二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

 リリーのアトリエ 1-7執筆中 オリキャラ募集中 
日時: 2015/06/20 23:19
名前: 風死  ◆Z1iQc90X/A (ID: xMHcN6Ox)

 プロローグ————————
 
 幾度かの黄昏を向かえ、世界は終焉を迎えようとしていた。
 せせらぐ川は少しずつ枯れ、木漏れ日を映す木々は少しずつ老いも若いも関係なく崩れ始め……
 砂の海が広がり。
 それでも人々は強く明るく、笑みを絶やさず世界を走っている。
 そんな色褪せながらも最後の炎を燃やしている世界で物語は走り出す。
 赤い瞳に茶色の癖毛を持った、少し暗くて対人恐怖症の少女リリスティー・ヘミングウェイ、愛称リリーによって——


 End

 ___________________


 始めまして、風死と申します。
 アトリエシリーズなんて、カキコの殆どの人が分らないだろうなとは思いますが、それでも書きたくてついに立ててしまいました(苦笑
 結局、直ぐに止めるだろうし、更新は遅いだろうなと思いながらも、なんだかんだで細々とやって行きたいと思います。
 宜しくです。



 
 お客様

 yuto様
 IR様
 竜様
 藍染シオン様
 ポカラ様
 アッコ様

 現在6名様が覗いてくださりました!

 更新履歴
 
 第1話 プロローグ更新 >>4 Part1更新 >>6 Part2更新 >>10 Part3 >>18 Part4 >>24 Part5 >>26 Part6 >>31


キャラ募集要項及びお客様レス返信欄 >>14に掲載 

 注意事項

 ・一部グロテスクな描写、Hな描写が入ると思います。苦手な方は注意。
 ・更新は一ヶ月に2回出来れば良いかなと思います。
 ・宣伝や中傷などはなし。常識です。
 ・話に矛盾があったり、文法ミスや入力ミスが有ったら、教えてもらえると嬉しいです★
 ・コメント下さった方には漏れなくコメント返します。また、小説執筆している人には小説にもコメントする予定です。
 ・3〜4レス書いたら、オリキャラ募集する予定です★

 執筆再開 2015 3月15日

Page:1 2 3 4



Re: 黄昏の世界の錬金術師達 リリーのアトリエ ( No.6 )
日時: 2014/07/06 20:22
名前: 風死  ◆Z1iQc90X/A (ID: 7PvwHkUC)
参照: 書き方少し変えました

 第1話 雲海の彼方で Part1
 
 デュアレラマレ西部にある研究施設が密集するエリアの裏通り。そこにリリーの師匠の構える店はあった。名をリーシャのアトリエ。弟子のリリーの“リ”と師匠のアーシャの“ア”から取っている。何とも分かり易い名前だ。因みにアトリエと言うのは、古より遡る繁栄の時代に名を馳せた錬金術師の職場の名前から由来する。そんなリーシャのアトリエからでも、弟子リリーの起こした爆発により発生した黒煙は、見えていた。

 「あーぁー、アーシャァ、リリー派手に爆発させたみたいだよぉ?」
 
 あちこち一般人には理解できないようなもので散らかった作業室の中で。モクモクとバツの悪そうな表情を浮かべながら何かを忘れるために作業に打ち込む、金の長髪にブラウンの優しげな瞳を湛えた童顔美人錬金術師アーシャ。そんな彼女に魔女を思わせるルックスの幼児体質なピンクのツインテールの勝気そうな童顔というにも若すぎる感じの美少女(本当は20台後半)は声をかける。
 
 「ちょっ、ベルちゃん! かっ勝手に決めないでよぉ、リリーちゃんだって決まったわけじゃ……」

 そう思いたくなかったことを見事に指摘され、アーシャは悲鳴を上げ薬品を床に落とす。そしてウィルベル(通称ベルちゃんorベル)を指差し、呂律の回らない明らかに動揺した口調でまだ決まったわけではないと言った。 

 「いやいや、この都市に新人錬金術師なんて2人と居ないんだから……」

 明らかに動揺する友人を傍目にウィルベルは下を向きながら「うーん」とうなり声を上げる。ウィルベルの言っていることは正しい。この天空都市において錬金術師という存在はマイナーその物で、新人などと言う轍を設けなくても、30人と居ないのが現状だ。
 しかしアーシャもそんなことは分かり切っている。だが新人じゃなくても、錬金術は精緻な仕事であることに変わりはなく。失敗すればベテランでも爆発くらい起こす。問題は場所なのだ。新人以外あんな場所で普通錬金術を行わない。 

 「うぅー」

 涙ぐむアーシャ。それをよしよしと頭を撫でながら、ウィルベルは呟く。

 「しっかし、成長したもんだよねぇ。アンタなんて一生弟子で終わると思ってたよ。それがまさか弟子持ってるんだもん」
 「ははっ、それは本当だね。キースさんに突き放されたときは本当泣きそうになったけど」

 ウィルベルは既に26歳。アーシャも既に30に差し掛かっている。彼女達が出会ったのは12年も昔。あのころは若かったなぁと、懐古しながらウィルベルは言う。思ったことを率直に。ただ、過去の弱弱しかったアーシャを振り返って。そして実感する。今のアーシャは前のアーシャと同じ少し頼りなくて弱弱しく見えるけど、前より少し生き意地があって、生き生きしてると。

 「遠くへきたわね本当。何だかんだで、あたしなんてあんたに会うのにあんたと過ごしたあの時間より長く掛かってたわけだし」
 「ははっ、ゴメン。でも、お陰でニオやベルちゃんに普通に会えるようになったね!」

 アーシャと一緒に他の仲間達と色々な遺跡を旅した時間。アーシャの妹のニオを探す旅だった。それはいつしか出奔したアホ(アーシャ)を呪縛から助けたニオと一緒に探すたびに変わっていて。何とも面白いことにニオを探す旅の倍の期間をアーシャを探す旅に掛けることになった。そんなウィルベルの苦労をなかったことのように、笑いながら相槌を打つアーシャを軽く小突くとウィルベルは言う。

 「さてと、現実逃避は止めて……錬金釜買うお金は?」
 「それ自体は余裕なんだけど、周りから馬鹿にされそうで……」

 まじめな口調で問うウィルベルに、財布の管理はちゃんと出来てますよとアピールしながらアーシャは余裕だと言う。錬金釜自体現在となってはレアな上、性能は相当なものなのでものすごく高い。例えるなら、並みの家程度なら5軒は建つほど高いのだが。その万能性から錬金術師は人数の割りに需要があり、ほぼ個人経営と言うことも手伝い、アーシャはこの都市においても相当な金持ちだ。そんなアーシャが気にするのは世間の目だった。

 「アンタ」
 「ベルちゃん?」
 「馬鹿にされるとか、世間体みたいなこと考えれるようになったんだ!?」
 「酷いよベルちゃん!」

 年をとって要領を得て周りから馬鹿にされないようになって、そんな所まで変わったのかと、ウィルベルはアーシャを少し軽蔑した目で見た。別に馬鹿にしているわけではないのに、さも馬鹿にされたかのように振舞うアーシャに彼女は言う。
 
 「あたしの知ってるアーシャ・アルトゥールは仲間や家族のためなら、そんな恥幾らでもかける格好良い女だよ」
 
 その眼差しは真剣そのもの。アーシャは彼女が何を伝えたかったのか思い知る。今はそんな恥とか言ってる場合じゃなくて、弟子を助ける時だ。赤の他人から非難されて何を怯えることがある。本当に悔しいのは……

 「ゴメン、ベルちゃん」

 

 続く

Re: 黄昏の世界の錬金術師達 リリーのアトリエ 1-1更新 ( No.10 )
日時: 2014/07/19 18:49
名前: 風死  ◆Z1iQc90X/A (ID: 7PvwHkUC)

 第1話 雲海の彼方で Part2

 「よし、じゃぁ、買いに行こうっベルちゃん!」

 言うや強い歩調で足を進めるアーシャ。彼女は当然のようにウィルベルの手を掴んだ。

 「えっ、あたしまで? 別に良いじゃん、買い物ぐらい1人でいきなよ」

 それに対してウィルベルは激しく困惑した。バツの悪そうな表情を浮かべ、素直に胸中を口にする彼女。そんな釣れない友人をアーシャは指をさして非難する。

 「えぇっ、あれだけ発破掛けといてそれはないよぉ」
 「だあぁぁっ、それとこれとじゃ話が違うでしょうっ!」

 弟子の不始末なんだから師匠1人で片付けろと、胸中でウィルベルは毒づきながら。ツイと目を細めた。昔ほんの少し過去の話。ウィルベルも弟子を持っていたことがあった。
 それも専門である魔法の師事をしたわけではない。専門外の錬金術をシャルロッテという少女に教えたのだ。錬金術と魔法は多少知識が似通うところがあるので、最初の頃は何とかなったのだが。シャルロッテが知恵と技術を手にするにつれ、綻びは広がって行き。
 弟子にばれないように必死に、魔法の勉強の傍ら錬金術も学んだが。少女の才能と努力はウィルベルの小さな努力など遥かに超え。ついには自分が錬金術師ではないことがばれた。あの時のことを思い出すと本当に自分は青かったと恥ずかしくなる。 
 シャルロッテに罵られると思って怖くて、裏切ったと糾弾され関係が断たれてしまうと怖れ逃げ回り。逆に慰められた。そして言われたんだ弟子に。“例え錬金術師じゃなくても師匠は師匠です”と、笑顔で。
 そんな過ちをアーシャより先にしたウィルベルだからこそ、弟子と師匠というアーシャとリリーの関係に自らなるべく手を出したくないのだ。なるべく2人は2人で問題を解決していって欲しい。声を荒げながらも、少し母性的な視線を送るウィルベルだった。

 「相変わらずやかましい娘共だな」

 一瞬の静寂。その数秒後。深くしわがれた男性の声がアトリエに響く。
 
 「ゲッ」「あっ、キースさん!」
 「失礼する」

 聞き覚えのある声に先ず反応するんはウィルベル。あからさまに嫌悪の滲んだその声に重なるように、アーシャが人物の名を呼ぶ。キースグリフ・ヘーゼルダイ。略称キース。がっしりとした体躯に落ち着きのある茶色のスーツを着こなす堀の深い顔立ちの紳士を思わせる男だ。
 男は口にした煙草を形態の吸殻入れに入れ、アーシャとウィルベルを交互に見回す。そして一言口にして2人の間へと割ってはいる。

 「何の用よ? ってか、あんたが入ってきた時はあたしら両方黙ってたじゃない!?」
 「ベルちゃん! そんなにキースさんを嫌っちゃだめだよぉ?」
 「べっ別に嫌って無いわよっ! ってか、本当に何の用……こっちはアーシャと一緒に」

 ズカズカと遠慮なく入ってくる老紳士を指差し、ウィルベルはさえずる雀のように捲くし立てる。興奮気味のウィルベルの細い体に抱きかかり、アーシャは彼女を制止する。忌々しげに歯軋りするウィルベル。アーシャの言葉を批判してこそいるが誰が見ても、キースクリフを彼女が嫌っているのは明白だろう。
 実際、彼女がキースクリフを嫌うのは、十分過ぎるほど全うな理由があるのだ。アーシャを自らの目の前から連れ去り数年以上連れ回した男なのだから。連れ回した理由やその過程で彼らは何をなしたのかなどは余り関係ない。寂しさは正当な理由で埋められる物ではなかったから。だからこそ先ほどまでは無理をしてまで行かないと言っていたのに、アーシャと錬金釜を買いに行かないとなどと口走りそうになったのだろう。

 『ベルちゃん行きたくない言ってたくせに』
 「黙れアーシャッ!」
 「心の声読まないでよベルちゃん!?」

 内心でウィルベルの言葉に突っ込むアーシャ。その内心を読んだように怒るウィルベル。まさに以心伝心のような2人をしばらく眺めながら、キースクリフは小さく笑い声を漏らし、少し落ち着けと2人を無言で嗜(たしな)める。

 「錬金釜の話か?」

 そして口火を切った。どうやら2人の会話は聞いていたようだ。扉に耳を当てて聞いていたのか、彼女たちの声が外に響くほど大きかったのか、それは定かではないが。キースがそれを知っていることに驚き、気恥ずかしさと格好悪さでアーシャ達は頬を赤らめた。

 「言っておくが、錬金釜は今この町には無いぞ?」
 
 そして、衝撃的な言葉がキースの口から漏れる。アーシャとウィルベルは顔を見合わせ、しばらく動きを停止させる。追い討ちのように彼が、冗談ではなく現実だと告げた後2人は悲鳴を上げた。

 「ええぇぇぇぇぇぇぇえええぇぇぇぇッッ!?」

 それは盛大に。近所の人々が驚くほどの大声で。


 続く

Re: 黄昏の錬金術師 リリーのアトリエ 1-2更新 キャラ募集  ( No.12 )
日時: 2014/07/19 21:56
名前: IR ◆eVBWcg3A/A (ID: vzo8adFf)

はじめまして、ですね、IRです、以後よろしくな!
というわけでさっそく  


貴方のHN(IR)読み(アイアール)←英語や漢字の人は読みも宜しく
貴方は小説を書いていますか?(はい)
書いているなら題名と書いている板は?(ポケモンレンジャー オリキャラ募集中・小説カキコ)
読みに行って良いですか?(yes!)←YesかNoか

キャラクタ名(ナルカミ)
性別(♀)
年齢(23)
身長・体重(150・45)
容姿(緑のコートに赤のジーンズ、それに青のはちまきを巻いていて、髪型は白のロングヘアー)
性格(優しいが、がめつくて金のおとに敏感、あと戦闘の時は豹変する)
職業(フリーター)
戦闘が得意ならどのような戦い方(主に刀で切りつけるが、敵が気づいてないときはスナイパーで狙い打つ)
備考(昔、両親がなくなり、過去を振り返らないようにしていた、それに金を得るためなら、スリ、強盗などもやってしまうがアーシャやニオにあってからすべてが変わってきた、ちなみに趣味は釣り)

サンプルボイス
「私は、ナルカミっていうんだ、ナルでいいからね」
「仕事はないし、金もないし、これじゃあ明日を迎えられねぇー!!」
「おい、私に喧嘩うってんのか?」
「さて、ミッションコンプリート!金、いくらもらえるかな〜」


こんな感じでどうですか?

黄昏の錬金術師 リリーのアトリエ 1-2更新 キャラ募集  ( No.13 )
日時: 2014/07/19 21:52
名前: 竜 ◆dYPxyxILUE (ID: bIwZIXjR)

黄昏はあまり知らないけどどうぞ


貴方のHN(竜)読み(たつ)←英語や漢字の人は読みも宜しく
貴方は小説を書いていますか?(はい)
書いているなら題名と書いている板は?(「ONEPIECE」転生しちゃった少年、ポケスペ四人目の図鑑所有者 オリキャラ募集・映像と紙)
読みに行って良いですか?(YES)←YesかNoか

キャラクタ名(キリュー・コーウェン)←漢字名は無し
性別(男)
年齢(18)
身長・体重(195・69kg)
容姿(黒髪が長く右目を常に隠している。左目は黒だが右目はルビー色。FF7のヴィンセントに酷似している。)
性格(基本無口。心を許した者にしか喋らない。人間不信。)
職業(大学生兼錬金術師)←学生や子供でもOK
戦闘が得意ならどのような戦い方(合気道・空手・剣道免許皆伝。銃も使うことができ、猛毒・閃光・火炎・氷などの弾丸を使い分ける。)←魔法は基本的に無し
備考(古来から続いている猛毒や氷など自然物質を創ることができる錬金術師の最後の生き残り。他の錬金術師の妬みにより歴史から消された。キースの祖先もその一人。大学生で勉強の傍ら目立たない所で新物質の研究・開発を進めている。密かにアーシャに恋心を抱いていて彼女の前では心を開く。右目は人の心が読める。この目のおかげで幼少期はいじめを受けて極度の人間不信。)←過去や趣味、キャラクタとの関係なんか
サンプルボイス
「・・・・・・・・・・キリュー。キリュー・コーウェン。」
「・・・・・・・・・・歴史から消された錬金術師を知ってるか?」
「・・・・・・・・・・・・・・・アーシャさん。」
「・・・・・・・・・・呪われた目、このおかげで・・・・・・・・・多くの仲間を失った。」


どうでしょう?

黄昏の錬金術師 リリーのアトリエ 1-2更新 キャラ募集  ( No.14 )
日時: 2015/06/21 01:42
名前: 風死  ◆Z1iQc90X/A (ID: xMHcN6Ox)

オリキャラ募集を開始したいと思います。

下記はオリキャラ募集要項です


貴方のHN()読み()←英語や漢字の人は読みも宜しく
貴方は小説を書いていますか?()←書いている小説がない場合は未記入で
書いているなら題名と書いている板は?(・)
読みに行って良いですか?()←YesかNoか

キャラクタ名()←漢字名は無し
性別()
年齢()
身長・体重(・)
容姿()
性格()
職業()←学生や子供でもOK
戦闘が得意ならどのような戦い方()←魔法は基本的に無し
備考()←過去や趣味、キャラクタとの関係なんか
サンプルボイス
「」
「」
「」
「」


備考

・キャラクタがとっぴ過ぎたりした場合は、採用を取りやめるかもしれません。
・基本的に錬金術師はレア物の上独学では無理なので、そのキャラの師匠ポジションの設定も錬金術師の場合は書いてもらえると嬉しい。
・場合によっては死亡・大怪我などあるかもしれません。




お客人へのコメント欄

>>3 yuto様

 コメントありがとうございます! がんばります!

>>15 IR様

 目の色は黄色ですね? 了解です。がんばらせてもらいます。
 ただ、暫くはゲーム(原作)キャラを出すのと物語の方を優先させて貰いますね?
 まぁ、ゆっくり待ってください。

>>16 竜様

そうですか、同世代派ですか。まぁ、それが一番健全ですよ(笑

>>21 藍染シオン様

長らくコメント返せずすみませんでした。
そこまでほめてもらえると嬉しいです。まだまだ、研鑽が足りないと思いますので、これからさらに精進していきたいです。
ボキャブラリなんてのはさ、本読んだり、ニュース聞いたり、辞書調べたりしてれば簡単にあがるさ♪
スピードワゴンさん……また、来てくださいね!

>>27 ポカラ様

………………………………あっ、あっ、いや、有難うございます!
こんなに長文のコメントを頂いたのは久しぶりなので、嬉しくて。
ポカラ様の小説にもコメントしますね。こんな真面目なコメント貰ったんだから、真面目なコメント返します! 期待、して、ください♪
同士がいてくれて、嬉しいです。あの優しい雰囲気良いですよね。そんな中で意外と素材がグロかったり、案外事情がちゃんとされていたり、時間制限あったり(笑
アーランドシリーズでは、ミミちゃんやクー様、ステルクさん、ハゲルさんなどが好きですね。
アトリエシリーズは案外設定が多くて、ね。ほら、素材一つ一つにも設定がちゃんとされているから。
その辺まで反映すると書くの意外と難しいのでしょうね。

えっ、僕の文章を参考(照
あっ、ありがとう♪ 長文過ぎるのは本当は悪いことなんですけどね……そこは課題かなぁ(苦笑
お互い切磋琢磨できると良いね!
またきて貰えると嬉しいなぁ。

>>33 アッコ様

コメント有難うございます。
情景描写は好評なようでえすね。キャラクタの心情描写とかもっと書いていけるようにしたいですね^^
まだまだ、序盤でキャラのプレゼンや物語の進路の提示みたいになってますが、早く終わらせて物語を加速させていきたいです。
あっ、勿論! 何度でも足を運んでくれると嬉しいよ!


Page:1 2 3 4