複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

HI MI TSU〜甘美な蜜の味〜
日時: 2012/02/29 15:14
名前: アユラ (ID: 06in9.NX)

いけないとわかっていても、
止められない想いが、ある。

たとえ、許される事はなくても、
たとえ、報われる事はなくても、

消すことなど、気付かないふりをする事など、
できない。

あの日、あの時、出会わなければ、
幸せだったのだろうか?

それとも、自分に嘘をつき、この想いを封印していたなら、
楽になれたのだろうか?

今、この瞬間にも、頭をよぎる、愛しい人。


あの日、あの時、あの瞬間に。

出逢ってしまった君に、

僕は、恋に、落ちた。



−1−
初夏の風が、青空をかすめていく季節。
5月のまだほんのり肌寒い日々が続く中、いつものオフィスでのいつもの仕事。
パソコンと向き合い、コーヒーを片手にデータの打ち込みをする。
最近の企画は、すべてが似通っていると、部長から指摘が入ったばかりだ。
新規企画を打ち出す為、あらゆるネットワークをフル活用する。
知人、競合各社のデータ、ネット、ツイッター…。
しかし、ピンと来る企画が思い浮かばない。

午前10時半。
会議を終えた輩が事務所になだれ込んでくる。
「今日のあの話、マジで意味あるのかよ」
「ってゆうか、また難しい企画押しつけられたんですけどー!」
「マジ?どんなの?」
「それがさぁー…」

口々に、会議の内容を愚痴る姿が目に映る。
そんな中、一人だけ、例外がいた。

彼女は、会議に出席した後、まっすぐに休憩室へ向かった。
企画会議書と、報告書をデスクに放ったまま。
不用心な奴だ。
僕は、そっとその書類達を逆さに伏せた。
僕なりの、気遣いの仕方のつもりだ。
そうして、また僕は、自分の仕事をする為、パソコンと格闘し始めた。

5分後、彼女がデスクに戻ってきた。
伏せられた書類を見て、
「また、課長ですか?私の書類を伏せたの」
「さあね」
僕は、顔色一つ変えずに目も合わせずそう答えた。
「全く、不用心たらないぜ?」
しばらく伏せた書類を目の前にひきつった表情をしていた彼女が、ふっと笑顔を見せた。
「そうですね。課長の几帳面ぶりには、いつも感謝してますよ」
僕がパソコンばかりを見つめ、彼女の方を少しも振り返らなかったからか、彼女が画面を覗き込んできた。
僕は、不意をつかれてとっさに顔を背ける。
「あー、これ、前に部長にダメだし食らった企画ですよね?なんだか、X社が同じような事をするんですって?」
「そうだ。だから、俺はこれを練り直しているんだ。お前、自分の仕事しろよ」
「ちょっとくらい見せてくださいよー。運営するの、どうせ私でしょ?企画書まとめて、会議にかけて、打ち合わせして、運営もする。私って大変」
「新人はそれくらい大変なもんだ。俺も、手があいたら手伝ってやるから」
「結構です。私には、後輩も販売事業部のコネもあるから、なんとかできますよ」

まさに、一本取られた。
僕はそんな教育を彼女にしたつもりはなかったのだが、彼女の性格上、負けず嫌いが甚だしい。
だから、この仕事ができているのだと、僕は改めて実感した。

デスクに向かい、手帳とにらめっこしながらスケジュール調整をしている彼女の姿を、横で仕事をしながら、僕はちらっと盗み見た。

よく通った鼻筋。
小さめの顎。
目は、きりっと少々目じりがつっている。
女性らしいロングヘアーの先には、くせ毛のようなパーマが当てられている。
清楚なイメージとは裏腹に、髪をかきむしったり、ペンを咥えたりする仕草は、まるでサラリーマンだ。
キーボードを操作する両手。
しなやかな指先で、流れるように打ち込みをしていく。
若さがなければ、これほど早く打ち込みは覚えられないだろう。
僕の視線は、その指先から根元へとシフトしていく。

いつも、それを発見した瞬間、僕は、現実へと引き戻される。
そして、自分の想いがいけない事に、改めて気づかされるのだ。

左手の薬指に、鈍く光る銀色の輝き。
そう、彼女は、既婚者なのだ。

僕の、想いを寄せる、愛しい人。





 








Re: HI MI TSU〜甘美な蜜の味〜 ( No.4 )
日時: 2012/03/03 18:43
名前: アユラ (ID: 31IKLfxT)

-3-
如月が配属されてから、1か月。
彼女は驚異のスピードで、仕事を覚えていった。
僕も驚くほどの速さで。
正直、彼女には最初の段階では、そこまで期待はしていなかった。
しかし、満足な研修などもないまま、飛躍的な成長を遂げていた。
僕は、知っていた。
その成長の裏には、並々ならぬ努力があった事を。

彼女は、この1カ月間、ほぼ定時で会社を上がった事はなかった。
休みの日も、ほぼ毎日会社に来ては、一生懸命にパソコン操作と、書類の見方、作成の仕方、会議書類をまとめるなどの作業をしていた。
僕は休みはきちんと取っていたが、いつも僕と入れ違いで如月が休みの時には、きちんと出来上がった会議書類がデスクの上に置いてあった。
目を通しても、新人が作ったものらしい間違いや言い回しで不適切な箇所はあったものの、内容はしっかりとまとめられており、非常に理解のしやすいものだった。
その点でも、僕は彼女を評価していたし、期待もしていた。

しかし、あまりにも最初から期待をしすぎると彼女のプレッシャーや負担になると思い、口に出した事はなかった。
逆に、口を衝いて出るのは、ここをこうしろだとか、あそこを直せだとかの指摘ばかりで、褒めた記憶はほぼなかった。
彼女にとっては口うるさい上司だと思われているに違いない。
説教じみた小言ばかり口にする、うるさい年上のおじさんだと認識されているだろう。
しかし、彼女は一度も愚痴をこぼした事はなかった。
文句も言った事がなかった。
僕の指摘を素直に聞き入れ、注意された箇所はその日のうちにきちんと直してから退社していた。
なので、彼女は毎日残業だった。

今日も、企画会議で使用する書類を人数分コピーをとってまとめておくように指示を出した。
会議は明日だが、早めに準備をするに越したことはない。
それに、いつ飛び入りで新しい案件が入ってくるとも限らないからだ。
今日はそれが終わったら退社しても良いと言ってあった。

随分な時間が経っていた。
指示を出してから、かれこれ1時間以上は経つ。
それほど大変な作業を頼んでいるわけではないのに、なぜか如月が戻って来ない。
それから10分ほど経過して、ようやく彼女がオフィスに戻ってきた。

「どうしたんだ?随分時間がかかっていたようだが…」
「…すみません…」
そう呟くように言った彼女の顔を見上げ、僕は驚いた。
目が半開きで、肩で息をしている如月が、そこにはいた。
明らかに、いつもとは様子が違う。
「そうしたんだ?もう今日は帰っていいぞ?」
「…ありがとうございます…」
僕は彼女から書類を受け取り、早速目を通し始めた。
帰り支度を整えた彼女がオフィスを後にしようと振り返ったその瞬間、

ガタンッ!

僕の背後で大きな物音がした。
それと同時に、まわりからの悲鳴が聞こえてきた。
「きゃあっ!如月さん!?」
「大丈夫か!?」
「救急車!」

口々に叫ぶみんなの声が、僕の耳の奥にこだましていた。

そこには、ぐったりと倒れこむ如月の姿があった。
メンバーの一人が、救急車を呼んでいた。
女性スタッフは、彼女を支え、バケツやら濡れたタオルやらを用意していた。
僕だけが、なにも出来ずにその場に立ち尽くしていた。

頭の中が真っ白だった。
如月が倒れた、という事実だけを、ただただ、目の前に突きつけられていた。

僕は、無力だった。





Re: HI MI TSU〜甘美な蜜の味〜 ( No.5 )
日時: 2012/03/03 19:52
名前: アユラ (ID: 3vsaYrdE)

救急車が、間もなくして到着した。
救急隊員たちが担架を持って入って来、如月をいとも簡単に持ち上げ、担架に乗せた。
そして、僕たちが見守る中、彼女はオフィスから去って行った。

オフィスに残っていたスタッフを全員返し、僕は急いで病院へと向かった。
救急病院に着いた頃には、院内は受付と面会の最終受付時間だったようで、看護師たちがバタバタとせわしなく動いていた。
受付で如月の名前を告げ、僕は面会を求めた。
「失礼ですが、どういったご関係ですか?」
受付の女性に冷ややかな目でそう問いただされた。
「僕は、彼女の上司です。社内で倒れたものですから…」
「そうですか。今、担当医にお話をしてきますので、少々お待ち下さい」
淡々とした口調で、その女性は受付を後にした。
僕は、目の前のソファーに腰をおろし、担当医を待った。

考えてみれば、彼女が寝不足な事くらい、容易に想像がついたはずだ。
あの書類のスピード、パソコンの操作能力の向上の裏には、家でも仕事をしていたという事実が明確に浮かび上がっていた。
なぜ、僕はそれを見て見ぬふりをしてしまったのだろう。
彼女が、いつもと変わらずに明るく振舞っていたからか?
疲れを一切見せなかったからか?
確かに、彼女は疲れた表情で出勤してくる事はなかった。
いつも明るく、始業の15分前にはデスクについていた。
それにしても、慣れない仕事をしているのだから、疲れて当然だ。
初心に帰ればわかるはずだった。
僕は、過剰に期待をし、業務を押し付けすぎた自分に、深く後悔していた。

しばらくして、担当医らしき人物が姿を現した。
「あなたが、如月さんの上司の方ですか?」
「はい、そうです」
「如月さんは、まだ目が覚めていません。普通なら親族の方に最初に面会をしていただくのですが、どういった訳か、ご両親、ご主人、誰にも連絡がつかない状態なのです…」
「はぁ…そうですか…」
眼鏡をかけ、難しそうな表情をした、30代後半くらいのその医者は、眉間にしわを寄せて僕の方を見た。
「如月さんは、低血糖ですね。それに、睡眠も食事も満足に摂らずに、不規則な生活をしていたようです。かなり、疲労がたまった状態でしたから…」
「そうなんですか…」
医者に言われ、僕は衝撃を受けた。
今まで倒れなかったのが不思議なくらいだ。
あんなに細い体で、悲鳴を上げるまで頑張り続けていたのだ。
「今は意識はまだ戻っていませんが、面会して行かれますか?」
僕はその言葉に、ゆっくりと頷いた。

案内され、通された病室に、如月が横たわっていた。
憑き物がとれたような、天使のような寝顔だった。
「眠っているだけですから、様子を見てあげて下さい。起きたらナースコールで知らせてください」
医師にそれだけ言われ、彼は病室を後にした。

物音ひとつしない病室の中で、僕は傍にあった椅子に腰をおろし、如月の寝顔をじっと見つめていた。
ご両親にも、ご主人にも連絡がつかないなんて、どんな家で生活をしているんだ?
ご主人は仕事中だったのかもしれないが、ご両親まで…。
普通なら、娘なら心配でしょうがなくなるはずなのに…。
僕は、ただただ、如月の寝顔を見つめ続けていた。
全く、心配をかけてくれる部下だ。
無理はするなと言ったはずなのに、負けん気が強すぎる。
そんなところも、彼女の良いところなんだが…。

と、彼女の目が突然開いた。
僕は、覗き込んでいた体を咄嗟に引き離した。
「あれ…あたし…」
如月が何かをつぶやき、突然起き上がろうとしたので、僕はそれを両手で制した。
「まだ起きたらダメだぞ」
その瞬間、如月は初めて僕の存在に気付いたようだった。
「課長…どうして?」
「どうしてもこうしてもあるか。お前、会社で倒れたんだぞ」
「あ…」
少々冷静になった如月は、起しかけていた上半身をゆっくりとベッドにうずめた。
僕は、ほっと胸を撫で下ろした。
「私、記憶があまりなくて…ごめんなさい。課長にも、心配かけてしまって…」
「そんな事は気にしなくていい。明日はゆっくり休め」
「…はい。そうします。」
その言葉に、僕は心底安心したと同時に、半信半疑な部分も持ち合わせていた。

Re: HI MI TSU〜甘美な蜜の味〜 ( No.6 )
日時: 2012/03/04 21:01
名前: アユラ (ID: 3oxnBTDH)

「今、ご主人とご両親に連絡をしてくれたそうだが、繋がらないらしい。一体、どういう訳だ?」
僕の問いかけに答える代りに、彼女は僕から目を反らし、窓の外を見やった。
遠くを見つめるような目で、しばらくの間、何も言葉を発さなかった。
「…でしょうね」
ぽつりと、静かな病室の中でも聞き取るのが精いっぱいな程の小さな声で、彼女は呟いた。
「どういう意味だ?」
「…両親は、海外にいて、日本にはいませんから」
「そうか…。ご主人は?」
「繋がるわけないです」
「どうして?」
僕の言葉が勘に触ったのか、如月の表情が変わった。
目が鋭くなり、睨みつけるように僕の方を見上げた。
「あの人が、仕事の事しか頭にないあの人が、私を心配なんてしてくれるわけないんです」
「しかし、お前は病院に運ばれたんだぞ?」
「来るわけないじゃない!課長は、あの人を知らないからそんな事が安易に言えるんだわ」
あまりの凄みに、僕は一瞬たじろいでしまった。
それほどの迫力のある、言動だった。
その言葉の裏に隠された本当の彼女の苦しみを、その時の僕には、知る由もなかった。
とにかく、頼れる人は一人もいなさそうだ。
「そうか…」
僕は他に言葉が見つからず、そうとだけ呟き、彼女から目を離した。
くるりと背を向け、カーテンに手をかけた。
「ごめんなさい…」
如月が、はっと気付いた表情をし、視線を手元に落とした。
ばつが悪そうな顔で。
「お前も目が覚めた事だし、俺は帰る。明日も調子が悪いようなら休め」
「……」
「それと、今の言動の事なら気にするな。俺は、誰にも言わないし、気にもしていない。お前の家庭の事情だ」
「…課長」
彼女にそう言い放った後、僕は振り返らずに真っ直ぐに出口に向かおうとした。
その瞬間、生温かいものが、僕の手首をぐっと掴んだ。

「…行かないで…」

あわてて振り返ると、潤んだ瞳をした、如月の姿があった。

Re: HI MI TSU〜甘美な蜜の味〜 ( No.7 )
日時: 2012/03/06 17:31
名前: アユラ (ID: MgJEupO.)

僕は、思わず彼女の瞳に見入ってしまった。
そして、気がつくと、その場にとどまり、椅子に腰をおろしていた。
「…次に寝付くまででいいんです。お願い…一人に、しないで…」
今にも泣き出しそうな態度で懇願され、僕は渋々頷いた。
「次に、寝付くまでだからな」
如月に、安堵の表情が浮かんだ。
今までこわばってた形相をころりと変え、はにかむような笑顔で僕を見上げた。
「…ありがとうございます」
そう礼を言うと、彼女は僕から手を離し、ベッドに横になった。
「わがまま言って、ごめんなさい」
「全くだ。ったく、どれだけ暇だと思われてるんだか…」
「そんなこと、思ってませんよ。ただ…」
「ただ?」
「…少し、甘えたくなったんです」
彼女は天井を見ながら、そう呟いた。
僕ははっとし、咄嗟に顔を伏せた。
彼女に、赤面した顔を見られたくなかったのだ。
その様子を見て彼女は、ふふ、と笑った。
僕は動揺を抑えようと、しばらく、彼女の顔を見られなかった。

この気持ちを恋心と呼ぶのかどうかは、僕にはわからない。
親心でもあるような、恋とは少し違うような気もしていた。
彼女は危なっかしくて、どこか放っておけない。
独自の世界観と、独創性を兼ね備えて持っていた。
彼女は、自信に満ち溢れた表情をいつも保っていた。
自分が良いと思った事には、迷わず突っ走る。
周りに敵を作るような状況下にあったとしてもだ。
僕はいつも、それを陰ながら修正し、支えている。
しかし彼女は、自分が自信を持った事は疑うことをしない、強い信念を持ち合わせていた。
独自の発想で周りをびっくりさせ、それを何の疑いもなくやってのけようとする。
僕は、自分にここまで自信を持って強い信念で臨む人物を、彼女以外に知らなかった。
勿論、僕が裏で根回ししているとは知らないだろう。
伝える必要もないし、知ってほしいとは思わない。
彼女は、危険性が強くて、チャレンジ精神に溢れていた。
それだけに、いつも心配になるのだ。

そんな破天荒な部分があるかと思えば、急に表情を変えたりする。
それまでの強気むき出しな表情とは打って変わり、艶やかで悩ましげな瞳をする時がある。
僕は、そんな時に混乱してしまうのだった。
どちらも本当の如月なのだろうが、一体、どちらが素の彼女に近いのだろうか。
彼女の心の内を、知ってみたいとさえ思わせるような、なんとも言えない魅力を、彼女は併せ持っていた。
守ってあげたいと思わせ、もっと知りたいと思わせる。
これが、恋心かどうかなど、判別がつく訳もなかった。

それに、彼女は既婚者だ。
恋愛の対象になど、なるはずがない。
リスクを冒すつもりもなかった。
少なくとも、この時点では。
しかし、僕の意思とは裏腹に、想像ばかりが膨らむ。
もし、彼女と恋愛関係になったら、どんな恋愛をするのだろう。
もし、彼女が独身だったら…

そんな事を考えている間に、彼女は二度目の眠りについていた。
僕は彼女の寝顔を確認し、椅子を静かに立った。
そういえば、目が覚めたらナースコールをするように言われていたな。
すっかり忘れていた。
次に如月が目覚めたら、自分で押してもらおう。
僕は近くにあったメモ用紙に、鞄からペンをとりだし、そうメモを残した。

病室を後にした僕は、病院の玄関へと向かった。
エレベーターで1Fへ下がる必要があった。
如月のいた病室からは、一番遠くまで歩かなければならない。
僕は、通路を歩き、右手にある詰め所にいる看護婦達に一礼をしながら、エレベーターへと向かった。
新しい病院なのか、病室も、通路も綺麗だった。

エレベーターの直前で、一人の医師とすれ違った。
白衣をまとい、眼鏡をかけたその男性は、ポケットに手を突っ込みこちらへと歩いてくる。
僕とすれ違う時に、一瞬彼と目が合った。
…気がした。
僕はその瞬間、背筋が凍りつきそうな程の寒気を感じた。
彼の眼は、僕を明らかに睨みつけていた。
彼の白衣の中心にちらっと眼をやると、かろうじてという程度でネームプレートが確認できた。
この病院のスタッフがつけているものとは少々異なっている物のような気がした。
それに気付いた瞬間、我が目を疑うと共に、僕は冷静さを失いそうになった。

エレベーターに乗り込み、僕は壁にもたれかけた。
あの、冷酷そうな眼差し。
そこにいるだけで、圧倒的に他者を威圧する程の、冷たい存在感。
そして、見間違いだろうか。
いや、見間違うはずがない。
彼が首から下げていたネームプレート。
そこには、確かに記されていた。

「Dr.KISARAGI」と。










Re: HI MI TSU〜甘美な蜜の味〜 ( No.8 )
日時: 2012/03/06 17:58
名前: アユラ (ID: MgJEupO.)

初めまして。

ここまで読んで下さった方々、ありがとうございます。

ご挨拶が遅くなり、申し訳ありません(順番逆ですよね…)

新参者の、アユラと申します。

小説投稿というシステムを知り、恥ずかしながら初めて作品を掲載させていただきます。
掲載経験はないので、感想をお聞かせいただければ幸いです。

御覧のとおり、ぶっちゃけ「不倫」を題材にした作品です。

恋愛ものではありますが、最後まで、どうか、どうか、お付き合いをお願いいたしますm(__)m

さて、タイトルの「HI MI TSU」ですが、誰だって一つや二つは「秘密」を持っているはずですよね。

その「秘密」が明らかになってしまった時、それぞれの「秘密」が絡み合う時、人は、幸せになる為にどのような道を選択するのか?

ベタベタな恋愛物ですが、大人の要素も入れつつ、また、ミステリアスな要素も入れながら描いていきたいなぁ、と思っています。

どうぞ宜しくお願いいたします。





Page:1 2 3



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。