二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ダンガンロンパ〜ようこそ勝ち組ヶ丘学園〜
日時: 2020/05/17 00:38
名前: 紅茶 (ID: 6Q1uGoC5)

はじめまして紅茶です

本作品はゲームダンガンロンパのオリジナル小説です。

この小説の舞台は希望ヶ峰学園ならぬ勝ち組ヶ丘学園です。
本作に原作のキャラクターを登場させるつもりはありませんが、紅茶の都合の勝手で出てくる可能性がありますがお許しください。

ストーリーに関してはまだまだわかりにくり部分があります(特に学級裁判です)。修正したら良い場所などコメントしてくださると嬉しいです。

ストーリー中に登場する落ち武者というキャラクターは原作で言うモノクマです。本作にモノクマが出てくることはありません。

小説は不定期更新です、遅くなったりすることはあると思います。どうかご理解ください。


episode1 士導瑠香編

登場人物紹介 >>2
prologue 〜旅立ち〜 >>1 >>7
chapter1 アンラッキーリフレイン >>8-17
chapter2 超高校級のドM伝説に栄光あれ! >>18-30
chapter3 精神暗転 >>31-41
chapter4 落ち武者式ソナタ第36楽章〜敗北 >>42-50 >>53-56
chapter5 負け組に咲く悲しみの花 >>57-68
chapter6 絆の旋律と負の不協和音の調べ >>69-78

番外編
一話>>80 二話>>81 三話>>82 四話 >>83


episode0 士導静流編

prologue 「ようこそ勝ち組ヶ丘学園」>>85-87 >>91-92
登場人物紹介 >>88-90
chapter1 ほうき星のように闇に消えて >>93-96 >>98-105 >>107-108
chapter2 負け組より生まれた漆黒の怨念 >>109-116 >>117-125
chapter3 人類史上最もロマンなのは絶対的絶望ではなく絶対的爆発 >>126-134 >>135-139
chapter4 絶望の深淵 >>140-154
chapter5 死と恋のバラード >>155-170

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35



Re: ダンガンロンパ 〜ようこそ勝ち組ヶ丘学園〜  ( No.77 )
日時: 2014/04/01 10:17
名前: 紅茶 ◆wiCxtrVptM (ID: n8TUCoBB)
参照: http://twitter.com/gogotea_danron

士導瑠香
「もう…やめて…」

黒薔薇
「ようやくわかった?私の本体さん」

士導瑠香
「ええ」

士導静流
「お前わかってるのか?本体も人工知能のお前も今から死ぬんだぞ」

黒薔薇
「投票タイムで士導瑠香が選ばれておしおきってことかな?それは無理だ。見てみろよそいつらの表情を。士導瑠香を守りたい顔でいっぱいだろ」

周流
「瑠香ちゃんは殺させないよ。だって一緒に生活した仲間だもん!」

士導静流
「ちょっと待てよ!考えなおせ!」

早帰
「黒幕かもしんねーけど、士導は士導だよ」

士導静流
「は?だから何を考えてんだ!こいつを野放しにしておくと今度殺されるのはお前らかもしれねーんだぞ!」

希佐凪
「後から出てきたやつに言われても説得力に欠けるといいますか」

黒薔薇
「ふふふ。あれ?士導くん焦ってるの?そりゃ焦るよね。士導瑠香が投票で選ばれなかったら選ばれるのは確実に士導くんだもんね」

松谷
「もしあんたが助ける気持ちでここに来たなら、なんでもっと早く来ないんだよ!」

士導静流
「それは謝る…ごめん。だけど、助けに行こうとはしたさ。何度もノイズを破り入ろうとしたけど黒薔薇が掛けたロックが厳重過ぎて入れなかったんだ」

早帰
「僕が夜中に聞こえた雑音とか学級裁判の後に聞こえた雑音もお前が入ろうとした時のものだったってことか?」 

士導静流
「おそらくは…」

士導瑠香
「なぁ黒薔薇琴音。もう一度記憶操作をしてくれ。微山の記憶を抜いて本当の私の記憶を入れてくれ」

松谷
「何言ってんの!?」

士導瑠香
「あるんだろ?あるならさっさと入れてくれ」

黒薔薇
「そうなったら人工知能である私の存在の意味がなくなっちゃうけど、久しぶりに本体になりたいってのもあるし今から記憶操作するからこっちへ」

松谷
「士導さん待って!」

士導瑠香
「もう私は士導なんかじゃない!黒薔薇琴音だよ!」

松谷
「待って!僕は!」

士導静流
「よく見とくんだ本当の士導瑠香の姿を」

松谷
「そんなんじゃない!帰ってきてよ…士導さん!」

黒薔薇
「もう士導なんかじゃない。私は黒薔薇琴音、そうお呼び」

士導静流
「スクリーンの黒薔薇が消えてる。記憶操作も終わったのか」

松谷
「違う、あなたは士導瑠香だ…」

黒薔薇
「しつけーんだよ!全て思い出した。そう私が全て仕組み全ての黒幕。久しぶりの感覚だなぁ」

周流
「これが瑠香ちゃん?」

早帰
「口調とか全くの別人じゃねーか」

黒薔薇
「だって士導は偽りのキャラクターだし。夢の中の人物だし」

士導静流
「最後に言いたいことを言いな。もう少しでお前は処刑される運命なんだ」

黒薔薇
「もう殺しちゃっていいよ。全部言っちゃたし」

希佐凪
「私にはまだありますわ。この学園について、ここは負け組を育成するところなのかそれとも」

黒薔薇
「あーそれかー。元々は勝ち組ヶ丘学園だったんだけど、私が勝ち組たちから学園を奪って支配しちゃったんだよね。それで勝ち組のお前らを集めて殺し合いさせたわけ。で、なんで殺し合わせたかと言うとこれ実はあまり意味はないんだよね。私が殺してもどっちでもよかったんだよ」

士導静流
「それでなぜ生徒なんかに混ざり込んだ?」

黒薔薇
「たまにはスリルってのが欲しかったの。いつも殺す時って私の圧勝だったからな」

松谷
「もういい。あんたなんかに用はない。さっさと士導さんにかわれ」

黒薔薇
「あんたほどしつこいのは初めてだよ。でももうヤダ」

松谷
「早くかわってくれよ…」

黒薔薇
「なぜそこまで士導にこだわるの?別に容姿が一緒なら名前なんか何でもいいじゃない?」

松谷
「もういい…。みんな投票タイムに移ろう。黒薔薇琴音を消すんだ。士導さんはもう消えた。もうこいつを残しておく意味なんてない!」

黒薔薇
「だから、さっきから言ってるじゃない。殺すなら殺してって」

士導静流
「じゃあみんな最後の投票タイムだ…」

黒薔薇
「負け組の人間は死なんか恐れていない。だから殺すならどうぞ」

周流
「瑠香ちゃん…」

松谷
「周流さん、もうそいつは士導さんなんかじゃないよ」

  学 級 裁 判  閉廷!!
 

Re: ダンガンロンパ 〜ようこそ勝ち組ヶ丘学園〜  ( No.78 )
日時: 2014/04/02 12:38
名前: 紅茶 ◆wiCxtrVptM (ID: mvmekIau)
参照: http://twitter.com/gogotea_danron

※視点が士導瑠香から松谷幸喜に移ります



「投票数が一番多かった黒薔薇が処刑だ」
士導くんが黒薔薇を指差しながら言った。
1つの事件が終わって、僕らは解放される。シンプルに嬉しい、そう思いたかった。できることならみんなで出て行きたかった。
僕がこんなこと思うようになったのはなんでだろうか。士導さんという存在があったからだ。不安でいっぱいだった僕に光が刺したんだ。士導瑠香という名の光が。
黒薔薇は無表情のまま処刑場へと歩を進めた。力強く歩くその姿は僕の目にすぐに焼き付いた。
僕は知らぬ間に黒薔薇にはなしかけていた。
「なぁ黒薔薇。もう一度だけ士導さんになることはできないのか?」
「だからさっきも聞いたでしょ。なぜそこまであいつに拘るの?」
僕は無言になった。僕はわかってんだ。

なんで士導さんでなければならないのか

だって

だって

だって

だって

だって…

ー僕は士導さんが
         士導さんのことが
                 ……

頭の中でさえ平仮名二文字が言えないなんて。僕はとんだ臆病者だな。それは誰にも言えるわけがない。僕の自己満足で終わるんだ。だからこそ、最後にもう一度だけ話したいんだ。正直な気持ちを伝えることはできないけど彼女支えてあげることだってできるはずだ。

だけど、もうそれも叶わない。
いや、叶える必要がなくなったんだ。

「幸喜くん?」
「わっ!周流さんか…」
「もう時間だから、お別れだって」
僕はいそいで前を向いた。再び処刑場に向かって歩く姿を確認した。そして、
「最後にあなたの中にいる士導さんへ!僕たちは仲間だよ!だったらまた会える日が来るよね?僕信じてるから!」
いつの間にか僕の瞳から雫が落ちていた。裁判場の光を浴びて虹色に輝いている雫が。悲しみの涙なんかじゃないきっと希望の涙のはずさ。
「出かい声なんて出すんじゃないよ、グスッ」
「えっ?」
泣いてる?あれは黒薔薇じゃない一瞬だけど、僕は感じた最後の士導瑠香を。それを最後に彼女は炎が待ち受ける処刑場に姿を消した。

「よし、じゃあ早くここから出るぞ。でないとこの世界が消滅してしまう」
僕は涙を拭うと、士導くんについていき勝ち組ヶ丘学園を後にした。
何度も後ろを振り向いた。その度に自分よ前を向けと言い聞かせた。
ノイズ破って外の世界へ出ると大きく伸びをした。
僕の顔には涙が零れた痕が残っていた。もうこれほど意味のある涙を零すことなんてない。そう思った。

こうして僕らのコロシアイ学園生活は幕を閉じた。だけどはそれは僕らの学園生活が終わっただけで黒薔薇の進行はまだ進んでいた。

 chapter6 絆の旋律と負の不協和音の調べ 
ダンガンロンパ〜ようこそ勝ち組ヶ丘学園〜episode1
         完

Re: ダンガンロンパ 〜ようこそ勝ち組ヶ丘学園〜 episode1 ( No.79 )
日時: 2014/04/03 10:35
名前: 紅茶 ◆wiCxtrVptM (ID: 9/mZECQN)
参照: http://twitter.com/gogotea_danron

これにてepisode1は完結いたしました

長い間、この小説を読んでいただいた読者様本当にありがとうございました!

今後の予定ですが、次はepisode0 士導静流編に移りたいと思います
すぐにできるわけではないので、それまでの間は番外編を書きたいと思ってます


番外編もepisode0もここで書く予定です
更新しましたらTwitterで呟きます

それではこれからもよろしくお願いします!

Re: ダンガンロンパ 〜ようこそ勝ち組ヶ丘学園〜 episode1 ( No.80 )
日時: 2014/04/02 23:05
名前: 紅茶 ◆wiCxtrVptM (ID: hzDRnUrf)
参照: http://twitter.com/gogotea_danron

番外編一話
「もっと意味のある才能が欲しい」


ーレストランー
「ねぇ海人くんー。その才能頂戴よー」
朝早くから周流が大声を出していた。何やら才能が欲しいらしい。池面の超高校級のドラマーという才能を。
「才能ならお前もあるだろ!超高校級の単細胞って名の才能がさ」
「細乃はもっとちゃんとした才能が欲しいのー。単細胞って何?馬鹿にされてる気しかしないんだけど」
「あ、確かに。でもさお前まだマシだろ?考えてみろよ。この学園には超高校級の片想いとか上げパンとかもっと残念な才能もってるやつもいるんだからさ」
それを聞くと周流は急に笑顔になり、
「そうだよねぇ〜。やっぱ私この才能でいいかも」
そんな性格だから超高校級の単細胞なんじゃないのか?と池面は心の中で思っていた。

チャララーンとレストランのドアが開いた音がした。
「あ!千歳ちゃん!」
梶野は不機嫌そうな顔をしながら周流を睨んだ。しかし周流はそんな梶野の顔に目もくれず、レストラン内を飛び跳ねていた。
「なんであいつはあんなに元気なんだ?」
「自分であいつに聞いてきたら?」
梶野は嫌そうにしながらもテーブルを立つと周流の近くまで駆け寄った。それに気づいているか気づいていないかはわからないが周流はまだ飛び跳ねている。
「おい単細胞。お前なんで朝からそんなに元気なんだよ」
周流は飛び跳ねるのやめ笑顔で梶野を向いた。
「聞きたい?聞きたい?聞きたい?聞きたい?やっぱ聞きたい?だよねー聞きたいよねー」
「……やっぱいいや」
「ちょっと待って。お願いだから聞いて!」
梶野は殴りたい衝動を抑えながら周流に言われた通りテーブルについた。数秒してから周流も梶野の正面に座った。なぜか沈黙が続く。周流は天井見ながら首を傾げる。首を振りながら目を閉じたり、自分で自分をビンタしたりとわけのわからない行動までし出した。
周流の皮膚がどんどんと赤くなっていく。見てられなくなった梶野がようやくの事で止めにかかった。
「何してるのかよくわかないけど、それ以上は止めとけ」
「千歳ちゃん…。何話すか忘れちゃった」
「はぁ?ほらあれだよ。あれ…何だっけ?」
その様子を遠くから見ていた池面はクスッと笑いながら呟いた。
「2つのことを同時進行できない、超高校級の単細胞。あいつにピッタリじゃないか。あいつにとってそれ以上の才能がないほどに」
池面はテーブルから立つとすぐにレストランを出て行った。なかなか相性のいい2人の空間を邪魔したくはないからな。

Re: ダンガンロンパ 〜ようこそ勝ち組ヶ丘学園〜 episode1 ( No.81 )
日時: 2014/04/04 18:49
名前: 紅茶 ◆wiCxtrVptM (ID: hzDRnUrf)
参照: http://twitter.com/gogotea_danron

番外編二話
「士導瑠香誕生」


私は記憶操作装置の前に立っていた。私の前には何人もの“負け組”が列を成して座っていた。この中から1人だけ私に記憶を奪われることになるんだけど。
「さぁーて、誰にしようかな?」
「本当に学園生活に参加する気なんだな。人工知能だけじゃだめなのか?」
「私はもっとスリルを味わいたいの。なんなら死んだって構わないわ」
「俺にはわからないな。“勝ち組”を滅するためにはあなたが必要だってのに」
私はそいつを無視して記憶操作装置のドアを開いた。
自分の記憶を捨てるのはもったいないけど、学園生活において過去の記憶はあっちゃダメなんだよね。私口下手だから余計なこと喋っちゃいそうだし。
「決めたわ。微山麗奈、あんたが記憶を差し出しなさい」
微山は驚いた顔をしながらもその場に立ち私を見つめた。
正直私は誰でもいい。私が選んだ奴が記憶を差し出すことを嫌がれば即さよならだけどね。この世から永遠に。
しかし、微山は予想だにしなかったことを言い出した。
「私の記憶を琴音さんに渡すのは構いませんが、私も学園生活に参加させていただけませんか?」
場がざわつく。雑魚が私に大口を叩いてくるとは思いもしなかったがそれはそれで面白いと考えた私はそれを許可した。

それからまず微山の記憶を分離した。大した時間ではなかったが、私には長く感じた。
「次に琴音さんの記憶を分離しますが、記憶を失ってからも名前は黒薔薇琴音でよろしいのですか?」
「偽名を使うことにするわ。予め考えてあったんだけど。憎き“勝ち組”のあいつを元にして士導にすることにした。下は…そうねぇ。瑠香がいいわ」
「わかりました!」
そう言うと私の記憶分離が始まった。
だんだんと私がわからなくなってくる。さよなら私。
その後記憶統合によって微山の記憶が私の頭に入ったことなどもちろん覚えていない。


「ここが勝ち組ヶ丘学園!」
ここに私は超高校級のキャプテンとして入学するなんて夢みたいだ。

「…ここは?勝ち組ヶ丘学園?」
頭痛のせいで意識をなくした私が次に目を覚ましたのは教室だった。

「あ、ああ私?私は士導瑠香」


その様子を“負け組”たちは別の場所で見ていた。
「実験は無事成功みたいだ。微山は大丈夫か?」
「記憶操作のデメリットで身長が縮んだけどそれ以外は問題ない。後はあいつがいらないことをペラペラ喋らなければな」
「そう言えば琴音さんは何のデメリットもなかったのか?」
「あったさ」


「“負け組”でなくなるという究極のデメリットがな」


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35



この掲示板は過去ログ化されています。