複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 妖退治屋 いざよい
- 日時: 2014/10/16 16:37
- 名前: 蜂蜜 (ID: NihAc8QE)
あやかしが闊歩する夜。
あやかし退治屋いざよいもまた、動き出す———。
☆参照100突破感謝!
☆大切なお客様
「本当にありがとうございます!皆さんのお言葉を励みにしてがんばります。」
モンブラン博士さん
オカルトさん
☆キャラ紹介
・十六夜 空 / いざよい くう
肩までの短い黒髪。目は漆黒。
動きやすい紺の和服を着ている。基本夜型。
・斑毛 / まだらげ
白地、背中に茶色い斑模様。目は赤。
十六夜家の守神。1メートルほどの白犬の姿。
首に数珠のような封印具をつけている。
・水華/すいか
単茶。くりくりした黒目。
空の守獣。十数センチのかまいたち
武器はかまで、妖術がつかえる。
☆目次
[人食い女]
>>1
[間章]
>>2
[かまいたち]
>>5
[赤鬼と青鬼]
>>6 >>7 >>9
>>12 >>13
[なぎなた]
>>14 >>15 >>16
☆用語集
・守神(もりかみ):人間を守るあやかし。多くが主従関係を築いている。
・守獣(まもりじゅう):ある特定の人間を守るあやかし。全てが主従関係。
・封印具(ふういんぐ):主従関係を築いたあやかしがつける術具。
また、人を襲うあやかしを一所に押さえつける大がかりな封印にも用いる。
・主従関係(しゅじゅうかんけい):人間とあやかしが共存するための上下関係。
儀式には死がつきもの。
- Re: 妖退治屋 いざよい ( No.7 )
- 日時: 2014/07/17 16:58
- 名前: 蜂蜜 (ID: MLDU0m30)
:其の伍:赤鬼と青鬼 弐
「十六夜ですってえええ!?」
「・・・そういってるだろ、大声だすな!」
夜に沈んだ暗い町。
ほとんど店じまいした店が並ぶ大通りを、赤鬼と青鬼はあるいていた。
人がおきないか、と心配して怒る青鬼に、でもでも、と赤鬼もまけじと声を発する。
「あの十六夜よっ!あの事件にはわたしたちも関わってたんだから!」
「ああ——そうだったな・・・で、どうする。さっきも言ったが、近くにそいつの屋敷があるんだ、行くか?」
「行くに決まってるじゃない。あんがい、妖気が薄まってるのもあの空とか言う子供のせいかもしれないわ。」
きらめく星と月だけが、そんな二人を見下ろしていた。
+ + +
赤鬼は植木からそうっと顔を出した。
ここは十六夜家の屋敷。とてつもなく広く、とてつもなく堅い結界が張ってある。
当然のごとく赤鬼も跳ね返された。
「いたーい・・・やっぱりだめね、結界が張ってあるわ。」
額を押さえる赤鬼の言葉に、青鬼は少し驚いて言葉を返す。
「はねかえせないのか?お前の力じゃあ簡単だろう。」
「私が赤鬼様の式紙だってわかんないの?無理矢理跳ね返すなんて無理だわ。」
そういえば赤鬼の式紙だっけか、と青鬼ははたと気がついた。
「・・・なあ、式紙なら、式紙に戻れば結界も関係ないんじゃないか。」
その言葉に赤鬼はばっと顔を上げ、顔を輝かせた。
「それよ!青にしちゃいい考えじゃない。」
「いっつも一言よけいなんだよ、お前は。」
早速足から影に戻っていく。
それは異様でもあり、
美しくもあった。
完全に影の塊に戻った赤鬼———式紙はごうごうとうごめき、左右に広がりながら十六夜家の敷地内に入っていく。
その様子を青鬼はあきれたように見ていた。
空と水華の主従関係の儀が、終わりに近づいた時だった。
- Re: 妖退治屋 いざよい ( No.8 )
- 日時: 2014/07/17 17:00
- 名前: 蜂蜜 (ID: MLDU0m30)
読み返してみたら変な矛盾ばかりだったので直しました。
ストーリーにはなにも影響しないのでご安心ください。
- Re: 妖退治屋 いざよい ( No.9 )
- 日時: 2014/07/19 15:07
- 名前: 蜂蜜 (ID: MLDU0m30)
:其の六:赤鬼と青鬼 参
ふ、と冷たい風が瞼をなでたところで、空はバッと飛び起きた。
手元においてあったなぎなたを持ち構え、『それ』に突き出す。。
「あらあら、ずいぶんと良いおもてなしじゃない?」
『それ』はそう言って口を閉じると、おだやかに笑って見せた。
空の攻撃はかわしてある。
「ここらへんじゃ見ない服装で。」
「ええ、貿易船から少し拝借を。まあ、着られるのは人間に化けているときだけで・・・。」
『それ』———赤鬼の式紙は、悪寒の走るような笑いを空に向けた。
先ほどの笑いとは無縁の、真逆な、黒い笑み。
月光に照らされ黒く浮かび上がった赤鬼の影が、一瞬にしてふくれあがった。
強い妖気が押し寄せ、目を閉じる。
次に目を開けた時———赤鬼の背中からは、魑魅魍魎の類の物が突き出ていた。
「赤鬼様の変化をとくと、破けちゃうの。」
+ + +
屋敷の裏の裏。しかしそれだともとの場所に戻ってしまうのでそのまた裏。
「空様がいない!なんで!」
先ほどと違い、首に数珠のような物を付けた水華は、庭をいらいらと歩き回っていた。
そして後ろでゆうゆうと浮かんでいた斑毛をにらんだ。
「ちょっとそこのオオカミもどき!こんなときになに楽しそうなんですか!」
「あ!?ちょっと空がいるときより口悪くなぁい!?」
「私は空様に付いていんです!十六夜家に付いているあなたとは空様とのつながりは深いの!」
「へ、へぇえー。こっちのが長くいるけどね?ひよっこめぇ!」
・・・言い争い勃発。
「だれがひよっこですか!私は水華!す、い、か!」
「ふんだっ、野菜の名前の癖に!」
「や、や、野菜ーーー!?」
「おい、ちょっと。」
「西瓜なんてっ!ひどい、乙女なのに!」
「乙女だって?妖術使えて、無理矢理空に主従関係築かせたのに、なにを言うか!」
「聞けよこら」
「うっ・・・よ、妖術使えてもいーでしょう!戦える女子ってやつです!だいたい、補助的な攻撃しかできないあなたに言われたくないです!」
「はあああ!?」
「てめぇらちょっと黙れぇ!!!」
「そっちこそ黙っててくださ—————え?」
「わーーー!侵入者だ!」
突然———といっても、さっきからいたのだが———かけられた声に、斑毛と水華は飛び上がる。
「よお、俺は青鬼ってんだ。」
青鬼は植木の上に手とあごをのせながら、不適にほほえんだ。
- Re: 妖退治屋 いざよい ( No.10 )
- 日時: 2014/07/19 16:55
- 名前: オカルト (ID: so77plvG)
はじめまして、蜂蜜さん。
妖怪ですか〜^^
オカルト(自称)というだけあって、霊妖とか妖怪の話、好きなんですよね(笑)
続き楽しみにしてます。
頑張って下さい。
- Re: 妖退治屋 いざよい ( No.11 )
- 日時: 2014/07/20 20:05
- 名前: 蜂蜜 (ID: MLDU0m30)
オカルトさん
はじめまして!
幽妖とか好きですか!おお、ここにも同類がっ・・・!
つ、続き楽しみですって!?あれ、なんでしょう嬉涙が出て止まりません←
応援のお言葉&コメントありがとうございました!