複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ワシらの3日間戦争
日時: 2016/02/16 16:38
名前: 梶原明生 (ID: D486Goe5)  

私は老人ホーム桜園に勤める介護士の菊池ひとみと申します。これからお話することをよく聞いて下さい。私達介護士もお年寄りの皆さんも、そしてご家族の皆さんも、時代に取り残された被害者であり、誰が悪で誰が正義かを問うために発言するわけではありません。ただ、ここにいるお年寄りの皆さん…いえ、デイサービスに通う皆さんの現状を知っていただき、介護とはなにか、生きるとは何か、お年寄りを敬うとは何か、皆さんに考えていただきたい。ただそれだけなんです。正直に言います。日々、虐待や暴力、暴言はありました。私が見てきたんです。でも、言えませんでした。…


バリケード上に立てられた壇上に上がり、ピンク色のエプロン姿で菊池ひとみはマイク片手に警察、老人ホーム関係者、家族や野次馬に訴えかけていた。彼女を始めとする総勢10人の「お年寄り軍」メンバーと桜園で3日間の立てこもりを敢行していたのだ。話は1ヵ月前の「老女突き落とし殺人事件」に遡る。菊池ひとみは元々教師をしていたが父が脳梗塞を患い、厳しい介護の末亡くなったことから、彼女は介護士を目指すことになった。しかし、そのためか夫との価値観のズレが生じ、離婚を選択した。高校生の子供が二人いる。そんなさなか、介護士の資格を取って紹介されたのが「桜園」だった。しかしここの現実は彼女が志した世界とはまるで違っていたのだ。…続く

Re: ワシらの3日間戦争 ( No.15 )
日時: 2017/01/26 20:57
名前: 梶原明生 (ID: wh1ndSCQ)  

…「お気持ちはわかりますが竹野内さん。お願いですからこんなバカな真似はやめて下さい。今やめれば罪は軽くてすみます。どうかこんなことはやめて下さい。」竹野内は見下ろして淡々と語る。「そんな話は聞けませんな。園長としての職務を全うせず、毎日金計算だけはやり、あまつさえ経費ごまかしで私服を肥やしてたあんたの話なんかな。その上殺人の隠蔽まで図るとはね。言語道断とはこのことだな。とにかく従わないなら死ぬだけだ。以後余計な言葉は控えるように。ほら、見なさい。ひとみさんはこんな状況でもしっかり介護とケアをお年寄りのためにしている。まさに介護の鑑だよ。」そう言って彼女を指差した。その後無言のまま、また作業に戻る竹野内。一方、リネン類のクリーニング業者が、何度も電話が繋がらないのを不審に思い、営業車で桜園に向かっていた。「全く変だな。おかげで夕方になっちまった。まさか他の業者でも見つけやがったかな谷脇園長。」ぶつぶつと不満を唱えながら、社のジャンパーにネクタイ姿で玄関先に向かった。「あ、あれ。なんで閉まってんだ。てか、まるで休館日みたいに事務所の明かりもエントランスの明かりも非常灯しかついてない。一体何なんだ。」その様子を立川が廊下の隅から見ていて、無線で立川に伝える。「玄関先に業者らしき男が来ましたが、どうします?確保しますか、送れ。」「いい泳がせろ。通報すれば手間が省ける。」「了解、泳がせます。通信終了。」立川はそのまま男を見送った。…続く。

Re: ワシらの3日間戦争 ( No.16 )
日時: 2017/02/07 00:33
名前: 梶原明生 (ID: JnkKI7QF)  

…その後は案の定、不審に思ったリネン業者が警察に通報。またタイミング良く帰ってこない職員の家族が電話がつながらないことを不審に思って警察に電話していた。「気味悪いから逃げて来たんですよ。ありゃなんかありますよきっと。調べてください。」「わかりました。すぐにパトカーを向かわせます。」リネン業者は車の中からスマホで通報していた。やがてパトカーが一台だけ桜園に到着した。「まったく老人ホームか。今日は閉園日かなんかじゃないのか。」「そうですよ。暇じゃないんだから警察は。ねぇ。」「その通りだ。やれやれ、お仕事お仕事。」先輩後輩関係の二人の警察官が気だるくパトカーを降りた。まさかこの後起こり得る事件に巻き込まれようとは、夢にも思ってなかったろう。玄関前に来ると、何故か閉まっていたはずの玄関は開いていた。そればかりか、エントランスの真ん中にポツリと囲碁を差してる老人二人がいた。「わしゃ、まだ負けんがのう。」「何言ってる、わしはボケてはおらん。いかさまは効かんぞ。」そのマッタリとした光景に拍子抜けた警察官二人は手を両膝に当てて見下ろす。「あー、すまんがね。おじいちゃん。何でこんなとこで囲碁なんか指してんの。ここの職員さんは知らんかね。」「ああ、何て…わしゃ耳が遠いでな」「だ・か・ら、職員さんは…」言ってる矢先に腰の拳銃に違和感を感じて二人は振り返ったが、何と拳銃がない。「あれ、あ、お、お前。」もう二人の健常な老人二人に、リードをハサミで切られて拳銃を取られていた。「動くな。」自分たちの拳銃を構えられて度肝を抜かれた。竹野内が颯爽と歩いてくる。「お二人共、隣の健常者老人ホーム桃木園に入所していた割には腕は鈍ってないな。」「何言ってる竹野内。空挺団時代の敵から銃を奪いさる訓練をそうそう忘れるわけなかろう。」「わかったわかった。ご苦労様。さて、それでは警官のお二人。拳銃はしばらく預からせてもらう。その代わり帰って本庁に伝えろ。我々老人抵抗軍はこの桜園を占拠した。人質は老人と桜園の職員達。詳細はこのSDカードにある。メッセンジャーになってもらおう。」やがて立川達も現れて篭城が真実だと悟らされた警察官は、慌ててパトカーの無線を使う。「○6より本部へ…大変です。桜園にて人質篭城事件発生。すぐに応援を。」…次回「篭城戦」に続く。

Re: ワシらの3日間戦争 ( No.17 )
日時: 2017/02/13 19:07
名前: 梶原明生 (ID: wh1ndSCQ)  

「篭城戦」

部活でクタクタになった高二の太一は家に帰って先ずは冷蔵庫のコーラを取り出して飲んだ。「あー、お兄ちゃん。炭酸はスポーツに悪いんだよ。」先に帰っていた妹で中三の由美は太一にお説教。「何だそれ。いつの時代だよ。炭酸はむしろスポーツにいいんだよ。知らないのかよバカ。」「あーっ、バカとは何よ。偏差値悪いくせに。」そんなやりとりに割り込むがごとく、テレビから意外なニュースが流れてきた。「今日未明、優良指定老人ホーム桜園にて、人質篭城事件が発生しました。詳しい情報はまだですが、中にいた園長はじめ、職員と入所していた老人が全員人質に取られているとのことで、犯人側の要求は、以前この施設で起こった入所者の転落事故の再捜査です。また詳しい内容がわかり次第お伝えします。」呆然とする二人。「おい、桜園て、母さんが行ってる老人ホームじゃないか。…」太一がコーラ片手に呟く。「何言ってんの、そうだよ。お母さん帰り遅いからおかしいと思ってたのよ。どうしよう。…」「ど、どうしようって行くしかないだろ。おい、直ぐに着替えろ。桜園に行くぞ。」太一は飲みかけのコーラを置き、自分の部屋に急いで駆け上がった。その頃桜園ではパトカーが数十台駆けつけていて、すでに数社のマスコミやテレビ局関係者がひしめきあっていた。説得は続いていたものの、膠着状態は続いていた。「おい、SITはまだか。」「それが、たまたま合同訓練がありまして、到着に時間がかかるとのことです。」「全くよりによってこんな時に。…」スピーカーを持つ警察官が部下の報告に辟易していた。「たく、こんな要求のめるかよ。鑑識のやり直し。殺人事件に切り替えろ。犯人は平山だと発表しろだと。おまけに外部に協力者がいるから偽報道しても無駄だと言うし。…」警察官はメモを見ながら頭を掻いた。…続く。

Re: ワシらの3日間戦争 ( No.18 )
日時: 2017/02/15 18:55
名前: 梶原明生 (ID: 0zy7n/lp)  

…膠着状態が続く中、ネゴシェーターが先に到着し、説得を開始した。しかし、竹野内はネゴシェーターの研究を深くやっており、通常の人質交渉は通じなかった。

Re: ワシらの3日間戦争 ( No.19 )
日時: 2017/02/20 20:56
名前: 梶原明生 (ID: UvBorD81)  

…ネゴシェーターに迎合するかのように電話越しに語る富名越。やがてネゴシェーターは最後の手段。「放置」に出た。しかし一向に電話が鳴らない。「え、おかしいなそろそろ寂しさに耐えかねて電話してくるはずだが…」待てど暮らせど電話はなく、痺れを切らせたネゴシェーターが自ら電話した。「ハハハハッ、ご苦労にもそちらから電話してくれたかい。まぁいい。おかげで時間稼ぎさせてもらったわいありがとう。」「ふざけやがって糞じじぃっー…」自分の自慢の人質交渉が徒労だったとわかったネゴシェーターは思わず叫んだ。「もういい。SITが到着した。後は強硬突入しかない。」人質篭城事件対策本部長がネゴシェーターに向かって言った。その頃竹野内達は手ぐすね引いて突入してくる警察官を待ちわびていた。…続く。


Page:1 2 3 4 5 6



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。