複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- Ultima Fabura 放置気味で誠に申し訳ない
- 日時: 2012/06/03 11:01
- 名前: Kuja ◆vWexL7SosE (ID: N0LF6Nk9)
- 参照: Twitter ID:kujayuki009
クリック感謝です!
前スレを知らない人も知っている人もおはこんにちばんわー!
Aerith⇒Kujaになりました!Kujaです!
アルティマファブラという題名なのでαと略させていたいてます。
厨二病が厨二病物語はじめるよ!ゆっくりしていってね!←
前スレをもっとちゃんと話の構成背筋を伸ばして!はい!
と、放置しすぎだわあほたれな作者がUltima Fabura改を一から執筆開始です!
オリキャラ、いただきものキャラとストーリーの根本はなるべく変えません、安心してね!(できるか)
※ルールいろいろ※
■けんか、他の人を中傷、わいせつ(エッチ)、恋人募集、チェンメ等の話題は禁止です。
■一話につき、2000文字を超える駄文の長文が亀更新ですが気長にお付き合いできる方だけで。
■話はそこまでシリアスではないですが、グロ描写ちょいちょいと。心臓の弱い方は回れ右ですね。
■漢字、フリガナのスペースがミスってる箇所を指摘などなど、頼りない私を支えてくれる方感謝!!
■自分寂しがり屋なのでコメくれると嬉しいです^^
・.━━━━━━━━━━━━ † ━━━━━━━━━━━━.・
α情報
2012.04.28 「Ultima Fabura—〝終焉〟を始める物語—」サイト移行&執筆開始
世界観、世界地図、キャラ設定、第一章目次、プロローグ、第一話、第二話更新
2012.05.07 第三話更新 new
.・━━━━━━━━━━━━ † ━━━━━━━━━━━━・.
C O N T E N T S
>>0005 第一章〝雷水の魔導士〟 -Lightning conductor and who Mofa water-
a b o u t
>>0001 Worlds setting 世界観 >>0002 World map 世界地図
>>0004 終焉物語〝始〟想像曲 Ultima Fabura's Thema
C h a r a c t o r s e t t i n g c o n t e n t s
>>0003 雷水の魔導士編
__________。o*★*o。_________
SPECIAL THANKS !!!〜前スレでお世話になった方々〜
右左様
ヴィオラ様
霊夢様
yuri様
缶コーヒー様
桜庭遅咲様
ダンボール戦機様
nata様
フレイア様
暁月様
風そら様
風様
涼様
アキラ様
蒼天の彗星様
七星様
文学少女様
ザクラ・ノイザ様
淡雪様
怜茄様
ミロカロス13様
夜兎____ ≠様
青雅様
フェイト様
海底2m様
水月様
ベクトル様
__________。o*†*o。_________
SPECIAL THANKS!! 〜今スレでもいらしてくださった方々〜
フレイア様(引き続きありがとうございます!)
はぜかみ様(引き続きありがとうございます!)
猫風(元は風)様(引き続きありがとうございます!)
- Re: Ultima Fabura—〝終焉〟を始める物語— ( No.1 )
- 日時: 2012/04/28 09:22
- 名前: Kuja ◆vWexL7SosE (ID: YsvlUcO/)
- 参照: 世界観
.・━━━━━━━━━━━━ † ━━━━━━━━━━━━・.
【世界観】
〜魔力について〜
この世界では、誰もが少なからず〝魔力〟を持って生まれてくる。そうして人々は自分達の魔力を生活に生かしている。
炎、氷、自然系。猫、犬、動物系・・・魔術には様々な種類があり、それは一定に固定されたりはしない。
多くは血のつながった親戚、家族と同じ種類を生まれ持つ。
しかしまれに違うものを持つ者の生まれる時や、強力な魔力を持った赤子の生まれる時がある。
魔力の強い赤子はその証に、体のどこかに生まれつき魔方陣が刻まれている。
舌に魔方陣の刻まれている人間は世界で二人、〝雷獅子〟と〝水不死鳥〟だけ。
魔方陣を持っているものはだいたい瞳の色が銀交じりの蒼で、「銀蒼【ギンソウ】」と呼ばれる。
さらに強いものは「銀翠【ギンスイ】」(緑色の瞳)、「銀紅【ギング】」(赤い瞳)。
現在確認されている中ではこの三つが最上級だが、噂ではもっと上の位もあるのだとか。
それ以外にも、銀翠から上の力の魔導士は自分の記憶ともうひとつ何かと引き換えに、自分の力を常人Lv.まで封じることが可能。
魔力を封じた者によって、記憶ともうひとつ失うものは違う(例:視力、聴力など)。
記憶と何かを失った者の瞳は一般的には知られていないが、銀色の瞳をしている。
主に一般の魔力を持った者は「魔術師」、強力な魔力を持つ者は「魔導士」と区別される。
〜魔方陣〜
主に、輪の中に守護神+魔術の種類の入った紋章を黒い×印で封じるような模様(守護神も大体一族で統一されている)が入っている。
そしてその外に守護獣たち(主に2体)の頭文字が上下に入っている。
善なる心を持っている者は黄金の6本の交差する線が輪の外に入っているが、そうでない者のには紫の線が入る。
〜魔導士たちの運命〜
生まれつき強い魔力を持っている者は大概政府側の人間に把握されている。
そのため、政府公認の職業についていない者は自動的に指名手配されることとなる。
†政府公認の職業†
・世界政府の職
・政府公認の化け物狩りの職
・その他、政府下の業務
大概は力に屈し、政府公認の職に就く。
職に就かない者は、多くが自由を求めるものか政府嫌いな賊のような者たちである。
尚、この世界の住民達は必ず服の上からフード付きマントを身に着けている。
一族でマントの色は大概統一される決まりがある。
〜政府軍について〜
政府は上空(行き来可能、地上から1km)に浮かぶ、デウステラムという星の首都、ゴベルメントに本部を持っている。
王国である首都で王国の防衛等しているが、現在は国王が豹変したために軽い混乱状態である。
下界(ヴィル達のいる所)のカトルズメルテにも本部より当然位は下だが支部がある。
反乱軍などもあり、現在政府軍も王国も不安定な状態である。
政府の位
〜佐位クラス〜
銀蒼、銀翠の瞳を持つ者が多い。
億単位の賞金首に駆り出されるのがこの位(主に中佐)。
【大佐】銀蒼よりも銀翠率が高く、銀蒼翠(中間)が多くいる。並みの魔導士では入れない。
【中佐】銀蒼と銀翠がバランスよくいる。あまり銀蒼と銀翠の力の差は大きくない。
【少佐】銀蒼が多い。賞金首で言う1億位はここ。
____________________________
〜尉位クラス〜
3000万〜9000万の賞金首を討伐するのはこの位。
【大尉】銀蒼がいる。近年レアな能力が増えつつある。
【中尉】銀蒼は比較的少ないが、それ並みの能力を持つ。
【少尉】銀蒼クラスはほとんどいない。しくじるとすぐ一般兵行き。
以下、一般兵
____________________________
〜化物退治〜
個々でやっている者もいるが、政府公認でなければ、世界に貢献する働きであっても指名手配されてしまう。
通常の魔術士たちでは敵わない。なので、強い魔力を持ったものが駆り出される。
・およそ高さ5M、幅15M程度の少し太ったライオンのような風貌・・・化獣【ガーベル】
・狼よりも獰猛で、血に飢えた野犬のような化物・・・化狼【ガルフ】
・翼を広げれば全長6Mもある吸血コウモリ・・・化蝙蝠【ガティルヴァ】
・・・等々。
町を襲う化物も少量には収まらない為、大概の人々は善悪関わらず感謝する。
しかし、公認で無い場合は露骨に感謝すると犯罪者扱いされるので要注意。
〜種族〜
純粋な魔術師または魔導士もいるが、多くはそれ以外の血が混じっていることが多い。
猫【ネメ】族・・・猫耳、尻尾が生えており、身体能力も高いが肉弾戦向き。
犬【ドウル】族・・・犬耳、尻尾、牙が生えており、身体能力も高く鼻が利くが、目はあまりよくない。肉弾戦向き。
蛇【ジャビ】族・・・猛毒を体内で作り出す。顎の力も強く、舌が細長い。気配を消すのが得意。
熊【ベロア】族・・・腕力が強く、爪と牙が鋭い。足も速く、木登りが得意。甘いものに目が無い。
鴉【クロウ】族・・・黒髪が多い。純粋な血縁者なら翼もあり、飛行も可能。目つきが若干鋭く、視力が高い。切れ者ぞろい。
龍【ドラコ】族・・・騙し、惑わし系等の攻撃が効かない。肌が強く、常人ではかすり傷を負わせるのにも一苦労する。
小人【リデル】族・・・妖精族よりも小さい。集団で行動し、巣穴の中で生活している。集団での接近戦タイプ。
〜幻獣種〜
種族の中には〝幻獣種〟と呼ばれる者たちがいる。
大概彼らは人の前に姿を現すことを嫌うため、外界では確認することさえ難しい。
それぞれの里や村に隠れ住んでいる例がほとんどである。
天使【ウィエル】族・・・翼があり、射撃能力が高い。接近戦は苦手。傷等を治癒させることもできる。
悪魔【ダネス】族・・・黒い、コウモリに近い翼を持つ。主に槍で攻撃し、人の弱い心に付け入れる。
精霊【レーシャ】族・・・魔力のある歌を歌う。人を惑わしたり、仲間の力を増幅させたりする。
神霊【ロウヴェ】族・・・自分と同じ魔術を持っている者たちのなかで最強を誇る。
しかしこの血族で純粋なものは世界に指折りできるほど。
妖精【フェアル】族・・・小さいが、薄い羽がある。収納可能。眠り粉、痺れ粉、毒の粉、治癒の粉などを作り出せる。
等。他にも増えると思います。
・.━━━━━━━━━━━━ † ━━━━━━━━━━━━.・

