二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- モンスター☆ハンターのちょっと怖い都市伝説
- 日時: 2013/01/24 18:38
- 名前: きな粉餅 (ID: feG/2296)
はじめまして!きな粉餅ですっ!!
まぁ、世露死苦!!←(ちょっとヤンキーっぽく♪)
え?何?小説じゃないじゃないか!!って?まあ、小説っぽくないんですけどモンハンの都市伝説を小説風にした小説です♪←(意味分からんww)
どんなシリーズでもいいのでモンハンの都市伝説を書いていって下さいね♪あっ、別に自分で考えたのでもいいですよ。モンハンに関係あれば。
♪注意♪
●荒らさないでください。
●関係ない事は書かないでください。
●悪口書かないでください。
この3つを守れる人はどーぞ!!
\(・∀・)/更新、スタートっ!!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
- Re: モンスター☆ハンターのちょっと怖い都市伝説 ( No.64 )
- 日時: 2016/01/13 16:18
- 名前: 天ぷら (ID: fmI8cRcV)
良ければ感想お願いします!
- Re: モンスター☆ハンターのちょっと怖い都市伝説 ( No.65 )
- 日時: 2016/01/18 18:49
- 名前: モンハンマジ好き (ID: Ft4.l7ID)
クロスに出てくるオストガロアは実はヤマツカミが退化した個体である。ヤマツカミは外にいる事が多く、太陽や空気中の成分をエネルギーとして利用するため、光合成的な感じで体には植物があるが、竜ノ墓場は光が届きにくくヤマツカミは衰弱していきました。そして残った二本の触手を使って小型モンスターから食べ、次第に大型モンスターと戦う時のために骨を防御手段として活用するようになった。そして大型モンスターの骨も防御手段として活用し、攻撃手段としてブラキの頭部やドボルの尻尾などを使うようになった。そして、龍歴院やギルドはその生物をヤマツカミとは別の生物として扱い、骸龍オストガロアと名付けた。ちなみにオストガロアの持つ粘液はヤマツカミが浮遊する時に使うガスが突然変異したものである。
長文失礼致しました。
- Re: モンスター☆ハンターのちょっと怖い都市伝説 ( No.66 )
- 日時: 2016/02/17 21:10
- 名前: MH-pからクロスまで (ID: 6kBwDVDs)
モンスターハンターの ゲームオプションで、BGMを消して効果音をMAXにしたじょうたいでウラガンキンを狩猟した直後にゲーム機の音量を上げると、人の悲鳴が聞こえるらしい...
- Re: モンスター☆ハンターのちょっと怖い都市伝説 ( No.67 )
- 日時: 2016/03/01 08:25
- 名前: ゼロキロ (ID: kLQvQSfA)
自作ですが、書かせてもらいます
ラギアクルスの背中にあるのは、
ラギアクルスが住んでいた海にいた
貝が寄生した貝
ラギアクルスは邪魔だったため、
電流を流し殺した
だが、取れなかったため、
体の一部にした。
長文すみませんm(_ _)m
- Re: モンスター☆ハンターのちょっと怖い都市伝説 ( No.68 )
- 日時: 2016/03/01 08:29
- 名前: ゼロキロ (ID: kLQvQSfA)
67番の
貝が寄生した貝 ×
貝が寄生した物 ○
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
この掲示板は過去ログ化されています。