二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

曇天 子供の頃の腐れ縁と女の縁は切っても切れない。up
日時: 2009/09/13 00:01
名前: 護空 (ID: bG4Eh4U7)

こんにちは。あらためまして護空です。


pcのバグか何かで、俺の書いた小説が消えてしましました。(多分)
かなりの大ダメージです。
そして、途中から書くと初めて見た人が訳わかんなくなると思うので、初めから新たに銀魂ワールドを作り上げていきたいと思います。
  

 目次  


 >>16  1.結局、春一番てどれですか。

 >>20  2.たまの怪我だもの、チヤホヤされたい。

 >>24  3.知らない人についていったら駄目。
 
 >>30  4.そう、それはまるで大空の様な。

 >>34  5.いい女ってのは見た目じゃねェ。ココだ、ココ。

 >>43  6.死んだ人も出てきます。ご了承下さい。

 >>49  7.同じネタは、忘れた頃にやってくる。

 >>56  8.警察だって、マナーを通せ。マナーを。

 >>63  9.味見は三回まで、味わかんなくなるから。

 >>71  10.学校じゃ給食の時間はスターウォーズ

 >>76  11.寝る子は育つ。育つッたら育つ。

 >>85  12.風見鶏はまわる。

 >>87  13.風見鶏の向く方。

 >>90  14.風見鶏が鳴いた。

 >>92  15.幼馴染みって突然気になっちゃう時が来る。

 >>104  16.昔は良かったって、昔は昔。

 >>106  17.二度寝は命取り。

 >>110  18.覚えてろとは言わない、忘れるな。

 >>115  19.空白。

 >>120  20.男も女も、背中で語れ。

 >>128  21.誕生日は酒を呑む為の口実である。

 >>132  22.笑顔の裏には何かある。

 >>138  23.最近自分の記憶力が信じられない。

 >>141  24.冷やし中華始めました。みたいなノリはやばい。

 >>143  25.綺麗な女も、良い男も、絶対訳アリ。

 >>148  26.誤解が誤解を生んで、結局最初の話ってなんだっけ。

 >>152  27.子供の頃の腐れ縁と女の縁は切っても切れない。
     

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32



Re: 曇天 警察だって、マナーを通せ。マナーを。up ( No.60 )
日時: 2008/09/18 19:55
名前: 護空 (ID: bG4Eh4U7)

みんなぁー!!!お帰りィィィィィ!!!(泣)


あ、タメ大歓迎す^^
確かに敬語疲れますよね。

俺は土方に逮捕されたい。笑

つか、アニメ最終章って、冗談だよね?うん。


さぁ、みんな復活したからがんばるぞー!!

Re: 曇天 警察だって、マナーを通せ。マナーを。up ( No.61 )
日時: 2008/09/19 08:54
名前: snow wing (ID: ixwOvOM9)
参照: どうも、銀魂とケロロ軍曹とSOULEATERと陰の王が好きなだけのとあるヘタレオタクです。よろしくお願いします!オタクですが(もういいよ

オッス!オラ、小林!ワクワクすっ(黙れ

お久しぶりです!ここにきたのは何日ぶりですかね?(知るか
私は好きな銀魂ではないですが他のマンガで好きなキャラが敬語使ってるのでいつも敬語です(爆
学校の友達にも敬語使います。

ネタがでない時って辛いですよね。
私も最近ほとんどの小説更新してません。ネタがないもんで(笑
がんばってくさい!(お前がな

Re: 曇天 警察だって、マナーを通せ。マナーを。up ( No.62 )
日時: 2008/09/21 22:09
名前: 護空 (ID: bG4Eh4U7)

あ、そうなんですか^^
わっかりました^^

ありがとうございます!
これからもがんばりますよ!!

Re: 曇天 警察だって、マナーを通せ。マナーを。up ( No.63 )
日時: 2008/09/23 22:27
名前: 護空 (ID: bG4Eh4U7)

 さすがに一台のパトカーに8人全員は乗らないので、後から来たパトカーと分けて屯所に移動することにした。
 新八と神楽と、沖田を後から来たパトカーに乗せたのを見届けると、丹波と銀時をパトカーに乗せ、土方は軽快なハンドルさばきで屯所へ向かった。
「運転がいつもより丁寧だな」
 助手席に乗っていた近藤が運転をしている土方に声をかける。土方はすこし間をあけて、「そんなことねェ」と煙草をはき出した。


 9
味見は三回まで、味わかんなくなるから。


「そうか」
 近藤はあまり気にせずその話を流すが、土方は内心、近藤の勘があまりにも良いのに驚いていた。丹波が乗っていると言うのが頭の隅に少しあって、気を遣って運転しているのが自分でもわかっていたからだ。
 目の前の信号が赤に変わり、土方はゆっくりとブレーキをかけた。白線の手前でしっかりと車体が止まるのを確認すると、後ろのパトカーが着いてきているのを確認するフリをして、後部座席をバックミラーで覗いた。伊藤と銀時に挟まれる様にして、頭一つ分小さい丹波がそこに座っている。
 伊藤は相変わらず可愛らしい、ふわふわした描写を取り巻きただ座っているだけだったが、銀時の方は楽しそうに丹波と話していた。あんなに楽しそうな丹波の顔は見たことがない。
 信号が青に変わるが、土方はそれに気が付かない。すると、二つ後ろのトラックが大きなクラクションを鳴らした。
 土方はそれに気が付き舌打ちをすると、苛立った様に強くアクセルを踏んだ。

 すこし日が沈みかけてきた頃、パトカーは屯所の脇の駐車場に停車した。
「着いたぞ」
 土方はサイドブレーキをかけ、エンジンを切って外に出た。
 外はまだ少し肌寒く、黒くなった空にちらほらと星が見え始めていた。薄い紺色の様な空に、白い煙と一緒にため息が溶けた。
 沖田達の乗ったパトカーもすぐ到着し、全員で屯所の玄関の方へと向かう。土方はつい、誰にも見つからない様に横目で丹波を捜す。前の方を探してみるが、どこにもいない。不審に思いながら後ろを見ると、ボーっとしながら少し後ろの方を歩いていた。丹波の隣には常に銀時が寄り添っていて、立ち入る隙がないのだが、今は奇跡的にも隣に誰もいない。
 チャンスだと思った土方が立ち止まって、丹波が横に来るのを待ってから歩を進める。すると、丹波の後ろから伊藤が駆け寄ってきて、丹波を挟みこむ様に隣へ移動した。
 コイツも気が付いたか。と少し悔しい気持ちで土方は歩く、なんとなく気配で気が付いたのか、丹波が顔をあげて二人の顔を変わるがわる覗いた。
「丹波さん、あの、先ほどはすまなかった。手荒なマネを…」
 伊藤が緊張しながら、しどろもどろで丹波に話しかける。なにそんなアガッてんだ。と土方が呆れた様な目で見つめていると、丹波は白い歯を見せて笑った。
「あー、気にすんな。あんくらい別に痛くも痒くもねェ」
「そ、そうか。よかった。あ、申し遅れた。僕は、」
 伊藤が名前を名乗ろうとするより先に、丹波はさらりと「鴨太郎だろ」と言い当てた。伊藤は驚くよりも先に、下の名前で読んでくれて嬉しい様な言い方で聞き返す。
「なんで僕の名前を?」
「自分を捜してた奴らの名前だ。嫌でも耳に入る」
 からからと明るく笑い放っている丹波。楽しそうに話している二人の会話を聞いていて、土方は苛立つばかりだった。この感情がなんなのか、まだはっきりとはしていないが、確実に自分は今、苛立っている。
「な、十四郎」
 丹波が隙をついて、いきなり土方の名前を呼んだ。
 土方はその声が背筋をなぞる指の様な感じがして、身体が大きく跳ねる。
「し、下の名前で呼ぶな」
 焦った様に丹波を見下ろすと、丹波は銀時にだけ見せていたあの笑顔で、土方に言った。
「なんだ、そーゆう顔もできんじゃねェか」
 あまりに驚いて声が出なかった。多分顔もそんな顔をしていたと思う。
 その後、すぐに丹波は近藤に呼ばれて行ってしまった、ソレと一緒に、土方の今まで心に感じていた苛立った感覚も、風の様に行ってしまった。
 屯所の玄関に着くと、近藤は丹波を隣に呼び寄せ、大きな声を出しながら戸を開けた。
「おおーい!ただいまー」
「お帰りなさいませーっ!!」
 開けた途端に響く野太い声、玄関入ってすぐの廊下に群れをつくって隊士達が待っていた。そして、近藤の隣にいる丹波に全員の視線が注がれた。
「うぉー、噂どおりべっぴんじゃねーか!!」
「この人が俺たちの姉さんになってくれたらなァ」
 口々に隊士達が丹波の入隊を要求すると、沖田と土方と伊藤の耳が反応した。丹波は腕を組んでしばらく考え込んでから隊士達に聞く。
「姉さんって事は、誰かと結婚すんのか?」
「もちろん!婚姻関係になって姉さんですから」
「てめェら、俺の桜たぶらかすんじゃねェ」
 銀時がもの凄い形相で隊士達を睨むと、隊士達は縮み上がって後ずさりをした。元白夜叉のにらみだ、凍り付かない訳がない。丹波は腕を組んだまま、黙って隊士達の顔をのぞき込んでいる。
「どうしたネ?姉御」
 神楽が不満そうに聞くと、丹波はにっと白い歯を見せて笑った。
「いや、誰かと結婚しないとコイツら姉さんにはなれねェのかって思ってさ」
 その場にいた全員が一瞬時間が止まった様な気がした。一番反抗しそうな銀時も、何故かおとなしく聞いていた。みんなが驚いている。ソレなのにも関わらず、言った当の本人は履き物を脱いで玄関に上がって勝手にズカズカ歩き出した。
 まるで自分の家に帰ってきたかの様に。
「懐かしいなァ、銀時がココを気に入るワケだ」
 廊下を歩いていく、小さくなっていくはずの小さな背中が、なぜか大きく見えた。
「冷蔵庫開けるぞォ」
 その言葉を聞いて慌てて後から全員が後を追いかけると、丹波は厨房で白いヒモをたすきがけにして、袖口とたもとをまとめていた。
 縛り終えると、丹波は冷蔵庫の戸を開き、しばらく考えてから隊士達に聞いた。
「今日の献立なんだァ?」
「あ、多分カレーだったと思います」
 山崎が言うと、あー。なるほどね。と返事をしながら人参やらジャガイモやらを胸に抱え、入り口から覗いている銀時達や隊士達に言った。
「ほらほら、ボーっと見てないで宴会所の準備でもしなッ」
「はっはいィィィ!!」
 母親に怒られた子供の様に全員肩をすくめると、バタバタと廊下を走っていった。

 宴会所の準備を終えると、カレーの臭いが部屋に充満しだした。
 am6:00。
 まだ時間が早いが、全員の空腹はピークに達していた。すると、神楽がいきなり立ち上がり、敬礼のポーズをして銀時に言った。
「隊長ッ」
「なんだァ、チワワ二等」
「スパイに行って参りまーす」
「おーう、行って来い」
 銀時が適当に返事をすると、神楽はにやっと笑って部屋を出ていった。どこにスパイに行ったんだ?と言う疑問がその場にいる全員の心に浮かび上がった。
「どこ行ったんでしょうね」
「さーな。にしても美味そうな臭い…」
 カレーの臭いだけが全員の鼻を包む。
 途端に、神楽の魂胆がわかった銀時達は全員厨房へとかけだした。大きな足音を立てながらムサい親父達が走り、厨房の入り口に群がる。
 ソコには、でかい鍋かき回している丹波の腰にしがみついたチワワ二等兵が案の定、おねだりをしていた。
「姉御ォッ」
「お?神楽かァ、味見するか?」
「するするー!」
 丹波は小さいお皿にカレーを盛ると、神楽に渡した。神楽はキラキラした目でそれを口に運ぶ。
「美味いアル!!ごっさ美味いアル!」
「マジ?よかった」
 丹波は嬉しそうに笑うと、またカレー鍋を一生懸命焦げない様にかき混ぜ出した。神楽は嬉しそうにそれを見ている。
 なんとほほえましい光景だろう。
 だが、おっさん共は空腹よりも、ほほえましい光景よりも、あの料理している丹波の背中がもう、見てられない。抱きしめたい。と言う危ない衝動に駆られていた。
 父性本能というのか、男の危ない性である。
「くっそー、神楽が羨ましい」
 銀時が思わず声を漏らすと、黒い隊服を着た男がひとり。足音も立てずに丹波の背後に忍び寄ると、丹波の背中を被い、肩から背負われる様に抱きしめた。
「良い匂いですねィ」
「だな」
 沖田だ。
 銀時達は入り口で硬直してしまっているのにもかかわらず、丹波は抱きつかれているのにもあまり気に留めずに、軽く流した。すると、沖田がむっとした様な表情をして頬を膨らませた。
「カレーじゃねーやィ」
「あ?」
「丹波さん、良い匂いすらァ」
「んぁ?シャンプーかな」
 沖田の甘い言葉にも翻弄されずに、丹波は笑いながらきちんと会話を成立させていた。ある意味、強者である。
「こるァァァァ!桜頼むからそろそろ拒否れェェェ!」
 ここでやっと正気に戻った銀時が沖田に飛びかかった。沖田が邪魔すんなとばかりに振り返ると、今まで我慢していた神楽が大爆発を起こし、沖田と銀時に膝蹴りを食らわせた。
「こんの変態共がァァァァ!!!」
 両膝が見事に二人の顔面にヒットする。ココまでは良かった。神楽の勢いがあまりにも強すぎたため、入り口付近で監視していた近藤や隊士達にまで突っ込んでしまった。
「うぎゃァァァ!!?」
「おいィィィィ!近藤さんがとばっちり食らって気絶したぞォォォ!」
 もはや大惨事、異様な悲鳴が飛び交い、まるで中学生の昼休みの様になっていた。丹波はソレにも関わらず、カレーの味見をしながら首を傾げている。
「あー、駄目だ。舌が馬鹿んなっちまった」
 それを聞いた土方は、大騒ぎしている隊士達の群れから急いで脱出し、自分の意図がばれない様に、丹波の横にすすっと歩み寄った。
 できるだけ、緊張していない風を装う。
「どうした」
「あ、土方。ちょーど良いトコに」
 丹波は土方の存在に気が付くと、カレーを取り皿に持って渡した。
「味見頼む」
 土方は渡された取り皿を見る。すごく美味そうなカレーが盛られていた。
 ちらっと丹波の表情を見下ろした。好奇心旺盛の子供の様な、わくわくしている様な表情をしている。思わずつばを飲み込んで、それを口に運んだ。
「…うめェ」
「おー、マジでか」
 丹波は土方の感想を聞いて、安心した様に胸をなで下ろす。そして、鍋つかみを両手に装着すると、自分の身の丈の半分はある大鍋を一人で軽々と持ち上げた。
「ほらー!できたぞ」
 丹波が声をかけると、今まで騒いでいた隊士達や銀時達は、はーい!と元気良く返事をして、宴会会場へとバタバタと足音を立てて戻っていった。   

Re: 曇天 味見は三回まで、味わかんなくなるから。up ( No.64 )
日時: 2008/09/28 08:15
名前: 湖雨 (ID: 3HjnwYLE)
参照: 元snow wingです。 今までいろいろな小説を書いていますがギャグ系にならなかったためしがありません。小説の神よ…どうか私にギャグ小説にならない力を…

いきなりまた名前を変えました!
snow(略)です。名前長いし、英語だし、めんどくさいんで変えました。

銀さんも沖田も独占欲強いですね〜。
なんかもう、銀さんまで沖田が命狙ったりして(笑)


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32



この掲示板は過去ログ化されています。