複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

世界は残酷で優しい
日時: 2018/04/11 19:23
名前: アイカ・マーブル ◆85qvGhCCNc (ID: rBo/LDwv)

 いつからだろうか。息苦しさを覚えたのは。

 いつからだろうか。煩わしく感じるようになったのは。

 秩序を守るためには、確かにルールが必要だ。

 だが、そのルールが縛りとなった。

 十人十色と、いっただろうか。確かに、人其々の考えはあるだろう。それは、分かる。

 だが、それは決して自由にしていいわけではない。自分に自分の考えがあるように、また相手にも相手の考えがある。

 人は、所詮は自分が一番可愛い。それは、否定しない。かくいう、私もそうである。

 相手への尊重のハズが、いつからか自分の自由になっていった。

 息苦しい。人一人違うと言いながら、人は人を人括りにみる。

 そして、その勝手な考えで縛りが増えていく。自由と尊重は違うと叫びたい。

 所詮は夢物語だった。私の考えは。

 夢物語のハズだった。私の考えは。叶うことのない夢だった。

 平凡、平穏に過ごしたいと、ある人が言った。だが、言いたい。平凡とは、平穏とはなんだろうか。と。

 十人十色。人それぞれ考えが違い、尊重を自由と履き違える馬鹿がいる世の中で、それは何になるのだろうと。

 だとしたら、私は思ったのだ。思うのだ。

 ここではない何処かに行きたいと。生きたいと。

 

 








ーーーーーーそして、叶うはずのない願いは叶えられた。紛れもない、馬鹿共によって 

 「ようこそ、歓迎しよう。勇者たちよ」








          to be continue ?





◆◇◆◇◆◇◆◇

*注意事項 (御手数ですが、はじめにお読みください)
 >>1

*世界観、用語等の設定 (随時、更新予定)
 「用語等」 >>5.>>11-12.>>14-15

*登場人物
 「第一部、登場人物等ーネタバレあり」 >>

*目次
 >>2

*注意事項2 (本作の構成等、プロローグお読み後、推奨)
 >>4






Re: 世界は残酷で優しい ( No.6 )
日時: 2018/04/04 22:02
名前: アイカ・マーブル ◆85qvGhCCNc (ID: y68rktPl)

 人は弱い。ゆえに、群れる。

 人は弱い。ゆえに、異物を排除しようとする。

 人は弱い。ゆえに、強者に群がり媚を売る。

 人は弱い。ゆえに、自分が一番不幸と信じて疑わない。

 人は弱い。ゆえに、己より悲惨な光景をみて、自分はまだましだと勇気づける。

 人は弱い。ゆえに、自分が行ったことを都合よく忘れ、他者のせいにする。

 人は弱い。ゆえに、この世の中で、もっとも、歪な種族である。






          歴史研究科、とある研究者の日誌より一部抜粋 

Re: 世界は残酷で優しい ( No.7 )
日時: 2018/04/05 06:25
名前: アイカ・マーブル ◆85qvGhCCNc (ID: XnbZDj7O)

4/5 プロローグならびに用語設定のCard人数、修正

13×4+1の50→13×4+1の53に

Re: 世界は残酷で優しい ( No.8 )
日時: 2018/04/05 13:56
名前: アイカ・マーブル ◆85qvGhCCNc (ID: oesNKOCg)

よくよく考えてみれば、第一部には登場しない方に関する注意事項でしたので、4/5に

>>1 を変更いたしました。

Re: 世界は残酷で優しい ( No.9 )
日時: 2018/04/05 18:29
名前: アイカ・マーブル ◆85qvGhCCNc (ID: G1aoRKsm)

 ある村に誕生した子供は天才——天災だった。

 子供は物心ついたときから、理性が本能より優っていた。

 はじめは、賢い子だと思われた。

 次には、村の誇りであり天才だと。

 それは、理不尽な世の中への反乱的な言葉でもあった。あるいは、希望を見出だすための言葉であった。

 しかし、何も変わっていくことない世の中で彼等の——村人の評価は一変した。

 忌み子あるいは、災い——禍——厄の子と。

 お前のお陰だ——お前のせいだ。

 産まれてきてくれて、ありがとう——何故、お前なんかが産まれた。

 子供の回りは、敵になっていった。

 しかし、子供はなにもしなかった。いや、なにもできなかったのだ。

 子供は賢かった。ゆえに、自分一人で生きていけないと理解していた。

 子供は賢かった。ゆえに、村人はすぐには自分を殺すことはないと理解していた。

 子供は賢かった。ゆえに、笑うことも怒ることも無意味だと理解していた。

 それらは、子供が自分を守るための行為であった。

 しかし、子供は子供であった。狭い世界しか知らない子供であった。

 ゆえに、それらの行為が自分を守るどころか、自分に向く刃になることを理解していなかった。

 それに気がついた頃には、子供は少年になり、消えていこうとしていた。

 少年は、自分は助からないだろうと理解していた。

 泣きわめいたところで、彼等が——村人が自分を助けることはないと理解していた。

 ゆえに、刺されても反応を示さなかった。

 恐怖の目でみられても。

 少年にしてみれば、村人達の考えが恐かった。

 しかし、言っても無駄なことは賢いゆえに、理解していた。

 経験を積んだ大人なら上手く立ち回れただろう。しかし、少年は世界を知らない子供であった。

 少年は助からないだろうと、理解していた。

 村人は自分を助けることはない。助かる確率は低い。それこそ、奇跡でも起こらない限りないと。

 少年の世界は、小さかった。しかし、少年は確かに知っていた。

 奇跡など存在しないと。全ての出来事には、確かに何らかの原因があると。

 何かにすがっても、無意味であると。自分から行動を起こさなければ、なにも変わりはしないと。

 薄れていく意識のなかで、少年は死を理解した。

 死とは何か。少年は、何度も考え、何度も放り投げざるおえなかった問いである。

 死とは、なにも残らない。ただ、消えるだけである。

 そう理解せざるおえなかった。

 そして静寂が訪れる。鳥の声が消え、木々のざわめきが消えた。

 そして、少年の中にある感情が浮かんだ。

 いや、今まで無意識にそらしていた感情を視ざるおえなかったのだ。

 それは、恐怖だった。しかし、死に対する恐怖ではない。一人、孤独に消えていく恐怖である。

 少年は、愛されたかったのだ。それは、叶うことのない願いだ。少年は理解していた。理解していたが、愛されたかったのだ。誰でもいいから、一人でいいから愛されたかったのだ。

 薄れていく意識の中に見えた影に、少年は無意識に手を伸ばしていた。













——————「独りは、イヤだと」呟きながら。










    「Card」—外伝、少年と死神より 一部抜粋

Re: 世界は残酷で優しい ( No.10 )
日時: 2018/04/05 22:20
名前: アイカ・マーブル ◆85qvGhCCNc (ID: G1aoRKsm)

 本編をあげたかったのですが、無理そうなので後程、設定をあげます。


Page:1 2 3 4



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。