複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 世界は残酷で優しい
- 日時: 2018/04/11 19:23
- 名前: アイカ・マーブル ◆85qvGhCCNc (ID: rBo/LDwv)
いつからだろうか。息苦しさを覚えたのは。
いつからだろうか。煩わしく感じるようになったのは。
秩序を守るためには、確かにルールが必要だ。
だが、そのルールが縛りとなった。
十人十色と、いっただろうか。確かに、人其々の考えはあるだろう。それは、分かる。
だが、それは決して自由にしていいわけではない。自分に自分の考えがあるように、また相手にも相手の考えがある。
人は、所詮は自分が一番可愛い。それは、否定しない。かくいう、私もそうである。
相手への尊重のハズが、いつからか自分の自由になっていった。
息苦しい。人一人違うと言いながら、人は人を人括りにみる。
そして、その勝手な考えで縛りが増えていく。自由と尊重は違うと叫びたい。
所詮は夢物語だった。私の考えは。
夢物語のハズだった。私の考えは。叶うことのない夢だった。
平凡、平穏に過ごしたいと、ある人が言った。だが、言いたい。平凡とは、平穏とはなんだろうか。と。
十人十色。人それぞれ考えが違い、尊重を自由と履き違える馬鹿がいる世の中で、それは何になるのだろうと。
だとしたら、私は思ったのだ。思うのだ。
ここではない何処かに行きたいと。生きたいと。
ーーーーーーそして、叶うはずのない願いは叶えられた。紛れもない、馬鹿共によって
「ようこそ、歓迎しよう。勇者たちよ」
to be continue ?
◆◇◆◇◆◇◆◇
*注意事項 (御手数ですが、はじめにお読みください)
>>1
*世界観、用語等の設定 (随時、更新予定)
「用語等」 >>5.>>11-12.>>14-15
*登場人物
「第一部、登場人物等ーネタバレあり」 >>
*目次
>>2
*注意事項2 (本作の構成等、プロローグお読み後、推奨)
>>4
- Re: 世界は残酷で優しい ( No.1 )
- 日時: 2018/04/05 13:52
- 名前: アイカ・マーブル ◆85qvGhCCNc (ID: oesNKOCg)
ー注意事項ー
・残酷描写あり
・更新不定期
・当たり前ですがフィクションです。
・二部構成。
誤字・脱字等ごさいましたら、知らせてくださると助かります。
- Re: 世界は残酷で優しい ( No.2 )
- 日時: 2018/04/13 21:40
- 名前: アイカ・マーブル ◆85qvGhCCNc (ID: KG6j5ysh)
ー目次ー
第一部、「真逆の評価をされるモノ」
*プロローグ,>>3
第一章、「終わりと始まり」
※01,>>6
*02,>>9
03,>>13
※04,>>16
05,>>17
*06,>>18
07,>>20
08,>>
- Re: 世界は残酷で優しい ( No.3 )
- 日時: 2018/04/05 06:21
- 名前: アイカ・マーブル ◆85qvGhCCNc (ID: XnbZDj7O)
かの人物ほど、歴史的に面白い人物はいない。
多くの歴史学者はいう。その者こそ、すべての分岐点ではないかと。それは、数多くの国での痕跡が見えるからだ。
だがそれは、恐らく彼等が意図的に流したというのが、多くの歴史学者の見解である。そもそも確かな情報が全くといっていいほどないのだ。にも関わらず、彼等の痕跡が見える。ここまで見えないのに、そこだけ見えるのはおかしい。ゆえに、彼等が意図的に流したとされるのが現在有力な説である。
男なのか女なのか、性別さえわからない。ゆえに、ここでは彼等と書くとしよう。
彼等に関しては、分かっていることは少ない。ゆえに、今もなお歴史学者の間では研究題材にされる。
彼等は、こうよばれていた。Cardと。この言葉で、何を思い浮かべるだろうか。
おそらくだが、多くの人はトランプを思い浮かべるのではないか。
事実、彼等はそういった意味合いでよばれていた。
歴史的分岐点で現れたとされるーー中でも有名で多くの物語の題材とされている、ダイヤのK、ハートのJ、スペードのQ。そして、ジョーカー。
黒いマントに右頭部分に刺繍があったとされている。そして図形の刺繍のなかは縫われておらず文字であったと。また、その図形がハートやスペードといったトランプで使われている形であったのが大きい。
では、ジョーカーとは。彼は、多くの分岐点でみえ、カードの刺繍のみされていたことから、おそらくはリーダー格であると推測された。ゆえに、唯一無二であるジョーカーの名で呼ばれるようになったのだ。
いや、今もなおジョーカーとよんでいるのだ。これ以上、彼に相応しい呼び名はない。
ここまでのことから、おそらくは13人ほどのグループが4つあったのではないか、ということが推測できる。つまりは、Cardは53人ほどのグループではないかと。
もちろん、確たる証拠は何一つ見つかっていない。
また、彼等は非正規のギルドーーーーすなわち、闇ギルドではないかと。だが、これに関しては、真偽は定かではない。有名な歴史学者の意見も割れているのだ。
闇ギルドとは、多くは暗殺などといったものを引き受ける。また、そういった事を行うものの多くは様々な理由として、何らかの契約をとっておく傾向がみられる。だが、彼等に関しては見付からない。何一つとして。
この事から、彼等は非正規の闇ギルドではないか。いや証拠は、ないのだからそれはない。いや、ここまで存在を消せる彼等なら証拠は完璧に消せるのではないかと。今も議論が交わされるほどだ。
また、ここで私が書きたいのはジョーカーという存在である。
彼の人物像も極論である。とても、甘く優しい人物であっただとか、あるいは世界を恨んでいたなど。彼の人物像は極論であるものが多い。
まあ、もっとも、彼等の存在が不透明であるにも関わらず、彼の人物像が浮かぶのは可笑しいな話だとも言えるが。
だからこそ、私はあえて書こう。私が思い浮かべる彼等を書こう。
「Card」著者ライア はじめにより一部抜粋
- Re: 世界は残酷で優しい ( No.4 )
- 日時: 2018/04/04 20:34
- 名前: アイカ・マーブル ◆85qvGhCCNc (ID: y68rktPl)
目次ならびにプロローグを、読んでくださった方へ
はじめまして、アイカと言うものです。
数多くある中で、この作品を視に来てくださりありがとうございます。
目次やプロローグを読んでくださった方は、感付いてしまっていると思われますが……一応、お伝えした方がよいのかなと考えまして、ここで本作を紹介?ならび仕様を書かせていただきます。
本作は、今の所ですが、二部構成で考えております。
また、プロローグ部分で「ん?」と思われた方がいるかもしれません。そう、第一部目には、主人公は登場しません。
まぁ、厳密にはライアさんが主人公と言えるでしょう。
若干のネタバレに、なってしまいますが、第一部はライアさんが書いた物語ならびに、その物語を書くためーーーーまぁ、簡単に言ってしまえば、ライアさんの見付けた事実&妄想によって構成されます。
つまり、私の中にある本番は第二部なのです(笑) 後悔は、しておりません!
無事、完結出来るよう。頑張ってまいりますのでよろしくお願いいたします。
- Re: 世界は残酷で優しい ( No.5 )
- 日時: 2018/04/05 06:23
- 名前: アイカ・マーブル ◆85qvGhCCNc (ID: XnbZDj7O)
ー設定・用語等(第一部)
*Card
ある歴史的の分岐点で姿がみられた組織の総称。
なお、真偽は不明。
黒いマントにしてある刺繍がトランプの絵柄だったことから、Cardと総称されるようになった。
組織の構成人数等は不明だが、13×4+1の53人とされている。
*「Card」
Cardを元に書かれた人気娯楽小説である。
読者層は幅広く、演劇にもなっている。
*ライア
人気娯楽小説「Card」の作者。本名不明。
文章の書き方や構成から、若い女性ではないかと言われているが真偽は定かではない。
他にも「Card」の外伝である「ダイヤのKはジョーカーに忠誠を」や「ハートのQは小首を傾げる」等の「Card」シリーズが有名である。