二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

 リリーのアトリエ 1-7執筆中 オリキャラ募集中 
日時: 2015/06/20 23:19
名前: 風死  ◆Z1iQc90X/A (ID: xMHcN6Ox)

 プロローグ————————
 
 幾度かの黄昏を向かえ、世界は終焉を迎えようとしていた。
 せせらぐ川は少しずつ枯れ、木漏れ日を映す木々は少しずつ老いも若いも関係なく崩れ始め……
 砂の海が広がり。
 それでも人々は強く明るく、笑みを絶やさず世界を走っている。
 そんな色褪せながらも最後の炎を燃やしている世界で物語は走り出す。
 赤い瞳に茶色の癖毛を持った、少し暗くて対人恐怖症の少女リリスティー・ヘミングウェイ、愛称リリーによって——


 End

 ___________________


 始めまして、風死と申します。
 アトリエシリーズなんて、カキコの殆どの人が分らないだろうなとは思いますが、それでも書きたくてついに立ててしまいました(苦笑
 結局、直ぐに止めるだろうし、更新は遅いだろうなと思いながらも、なんだかんだで細々とやって行きたいと思います。
 宜しくです。



 
 お客様

 yuto様
 IR様
 竜様
 藍染シオン様
 ポカラ様
 アッコ様

 現在6名様が覗いてくださりました!

 更新履歴
 
 第1話 プロローグ更新 >>4 Part1更新 >>6 Part2更新 >>10 Part3 >>18 Part4 >>24 Part5 >>26 Part6 >>31


キャラ募集要項及びお客様レス返信欄 >>14に掲載 

 注意事項

 ・一部グロテスクな描写、Hな描写が入ると思います。苦手な方は注意。
 ・更新は一ヶ月に2回出来れば良いかなと思います。
 ・宣伝や中傷などはなし。常識です。
 ・話に矛盾があったり、文法ミスや入力ミスが有ったら、教えてもらえると嬉しいです★
 ・コメント下さった方には漏れなくコメント返します。また、小説執筆している人には小説にもコメントする予定です。
 ・3〜4レス書いたら、オリキャラ募集する予定です★

 執筆再開 2015 3月15日

Page:1 2 3 4



Re: 黄昏の錬金術師 リリーのアトリエ 1-2更新 キャラ募集  ( No.15 )
日時: 2014/07/21 20:44
名前: IR ◆eVBWcg3A/A (ID: vzo8adFf)

大丈夫ですよ!
あと、目の色は黄色でお願いします

というわけでナルカミをお願いしますね
あと頑張ってくださいね!!!!!!!

黄昏の錬金術師 リリーのアトリエ 1-2更新 キャラ募集  ( No.16 )
日時: 2014/07/21 22:10
名前: 竜 ◆dYPxyxILUE (ID: bIwZIXjR)

自分は大丈夫です


うp主は同年代・年下派なので



Re:  リリーのアトリエ 1-3執筆中 オリキャラ募集中  ( No.18 )
日時: 2014/08/12 15:38
名前: 風死  ◆Z1iQc90X/A (ID: 7PvwHkUC)

 第1話 雲海の彼方で Part3

 「落ち着けきさま等」
 「きっ、きさまってアンタ!?」

 茫然自失とするウィルベル達の肩を叩き、キースクリフは2人の意識を現実に戻そうとする。キースクリフのぞんざいな呼び方に半眼になり、ウィルベルはてぐすねを引くが、アーシャはそれを止め彼に話の続きを促す。

 「まぁまぁ、ベルちゃん……ここはキースさんの話を聞こうよ」

 アーシャに宥められたウィルベルは、手で額を抑え少しの間沈黙する。

 「っつー、手短に頼むわよ!」

 吐息を漏らし、ウィルベルは憤慨しながらキースクリフに話の続きを問う。口調は怒っているが、アーシャの態度は大人だし、彼の昔と比べての性質の軟化を考えると、それ程の怒りがこみ上げている分けではない。

 「現状この町に誰かに売り出せる錬金釜は1つしか残っていなかった。術者が少ないためにくる需要の問題から、今までそれは続いてきたが」

 触りにキースクリフが口にしたのは、アーシャ達ならとうに知っている事実だ。そして、その残り1つを買うつもりだったのも事実である。

 「何よ」

 2人の胸に嫌な予感が、沸々と湧き上がる。

 「悪いな。その錬金釜は俺が買収した」
 「…………」
 「は?」

 そして次の瞬間それは現実としてのしかかり、アーシャは沈黙。ウィルベルは唸り声を上げた。

 「だから、俺が買ったと言っている」
 「マジで!? アンタ錬金釜なんて幾らでも持ってんじゃないの!?」

 同じことを言わせるなと、苛立たしげに首を振りながら、無常な口調で男は繰り返す。ウィルベルは彼からその錬金釜を借りるのは無理だと理解し、当然他の釜を借りることも適わないと一瞬で理解し、ムキになって食って掛かる。

 「一口に錬金釜と言っても、そう単純ではない。場所によって求められる素材も違えば、製作者によって癖も違ったものになっていく。そして、俺は兼ねてよりここに眠る錬金釜は“黄昏”の打破。そのヒントになりうると思っていた」

 憮然とした調子でキースクリフは訥々と言葉を紡ぐ。ある程度の錬金術に対する知識があるウィルベルは、前半のキースクリフの言葉であきらめて頭を垂れる。しかし、広範に続く言葉を聴き、頭を上げる。その自信に満ちた声を自然胸は高鳴る。
 “黄昏”それは世界壊滅を意味する単語。じわじわと侵食し最後には暴発し、人類を一掃する大災害とされ、今地上に存在する人類の人口から今回の黄昏を回避できなければ人類は全滅するとされる。それを打破する作を見つけたと言うのだから、否応無く心が燃えるというものだろう。誰とて皆一緒に何も無くなったなど嫌なはずだ。

 「黄昏を解決するヒントがあるってこと!? そんな、どうやって」

 せかすようにウィルベルは続きを促す。

 「この町に最後に残された錬金釜は、黄昏の原因となる遺跡で採掘された物らしい。錬金術の道理で言うなら、破壊と創造は一体にある」
 
 男が言うには、黄昏は唯の自然現象ではなく、人為的な物らしい。そして人類が行ったことの結果だとするなら、人類に解決出来ないという理念が感じられる。勿論技術や知識が追いついていなければ、不可能であろうがキースクリフはすでにそれが整っていると見ているようだ。
 
 「ずいぶんと感慨深そうに喋るのね」

 珍しく目を細めるキースクリフを見てつぶやくウィルベル。彼は皮肉の入った彼女の物言いに怒ることも無く笑いながら言う。 

 「俺の長年の研究と放浪は1つの終着を見出している。気づかないか? 黄昏の始まりの遺跡で作られた錬金釜がここにあるということは、黄昏の発端たる遺跡もまた近くにあるはずなのだ」

 黄昏の元凶であるれの場所が、このデュアレラマレの周辺に有るということを。更に彼の考えによれば、その黄昏の根源を絶つのに、この町に1つ残された錬金釜は重要な役割を果たすのだろう。当然、世界最高の錬金術師キースクリフが使ってこその何かも重なって。 

 「キースさん」

 アーシャが居ても立ってもいられないような声を上げる。今まで見たことの無い優しげではかなげな笑みが、何か酷く消え入りそうで。ただでさえ自分の目的のためには命すら投げ打つ男だから。しかしキースクリフはそんな彼女の動揺を察していたのだろう。アーシャの頬を撫で。

 「言うなアーシャ。俺1人で行くわけではない。すでにきさま等も知る者達が、この町に何人も入り込んでいる。この世紀の大偉業を果たすと言う、共通の目的を胸にな」

 1人で行く気など無いと告げる。その2人の様子を見てウィルベルは深く息を吐く。野蛮で冷たい男だったキースクリフは、アーシャと共に行動する間にずいぶん丸くなったようだ。凍り付いた男の心を癒したアーシャは今や間違いなく、最愛の仲間で。 

 『何よ、あたしこれ邪魔じゃない』

 長い年月を噛み締めウィルベルは帽子を深くかぶり、涙を隠した。


 続く

Re:  リリーのアトリエ 1-4執筆中 オリキャラ募集中  ( No.21 )
日時: 2014/11/16 23:07
名前: 藍染 シオン ◆LjIe4gkZtw (ID: 5fsUPV.h)

 コメントの方有難う御座いました。

 同時に風死様のリリーのアトリエ、読ませていただきました。
 分の構成が素晴らしくこういう書き方もあるんだななど、読んでいてその情景に自分自身が入り込んでいるかのように感じさせられます。

 言葉の言い回しもボキャブラリの乏しい僕にはとても参考になります(笑)。

 今後とも更新頑張ってください。楽しみにしています。



 それでは。藍染 シオンはクールに去るぜ…。

Re:  リリーのアトリエ 1-4執筆中 オリキャラ募集中  ( No.23 )
日時: 2015/06/05 16:50
名前: 風死  ◆Z1iQc90X/A (ID: xMHcN6Ox)


 第1話 雲海の彼方で Part4

 「…………」
 「えっとぉ……」 

 妙な間。アーシャは茶色の潤む瞳を逸らし、キースクリフも何か思わしげな表情で遠くを眺めていた。2人の間に流れる微妙な空気。だが、決して居心地の悪くない感覚にウィルベルは戸惑いながら、それでも話を進めようと声を出そうとする。
 その時だった。突然勢い良く扉が開かれ、壊れそうなぐらいに大きな音が響く。ウィルベルは何れ来るとは予想していたがここでか、と嘆息しながら。ハァハァと息を切らせる茶色の短髪をした、色白の儚げな顔立ちの少女に目をやる。
 
 「ウィッ、ウィルベルさんの顔、酷い」
 「そりゃぁ、ねぇ」

 息を整えながら、ウィルベルを上目遣いで見ながら言うリリーに、空気読めよと言外に彼女は言うが。そんなことはお構いなしにリリーは歩き出し自らの師匠、アーシャの前へと進む。ウィルベルはぞんざいな扱いだなと、また1つ大きな溜息を吐く。

 「ひええぇん、ししょーぅ、助け……なっ、何ですか、貴方!?」

 情けない声を上げアーシャに抱きつくリリー。頬からは涙が伝っている。その様子を感情を動かさず眺めていたキースクリフは、ウィルベルの近くへと移動し呟く。

 「うむ、これが彼女の弟子か?」
 『こっこれ!?』
 
 ぞんざいな物言いで指差しながら。そんな威厳に溢れた老紳士の態度に、リリーは心底悲しそうな声で心で叫ぶ。正直、初対面の人間に毒づくなどと言うことは小心者の彼女にはできず、心の中で叫ぶのが限界のようだ。

 「キースクリフっ、リリーは小心者だって言ったでしょ!? もう少し柔らかく付き合ってあげなさいよっ!」
 
 苦虫を噛み潰したような表情をして、ウィルベルが大声を上げる。実はリリーの細かい情報など、彼女はキースクリフに伝えていない。老紳士はその真実を自己完結して失念している娘の言葉に頭を振るう。そしてその言葉自体には反論せず。

 「ふぅ、随分柔らかくなったつもりなんだがな」
 「それそれ! 何でそんな丸くなったのあんた!?」
   
 過去に思いをはせる思慮深い瞳。眼差しに思わずたじろくウィルベル。自らも嫌いだった目の前の男との出会いを思い出しながら、そうだったなと結論付け、彼に問う。

 「……そこの間抜けな娘に毒気を抜かれたか。或いは」

 男は厳かな声で呟く。心のそこからアーシャに対する慈母に溢れた瞳。それをリリーが覗き込むように見ているのが分る。その視線から目をそらしキースクリフは、言葉をつなげようとするが。そこに大きな声が被さった。

 「あったあった! ここね、アーシャちゃんのアトリエって」
 「そのようですね。アーシャに会うのも久しぶりです」

 高めだが落ち着いた女性の声。続く低めの抑圧された声。どちらもアーシャたちにとって馴染み深い者達の発するものだ。

 「この声は……」

 アーシャは嬉しそうに頬を赤らめる。

 「リンカにマリオンね。アーシャは10年近く会ってないんだっけ?」

 ウィルベルの言うとおり、アーシャは久しく2人に会っていない。ウィルベルは定期的に会っているのでそれほどでもないが、アーシャは最早その2人の顔を見るまでもなく狂喜乱舞しているようだ。
 巨大な剣を携えた銀髪長髪の妙齢の美女と、その横に黒髪の小柄な眼鏡の似合う女性。前者がリンカで後者がマリオンだ。

 「あっ、ほぇっ、おっお客様ですか!?」

 突然の来訪に浮き足立つリリー。そんなリリーにマリオンが話しかける。どうやらウィルベルとの話で彼女のことはそれなりに知っているようだ。

 「あら、可愛い娘ね。アーシャの店で働いているってことは彼女の弟子って所かしら?」
 「はっ、はい。リリスティー、リリーで良いです」

 優しげなマリオンの態度にもおどおどしながら、リリーは答える。

続く


Page:1 2 3 4