複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- Ultima Fabura 放置気味で誠に申し訳ない
- 日時: 2012/06/03 11:01
- 名前: Kuja ◆vWexL7SosE (ID: N0LF6Nk9)
- 参照: Twitter ID:kujayuki009
クリック感謝です!
前スレを知らない人も知っている人もおはこんにちばんわー!
Aerith⇒Kujaになりました!Kujaです!
アルティマファブラという題名なのでαと略させていたいてます。
厨二病が厨二病物語はじめるよ!ゆっくりしていってね!←
前スレをもっとちゃんと話の構成背筋を伸ばして!はい!
と、放置しすぎだわあほたれな作者がUltima Fabura改を一から執筆開始です!
オリキャラ、いただきものキャラとストーリーの根本はなるべく変えません、安心してね!(できるか)
※ルールいろいろ※
■けんか、他の人を中傷、わいせつ(エッチ)、恋人募集、チェンメ等の話題は禁止です。
■一話につき、2000文字を超える駄文の長文が亀更新ですが気長にお付き合いできる方だけで。
■話はそこまでシリアスではないですが、グロ描写ちょいちょいと。心臓の弱い方は回れ右ですね。
■漢字、フリガナのスペースがミスってる箇所を指摘などなど、頼りない私を支えてくれる方感謝!!
■自分寂しがり屋なのでコメくれると嬉しいです^^
・.━━━━━━━━━━━━ † ━━━━━━━━━━━━.・
α情報
2012.04.28 「Ultima Fabura—〝終焉〟を始める物語—」サイト移行&執筆開始
世界観、世界地図、キャラ設定、第一章目次、プロローグ、第一話、第二話更新
2012.05.07 第三話更新 new
.・━━━━━━━━━━━━ † ━━━━━━━━━━━━・.
C O N T E N T S
>>0005 第一章〝雷水の魔導士〟 -Lightning conductor and who Mofa water-
a b o u t
>>0001 Worlds setting 世界観 >>0002 World map 世界地図
>>0004 終焉物語〝始〟想像曲 Ultima Fabura's Thema
C h a r a c t o r s e t t i n g c o n t e n t s
>>0003 雷水の魔導士編
__________。o*★*o。_________
SPECIAL THANKS !!!〜前スレでお世話になった方々〜
右左様
ヴィオラ様
霊夢様
yuri様
缶コーヒー様
桜庭遅咲様
ダンボール戦機様
nata様
フレイア様
暁月様
風そら様
風様
涼様
アキラ様
蒼天の彗星様
七星様
文学少女様
ザクラ・ノイザ様
淡雪様
怜茄様
ミロカロス13様
夜兎____ ≠様
青雅様
フェイト様
海底2m様
水月様
ベクトル様
__________。o*†*o。_________
SPECIAL THANKS!! 〜今スレでもいらしてくださった方々〜
フレイア様(引き続きありがとうございます!)
はぜかみ様(引き続きありがとうございます!)
猫風(元は風)様(引き続きありがとうございます!)
- Re: Ultima Fabura—〝終焉〟を始める物語—改版 ( No.7 )
- 日時: 2012/04/28 18:58
- 名前: Kuja ◆vWexL7SosE (ID: YsvlUcO/)
- 参照: 終焉の物語の幕開け
>>0006 prologue
第一話 夜の街
——ここは、夜の街〝レゲベル〟。
様々な出店が一様に橙色の暖かな光を灯し、レンガの地面を不規則に照らしている。経営者たちが各々で精神力を少しずつ使い、灯す炎が。
荒野にある故、昼間では魔物が入ってくることも少なくはない。その為、魔物の嫌う炎を灯して夜に人は集まるのだ。一夜中少しずつ魔力を消費していくことになり、それに疲労した人々は昼間には強固な建物に篭もり眠っている。それが〝夜の街〟の所以である。
昼に通りかかれば、ただ住人の住まう建物があるだけの村。
そこでわかる特徴と言えば3つ。中央の小さな噴水、レンガ色のタイルの敷き詰められた地面、質素な色の建物。
大都会にいた者が立ち寄れば、昼間では人さえ出歩かないこの場所は「廃村」としか言いようの無い殺風景が広がる。
しかし今は夜。昼とは比べ物にならない位、とにかく——騒がしい。
そしてこの街には『無法者』も少なからず立ち寄る。
「追え!追え!”アイツ”に間違いないッ!!魔導士の証の銀蒼の瞳!赤いマント、鉄錆色の髪!間違いなく本物の〝雷獅子〟だッ!!」
見るからに盗賊のような汚らしい身なりをした男が、四つ折にしたボロ切れのような紙を片手に握り締め、もう一方に銃を構えている。
丁度今、駆け上がる勢いで八百屋の布製の屋根に軽々と着地した少年が、そいつの言葉にぴくりと反応して振り返った。
視線を受けた盗賊は、その強い視線に思わず後ずさる。
「俺の髪は鉄錆色じゃねェっての!」
舌をべっと出す。更に「ば〜か」と言われ、盗賊はブチ切れた。
持っていた四つ折の紙片は手配書であった。それをかなぐり捨て、盗賊の頭領は憤怒の形相で辺りの通行人を突き飛ばす。
地に落ちた手配書には間違いなく目の前の少年の顔。もう17、8歳位の見た目だが、無邪気にべっと舌を突き出している事でどこか幼さを感じさせる。
そして写真の舌には強い魔力を持つ者だけの証である魔方陣。これも、そこにいる少年と同じだ。
「野郎ッ!!ナメていやがるッ!!」
「お頭、手出しするのは自殺行為に等しいかと。相手は3億2000万の賞金首、俺達が束でかかってもいけるかどうか」
横から一味の一人が冷静な声音で頭領をいさめる。
「そーゆー事!ししっ!んじゃまたな!」
「っ!クソッ!!待てェッ!!」
少年は盗賊の罵声を浴びながらさらに軽やかに跳躍。
その盗賊はというと、あらゆる店の商品を跳ね除け、跳ね飛ばし、騒音と共に走る。店員の怒声などお構い無しだ。
朱色の少し混じった茶髪、そして銀色の不思議な輝きをたたえた蒼い瞳の少年は店に迷惑がかからない様屋根をぽんぽんと移動しているが、後ろの騒動をも他人事のように噴水広場までたどり着く。
「あ〜あ〜あ〜店が・・・。ひっでェなこりゃ」
「おいヴィル!街で騒ぎは起こすなと言っただろ!」
背後を見つつ、呟いた声に反応して少年の背へ彼にとってはもはや聞き慣れた声がかかった。
「うん?・・・あ〜、そうだったっけ。ごめんごめんすまん」
「ったく、フザけるのも大概にしてくれ」
〝雷獅子〟——ヴィルに話しかけた黒髪の青年は深緑のマントを翻して黒淵眼鏡を外し、踏み潰した。
青年の後ろには数人の女子が群がっている。勿論、本人がナンパしたとかではない。タイプが違いすぎる。
目前の光景に、ヴィルは肩をすくめた。
「まだここにいるか?」
「・・・?何故だ?情報収集は済んだぞ」
「何でもねェよ」
恵まれすぎてるって全世界の男子から批判受けるぞ、お前。
異常に女にモテすぎる奴ってどこかでナルシストだったりするけど、こいつは驚くほどニブいからそういう事は無いんだろうな。クソッ、いじり甲斐の無い奴め。
女なんて俺はどうでもいいけどな。弱いし。泣き虫だし。役立たず。あれのどこがいいんだ??俺にはわかんねーけど。
と、先刻の騒動の中心であった盗賊が大股で通行人を蹴散らし広場までたどり着いた。瞬間、本人は視界の人物にしりごむ。
「!!?横にいるのは、お前・・・!!〝風白龍〟のフェルドかッ!?・・・なぜ、政府の犬がここに・・・」
「悪いな。俺は政府とは手を切った。今はこいつと組んでる。——つまり、フダツキだ」
「額3億1000万だよな」
「ああ」
額を聞いた男は、あっけに取られたようにぽかんと口を開けたまま「総合賞金額6億3000万・・・!?」と呟き、卒倒しかけた。
手下が頭領の巨体を支える。しかし盗賊のそれは大きすぎ、重すぎて一同は悪戦苦闘していた。
ヴィルはそれを見て爆笑していたが、突如噴水の向こう側から響いた恐慌の悲鳴に相棒のフェルドと顔を見合わせる。
「なんか出たっぽいな。やるか?」
「そのための俺たちだろ?」
「んっ!そうだな!」
「ギャアアアアアアア!!!助けてくれェエ!!」
盗賊たちは頭領を運び出すことに成功していたが、情けないことにその彼らの悲鳴がまた別の方向から聞こえた。
——狼のような風貌だが、それよりも大きく、たくましい。
何より殺意が強く、よりによって今は飢えた瞳。赤い瞳が黄と黒の縞模様になっている瞳が見えた。それを確認し、フェルドはくいと顎でその方向を指す。
「ヴィル、俺はあっちの化狼共を片付けてくるぞ」
「んあ?お好きにドウゾ。あっちいっぱいいてめんどいし」
「お前・・・。まぁ、いいか」
露骨すぎるヴィルにあきれるフェルド。
化狼のほうに振り返ったフェルドは肘から腕にかけて風で鋼の刃を形成する。
共に出てきたのは、彼の武器である大きな刃だ。彼のブーツの踵にも同じようにして鋭利な刃が生み出される。
駆け出したフェルドを見送ったヴィルは、もう一箇所の悲鳴の中心部へと向きを変えた。
「うっし!俺もやるか!!」
>>0010 Next episode
- Re: Ultima Fabura—〝終焉〟を始める物語—改版 ( No.8 )
- 日時: 2012/04/28 17:30
- 名前: フレイア ◆7a0DWnSAWk (ID: 7/pkw8b6)
ついに始まりましたね!これからも見守らせて頂こうと思っているフレイアです!
kuja様の絵も楽しみにしてます!!ではではこのへんで!
- Re: Ultima Fabura—〝終焉〟を始める物語— リメイク ( No.9 )
- 日時: 2012/04/28 17:55
- 名前: Kuja ◆vWexL7SosE (ID: YsvlUcO/)
- 参照: 自分の過去って文より絵が怖いね。カスすぎて破壊力凄まじいね。
>>0008 フレイア様
ぬおお!!は、早い!まだ付いてきてくださるんですか!?ありがとうございますっっ:(;゛゜'ω゜'):ひい
本当放置プレイひどすぎて読者様にはジャンピング&スライディング土下座しても足りませんヒエエ
わ、わかりました!絵も全部描き直そうと思ってます!
過去絵が酷すぎてしにたい!←え
相変わらず雑魚な技能ですがよろしくお願いします!!!!
- Re: Ultima Fabura—〝終焉〟を始める物語— リメイク ( No.10 )
- 日時: 2012/05/07 22:42
- 名前: Kuja ◆vWexL7SosE (ID: YsvlUcO/)
- 参照: 魔導士は朱の輪舞曲を踊る。
>>0007 Before episode
第二話 共食い
準備体操とでもいった風に腕をぐるぐると回し、肩の骨をコキコキと鳴らして俺は身構えた。相手体格の高さはおよそ俺の3倍、横幅は——広すぎてワカラン。
青色のたてがみ、橙色の毛並み。色彩の強調の効果で随分と、派手だ。・・・んで、短足。ん?いや、豚足か。
そのぶっとい豚足を、悲鳴の中心核もとい巨体の化け物もとい化獣はブンッと勢いよろしく振り上げる。
しかし応戦、回避は愚か、俺は目を閉じた。
「——〝雷獅子・爪〟」
「ガルルルアアアアア!!!!」
振り下ろされる巨大な前足が風を切る音が耳に入る。人一人の大きさほどもある爪が地面をえぐったのだろう。
しかし、そこに獲物はいない。
代わりに後ろから——
「〝【噴】〟!!」
「!!ガウウア!!!」
自分の背後に獲物の姿を確認したらしい化獣はそっちに向き直り、今度は大きな口を開けた。
しかし突如その動きは急速に速度を落とし、巨体は白目をむいて地響きとともに地面に突っ伏した。
後頭部から尾にかけて、血液にも似た赤い体液が大量に噴出。
手に握っていた雷剣を魔力で放電させ、消すと俺は返り血を拳でぐっとぬぐった。
「ザコめ!」
「ウ゛オ゛・・・ゴ」
「さ〜てと。あっちはもう片付いてんのかな?」
* *
盗賊たちのいる方からたえず断末魔の恐ろしい叫びと、骨の折れる嫌な音が響く。
フェルドは大胆にも、化狼の群れに突っ込んだ。
化獣よりは小さいからと言って相手は高さ2M近く、鼻先から尾にかけては裕に3Mはあるだろうと思われた。
盗賊では相手にならないらしい化狼は〝敵〟と呼べるレベルの者が出てきたことで、戦闘態勢にはいる。
———ボスとも言える、最も大きな化狼が人の腕を喰らい尽くしたのが合図だった。
手始めとでも言うように5匹が一斉に5方向から跳びかかってくる。
なるほど、敵も馬鹿じゃない。逃げ場を無くし敵の逃げ道をなくすとは、集団戦の基本。本能でそうなっているとはいえモンスターの割にはよくやるほうだ。まずはお手並み拝見というところか。
なら最初の標的は——正面の、お前だ。
フェルドは5匹よりも遥かに素早く、標的に向かって跳躍。凶器の備わる、踵をしっかりと化狼の首の根元に添える。
雑魚に魔力なんて使わない。後先考えずに突っ込むバカと俺は違う。勿論頭に浮かぶ顔は相棒だが。
恐らく悲鳴を上げる隙も無かったのだろう化狼は身体の様々な部位をおかしな方向にねじ曲げ、吹き飛んだ。
一体ではなく、五体全て。
下に落ちるのは吹き飛ぶ勢いで砕け散った化狼の遺骸のそれぞれの部位。勿論どれも原形をとどめることは無く、そして人間よりも浅黒い深紅に染まっている。
たじろぐ哀れな化狼。
戦場に情けなど無用。人の子供を兵士時代に殺めさせられた経験のあるフェルドに染み付いた教訓だった。
生きるためではない、人を殺めるために生まれたモンスター。牙から滴る血は間違いなくその犠牲者の血だろう。身を守るために人はそれを殺める権利がある。でなければ種は滅ぶ。
そして風の魔導士は一撃を放った。
* *
「おい、終わったかー?——うわ、またハデにやらかしたなぁ」
動かなくなった化獣の元を離れて相棒のもとへと駆けつけたものの、ヴィルは惨状の中心に立っている彼を見て肩をすくめた。人のことを言えないことには気づいていない。
「別に。普通だ」
「これのどこが普通だよ。お前・・・・・・そういう感覚狂ってるんじゃねェぞ」
「元からだ」
素っ気なく、フェルドはそう切り返す。とりあえず手を洗えるところは・・・・・・と、噴水に目を止めた瞬間、人が逃げ去り静寂を守っていた街に咆哮が響き渡った。
「ちっ、面倒だな・・・・・・」
「?なんで」
「お前がちゃんと息の根を止めなかったからあいつが仲間呼んだんだよ」
まじかよ。冗談じゃねェ。つか、さっきので鼓膜破けそうだ。んで、さっきのはなんで死んでねェんだよ。変にしぶとい奴め。
心の中で悪態をつきつつ、ヴィルは顔をしかめて街の奥のほうを見遣る。
「ほら来やがった」
「げ、早っ」
1、2、3・・・。
いや待て。それ以前に、さっきからいた瀕死の1匹が突っ込んでくるぞ。
「5匹。あわせて6匹。3匹ずつだな」
「わあってら。んで、こいつはどっちがトドメさすんだ?」
「責任持ってお前が刺すだろ、普通。」
突進を軽くかわしたフェルドは、そのまま再び高く跳躍。深緑のマントがはためく。
体制が宙で逆さまになったまま腰に結わえていた大型拳銃をブーツの中からももう一丁取り出し、続けざまに3発連射。標的の背へと着地。他の化獣が背の上のフェルドをつぶそうと腕を振り下ろしたが、彼はそれをバク宙で回避。爪は彼の乗っていた1匹に深々と突き刺さり、肉をえぐった。
それを見届け、先程トドメを刺し損ねた化獣が突っ込んでくるのも視界に確認した。
雷で生成された大剣で力任せに化獣の一撃をはじいてやると、そいつは焦りと憤りで変な声を上げた。
「ごチュージョーサマ!!」
化獣は今度こそ、断末魔をあげた。
首が落ちた(正確には、落とした)のだから、当然だろう。
風の魔術で5体をもろとも吹き飛ばしたフェルドは、後ろにいるヴィルの横、本人からすれば後方へ跳躍した。
「ご愁傷様だろ」
「おお、そうそう、それ。まぁ化獣相手じゃ言葉も通じねェからいいよ」
「なら言うな。—————!!!」
「うわ、なんじゃありゃ」
恐ろしいことに目の前の光景、それは化獣同士の共食いだった。2人意外、相変わらず人のいない静けさを守る〝夜の街〟に壊れた間欠泉のごとく、噴出すは赤い液体。
響くは折れる骨の音。
死骸の転がる音。
「奥方の見るモンじゃないな」
「間違いなく吐くな」
「まぁこんなとこに奥方なんていたら相当驚くけどな」
ヴィルにしては正論だ。とフェルドが呟くのが聞こえた。失礼な。
こんな状況で、こんな呑気な会話ができるほどに二人はこういう状況に、こういう光景に
・・・慣れすぎていた。
>>0025 Next episode
- Re: Ultima Fabura—〝終焉〟を始める物語— リメイク ( No.11 )
- 日時: 2012/04/28 19:19
- 名前: Kuja ◆vWexL7SosE (ID: YsvlUcO/)
- 参照: クジャミコでカゲロウデイズの自己解釈pvをパロるお仕事
土日更新といいますか、土曜はバイトとかはじめるかもしれませんw
とかく更新遅いですごめんなさい
デザイン科の高校楽しいよ!楽しいよったら楽しいよ
ただ行き帰りで4時間かかりますうへぇ
遠いんですよね、その間スマホでTwitterでうぇっへへしてるわけですが←
Twitter、FF語れる人いっぱいいて楽しいよ
そして新しいブログでもFFIXのパラレル小説執筆・・・・・・すいませんこっちも止まってます(氏ね

