複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ときめきと死す
日時: 2018/07/19 17:58
名前: 夢野ぴこ ◆IvIoGk3xD6 (ID: w32H.V4h)

 どうにかこうにかして、死にたいと思っていた頃だ。
 夏。通り、過ぎていく。ゆらゆらと揺れる蛍光灯のしたに、僕は蝉の死体のように転げていた。吐く。吐き、自分の吐瀉物の臭いが気持ち悪くなって、また、吐く。それを、さっきからずっと、やっている。
 自分の指に纒わり付く涎を地面に擦り、生理的に溢れる涙を拭いもせずに、月の下、崩れる。自律神経が、僕の身体そのものが、落ちていく。これでも死ねないかと思っていた頃だ。これなら死ねないかと思っていた頃だ。これから君に会いに、死ににいくつもりだ。いい加減に死なせろと叫んでいる。右手首から流れる血が、ゆっくりと、地面に広がっていく。
 夏。終わる。夢は果てゆく。逝く。焼けるような暑さの日、白いワンピースとひらひら風で遊んだ彼女も、盆と消ゆ。ガラス玉、割れて、僕の手の中から血が溢れ出す。大きく息を吸いこんで、広い、広いと笑い、僕にキスをした彼女は、夏と心中して居なくなった。僕の彼女は、居なくなった。
 夏、

 「あのね、そのバスは今日も来ませんよ」

*

前 星野夜鷹 >>1-10
後 蜷川曜平

 色々とやっていましたが、立ち止まってしまいました。しばらく時間が欲しいのです。うまくいきそうだな、と思ったら、他の小説にも手をつけます。
 Twitter @Delayed___

Re: ときめきと死す ( No.1 )
日時: 2018/04/25 08:51
名前: 夢野ぴこ (ID: KG6j5ysh)

 「テレビ付けてないと眠れないんだよね」

 私は言った。特に意味は無い。テレビを消して寝たこともあるし、放送休止になった後、あの七色の、クレヨンみたいに色が並んだカラーバー画面を付けたまま眠りに落ちたこともある。
 彼はそうなんだ、じゃあ付けてようか、と言った。
 夏。なんだか地味に、通過する。不完全燃焼に、おわってく。
 今年は夏の始まりから、今まで、うだうだと消化不良な感じが続いている。外の気温も六月に上がりきったと思ったら、七月に入るとお天道様の機嫌でも悪くなったのか、雨が続き街はどんよりとしていた。そして、そのテンションを引きずったまま、夏の本番、八月が、あと一週間でやって来る。天気予報のキャスターは、嬉しそうな表情で「夏の行楽行事を楽しんでください」と言わなくなった。予定されていた都内の花火大会などは雨のせいでダメになってしまったし、たぶんみんな、「今年の夏は夏らしくない」と思っている。地味で、気が付いたら終わっているような、情緒の無い夏。爽やかさもない、灰色の夏。うだるような熱気の中、自転車を飛ばして、途中で形の整った青葉に目を奪われて足を止めて、それをむしり取ってしまいたくなったり、綺麗なものはこの世に遺しておきたかったり。視界がてかてかになるほどの暑さを乗り越えて、たどり着いた駄菓子屋で食べた、七十円のアイスのことを思い出す。あの田舎で見た、水色と緑の思い出。雲がひとつもない空には沢山夢を描いていたんだ。東京に行ったら、東京に行ったら。そんな妄想を、棒のバニラアイスを咥えながら、していた。憧れていた。
 東京はサイケデリック。水色とアイスの色と、夕焼けくらいしか知らなかった馬鹿な私は、持っている色の数が少なすぎて、必死になってなんでも混ぜて変なことになっている。すみません、馬鹿で。馬鹿はテレビをつけていないと、眠れないのです。優しい彼が持つのは薄いグリーン色。初めて一緒に寝る私を気遣っている言動が、よく見られる。

 「電気は? 明るい方が眠れる?」
 「や、それはどっちでもいい」

 じゃあ、消そうか。全部消したら寂しいから、豆電球くらいにしよう。
 安くてダサいホテルだ。ぱち、ぱちと電気のスイッチを切り替える音が聞こえる。私は裸にシーツでくるまったまま。ぱち、となって部屋は真っ暗になる。ぱち、もう一度押すと少し明るいくらいのいつもの部屋になる。事後、ヘアスタイルも化粧も崩れた自分をあまり見られたくなくて、シーツで顔を隠した。ぱち。最後の一回でついになった、豆電球モード。オレンジの小さな光は部屋の中のものがなんとなく区別できる程度の明るさで、けっきょくみんなこれがいちばん落ち着くんだろうなあ、と二人で笑った。
 彼の腕の中で見る夢はどんなものだろう。豆電池モード、に目が慣れてきて、となりで一緒に寝ている彼の顔が、ぼんやりからはっきりへに、変わってきた。明日は何をしようか、蜷川くん。どうせ、バンドでスタジオ練習しなくちゃいけないから、下北沢に行くとか行って、私がまだノロノロと起き出して化粧とか髪を巻いたりとかしているうちに、出ていっちゃうんだろうな。彼、自分がやってる自由区っていうバンドが何よりも好きだから。お腹にだけタオルをかけて抱き合うように、さも仲良しのようなふりをして眠るけど、起きたらそこには何も、誰も無いんだろうな。
 蜷川くんは、私に背を向けて横になり、「おやすみ」と言った。


Page:1 2 3



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。