BL・GL小説 (オリジナルで全年齢対象のみ)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 友人と恋人の境界線
- 日時: 2019/04/18 23:48
- 名前: キジ (ID: LaqAx/EG)
創作BL作品です。
・プロローグ
俺は八木帝人
生まれつき容姿が良くて黙っていると近寄りづらく爛々と話をすればたわいもない話でも人が寄ってきて目を惹く存在だったのだろう。
集団でなら周りは遊んでくれたが二人や三人となると会話のネタも無いと断られ、友達が出来なかった。
そんな俺に付き添ってくれる友達、佐野優馬が出来た。なにしろ小学生低学年の話なので会話の内容までは憶えていないが、学校に登校してから休み時間・昼食・放課後まで殆ど一緒に居て会話を楽しんだりゲームをして遊んだ。
小学五年生に上がる頃、彼は親の転勤で引っ越すこととなった。彼の家に行って話をした。空気が重くていつもの居心地の良さは感じなくて、何かを思案するように眉根を寄せて黙っている彼を元気づけようと「また会えるよ、オレ達なら!だって友達だから!」と笑顔で言った。
初めて出来た友達を、親友を失う寂しさに目から水が垂れるように涙が出た。彼が俺を抱きしめた。彼の背中の服を掴んで「寂しい」とワガママの様だが初めて零れた弱音だった。
彼は「最後にひとつだけお願いがある」と言った。その提案に懸命に応えた。それは大人のすることだと知らずに。最中に彼は言った「お前の事、友達だと思った事ねえから」と。心に突き刺さる痛みと身体的な痛みにとめどなく流れる涙は目頭を熱くし泣き叫び喉も枯れていた。
全てが終わって彼は「俺以外に友達とか作るなよ」と言った。
沸き上がる感情は復讐心か殺意か。
どちらにせよ、俺は彼のことを何も知らなかったのだ。彼の思考を考えようとしなかったのかもしれない。強くなってヤツの心に復讐してやると誓った。
ーーーーーーー
プロローグ
>>1
第1話「シンユウ」
>>2,>>3,>>6
第2話「夜空への願いごと」
>>7
第3話「相談」前編
>>8,>>9,>>10
第4話「相談」後編
>>11,>>12,>>13
第5話「嘘と本音」
>>14,>>15
第6話「三人と一人の昼食」
>>16,>>17
- Re: 友人と恋人の境界線 ( No.3 )
- 日時: 2019/02/07 16:01
- 名前: キジ (ID: H65tOJ4Z)
俺は驚いて咄嗟に佐野の両肩を押して突き飛ばした。思ったより強く突き飛ばしてしまったのか前の席が佐野と一緒に移動し教室の床に傷の入った音を鳴らす。
「…っ」
「ってぇ!なにすんだよ」
「それはこちらのセリフだ!どういうつもりだ貴様!」
机に背中をぶつけたのか擦りながら佐野は文句を言うが、文句を言いたいのはこちらの方で、席から立っていた俺は佐野に怒鳴りつけるように問いかける。
キョトンとした顔を一瞬見せた佐野は柔らかく笑みを浮かべては、さも当然のことのように述べる。
「オレら親友だろ?親友ならキスぐらいするだろ」
「…なに?」
「まさか八木ちゃん、まだ親友もいねえの?」
佐野は歩み寄ってくる。俺は床を見つめて暫し考える。
「いくら親友と言えど口にキスはしない」
「それは八木ちゃんに親友がいねえからだろ?」
「っ」
「親友って親しい友って書くだろ?親しかったらキスの一つや二つなんてことなくね?」
「……」
俺には友達というものがイマイチ分からない。友達は親友と違って、親友はキスも出来る間柄だと言われればそうなのかもしれないと思ってしまう。佐野は俺の肩に腕を回し呟く。
「オレは離れててもずっと八木ちゃんのこと親友だと思ってたぜ」
「…だが、お前は俺を友達だと思ったことは無いと言った」
「親友だと思ってたって言わなかったっけ?」
「…聞いてない」
俺は過去の事で何か勘違いしていたのかもしれないと思い始める。俯いたままの俺に佐野は優しく下記を述べて、確認するように問いかけてきた。
「まったく、八木ちゃんってば昔っから人の話全然気かねーもんな!ま、そんな所も顔も相変わらず可愛いけどな」
「……」
「さっき、オレとキスした時、気持ち悪かった?」
「…え。……いや、とくになにも」
「あっそ、ならいいじゃん。これからは親友として仲良くしよーぜ?八木ちゃん」
「……ああ」
佐野は俺の顎を上げて、もう一度触れるだけのキスをした。返事はしたが、俺はなんだか上手く乗せられたような、親友とは少し違うんじゃないかと思っていた。佐野はそんな俺を見てまた洗脳するように言うのだ。
「オレの親友は八木ちゃんだけ。だから八木ちゃんの親友もオレだけ、な?」
佐野は取ってしまった俺のメガネを俺に掛け直してくれた。
俺は佐野の言っている意味が理解出来ずに暫くは瞑想した。
- Re: 友人と恋人の境界線 ( No.4 )
- 日時: 2019/02/07 21:53
- 名前: うずまきナルト (ID: EFzw/I/i)
いい作品です!親友のBLは、NARUTOでも見てましたが、ナルト以外で見たのは初めてだし、ストーリーもいいし、何より続きが気になるような終わり方が素晴らしいと思いました!
自分でキャラを考えたりする能力は、私も持ってみたいです…
私の名前もうずまきナルトなので。
アニメー…BLといっても、キスまでは私は行っていないので、少しキス場面を書いてみたいと思います…
NARUTOを知っていたら、是非見てくださいね!ナルト受け(七つの大罪もあり)見れる時に貴方の作品を見に来ます!続きを全裸待機します!←全裸ではしないけどね。
- Re: 友人と恋人の境界線 ( No.5 )
- 日時: 2019/02/11 23:42
- 名前: キジ (ID: H65tOJ4Z)
>うずまきナルトさん
お褒めに預かり感謝です。
期待に応えられるよう頑張って載せていこうと思います!
ぜひ今度愛読させていただきます!
- Re: 友人と恋人の境界線 ( No.6 )
- 日時: 2019/02/13 09:02
- 名前: キジ (ID: H65tOJ4Z)
「あれっ?八木!こんな遅くまで何してんだ?」
瞑想している最中、教室に響いた大きく陽気な声にハッと我に返る。声の主である松江を見ると隣に篠塚も居て、漸く部活のミーティングが終わったようで鞄を提げて帰る途中にある俺の教室を見た、といったところだと推測できた。
「あん?誰アンタら」
「八木の新しい友達か?よろしくな!」
佐野が松江に挑発的な口調で聞いている間に机に広がった教材やノート筆記用具を纏めて鞄に入れる。松江は邪気の無い顔で教室に入って来て佐野に握手を求めて右手を出した。松江のことだ、きっと自己紹介をする気なのだろうと思い、それは阻止しなければと思った。
何故かと聞かれれば分からない。なんとなくだが佐野と関わってほしくなかった。
「トモダチィ?ハッ!ンな弱い関係じゃねえよ」
松江は佐野の言葉に首を傾げる。佐野にそれ以上言ってほしくなかった。
「帰ろう、松江」
「え?あ、お前も」
「あんなヤツは放っておけ!」
「えっ!?…うーん」
松江が握手を求めて伸ばした右手を佐野が交わさないのを見て、佐野の横を通って松江の右腕を掴み教室から出ようと歩む。誰にでも優しい松江は佐野も一緒に帰ろうと誘おうとした、俺の怒り混じりの声が再び教室に響く。松江は俺の言葉に驚き、佐野の様子を振り返りながら見て曖昧な返事を漏らす。
一緒に帰るだなんて絶対にお断りだ、松江や篠塚にヤツとの過去がバレたらきっと俺達は一緒に居られなくなる。
俺は松江と篠塚とまだ一緒に居たい。
佐野は引き止めることなくただ黙って俺たちを見ていた。松江を引き連れ篠塚の所(廊下)まで来れば腕を解放する。篠塚は会話自体聞いてないと思うが俺の怒声は聞いていたのだろう、確認するように問いかけてきた。
「いいのか?」
「ああ」
俺が振り返ることなく進めば二人は顔を一度合わせたあと、俺のあとについてきてくれた。
校舎を出る下駄箱で黙っていられなくなったのか松江はいつも通り話を始めた。
- Re: 友人と恋人の境界線 ( No.7 )
- 日時: 2019/02/14 09:18
- 名前: キジ (ID: H65tOJ4Z)
第2話「夜空への願いごと」
「はぁー、俺たちスポーツ科が普通科と一緒の教室だったらなぁー」
「それはどういう意味だ?松江」
「だって八木を待たせるのも悪いし」
「俺が勝手に待っているだけだ、それとも俺と帰るのは嫌なのか?」
「違う違う!そうじゃねえって!」
下駄箱で靴へ履き替え、松江と話す。篠塚は何も言わないが着いてきてる。話しながら学校から出て俺を真ん中に挟む形で二人は歩く。左側に居た松江は俺の発言に慌てて否定して、数歩前に出ると振り返り夕日を背中に両手を広げた。
「もっと八木とも一緒にいたいってことだよ!」
「…一緒に?」
「おう!教室が一緒ならもっと話もできるし、一緒に帰る時間だって作れる!な、篠塚!」
「ああ、そうだな」
松江の言葉に篠塚も笑顔で頷く。松江の言葉はとても嬉しかった。俺と篠塚と帰りたいといった言葉は佐野のような妙な独占的なものには聞こえなかった。
だが、いくつかの難点を考えていないような発言に若干呆れつつも当然のことのように言う。
「だが、お前達と俺とでは学科が違うだろう。学科が違うのに教室が同じになることなんてあるのか?仮に普通科とスポーツ科が同じ教室で授業を受けていくことになるとしても普通科は5クラスあるんだぞ?お前達が俺と同じ教室になるとは限らない」
「うーん、なんとか奇跡起きねえかなー」
「奇跡が起きたとしてもお前達はスポーツ科だからな、部活動があるなら俺と下校するのだって難しくなってくるだろう」
「なんでそんなに俺たちを突き放す言い方すんだよ」
「事実を言ったまでだ」
俺の発言に膨れっ面になる松江、言い過ぎたと心では反省するが間違ったことは言っていないし、俺も松江達とは一緒に居たいからな、そこまで強く言っていない。
俺の目前に歩んで来た松江はまゆを八の字にして、懇願するように言ってきた。
「なあ!八木も部活一緒にやろうぜ!」
「…言ったはずだ、高校になったら勉学に集中すると」
「八木は、いっつも満点だし、学年もトップだし、いいじゃん部活ぐらい」
俺の家庭環境は一般のものとは違う。何でも頭脳ではトップでなければならないのだ。義父さんのお陰で生活が出来ることを思うと義父さんの言うことは絶対になっている。
中学の時、俺たちは三人ともサッカーをしていた。部活と勉学を両立出来ない俺ではないが義父さんに勉学に集中しろと言われれば断る理由は無かった。
それを知っている松江は唇を尖らせて拗ねる。
夕日も姿を消して辺りが暗闇へと包まれてきた頃、俺たちの帰路の別れ道が近づいてきた。道が三つに別れている所だ。丁度三人がそのそれぞれの道に帰って行くことを知ってから俺たちはそこで毎度別れを告げることにしている。
空を見上げた松江が指を指して叫ぶ。
「あっ!流れ星!願い事しなきゃ!八木と同じ教室になれますように、八木と同じ教室になれますように、八木と同じ教室になれましゅように!あ、噛んじゃった!」
両掌をすり合わせて大声で願い事を唱える松江を見て篠塚も合掌して目を瞑り俯く。唱え終えたら、しっかり三回願えなかったと松江は口に手を当てる。
表情のコロコロ変わる松江に飽きが来そうにはない。
俺も顔を上げて空を見上げた。暗闇に光る星たちが大きいものから小さいもの、集まってる所や疎らになっている所、雲に隠れている所、時折飛行機の光まで。
流れ星は見えなかったが目を閉じて流れ星が通ることを想像しては、俺もコイツらとは同じ教室になりたいな、と願った。
それからすぐに俺たちはアノ道で手を振りそれぞれの家へ帰った。
そういえば、篠塚は殆ど喋っていなかったなと思ったが気にしないことにした。