女なんだし。この島の被害を出るような人たちを放置するつもりはないよ」
そう、汰癒も真由も故郷では巫女。島で唯一の神社、水面神神社の巫女さんとしてやっている。今は月読島に留学しているが、本当は島では神様の生まれ変わりとして地元住民からはわが子のように可愛がられているのである。
もっとも、故郷の島では島民の大半は老人であり、過疎化が進んでいるのだが。しきたりを重んじる住民と、それらをサポートする住民しかいない。学校もあるといえばあるが、生徒数も少ないがそれでも楽しい場所だ。まぁ、二人はそこには通わずこちらに来ているし、当夜だけなのだが。
「場所が違っても、相手が物の怪でも化け物でも、平和を乱すものは神道に反する。だから浄化するよ?」
「相手は召喚せし者だぞ?お前等は特殊な力をもった人間。地力が違いすぎる。殺されたら終わりなんだぞ」
「まほうつかい?」
「っていうのは名称だ。本当はなんか変なもんを体にいれた人間。その所為で殺せない。殺されても蘇る」
「……」
汰癒は考えている。当夜は地力は同じ。だから戦える。
「まぁいいだろ。汰癒も真由もよっぽどのことがなければ戦えとか言わない。というか絶対戦わせない」
「それより、おなかがすいた。ご飯食べよう」
という真由の提案により、三人は遅い晩御飯にすることにした。


Page:1 2 3 4 5 6 7



この掲示板は過去ログ化されています。