二次創作小説(紙ほか)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

暗黒の世紀を切裂く—— 第10話更新
日時: 2013/11/30 19:36
名前: 風死(元:風猫 ◆Z1iQc90X/A (ID: 68i0zNNK)

 序幕

 “暗黒の世紀”
 100年以上前、突如(とつじょ)として地の底より現れわれし、異形(いぎょう)の輩(やから)。
 その総称を魔人(ヴァンデル)という。
 彼等は現れると同時に、彼等より以前から地上に存在していた、人間達の掃討(そうとう)を始める。
 圧倒的な力と、使役(しえき)する魔物(モンスター)達によって——
 
 だが、人間達もただ惨殺(ざんさつ)されていくばかりではなかった。
 一部の人間達は長い研鑽(けんさん)の時を経て、会得した魔人にも通じる力、“天力(てんりょく)”を使い彼等に挑む。
 天力を使いこなす人間達の希望。
 魔を狩る者達を人々は、畏敬の念をこめヴァンデルバスターと呼んだ——

 これは、バスターと魔人の火花散る戦いを描いた物語である。


———————————————————

初めまして、風死と申します。
もしかしたら風猫と言うHNをご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、実力の程は大した事無いです。
駄作な上に更新速度は1ヶ月に1度あれば良い方クラスですが、それでも宜しかったら付いてきて欲しい!
出来る限り頑張ります。

原作名:冒険王ビィト
備考:5年程度昔まで、月間少年ジャンプで看板を張っていた作品。
WJ史上に残る名作ダイの大冒険の作者コンビによる熱い冒険活劇。
だが、五年前を境に大きな病気に掛かり、未だに音沙汰無く、ファンの間では復活がいまだ待たれている。
今は病床で伏している先生方にささやかなエールを送りたいと思い執筆を決意。
と、いうことで宜しくお願いします。

【警告】
・荒し行為、宣伝行為、重度の雑談はご法度。容赦なく管理人に問い合わせます。
・指摘や感想はおおいにOKです。文章が可笑しいとか矛盾とか、誤字脱字、容赦なくご指摘お願いします。
・更新は遅いです。ご容赦を。
・最初の頃は、原作にかなり沿って書かれますので、原作を知る人は退屈だと思います。
・執筆中のときは、書き込みをしないでいただけると嬉しいです。

【更新履歴】

第1話 >>5 
第2話 >>8
第3話 >>10
第4話 >>18
第5話 >>20
第6話 >>23
第7話 >>25
第8話 >>26
第9話 >>33
第10話 >>35

【短編・企画・キャラ絵等】


【お客様】
白様
F様
日向様

現在、3名——

執筆開始日時 1月22日 14時12分

Re: 暗黒の世紀を切裂く—— 第4話更新 ( No.20 )
日時: 2013/03/14 01:23
名前: 風死  ◆Z1iQc90X/A (ID: 68i0zNNK)

 冒険王ビィト 暗黒の世紀を切裂く——
 第5話「戦士達の世界へ Part5」

 「いっでえぇぇぇぇっっ!? くっ、くそ、この野郎は・な・せぇ」
 
 後ろを付かれ、ガブリ貝に左腕を噛まれるビィト。
 痛みに耐えかね情けない悲鳴を上げる少年に、ライオはつぶやく。

 「はぁっ。そんなんで、よーくも槍だけ持って、町の外に出る勇気が持てたもんだよなぁ。無知ってある意味凄いわ」

 手を額にやりオーバーリアクション気味のライオ。
 どうやら本気で呆れているようだ。
 それもそうだろう。
 この世に存在するモンスターの中でも、最下級とされるモンスターにこのざまなのだから。
 
 「ばっかにすん、なあぁぁぁぁっ!」
 「…………」
 「いっでえぇぇぇっ! 血っ血がっ!」

 思い切り左手を振り回すビィト。
 その反動で、あまり鋭くも無いガブリ貝の牙が食い込む。
 そして、ビィトの腕から血が流れ出す。
 さすがに酷に思ったのか、助言をしようとライオが口を開く。
 
 「ビィ」

 それに覆いかぶさるようにして、低くてマイルドな声が響いた。
 
 「ビィト。腕の力を抜け」

 ライオの後ろには、ゼノンが立っている。
 どうやら、彼も心配になって来たらしい。
 顔には少なからず、心労(しんろう)の色が浮かんでいた。
 ライオは自分の横に移動してきたゼノンに、目を一むけると一瞬だけ微笑(ほほえ)んだ。
  
 「ゼノン! でっでも、これ凄くっ」
 「良いから言うとおりにするんだ。そのままだと、痛みはいつまでも続くぞ。場合によっては出血量で倒れるかもしれん」
 「うっ!」

 痛みに耐えかね正常な判断ができないビィトに、ゼノンは強い口調で再度腕の力を抜くことを促す。
 いつも冷静な男の強い語調に、ビィトは危機感を感じ、腕の力を抜く。
 瞬間、痛みが和らいだのを理解する。
 それと同時に、ガブリ貝の顎が盛り上がったことも。

 「筋肉の収縮により押さえ込まれていた牙が、押し出されたのだ。ビィト槍の柄を短めに持て。そして、ガブリ貝の口上部を切るんだ」
 「わっ、分かった」

 ゼノンの言葉は理論的で、筋(すじ)が通っていた。
 ビィトはそれを認め、彼の言葉通りに行動する。
 ガブリ貝は歯茎から青い血を流、し真っ二つになり沼に落ちていく。
 敵が絶命したことを確認すると、ビィトはゼノン達のほうに顔を向け、嬉々とした口調で問う。 

 「バーカ、ガブリ貝の昇格値は1ですぜぇ? レベル2になるには40位の昇格値が必要だし、そいつ等100匹やってもレベル3になれねぇよ」

 それに答えたのは、岩に座っているライオだ。
 レベルとはバスターの強さを測る指標。
 モンスターや魔人にはバスター協会の調査により、明確な昇格値が設定されていて、昇格値が一定量貯まるとレベルアップする仕組みになっている。 
 ゆえに同レベルでも、多少の才能差が目立つ。
 ちなみにバスターになるということは、レベル1になることに他ならない。
 バスターの証であるブランディングこそがレベルの指標ということだ。
 生活に必要な知識としてこれは一般人たちにも知れていることだが、当然必要な昇格値などというのは素人には分からず。

 「思ったより遠い道のりだなぁ」

 ビィトは遠大な道のりに驚く。

 「ははっ、諦めるなら今だぞ素人ぉ」

 茶化すライオ。
 なるべく彼としては、ここで諦めて欲しいのだろう。
 最低限の力を持って、ハウスから出される任務に手を出してしまったら、二度と戻れなくなる。
 しかし、ビィトは諦めない。

 「馬鹿言うなよぉ、皆が村にいる間に、ドンドン倒しまくって強くなれば良いだけだろ?」
 「3日ぶっ続けて戦ってかぁ? 全く、てめぇは」

 ライオ自身こんなことで諦めるはずはないとは分かっていたが、あらためてビィトの愚直(ぐちょく)な性格に頭を抱えた。
 そこでゼノンが口を開く。

 「なぁ、ビィト。なぜ、お前はそんなにバスターになりたがる? バスターは常に命の危険にある上に、誰からも尊敬されず感謝もされない仕事だぞ」
  
 率直な疑問。
 その声には理解できないという、心情がにじみ出ていた。
 しかしビィトはその質問に、迷いなく答える。

 「ゼノン達みたいに格好よくなりたいからさ! だって、ゼノン達はいつだって魔人達と命懸けで戦って、皆を護ってるじゃないか! 俺はゼノン戦士団みたいな皆のために魔人を倒す正義のバスターになりたいんだ!」

 一瞬、ハッとなったような顔をするゼノン。
 しかしゼノンはすぐに冷静に戻りビィトの言葉を、本質を見ていない理想論だと厳しく批判した。

 「ビィト、バスターはモンスターや魔人を殺して生きていく職業なんだ。はっきり言って奇麗事だけではつとまらない。憧れや格好良さだけじゃつとまらないぞ」
 
 さらにライオも続く。

 「里の連中の俺達に対する反応は見てるだろう? 毎日毎日命賭けてるってのに、誰にも感謝なんざされねぇ。最悪だ、ある意味ヴァンデル畜生と同じ扱いさ。まっ、やってることは殺し屋さんだから仕方ない、かな? これ正義? ヴァンデルもバスターも悪だって、大人達は思ってるぜ?」

 これでもかというほどに、ライオはバスターを貶(けな)す。
 しかし、ビィトは打ちのめされない。
 全ての言葉を理解した上で、彼は強い口調で言った。

 「そんなことないだろ? じゃぁ、ゼノン達は金が目当てで戦ってるのかよ? モンスターやヴァンデルを倒して、俺達強ぇって自慢したいわけ。違うだろう? 里の人達とか、世界中の人達を護るために頑張ってんだろ!?」
 
 ビィトの語調が強くなっていく。
 ゼノンとライオは言葉を一瞬失う。
 最後に息を吸い込み、ビイトは今までで一番強い語調で、最後の言葉を口にする。

 「知らないのか、それを正義って言うんだぜ!」

 そして、ビィトは改めて沼へと走り出す。
 ここからは1人で大丈夫だから、帰って良いと言って。
 ビィトの甲高い叫び声が響く。
 
 「はっ、てこでも動きそうにねぇな……ゼノンよ、あいつ化けるぜ、きっとな」
 「過去でも照らし合わせたか?」
 「あんたこそな」

 ビィトに希望を見た2人は帰路(きろ)に着く。
 そして、彼が大物になることを願う。
 誰よりも自分勝手で頑固に見えて、誰よりも正義感にあふれていて真っ直ぐな男。
 ビィトが大物になることを——
 
 
  

——————

 End

 第6話へ





Re: 暗黒の世紀を切裂く—— 第5話更新 ( No.23 )
日時: 2013/04/13 11:36
名前: 風死  ◆Z1iQc90X/A (ID: 68i0zNNK)

 冒険王ビィト 暗黒の世紀を切裂く——
 第6話「戦士達の世界へ Part6」
 
 「おりゃぁっ! もう、ガブリ貝には苦戦しねぇぞぉ! アクアドックも勝てるようになってきたし!」
 「そう喚くなよ。大したこっちゃねぇよ。バスターなめんな。そもそも、そいつはアクアドックの下位でブルードックって言うんだよ」
 
 バシャバシャと派手に音を立てながら、服をぬらし沼地で戦う少年ビィと。
 それを少し1歩引いた場所から、優しい目で見詰める兄貴分ライオ。
 小さな進行に一喜一憂する体力のある少年ビィトにライオは多少押され気味のようだ。
 証拠に受け答えが粗雑である。
 
 下らないやり取りのすぐ後だった。
 ビィとの頭がぐら付き突然倒れこんだのは。

 「あっ、ヤベェ。眠ぃ……」
 「ったく、本当にきっかり72時間で寝るのかよ! 規則正しいねぇ」

 場所を選ばず時間になると派手に倒れこむビィとを見詰め、ライオはぼやく。
 規則正しすぎて、むしろ恐怖を感じているのだろう。
 その表情には呆れより不可解さが滲(にじ)む。
 しかし、ライオも彼との修行に付き合って2週間が過ぎている。
 単純計算で4回はこの現象に対面している計算だ。
 ぼやきつつも、ライオはビィトの体を強引に運ぶ。
 いくら揺さぶっても目を覚まさない。
 
 「はぁ、こりゃぁ、暗黒の世紀終らすにはスゲェ相棒がいねぇと無理だなぁ」
 
 いつでもどこでも時間が来ると即寝てしまうというのは、大きなリスクだとライオは分析する。 
 例えば今のように水中で寝ていれば、おぼれる可能性は当然あるし水温で体温を奪われかねない。
 崖上りをしてたりしたらそのまま滑落(かつらく)。
 当然モンスターに襲われては一溜まりもない。
 強いヴァンデルと戦っている最中に眠ってしまったりしたら、目も当てられないだろう。
 ある程度、時間の調整は聞くだろうが、強いバスターになるほど有無(うむ)を言わさない強制的な依頼も増えてくる。
 恐らくビィトが目指すようなバスターは、大半がそんな重要任務を受ける地位のはずだ。
 ビィトの義父達には軽いノリで向いてるかもなどと言ったが、反省が必要なのは間違えないだろう。
 アンクルスの宿まで運んでライオは溜息を吐く。

 「だが、筋は悪くねぇ。それに感じられる天力は凄まじいんだよな」

 ここ最近は大した大きなクエストも来ない。
 だから毎日ライオだけはゼノン達とは別行動で、ビィトに付きっ切りである。
 時々空いた時間にゼノン達も見に来るが、圧倒的にライオが時間的には見ているだろう。
 そして、気付いたことがある。
 それはビィトの戦士としての資質。
 反射神経や筋力の強度。
 そして、何よりバスター最大の力である天力の強大さ。
 未完にして溢れ出る波動の凄ましいこと。

 「これで眠る時間が8時間とかならまだ見込みあるんだけどよぉ」
 「すっかり、子を見守る母親のようだなライオ」
 「うおっ、ビビったぁ! 居たんですかブルーザムの旦那!」
 「おいおい、俺は朝から居たぞ」

 もったいないとぼやくライオに掛けられる深い低音。
 気配を察知できなかったことに驚き、周りを見回す仕草をするライオ。
 そんな周りの見えない状態のライオに、ブルーザムは呆れる。

 2mを超える偉丈夫が近くに居ることに、気づかないのはいかがなものか。
 常に野性の中に身を起き、小さな気配を見逃さないバスターとして重大な怠慢なのではないか、とブルーザムは説教する。
 ライオはただすみませんと、謝るしかできない。
 平謝りを繰り返すライオを他所(よそ)に、ビィトは寝言を吐く。

 「俺はいつか槍なんかじゃなくて、ブルーザムみたいなスッゲェ斧振り回す戦士になるぞぉ! ムニャムニャ」
 「ムッ」

 その寝言を聞いたブルーザムは、嬉しかったのかまたは虚を突かれたのか、小さく声を上げると黙り込む。

 「良かったじゃねぇですか。旦那が目標だってよ」
 「お前、暗に槍が格好悪いと言われているのに気付いてるか?」
 「こ・のガッ」
 「止せ、見っとも無い!」
 
 それを好機ととらえたライオは、先ほどのお返しとばかりにブルーザムを皮肉(ひにく)る。
 しかし結局ライオの冷かしは、墓穴を掘る結果に終わった。
 ブルーザムに指摘されるまで気付かなかったライオは、拳を固く握り締め振り上げたが、それも結局ブルーザムに止められてしまう。

 あんなに親身になって武器の使い方や戦いの基本を教えてやっているのに、何で自分の得意武器が馬鹿にされないとならないんだ、と子供の様に憤慨(ふんがい)するライオ。
 それを全力で阻止するブルーザム。
 そんな騒ぎの中でも平然と寝ているビィトは凄まじい大物なのかも知れない。
 とカウンターの奥で皿を洗いながら、この光景を静かに見守るビィトの育て親2人は思うのだった。
 その時、扉が開かれる音が店に響く。

 「おっ、ゼノン達が帰ってきたみたいだぞ2人共ぉ」
 
 入ってきたのは、顔馴染みのバスター達。
 ライオとブルーザムの所属する戦士団。
 ゼノン戦士団だ。
 
 「ビィトは、寝ているようだな……」
 「あぁ、寝始めて2時間位だから、まだまだ起きやしねぇぜ?」
 「そうか。そうなるとライオ、お前もしばらくはここを離れることができそうだな?」
 
 ライオ達のすぐ近くでビィトが寝ているのを確認すると、ゼノンはライオに顔を向ける。
 そして厳しそうな表情で、ライオに問う。
 ライオも普段と雰囲気が違うことに気付き、真面目な顔立ちでゼノンの発言の続きをうながす。

 「急に改まってどうしたんだよゼノン?」
 「久しぶりに手強い相手だ。俺達全員で行くべきだと思ってな」
 「相手は?」
 「最近頭角を現し始めた、気鋭(きえい)のヴァンデルを知っているでしょう?」
 
 自分達が全員で当たらねばならない相手など、久しく存在していない。
 生唾を飲み込み、ライオは今回の相手について問う。
 答えたのはゼノンではなく、ライオのストッパー役であるクルスだった。
 
 「あぁ、存在が確認されて3年足らずで4つ星になったあの空激(くうげき)のレジアドルのことだろ?」

  クルスの問い掛けに、知らない訳がないだろうという風情でライオは答える。
 しかし、一方でライオは思う。
 確かに手強い相手になるだろうが、レジアドル1人だけなら4人所か3人でもお釣りがくるはずだ、と。
 思案するライオの脳内に、1つの解が思い浮かぶ。
 バスターの平均的実力の上昇に伴(ともな)い、最近の魔人達は戦略的に人を襲うようになった。
 ヴァンデル同士で徒党(ととう)を組み組織的に動くようになったのだ。
 何者かと組んだのか、そう問おうとしたとき。
 クルスが口を開く。

 「そうです。そのレジアドルと5つ星ヴァンデルの流水のカルナッツォが組んだらしく」
 「なるほど、そらぁ、大変なことだな」 

 ライオの懸念は当たったらしい。
 カルナッツォと言えばハングアクス有数のヴァンデルだ。
 レジアドルが加入する以前にもすでに、大陸で猛威をふるう実力派魔人達数人と組んでいる。
 久しぶりに歯応えのある戦いになりそうじゃないか。
 ライオは口角を上げ、凄絶(せいぜつ)な笑みを浮かべた。
 

——————

 End

 第7話へ

Re: 暗黒の世紀を切裂く—— 第6話更新 ( No.25 )
日時: 2013/05/01 18:45
名前: 風死  ◆Z1iQc90X/A (ID: 68i0zNNK)
プロフ: 文字数減らしました

 冒険王ビィト 暗黒の世紀を切裂く——
 第7話「戦士達の世界へ Part7」

 アンクルスから更に山のほうへと20㎞ほど進んだ場所に目的の町があった。
 山裾にて貴重な鉱石が手に入るためアンクルスの倍ほどに栄えてはいるが、生活水準はアンクルスと変わらない程度の質素(しっそ)さだ。
 人々の気質がそうさせるのだろう。
 長閑(のどか)な町並みを眺めながら、クルスがつぶやく。

 「この静かな暮らしを護ることが我々の役目です」
 「はあぁー、なーに、分かりきったこと言ってんだよぉ? 護れなけりゃ俺達も死ぬじゃねぇか?」

 真面目ぶったクルスの台詞にライオは笑いながら答える。
 それに対してクルスは気持ちの持ちようだと、ライオの言い分を正そうと説教した。
 ブルーザムがそんないつもの風景を見て微苦笑。
 そして、一言。

 「2人とも、余裕なのは良いが私語に興じるのもそろそろ終わりにしたほうが良いぞ」
 
 カツを入れるブルーザムの台詞が終わる前に門が開く。
 その瞬間、油絵の具のような香りが彼等の嗅覚(きゅうかく)を刺激する。
 門に目を滑らせると、そこには炭鉱夫と思(おぼ(しき屈強そうな男達が20人ほど。
 ライオがすぐに走り出す。

 「門は騙せても俺達は騙せねぇぞぉ!」

 彼等は知っている。
 人間に化けるモンスターとしてバスター達の常識であるモンスター、ドローマンの存在を。
 当然ながら彼らは人間ではない。
 ライオが到着する前に、1人の中年男性が貫かれた。
 戦慄(わなな)くライオ。
 そのドローマンの攻撃を皮切りに、土中からモンスターたちが大量に出現する。 

 「くそがあぁぁぁぁっ! 天撃の火柱アァァァッ!」

 ライオは叫びながら攻撃を繰り出す。
 人間が魔人に対抗するために手に入れた力、天力を攻撃力に転換した戦闘術天撃。
 それにより形成された炎の槍がライオの掌(てのひら)から発射される。

 「げがあぁぁぁぁっ!?」

 命中すると同時に大爆発を起こし、燃え易いドローマン達を焼き尽くす。
 ヴァンデル、レアジドル同盟との戦いが始まった。

  

——————

 End

 第8話へ

Re: 暗黒の世紀を切裂く—— 第7話更新 ( No.26 )
日時: 2013/06/03 15:02
名前: 風死  ◆Z1iQc90X/A (ID: 68i0zNNK)

 冒険王ビィト 暗黒の世紀を切裂く——
 第8話「戦士達の世界へ Part8」
 
 「天撃の炎環(えんかん)!」

 炎の天力により真っ赤に染まった両手をライオは大地に叩きつける。 夕焼けのような紅が空間を支配したかと思うと、地中から現れたアイアンライノスや鋼鉄モグラ達を巻き込んでいく。
 しかし鋼鉄の鎧を纏うアイアンライノスも丸い岩の塊に近い存在である鋼鉄モグラも、一匹たりとも死にはしない。
 そもそも天撃の炎環は防御力の劣るものを一掃(いっそう)するための術であって、防御に優れる彼等には役不足だ。

 「雑魚共に用はねぇんだよぉ!」

 だが経験豊かなライオがそんなことを把握していないはずもなく、彼の狙いはその先にあった。
 いかに防御力が高かろうと多少は動きを止める。
 そう炎環の目的は相手を足止めすること。
 身動きの取れないモンスターどもを傍目(はため)に、片手を天に掲げライオは叫ぶ。

 「大天炎(だいてんえん)の紅蓮竜(ぐれんりゅう)!」

 空間が鳴動し大地にひびが割れた。
 みるみる間にライオの掌には巨大な炎の球体が生成されていく。
 そしてそれは直径3メートル程度になると、 突然形状変化を始める。 それは炎で赤く染まったガラス細工のようで、でも荒々しくて。
 焔を巻き上げそれは竜へと変貌。
 ライオの手から解き放たれるとあぎとを開き咆哮(ほうこう)して目の前の全てを飲み込んだ。
 天撃の炎環には耐えた防御型のモンスター達も、この圧倒的質量の炎にはなす術なく。
 高温度に飲み込まれ姿を消した。

 バスター達の先頭手段の中で切り札と呼ばれる力の1つ。
 上位天撃。
 天撃にあって魔人に通用するのは上位天撃のみとされている。
 そんな強力な力を行使してもなおライオは余裕だ。
 しかし。
 
 「はっ、何体居ようがテメェラなんざ……!?」

 ライオの真下から突然大地をかち割り現れた影。
 現ると同時に放たれた風の一撃を紙一重で回避し、ライオは笑う。

 「地中からお出ましとは奇襲する気満々じゃねぇか?」
 「何が言いたい?」
 「自分に自信がねぇのが丸見えだって言ってんだよ!」

 粉塵の中から現れたのは、人間に近い体つきをしていながらも決定的に違う姿を持った異形(いぎょう)の者。
 

 ヴァンデルだった——


  

——————

 End

 第9話へ



セイコー ( No.27 )
日時: 2013/06/14 02:41
名前: セイコー (ID: x03fhwcN)
プロフ: http://www.watchjapan.cc/【seiko】セイコー-c-2.html

暗黒の世紀を切裂く—— 第8話更新 - 小説カキコ


Page:1 2 3 4 5