複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- スクラップとファンタズマ
- 日時: 2016/12/26 01:09
- 名前: 糖分過多。 (ID: 4aEPccTQ)
オーラと呼ばれる現世に生を受けた人間は、皆魂の“記憶”を汲み取って成長した『誕生花』を持つ。この誕生花は、魂の記憶を汲んでいるせいか、その人間が何十回かの人生の中で育んできた『人間性』を色濃く示す。そして、その人間の今現在の精神状態もまた、分かりやすく示してくれるのだ。
例えば、その人間の精神が『壊れかかっていた』としよう。すると誕生花は弱り、“病葉”と呼ばれる状態に陥ってしまう。さらに病葉になった人間は、何らかの“タガ”が外れて、特殊な能力を得る。
そんな病葉に掛かった患者を、軽蔑と畏怖の念を込めて、他者は『クランケ』と呼んだ。
ーーこの病葉ですが、実は転生回数を重ねるたびに、魂の“防御壁”が機能を果たせなくなってきて、なりやすくなってしまうんです。平均して100回転生すれば、確実に魂が持たなくなって病葉になる上に、次その魂は“転生出来ない”。
そんなの嫌ですよね?…私も同じ立場だったら、『タナトフォビア』になっていましたよ。
まぁそんな訳で、転生待ちの魂は、安寧に満たされたナーエというあの世に行くことが義務付けられています。一旦落ち着いてから転生出来るように。
けれどいるんですよ、ナーエに行かずに、オーラで彷徨うような魂が。で、そんな彼/彼女を『ファンタズマ』と呼びます。
さて、前置きが酷く長くなってしまいましたが、このお話は『スクラップ』と呼ばれたクランケの青年と、やたらとナーエに行くのを拒む『ファンタズマ』の女性を取り巻く、奇怪で珍妙なモノとなっております。因みに、私も登場人物の一人です。…ふふ、良ければ探してみてくださいね♪
* * *
追記:今更で申し訳ありません、すっかり書くのを忘れていました。
当小説には↓
【ファンタジー、シリアス、バトル物(異能力を多く含む)、軽度な性的描写/残酷的な表現(死ネタ含む)】
上記の要素が含まれております。こういったものが苦手な方には余り閲覧を推奨出来ません。
* * *
最後になってしまいましたが、初めまして、糖分過多。と申します。今回初めて此方に小説を投下させて頂くので、至らぬ点が多々あると思います。ですので、良ければ御教授頂けると嬉しいです。不慣れを言い訳にはしたくありませんが、小説を書くのも初めてですので、投稿ペース不安定、唐突なグダグダもあるやもしれません。
其れでも大丈夫だぜ!という方はどうぞ!
追記:唐突な加筆修正が多くなるかと思われます。そのせいでno.が一時ずれ込む事もありますので、悪しからず。
- Re: スクラップとファンタズマ ( No.6 )
- 日時: 2016/12/25 03:53
- 名前: 糖分過多。 (ID: 4aEPccTQ)
向かい来る濁流に包まれるスクラップ。安堵こそしているようだが、やはりその瞳からは心情が読みづらい。
ースクラップは、その濁流に既視感があった。幼少の時から何度か、そしてつい最近も、この近辺で見た覚えがある。嗚呼、アレは具体的に何時、どうして見ることになったんだっけ。そう、確かその時、必ず僕の側にはーー
「スクラップ君凄いじゃん!其れが君の力なんだねェ!」
ぼぉっと思考を展開させていた彼の鼓膜に、良く響く女性の声がこびり付く。発信源であるエスカペイドは、いつの間にやら濁流の波を越えて、スクラップのすぐ脇にまでやって来ていた。
そんなエスカペイドを視界の端で捉えながら、スクラップは依然表情筋をヒクつかせながら、微かに口角を上げて見せた。
「…“今の”僕の、力、だよ」
皮肉めいた響きを伴いながら、ゆっくりと言葉を放つ。恐らく放たれてからかなり時間が経っている筈なのに、未だに衰えることのない濁流の勢いは、轟音は、水色をベースにした淡い虹色の輝きは、気づけば2人をキッチリ囲みこんでいた。
「う…っ、…う、ん。そうだね。…なんかごめんねェ、スクラップ君。ちょっと焦ってアタシ個人の都合を押し付けすぎちゃったァ。
そだ、名前!ずっとスクラップ君って呼ぶのもアレだし、本名教えてくれないかな?」
一瞬眉を潜めて、直ぐにその上から笑顔を見せるエスカペイド。スクラップは変わりやすい彼女の表情を心の何処かで楽しみながら、先程よりも自然な、けれどもやはり酷く硬い印象を与えてしまう笑顔を浮かべた。
「…ラコルト…トラ、オム」
「ヘェ、ラコルト、ね。んじゃぁ今からラコルトって呼ぶわァ!
ーーって、トラオム?
え、貴方のお姉さんってもしかして…」
彼の苗字について、姉について、エスカペイドは思うところがあったのだろうか。一息挟んでしっかりと彼に向き直り、何か言おうとしていた。
ーが、何処から現れたのか分からない薄紫色の蝶が1匹、ふらふらと、きらきらと鱗粉を振りまきながら、二人の間を通り過ぎた。
「これ…なに?」
蝶を見つめ、困惑するスクラップ。念の為周囲を見渡してみるが、勿論濁流は彼らを包み込んでしまっていたので、こんなか弱い蝶が紛れこめるような隙間は一片も無かった。
…方やエスカペイドは、蝶を見て唇を噛み、出会った時と同じように勢い良く髪をかき上げる。
「ウッソ、もうあの2人来てンのぉ?早すぎんだけど…!あ、いや、でもこの濁流って、絶対【イナンデーション】の所為だろうし、この期に乗じて突撃早めたのかしら…?ったくどいつもこいつも、もっと早く言って頂戴よ!!」
ーーそのどいつもこいつもに恐らく自分も入っているんだろうと感じながら、スクラップは何処かで聞いた事のある【イナンデーション】という単語に、心の底でそっと首を傾げて見せた。
- Re: スクラップとファンタズマ ( No.7 )
- 日時: 2016/12/26 20:22
- 名前: 糖分過多。 (ID: 4aEPccTQ)
☆ ★ *
街全体が見渡せる“水鳥塔”の頂上。鳥の形に整えられた淡水色の巨大な宝石の目と鼻の先には、絹のように美しくも、何処か艶かしさを感じさせる銀の長髪を持った男性が、ゆったりとした動作で、天に向かって真っ直ぐ腕を伸ばしていた。
その男性の白い手の甲には、蝶の痣が一つずつあった。男性は目に痛い太陽光に照らされ輝く自身の手を見つめながら、薄く微笑み、これまたゆったりと手を下ろす。
「さて、そろそろ届いている頃でしょうか?」
そう呟いた男性の手のひらが描いた軌跡からは、大小様々な淡紫色の蝶々が飛び出していた。皆気持ち良さそうに水鳥塔の辺りを一周してから、何故か天高く濁流が飛沫を上げているクランケの強制労働所に向かって、鱗粉を散らしながら羽ばたいていった。
「リュクス!そんなところで何してるの、早く降りてきてこの女どうにかしてよ!!」
刹那響き渡る少女の怒号。リュクスは銀髪をかき上げながら、そっと水鳥塔の足元を見やった。
「なんです、カイナ。まだやってたんですか?その人はクランケでは無い貴女じゃ勝てないと言ったでしょうに…。あ、勿論私が行っても勝てる見込みはありませんがね?」
銀髪を抑えながら、やれやれと言わんばかりに溜息を吐く。そんな男性を見上げながら、やたらと余裕のなさそうなカイナは、全力で眉間に皺を寄せて、しかめっ面をしてみせた。
…良く見れば、リュクスが無駄だと言っているのにカイナは引っ切り無しに濁流に向かって矢を射ていた。勿論濁流は律儀に全ての矢を弾き、或いは呑み込み噛み砕いて、中心に居るであろう【イナンデーション】を守っていた。
「カイナ…駄目ですよ本当に。矢が勿体無いですし、ただただイナンデーション嬢を刺激するだけですよ〜?」
「ッ…けど、ちょっとでも足止めしないと、街への被害が…!」
通常ならば、自身らの都合をかなぐり捨てて、他者の為に労力を注ぐ彼女が正しい存在であり、こうあらなくてはならない象徴なのかもしれないが、残念ながらリュクス達に他者を思いやって尚余る時間など残されてはいなかった。
「…全く貴女は。良いですか、今私達はこの街の被害を減らそうとしているわけじゃあないんです。私たちは今、貴女の今代のお姉様が熱を上げている方を救い出しに来たのですよ?
ー寧ろイナンデーション嬢の気まぐれに乗じて、さっさと王子様を奪取してしまいましょうよ、ね?」
依然カイナの頭上から語りかけるリュクス。彼の言い分は最もで、カイナもそれは分かってはいたらしい。彼女は一瞬俯いてからイナンデーションに向き直り、舌打ちを一つしてから、今はもう薄く微かになってしまった鱗粉を追って走り出した。
そんなカイナを見送りながら、リュクスは濁流に向かって一礼し、水鳥塔から民家の屋根伝いに鱗粉を追いだした。
「…奪取…?」
ーー儚げな、弱々しい女性の声が、濁流の中で反響して消えていく。濁流は女性の心理状態の変化を受けて唐突に形を維持出来なくなり、砕け散って、ただの水滴として弾け飛んだ。
その大部分は雨となり、水路に落ちて流れていく。
ーー白髪の髪を乱雑に短く切り揃えた、長身の女性だけを残して。
- Re: スクラップとファンタズマ ( No.8 )
- 日時: 2017/01/15 20:25
- 名前: 糖分過多。 (ID: 80kMZFUh)
* ☆ *
スクラップは走る。何度かつまづきながら、止まない雨の中を、どうにかこうにかして雨粒を回避しながら飛行する、淡紫の蝶を追って。
エスカペイドは焦る。目を離したら、スクラップが水路に落ちてしまいそうだったから。
「つ、かれた…」
「頑張れェ、ラコルト〜。もうちょっとであの子たちと合流出来るはずだから〜!」
肩で息をするスクラップ。その黒塗りの瞳は疲れからか、虚空を見つめていた。
蝶はそんな彼を置き去りにする勢いで、軽々と羽ばたいている。その羽から撒かれる鱗粉は、どれも水を吸って重たそうに落下していくばかり。地面に辿り着いた鱗粉は皆、己の存在を主張しようと、爛々と輝いていた。
「…あ」
「ーおっと、ようやくお会い出来ましたね」
水路に沿って生えている街路樹の中で、最も背の高い木の日陰に入った時。疲れ切って俯き気味のスクラップは、前方から降る二人ぶんの声に反応して、そっと首を持ち上げた。彼の視界の端では、エスカペイドが嬉しそうに両手を振っていた。
「カイナ、リュクス!無事みたいね!水鳥塔から凄い勢いで蝶が飛んでるのが見えてびっくりしたわ。まさか本当にイナンデーションとかち合うなんて…!」
どうやら彼らこそがエスカペイドの言う『あの2人』であり『あの子たち』のようだ。男性の頬には“83”、少女の頬には“1”の数字が刻まれている。
…ということは、恐らくあの蝶はクランケである男性が生み出したものであろう。転生回数は僕より多いし、何より銀髪を抑えている手の甲には蝶の形の痣が有る。彼処からなんやかんやして蝶を出しているんだろうなぁ、とスクラップは推測した。
そして彼らは、どうやら蝶を使って連絡を取り合っていたようだ。便利な力を持ったクランケもいたものだなぁ…と感じていたスクラップは、ふと件の男女が自身に向き合っていることに気づいた。
しかし、彼にとってこの二人は全くの初対面…まぁ、エスカペイドも数分前まではそうであったが…であったので、少々どう対応すべきか困惑したようだ。横で浮遊するエスカペイドを見上げるようにして、そっと呟く。
「…エスカ、ペイド…」
「あぁ、其方がエスカペイドの王子様ですか?」
そんな呟きは、エスカペイドが拾うよりも前に、銀髪の男性によって拾われた。男性はスクラップが知る教育長官殿のように豪胆で勇ましい雰囲気は全く感じさせない、人を包み込むような柔らかさを持っていた。
銀髪の彼はスクラップが彼を見つめている間も、スクラップが自身の言葉で返答するのを待っているようだった。そして、その横に立っている、何処となくエスカペイドに似た顔立ちの、茶髪のボブカットの少女も。
「…?王子、かは、知らない。…僕は、トラオム。ラコルト、トラオム」
「ーー労働所やこの街での愛称はスクラップでしょ?其方で自己紹介したらどう?」
「え…」
「カイナ、なんてこと言うの!?」
突如口を挟み出した茶髪の少女。彼女の名はカイナというらしい。
彼女は銀髪の彼とは違い、優しそうな微笑では無くピリッとした苛立ちを孕んだ目つきをしていた。加えて、腕を組み片方の足に重心を傾けて、やや斜めに構えて発言していた。
さて、僕は何か彼女の気に触ることをしただろうか…と悠長に考え出していたスクラップの正面では、既にエスカペイドとカイナによる言い争いが始まっていた。
「世俗なんかに流されるなってずっと教えてきたじゃない!どうして貴女って子はいつもいつもそうトゲトゲしいの?」
「ふんっ…エーシャ姉さんがいつもいつもへにゃへにゃし過ぎなんじゃない?そんなんだから直ぐに弱って死んじゃうのよ」
「なんですって!?」
「なによ、煩いわね!?」
リズミカルに行われる掛け合い。取り残された男2人は一瞬閉口し、そっと目を合わせ、微笑混じりの苦笑を溢した。
「…ごめんなさい、どうか気を悪くしないでくださいね。
エスカペイド、物心ついた時から“前世以前の王子様”を探していたらしくて…。そのせいで、彼女もその妹も、全くエスカペイドに構ってもらえてなかったみたいなんです。
だから多分、会ってもいない貴方の為に作戦の遂行を強いたエスカペイドに、奪取すべき貴方に、どうしようもない敗北感と苛立ちを感じているんだと思います」
リュクスと名乗った男性は、そう言って申し訳なさそうに頭を掻いた。
ーー何も彼が悪いわけでは無いのに、とスクラップは眉間にシワを寄せながら考えていた。そして話の流れから言えば、やはり前世以前を追い続けるエスカペイドが悪いのではないだろうか。親族から無下に扱われれるのは、確かに辛いものだ。
…自分には、姉が居たからまだマシだったが…。
「…あ、すみません、自己紹介がまだでした。
あの子はカイナ=アンバーブルーニー。そして私はリュクス=ヒルフェと申します。私は蝶を出す力を持つ“元”クランケでしてね、若い頃は【パピヨン・ソウル】なんて呼ばれていましたよ…。
まぁ、何はともあれ。よろしくお願いしますね、トラオムさん!」
「元、クランケ…?治、った、って、こと…?」
スクラップにとって、クランケが治ったという…いや、恐らく正確には、ロストハートの進行が止まったということなんだろうけど…話は、この81回もの人生の中で初めて聞く話だった。生ける幻に、思わず眉を上げて驚嘆する。
「あー…。…ふふ、それはまた今度お話ししますよ。
ーーさて2人とも、とっととこの街から出ますよ。“シティ・アケル”に戻りましょう?」
一瞬スクラップから視線を外し、そっと微笑んだリュクスは、大きく手を叩きながら飽きもせずに口喧嘩をする二人の間に入っていく。
「死人に口なしって本当パチよね」「ごめんなさいねぇ、アタシただの死人じゃなくてファンタズマなのよォ〜」と吐き捨てながら、カイナはリュクスの元に、エスカペイドはスクラップの元へ帰っていく。
…どうやらこの類の言い争いは、きっかけさえあれば幾らでも出来るようだった。
「…さて、と。行きましょうラコルト!
アタシたちの拠点がある、“楓の街”…“シティ・アケル”に!」
ーーそう言ってスクラップの方向に微笑みかけるエスカペイドの瞳には、やはりスクラップは写っていなかった。
- Re: スクラップとファンタズマ《お知らせ、という名の雑記》 ( No.9 )
- 日時: 2016/12/27 01:53
- 名前: 糖分過多。 (ID: 4aEPccTQ)
おはこんにちばんは、糖分過多。と申します。
今回はタイトルにある通り、ちょっとしたお知らせ、もとい雑記となります。中の人の事とかどうでもいいからァ!という其処のあなた、お気持ちお察しします。そんなあなた様への短縮バージョンをこの文のすぐ下に用意しておりますので、其方だけ閲覧をお願いします↓
1、今後の投稿時間はほぼ深夜になります
2、この先の展開が上手いこと固まって居ないので今まで以上に加筆修正、加えて添削、もとい駄文化、グダグダ展開化が加速するかと思われます
以上がお知らせの本題です。
以下はお時間があるのであれば閲覧して頂けると有難いです。
まず1ですが、これは諸事情により朝昼夕に自由時間が無くなったのが原因です。年末ってなんでこうも多忙なんでしょうね自由時間ください((迫真
続いて2です。ごめんなさい、そのままの意味です。此処まで来るのに4、5回は加筆修正添削を繰り返していますが、今後更に増えます。よって駄文化、グダグダ展開化が増えます。
出来るだけそうならないよう善処しますが、どう頑張ってもそうなる予感がしたのでお知らせさせていただきました。
お知らせ、雑記は以上となります。長々と失礼しました。
最後に、やたらと多い閲覧数に狂喜乱舞しながらビビっております。閲覧してくださっている皆様、本当に有難う御座います!そして、今後ともよろしくお願いします!!
- Re: スクラップとファンタズマ ( No.10 )
- 日時: 2017/01/15 20:27
- 名前: 糖分過多。 (ID: 80kMZFUh)
* ♪ ・
トラオム少年の誕生花はクロユリだった。
彼の、両親と全く似なかった黒の瞳と同程度の深さを持つその花は、彼の生誕の数日前から完全に開花して、彼が産まれた瞬間に頭を落とした。
彼は産まれた瞬間から病葉であった。
当初親族は無残に枯れてしまった誕生花を見て、酷くうろたえたが、彼の柔らかい肌色の頬に刻まれた数字を見て、納得せざるを得なかった。
何故なら彼は、“81回目”だったのだから。
そして、そんな弟をしっかりと抱きしめながら、彼の姉は実子を哀れむ両親を、ただただ冷え切った瞳で見つめていた。
「ねぇ、どうして私たちの子は、私たちよりも…」
「やめろ、聞こえるだろ?」
トラオム家の両親は、まだたったの20回前後の人生だった。この世界では、両親よりも多く転生している子供が生まれることは珍しいことではない。寧ろ大半はそうであった。
けれど直面してみると、其れはかなり難しい問題となる。
何故ならその子供たちは、両親よりも遥かに多くの知略と経験を積んでいるからである。
ーー手こそかからない。けれど…いや、だからこそどうしたというのだ?大抵の親は自信を失い、子を畏怖するようになってしまうのだ。手がかからないことこそが、彼/彼女が成熟した存在であることを示しているのだから。
…時が経ち、トラオム少年が義務教育の牢に入ることになった。彼は病葉の影響からか、言語の理解が浅いようだった。
そんな彼を、両親よりも心配したのは、何を隠そう姉であった。
「ラコルト、本当に大丈夫?…ねぇ、何かあったら直ぐに教えてね、私中等部にいるから…」
「…ん」
彼の返答はいつだって一単語と深い頷きだけだった。
案の定、トラオム少年は頬に傷を作って帰って来た。81という数字の上から、真一文字の紅を引いて。
次の日、トラオム少年の頬に傷を付けた少年少女は、皆登校してこなかった。
ーーそして両親は見てしまう。
姉の無機質な部屋に置かれていた戸棚の、奥の奥。
使用者の熱を感じさせない品々に隠されていたデルフィニウムの花が、枯れ落ちて、辺りに散乱しているのを。