二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

旅の始まりは・・【ポケモンの話】
日時: 2010/01/04 17:22
名前: 017 (ID: xBFeLqnd)

〜コメントはお控えください〜



『俺、明日行くから』

沈む夕日を背にし、そう告げる。

『え・・・?』

近くを流れる川の音や、周りの草木の音で翔太の声が聞き取りにくかった。
いや、聞き違いだと思いたい。

『明日、行く。』

ゆっくり、だが、はっきりと目を見て言われた。


『・・・ぅ・・そ・・』

『本当だ。』


自分は、まだ行けない。
置いてけぼりに・・・・される。
こういう時に、翔太より4つも年下なのが悔しくなる。
あと2年、いや3年早ければ一緒に行けたかもしれない。

『・・・・。』

ぎゅっと両手を握り、視線を地面に移す。

悔しい、ずるい、一緒に行きたかった。

色々な感情が胸の中をぐるぐるする。
無言で立つ翔太は、ゆっくりと近付いてきてぽふっと
頭に手を置いて、なだめる様に言葉を紡ぐ。

『お前も、あと3〜4年もすれば旅に出れるだろ?ここを出て、俺と会ったら、勝負しよう。』

悪がきにいじめられたり、転んで泣いたときに見せる、安心させるような笑顔で、覗き込まれた。

『・・・・・・・約束。』
『うん、約束。』

翔太は約束を破ったことが無い。
だから、約束させる。
必ず、勝負をするために、また会おう。っと。

『・・・・優の・・・最初のポケモン、翔太がとって。』
『ん・・わかった。』

ぽんぽんっとされる頭を少しあげ、背の高い翔太を見上げて、

『約束、ねっ!』

泣いているような、笑ってるような、そんな顔をして、翔太を見上げる。
翔太は笑ったままこくりと頷き、右手を差し出し

『さぁ、帰ろう。』

いつものように、当たり前にその手を取り、翔太と川原を歩く。
明日には、この村を立ってしまう翔太。
いつもより、少しゆっくり歩きながら、もう殆ど沈んでしまった夕日を見る。

『約束・・・・だからね』

ぽつりと呟いた声は翔太には届かず、風にとけてゆく。





———・・次の日。
まだお日様が顔を出す前に、翔太はこの村から旅立った。

Page:1 2 3



Re: 度の始まりは・・【ポケモンの話】 ( No.1 )
日時: 2010/01/03 22:47
名前: 017 (ID: xBFeLqnd)

あれから、大体2年が立った。
翔太からのポケモンは未だに届かない。

学校に行って、勉強して、学校が終われば家の手伝いをしたり、外で遊んだり。
そして暗くなったら家に帰る。
この繰り返しの毎日だ。

「優ー?起きてるー?」
「・・・・起きてるよ〜!」

ベットから上半身だけを起こし、窓から外を見上げ、ぼーっとしてたところに、お母さんの声で現実に戻った。
もぞもぞとベットから出て、そのまま裸足でぺたぺたと廊下に出る。

「さっむぃ・・」

もうすぐ冬が来る。
木々は赤や黄色に紅葉し終わり、綺麗に色づいた葉が、落ちてきている。
廊下の窓から、ちらっと外を見て溜め息を吐く。

翔太・・・いつポケモンくれるんだろう・・
・・・・もしかしたら、約束なんて忘れてるかもしれない。











——・・ないないっ!

ぶんぶんと顔を振り、ぱちんっと両手でほっぺたを叩く。

必ず、翔太がくれるもん。

「ゆーうー?早く来なさーい?」
「はいはーい!」

裸足のまま階段を降り、リビングでご飯を食べ、いつも道理学校に向かう。

今日はポケモンの生息地の勉強だ。
ポケモンがどんなとこに住んでいるか。
どんなところを好むのか。そんな内容をする。

学校はいつも午前中だけで終わり、午後はポケモンを持っている子は勝負したり、特訓などに時間を使う。
持ってない子は、大抵家に帰るか、友達と遊ぶ。

学校が終わり、私は近くの山に行く。
山に行って何をするわけでもないのだけれど、ただ、なんとなく1人で山道を歩くのだ。

Re: 度の始まりは・・【ポケモンの話】 ( No.2 )
日時: 2010/01/03 22:48
名前: 017 (ID: xBFeLqnd)

はぁはぁ・・・
山道を登っていると、自然と息が上がる。
寒くないように、もこもこと暖かい服を着てきたのが間違いだったのか、今は顔が赤くなるほど暑い。

羽織っていた厚手のコートを1枚脱ぎ、いつの間にか止まっていた足を動かす。

グゥー・・

むぅ・・・ご飯食べてくれば良かったかなぁ。
お昼ごはんを食べず、学校が終わって直ぐに山に登ってしまったため、急にお腹が空いてきた。

我慢我慢っ!

グゥグゥなるお腹を叱責し、そのまま山を登り続けていると、数人の声が聞こえてきた。

「・・・・?」

聞き取れないが、この声はきっとクラスの男子の声だ。
山登りより、男子達が何をしているのか気になり、ゆっくり、ばれないように近付く。

斜めの斜面を転ばないように、木に掴まりながら進んでいくと、案の定、クラスの男子達が集まっていた。

確か・・・・あそこには洞窟があったはず。

近付いていくうちに、男子達がみな、ポケモンを持っている子だと気付いた。
そして、”ポケモン”を捕まえようとしている。ということがわかった。

洞窟にいるとしたら・・・冬眠中のリングマ・・・とか?

えええええええええっっ?!?!?!

リングマは体が大きく力も強い。
それに結構素早いはず・・・・。

止めなきゃ!

転がりそうになりながら、山の斜面を走る。

止めなきゃ、みんな死んじゃ・・・っ!?

落ち葉に足をとられ、前に倒れこむように転ぶ。
だが、転んだだけでは終わらなかった。
そのままずるずると、体が動く。

・・・いっ・・・・・

足首が痛い。
倒れた痛みと、足首をやられて直ぐに立ち上がれない。
痛む足を両手で掴み、痛みに耐えながら山の斜面をゆっくり滑っていく。
丸まったような状態のまま斜面を堕ちて行ってたら、背を木にぶつけ、なんとか止まった。

視界がぐらりと揺れる。
下唇をぎゅっと噛んで、挫けそうになる自分を叱責する。
立って、みんなを止めなきゃ・・・!!

痛む足になるべく負担がかからないように、びっこしながら山の斜面を登る。
怪我をしないでも大変な山道を、怪我をしながら進む。
ゆっくり、だけど確実に足を踏みしめながら登っていくと、男子の姿が見えてきた。
さっきは角度的に見えなかったが、今、男子達の前にいるポケモンが何かわかった。

リングマより・・・・・・・たちが悪い。
男子達が相手にしているのは











————・・ウインディだった。

Re: 度の始まりは・・【ポケモンの話】 ( No.3 )
日時: 2010/01/03 22:49
名前: 017 (ID: xBFeLqnd)

なんで・・・・・?

足首の痛みなど忘れて、ただ呆然とウインディと対峙している男子達を見る。

ウインディは・・・強い。
リングマとは比べ物にならない。

その場の判断が自分で出来る賢さ、相性が悪かったり、多くの敵を前にしても立ち向かう勇敢さ、命令に忠実なウインディはポケモン警察が徹底して愛用するくらい強いポケモンなのだ。

ガーディの頃から人間に馴らし、命令に忠実に動くように訓練されているウインディなら、この村でも何度か見たことがある。
顔や足を触られても怒らないし、尻尾を引っ張られたり、足を踏まれても怒るどころか唸り声すらあげなかった。

だが、野生のウインディは・・・?
人間に慣れてない、むしろ野生のウインディにとって敵の人間に牙を向けない・・・?
そんなの、ありえるはずが無い。

野生のポケモンは人間に襲い掛かってくる。
人懐っこいポケモンもいるが、そういうポケモンは進化前のポケモンだ。
進化して賢くなったポケモンは、人間に近付かない。

むしろ、襲い掛かってくるのが普通なのだ。

どうしよう・・・

この場から離れ、急いで村に戻り大人を呼ぶか。
それとも、ポケモンも持ってない私が助けに行くか。

大人を呼びに戻る。
その選択が賢明だが、もしここで私だけが戻って、みんな殺されちゃったら・・・・?

野生のポケモンに殺されることなんてしょっちゅうある。
よくニュースでも、やっている。

どうすれば・・・!!

両手で体を抱きしめるようにして、しゃがみ込む。

私が出て行ってもどうしようもならない・・・・けどっ!

「うわっぁああああああ」
「コラッタ!!」
「た、助けてぇぇええ」

男子達の悲鳴が聞こえた。
反射的に立ち上がり、斜面を駆け出す。
ズキズキと痛む足首の痛みを、ぐっと奥歯を強く噛んで耐えながら走り続ける。
斜面を上りきり、洞窟前のさら地に出て呆然とする。

コラッタ、ナゾノクサ、ポッポやオタチなどが倒れている。
座り込んだり、震え上がり動けない男子達のポケモンが、みんな戦闘不能状態にされていた。
男子達に酷い怪我は見当たらない。
泥だらけの服から覗く肌に、ちょっとしたかすり傷や切り傷が覗いているだけだ。

山の斜面からいきなり出てきた私に気付いた1人の男子が声をあげる。

「あ、足立!助けてくれ!!」

その声で、ほぼ全員がこっちを向いて、目を見開く。

「え?あだ・・?」
「何であいつが・・」

状況を飲み込めず、唖然とする男子。
だが、ウインディは新しく増えた私を・・・敵を睨み付け、冷静に唸り声をあげてている。

その声を聴いて、私も動けなくなる。

殺気、殺意、ウインディという大きな敵の威圧。
震え上がる自分を叱責する。

何のためにここに来たの!
みんなを助けるためでしょ!!

「ポ・・・ポケモンを・・早く戻して。」

震える声で男子に声をかける。
なるべくウインディを刺激しないように、だが目はウインディから外さないで。

私の声にはっと気付き、モンスターボールを投げ出す男子。
ポケモンを戻す為に動き出した男子に、ウインディが私から視線を外し、唸り声を上げながらゆっくり体制を低くした。

まずい!

ジャリッ

咄嗟に地面を踏みしめ、音を出す。
ばっと男子から視線を外し、また私を睨みつけるウインディの目線を睨み返すようにして見つめ返す。

そんなことをしている間に、ポケモンをしまった男子から順に、次々と転がるようにして山を下っていく。

グル゛ル゛ル゛ル゛ル゛ル゛・・・

唸り声を大きくし、いつでも跳びかかれるようにしているウインディに対し、私はじっと耐えることしか出来ない。

Re: 度の始まりは・・【ポケモンの話】 ( No.4 )
日時: 2010/01/03 22:50
名前: 017 (ID: xBFeLqnd)

翔太のばかっ
ばかばかばかばーか!!

涙目になりながらも、視線を外さずじっとし続けながら、何年も前に旅立った翔太の悪口を言う。

翔太がポケモン送ってくれてたら、私にだってなにか出来たかもしれないのに・・・っ!!

ウインディと対峙してからどれくらいの時間が立っただろうか?
数時間か、数分か、それとも数秒か・・・。

これほど時間が長く感じたのは初めてだ。

私・・・どうすればいいんだろう・・
みんなが大人を呼んで来てくれるまで待てるのかな・・


1対1という、男の子達でも一応仲間がいた状態なら睨み返すことが出来たが、今はもう、睨み返すことが出来ない。

どうしようどうしようどうしよう・・・

このまま誰も来なかったらどうしよう・・間に合わないで、私死んじゃったらどうしよう・・・・。

ぎゅっと下唇を噛んで、目に力を入れようとした時、

グウゥゥー・・

「・・・っ!!」

いきなり鳴った音に、ウインディは体をビクッとさせ、何の音が鳴ったか食い入るように私を睨みつけてくるが、私にはそんなウインディが見えていない。

顔を真っ赤にし、ゆっくりと両手をお腹に当てる。

・・・・・お腹空いたぁぁぁ・・

私の行動で、何の音が鳴ったかわかったのか、ウインディは目を見開き固まっている。
そんなウインディに気付き、私も自分のお腹からウインディに視線を戻す。

数秒か数分か。
ただウインディと見つめあい、やがてウインディからふいっと視線を外し、私に背を向けてそのまま洞窟に入ってしまった。

「ぇ・・・?」

何が起こったか理解できない頭でなんとかウインディが”見逃してくれた”ことだけ理解し、そのまま呆然と立ち続けウインディを見つめる。

洞窟の奥には行かず、明かりが入るか入らないか程度の場所に蹲り、じっと動かなくなった。

・・・・・・はぁぁぁああああ
膨大な溜め息を吐いて、私も地面に崩れるようにして座り込む。

緊張が切れた今、ズキズキと足首の痛みが戻ってくる。
今はそれが幸いか、痛みで腰が抜けはしなかった。

よ・・・よかったぁぁあああっ

両手を顔の前に出してみると、カタカタと震えていた。
そのままぎゅっと握りこみ、視線をウインディに戻すと、なぜか様子が変だった。

荒い息をしながら、なにかに耐えているようだ。
じっとウインディを見つめていたら、ウインディもこっちに視線をよこし、ウ゛ウ゛ゥ゛・・・っと小さく唸り声を上げた。

逃げなきゃっ

唸り声にはっとし、痛む足を引きずるようにして、山の斜面を転がるようにして村に戻る。

途中、山の斜面でカゴの木の花が、雑に詰まれたような、毟ったような後を見つけた。

こんな酷くしなくてもいいのに・・・

村の誰かの仕業だろう。
木々を大切にしなさい。と小さいときから教わってきた私には考えられないことだった。

だが、今はそれど頃ではない。
急いで逃げなきゃ・・・!!

やっとの思いで村が見えてきたと思ったら、先ほどの男の子達が山の入り口に集まっていた。

「あ!戻ってきた!!」
「本当だ!」

1人2人とどんどん私に気付き、駆け寄ってきた。

「足立さっきはありがとう!」
「足大丈夫か!?ウインディにやられたのか!?」
「え?足怪我したのか?」
「大丈夫?」

返事を返す暇も無く、次々質問を投げてくる男の子達。

「だ、大丈夫だから・・・!!」

精一杯の声をだし、男の子達の質問攻めを止める。

いきなり大きな声を出した私をきょとんと見つめる男の子達に、今がチャンスと逆に質問する。

「大人達には知らせたの?」

あの洞窟に蹲ったまま動かないウイディのことが少し心配だった。
大人達に捕まって殺されてしまうのかもしれないと思うと、尚更だった。

だが、男の子達の反応は無い。
さっきまであんなに質問攻めしてきたくせに、今は私と目があわないように顔を背けている。

「呼んでないのね・・・?」

確認の為にそう聞くと、罰が悪そうにリーダー格の男の子が答えた。

「助けを呼ばなきゃって思ったんだけどよ・・・お、お前なら自力で戻ってくるんじゃないかと・・」

苦し紛れの言い訳に、溜め息を吐く。
あのまま睨み合っていたら、きっと私は死んでいた。
そう思うと、目の前にいる男の子達が憎くなってきた。

「・・・・そう、次もそうすれば?」

そう言い、片足を引きずりながら男の子達を押しのけ歩き出す。

お前なら大丈夫だと・・・!?
ふざけんなふざけんなふざけんなぁぁあああ!!
私だって女の子だもん!
ぷんぷんと怒りながら家路を急ぐ。

もう日が傾きかけていた。
きっと、いつもより帰りが遅い私を、お母さんが心配してるはず・・・。

Re: 度の始まりは・・【ポケモンの話】 ( No.5 )
日時: 2010/01/03 22:51
名前: 017 (ID: xBFeLqnd)

っつぅ・・・・。
痛い・・

尋常じゃない足の痛みに耐え切れず、近所の家の裏に座り込む。

「おかぁさん・・・・」

ぽつりと呟く。
ここからじゃ、家にいるお母さんには聞こえない。
だけど、もう限界・・・。

ウインディとの睨み合い、山で転んで足首をひねったこと、男の子達にあんな言い方された・・・・もう限界だった。

痛いし、お腹空いたし、悲しいし、怖いし・・・

ごちゃ混ぜの感情が、涙となってどっと溢れてくる。

「お・・おがあ゛ぁ゛ざん゛・・・」

もう1度、今度は少し大きな声を出してみた。
けれど、ここから家までは聞こえない。





はずだった。

「ゆうっ!?!?」

ばっと角を曲がって現れたのは、エプロン姿のいつものお母さんだった。

泥だらけの格好で、髪もぐちゃぐちゃで、座り込んで泣いている私を見てどう思っただろう?
怒られるだろうか?

「ゆうっ!!!」

悲鳴に近い声で呼ばれ、そのままがばっと抱きしめられた。

「もう!どこに行ってたの!!遅くなる前に帰りなさいっていつも・・・・」

そこから、お母さんになんていわれたのか覚えていない。

ただ、お母さんに抱きつきながらわんわん泣いたのだけ覚えてる。
泣きながら眠ってしまい、次に目が覚めたのが朝だった。


Page:1 2 3



この掲示板は過去ログ化されています。