二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 人間未満の聖杯戦争[Fate]
- 日時: 2016/11/18 14:07
- 名前: 明星陽炎 ◆EaZslsthTk (ID: YiQB1cB2)
「このセカイというのは平等と書いてふこうへいと読むように、最初から結末は決まっているんだ。」
「つまるところいくら足掻いたってモブは勇者にもお姫様にも為れないし悪役は倒される。ね?簡単でしょう?」
「だから君の人生(物語)の咬ませ狗でしかない僕は此処で不様に朽ち果てていくのは覆らない。」
「さ、高笑いしながら見送りなよ。」
「ああ、でもそれは英雄らしくないね。苦悩に思い悩みながらどうかハッピーエンドを手に掴んでおくれ。」
「どうせ君はそのうち僕みたいな咬ませ犬のことなんか忘れてしまうのだから」
人間に為りきれなかった少女が嗤う。涙も零さずに慟哭する。
だけど。だから。オレ、は──
※Attention※
毎度懲りずにお邪魔します。
此方はFate/Staynightの二次創作です。元々は短編集でこまごまと書いていたシリーズになりますが、まだまだ続きそうなので長編として別途書き上げることになりました。
初めてFateに触れる方でも混乱することなく読めるよう、なるべく気を付けていきたいと思っています。
ではよろしくお願いします──
目次
<Prologue>
「序章というもの」
Fate/Staynight本編から十三年前→Fate/Staynight本編から七年前のお話
始まる前の始まり
>>2-3
<Opening/Episode:0>
「はじまり、はじまり」
召喚当夜
彼女と彼らの関係
>>4-5
<Hello, What a beautiful day!/Episode:1>
「こんにちは、なんていい日なのかしら!」
第一夜
ここから始まる
>>7-10
>>13-14 第一夜:終
<Dum vtant stult vitia, in contrria currunt./Episode:2>
「愚か者は、悪徳を避けようとして、反対の悪徳へ走り込む」
第二夜
小休止と戦略
>>16-18 第二夜:終
<Si vis pacem, para bellum./Episode:3>
「汝、平和を愛するならば戦争に備えよ」
第三夜
そして出会い
>>20-23 第三夜:終
<>
「」
第四夜
Coming soon...
*幕間
ゲーマーたちの夜更け >>25
*マトリクス
>>1 マスター/七紙時雨の情報が更新されました
>>6 >>15 >>19 >>24 サーヴァント情報が更新されました
!Thanks!(お客様)
>>11 まーる 様(>>12 返信)
- Re: 人間未満の聖杯戦争[Fate] ( No.2 )
- 日時: 2015/09/24 16:44
- 名前: 明星陽炎 ◆EaZslsthTk (ID: RGCZI60V)
〝Prologue/Da dextram misero〟
<side:subhuman>
思いのほか上手く出来た初めての強化の『魔術』は思ったよりも威力があって、高い位置にある窓に飛びつこうとしたら天井に頭を打ってしまった。鍵のかかったドアーはどうしたって壊れないと思い至った頭脳もこうなっては役に立たない。馬鹿になったらどうすればいいのか。
三度目にようやくしがみつくことができた。木で出来た柵を嵌め込んだ透明な硝子に拳を叩きこんだ。いやな音をたててばらばらに割れた硝子のかけらが手のひらをまっかにそめて熱を持っている。ふむなるほど、硝子というのは危ないモノらしい。つめたい空気が薄い布越しに身からだを刺すなか、ぼんやりと学習しそのまま窓枠を殴りつける。一回、二回、三回、何度目かにようやく木が折れた。さあ、これで外に出られる。
窓枠だったものを素足で蹴って飛び出した。ざり、と音がして足の裏に何かが食い込んで熱い。ううん、また負傷してしまったようだ。鉄臭い臭いを帯びながらしろい服がオレンジめいた赤に染まる。
血が出過ぎると動けなくなるらしいから早いところ遠くへ。いくら道具くらいはどうでもいいと思っているとはいえ、あんまり近くにいては拾いに来てしまう。つめたくてしめった地面の上を大急ぎで走って、走って、走って。
気が付いたら目の前がくらい。身体が重たい。なるほど、動けなくなるとはこういうことか。からだをうごかすのもなんだかむずかしいので、そのまま、よこたわってねむる。
*-*-*-
言峰璃正は眉を寄せて目の前の血だまりとその中心に横たわる少女を見つめていた。冬の日の雨はその日一日で何度も降っては止みを繰り返しており、璃正がその連絡を受けた時にはもう何度目かの雨が窓を叩いていた。
魔術には膨大な資金が必要だ。それ故に魔術師と言う人種は得てして貴族と呼ばれる階級の者が多い。その影響なのか、彼らは古い時代の選民意識を常に持っており、故に自分より下の階級の者に対して強い差別意識を持っている。差別意識ならばまだいい。時としてその差別意識から人間を人間と思わない扱いをする。今回もまたそういったものの一つの弊害だ。
「当方で後継者の補充部品である娘を紛失した。近隣を探し発見したが損傷が激しくとてもではないが回収しても役に立たない。死体を始末し、秘匿を護ってくれ」
現在の当主の代理から使い魔での連絡の内容は概ねそのようなことだった。
補充部品、と少女を呼び、紛失したなどと宣い、挙句出血多量で虫の息である彼女を使えないからと置き去りにするという恐ろしいことを平然とする。常人には理解できない行動に背筋を震わせると細い目を上げた。
視線の先には先程の依頼の主である魔術師が使役する小鳥の姿をした使い魔がじい、と璃正を見つめている。璃正がどのような行動を取るのかを監視しているのだろう、身じろぎもせずに目を光らせている様は不気味だった。こほん、息を吐き出して璃正は小鳥の眼を見つめ返しゆっくりと口を開いた。
「この少女は私が身柄を預かります。虫の息ですが急げばまだ間に合う。殺してしまっては手続きなどに不明点も多く、また出生届も出ていない身元不明者では根深い調査の対象になる恐れもあります。幸い私の知人には治癒魔術を得意とするものも多いですし、秘匿にも問題はない────よろしいですね」
問いかけ、というには強めの語尾で紡ぎだされた言葉に、小鳥は考え込むように小首を傾げ、やがて嘴を開いた。
「如何にも相違ない。であればソレの処遇は貴殿ら聖堂教会に一任するとしよう。好きに使ってくれて構わんが、当方には既にソレは無関係である」
どこからともなく響く声。奇妙な不協和音を含んだ不自然な声ははっきりと少女を不要だと断じた。予想の範疇内であり、更に言うならば璃正にとっては好都合ではあったがやるせない気分にもなる。
「はい、任されました。──つかぬ事をお尋ねしますが、彼女の名は……?」
「ソレに名はない。道具に名など不要」
言いたいことはそれだけか、とばかりに小鳥は羽搏き何処へともなく暗闇の中へ飛び去って行く。その背を視線だけで追いながら璃正は血まみれの少女を抱き上げると冷たくなってゆく身体を抱き上げ自身のコートでくるむ。哀しいほどに軽い身体からの出血は止まりつつあった。
「実の娘のはずだが、情はないモノなのか」
ぽつりと璃正が漏らした呟きは暗闇の中に溶けて消えていった。
【 哀れなものに右手を差し伸べよ 】
- Re: 人間未満の聖杯戦争[Fate] ( No.3 )
- 日時: 2015/09/24 16:44
- 名前: 明星陽炎 ◆EaZslsthTk (ID: RGCZI60V)
〝Prologue Ⅱ/Alea jacta est〟
道具、と呼ばれ人間であることを否定されてきた少女が言峰璃正に拾われ、新たに「七紙時雨」という名を得て、既に五年の月日が流れていた。当時、五つであった少女は今では十になっている。あの小娘がどう成長したろうか、と言峰綺礼は中途半端に利発な光を持った視線で己を射抜く小さな少女の姿を浮かべながら、幾分か伸びた髪の襟足を掻き上げる。
彼女は、聖杯戦争に巻き込まれることが無いように、という璃正の気遣いによって預けられていた遠方の養護施設より、本日冬木に〝帰省〟することになっており、綺礼はその受け入れのために空き部屋の一つを片付けている最中であった。
「今日はまた一段と忙しないな、綺礼」
「ギルガメッシュか」
背後から聞こえた声に振り返れば金糸の髪をふわりと揺らした凄絶な美貌の青年が其処に立ち、面白いモノを見るかのように綺礼を観察している。その佇まいはお伽噺に出てくるような理想の王子様然としていながらも、黄金の髪の隙間から覗く真紅の瞳に宿る灼熱の鋭い光と、彼自身が纏う圧倒的な威圧感がその全てを纏めて彼を『彼』足らしめている。
彼の名は「ギルガメッシュ」。太古の昔に英雄王と呼ばれた偉大なるウルクの王その人であり、そして綺礼にとってはともに聖杯戦争を勝ち残ったサーヴァントでもある。
「なに、もうすぐ私のいもうとにあたる子供が『帰って』来るのでね」
「妹? ……貴様の血縁の者であるならばさぞ歪んだ雑種だろうな」
如何にも面白いことを聞いた、と言わんばかりににやりと目を細めた彼を見て、綺礼は深く息を吐き出した。
「玩具にしよう、などとは努思うな。まずアレは私の血縁ではなく、父が魔術師に捨てられた子供を拾ってきただけであるし、そもそも今年で十になるか否かというような幼子だぞ」
「幼童か。つまらん」
彼女について軽く概要を説明してやれば、黄金の王はすぐに興味を失ったようだった。
「だがまあ、あれもまた歪んでいるといえば歪んではいるがな」
ぽつり。彼の言葉はすっかり片付いた一室の空気に交じって消えた。
*-*-*-
<side:subhuman>
さて、どうしたものかと、ぼんやり頭の隅で考える。流石に三年も前の記憶に頼るのは無理があったらしい。二年もの時間を過ごした教会への道がすっかり判らなくなってしまった。こんな様をあの性悪に見られたら何を言われるだろうか──いや、考えるまでもない。きっと無駄に冷めた視線をぼくに送りながら「ばかじゃない?」と呟くのだろう。そう考えると妙にイラッとした。
しかし三年も経てば街も随分と変わるもので、天を穿つようにそびえていた摩天楼のホテル(たしかハイなんたらといったか)は建物を建築しなおしているらしく鉄筋の無機質な山になっていて、駅から少し離れたところには気が付いたら大きな公園(しかし、何か嫌な気配を感じる)があった。
ぼんやり。適当に辿り着いた其処のベンチに腰掛ける。この妙な気配のせいか、休日の日中だというのに人の姿はない。ゆえにぼくが独りだということを咎められることはないだろうと、ベンチの上で深く深く息を吐いた。
ゆらゆら、ゆらり。初夏の風に若緑が揺れる。その中に浮かんだ──翡翠色。物憂げに立ち竦むその影の纏う異質。後姿しか見えないそれは、なんだか悲しそうに憤っているようだった。
何の気なしにそいつに向かって石を投げてみる。邪魔だ退け。生憎幽霊は嫌いだ。
「いたっ…」
「あ、あたった」
驚いたことに、弧を描いて飛んでいった拳大の石ころは幽霊の後頭部にぶつかって鈍い音を立てた。向こうが思わず漏らした、といった風の言葉にこちらも思わずつぶやいて。驚いたように振り返った幽霊の金色の瞳と目があった。
*-*-*-
この忌々しい記憶の残る土地に意識が縫い付けられ彷徨い果てて、何度の陽が落ち、何度の月が眠ったろうか。ぼんやりと男──ディルムッド・オディナは考える。焼け落ちた街の一角は気が付けば外観ばかりは美しく整えられた公園へと成り下がり、しかして染付いた怨念は呪いに沈んだこの身に心地よい怨嗟の歌を歌い続けている。
そんな歪んだ平穏が覆されたのは後頭部に走った衝撃だった。痛みに思わず声を上げれば幼い声で「あ、あたった」という台詞。驚いて振り返ると漆黒の瞳と視線がぶつかった。
少女の名はナナガミシグレというらしい。見た目以上に妙な聡さを持つ少女が亡霊に成り下がったディルムッドに触れることができたのは、彼女が魔術師の系譜の者であり、その魔力の性質が呪いに近いモノだったことが起因しているようだった──断定するには少女の知識も、ディルムッドの知識も足りない──が聖杯戦争という言葉に首をこてりと傾げたところから、彼女が前回の聖杯戦争に関係しているということはないらしい、とディルムッドは判断した。
しかし、冬木市民ならば誰しもが近寄らないこの公園に何故彼女が立ち入ったのか。答えを聞いてディルムッドは脱力した。随分スケールの大きな迷子である。
独りで平気だ、などと駄々を捏ねる少女の腕を引いて、ディルムッドは彼女の引き取り先である冬木教会へと足を運んだ。
*-*-*-
──少女の到着が遅い。綺礼はうろうろと聖堂のなかを歩き回っていた。施設の関係者が着いてくるはずだったが少女が断ったらしいという旨の連絡は受けていたとはいえ、あまりにも遅い。ギルガメッシュ一人にこの教会を任せるのは不安であったし、迎えに行きすれ違っては元も子もないと教会に残ったものの、こうなっては不安でしかなかった。
「そういえばアレは昔からトラブルを招き入れる性質だった──まさか土地の魔術師と揉め事など起こしてはいるまいな……」
「鬱陶しいぞ綺礼──ん?」
見兼ねた黄金の王の呆れた声がふと鋭くなる。それに合わせ綺礼も足を止めた。そうすることでより強く、此方に近寄る気配に気付く。
「おい、綺礼。貴様の妹とやらは面白いモノを土産にしてきたようだな。あの気配──多少歪んではいるが覚えがある」
ギルガメッシュのやけに愉しそうな声が響くのと、聖堂の古びた扉が軋んだ音を立てて開くのは同時であった。
【 賽は投げられた 】
- Re: 人間未満の聖杯戦争[Fate] ( No.4 )
- 日時: 2015/07/30 14:30
- 名前: 明星陽炎 ◆EaZslsthTk (ID: 8DXjmx02)
〝序,幕開けは密やかに〟
少女が暗闇の中、小高い木の天辺に危なげなく立っている。その視線の先には立派な洋館。彼女はその場所をじいっと注視している。
館の周辺は不気味なくらいの静寂が支配し、小鳥の気配すらない。だが仮にも魔術師崩れである少女には、館を中心に不自然にうねる魔力を探知することなどさほど難しいモノでもない。
やがて魔力の奔流が静まり──しばしの静寂。館で何が起こっているか、予想をしていた少女はすわ失敗か、と息を吐き出したところで〝それ〟は唐突に降ってきた。
不可視の光。ぼんやりと集まったソレはやがて輝きを増しながら収束し──屋根を突き破って落ちていった。
「んー、予想通り。んじゃあ帰ろうか相棒」
「なんだ、もう少し観察しなくていいのか? クラスや何か分かるかもしれん」
相棒、と声が投げられた瞬間に少女の隣の枝の上に翡翠の衣を纏った男が現れた。男は少女の言葉に納得がいかなかったのか、心底不思議でたまらない、とばかりに声を紡ぐ。
「ぼくらが頼まれたのは彼女が召喚をしたか否かの確認。クラスの確認はそれこそあの人が何か策を練って調べるっしょ。それより此処でぼくら(イレギュラー)が確認される方が問題だっての」
やれやれ、単細胞め。言外に滲ませた言葉に相棒と呼ばれた翡翠の男は苦笑を漏らすのみだった。
「なら指示に従おう、時雨。俺のマスター。そうなれば早く立ち去るが吉だ」
「分かったならさっさと動く。おんぶ」
男の背中にしがみつく少女。苦笑したままの男はそんな少女を背負いなおすとあっという間にその場から立ち去った。
「相変わらず早い。駆けろトロンベ! その名の如くッ!」
「……スパロボネタは通じないから止めるのではなかったか?」
「うるさいよ。トロンベは馬ロボなんだから黙って走れ」
「はいはい」
そんな間抜けな会話を、暗闇の中に残しつつ。
【 Amat victoria curam? 】
(……)
(どうしたの、アーチャー?)
(──いや、何でもないよ……凛)
- Re: 人間未満の聖杯戦争[Fate] ( No.5 )
- 日時: 2016/01/28 10:31
- 名前: 明星陽炎 ◆EaZslsthTk (ID: RGCZI60V)
〝少女、人間未満と男、翡翠の亡霊。そして喜劇の脚本家〟
駆ける、駆ける。翡翠の影は常人の眼には追えぬ速度で駆けてゆく。木々を縫い、路地の裏を渡り、屋根の瓦を踏みしめ、やがてそれは新都の端、冬木教会の裏庭にて足を止めた。
「ここまでくれば一先ずは問題ないだろう。目を回してないか」
「セルフジェットコースターあざます。敏捷なんぞ糞くらえ」
問いかけに返ってきたのは低い声。男は苦笑を漏らしながら腕の中の少女を下してやる。「ああ愛しの地面! 揺れない!」などと訳の分からないことを宣い、煉瓦の地面に頬擦りする彼女を尻目に、男は慣れた手つきで教会の裏口を開く。そのまま教会の中へと歩を進める男に気付くと、少女はむくりと起き上がりその背中を追いかけていった。
迷いのない足取りで歩き、辿り着いた其処は聖堂。本来ならば聖なる空間である其処も、冬木に降りた深い深い夜の闇のせいか異様な空気を放っているが、少女は気にした風もない。
ふわふわと踊るような足取りでその中心に佇む黒に歩み寄っていく。大窓から漏れた満月の光が少女の姿を闇に浮き上がらせた。
それはどこまでも平凡な少女の姿だった。黒い髪は頭の下の方で結われており、背中の真ん中よりも少し下の辺りで、その少し傷んだ毛先を揺らしている。前髪は長く、その全てを右側に流しているためか、顔の右半分は隠れたようになっていた。露出した左側に乗った瞳は、眦がすこし吊り上がり猫のような形をしていたが、それも小生意気そうな半眼に細められ傍からは分かりづらい。
身に纏った服はと言えば、月に照らされ青白く光る萌黄色のタートルネックのセーターにジーパン、その上から深緑のコートを羽織ったという至ってシンプルな装いである。厚着の上から辛うじて判る体型は出るところは出て、引っ込むところはそれなりに引っ込んだ、健康的な体躯だ。脚には筋肉がついているのか、少し太めに見えるのは愛嬌というやつだろう。
一つ一つの形はよく見れば整っているが、目立たない。覚えるつもりにでもならなければ、出逢って数分後には忘れてしまうだろうその姿は、まるで異質を感じさせない。それが何よりも異質。──それが、七紙時雨という少女だ。
そんな彼女は、黒い影に向かってゆるゆると距離を詰めていく。左頬には先程地面に頬擦りした名残か少し泥がついていたが、彼女は気付いてもいないのか、明るい声で中心に佇む黒い影に声を投げた。
「ただいま、綺礼さん」
声を投げられた男はややあって彼女を振り返ると、薄ら笑いを浮かべながら重低音の声を甘く紡いだ。
「よく戻ったな、時雨」
時雨は朗らかに微笑むと、黒い影──言峰綺礼に飛びついた。2mに達するか否かという身長の彼の胸の辺りに彼女の黒い頭がすっぽりと収まる。その姿は確かに父子のそれに酷似していた。尤も、その二人の性質をよく理解し、彼ら二人の心象を推し量ることが可能な者がいたならばその姿を父子等とは喩えまい、と翡翠の男はぼんやりと考える。
彼らの関係は「共犯者」だ。双方共に己の歪んだ欲望のために戦争を掻き乱そうと画策する罪人。彼女の相棒になってより八年、翡翠の男にはそれが嫌というほどわかっている。
まあ、だからこそその背中に付き従っているという己自身の異質に苦笑を漏らし、男は少女の方へと歩み寄る。そうすることでまた、彼自身の風貌も月光に晒され青白く浮き上がった。
目も醒める様な美青年。それが彼に対する印象になるであろう。端正に鍛え上げられた肉体に乗せられた顔の造形は芸術品然としている。蜜色の瞳は緩く下がった眦の下で宝石のように輝き、吊り上がった柳眉、右目の下に浮かぶ泣き黒子と併せて色気のようなものを醸し出している。また、形の整った鼻や薄い唇が絶妙のバランスで配置され、やはりその様は男性的な美しさを感じさせる。漆黒の髪は、癖の強さを残しながらも前髪の一房を残し後頭部へと流され、それ自体もまた彼の特徴の一つだ。
彼の名はディルムッド。ケルトにおける魔貌の騎士であり、第四次聖杯戦争にて槍兵の位を得たサーヴァント、だった。
ディルムッド自身は既にサーヴァントという存在ではない。無論、時雨という契約者からの魔力の供給を得て現界し、実体を持つことも宝具を繰り戦うことも可能だ。しかし実のところ、その力量というのは本物のサーヴァントのそれには大きく劣る。
彼自身は第四次聖杯戦争にて『敗退した』サーヴァントだ。しかし、最期の瞬間の強い憎悪や憤怒のせいでその存在が一部歪められ、怨霊となったらしい。それが聖杯──正確にはその底にたまったモノ──と同調し、亡霊として冬木の街に縛り付けられた。その亡霊に最高に相性のいい魔力を持つ少女、それが時雨である。
サーヴァントではないが限りなくサーヴァントに近い。それが現在のディルムッドである。
「戻ったか、兎。おい綺礼、兎が戻ったならば何故我に報せに来ない?」
しゃらん。と冷涼な声が響き、ディルムッドの隣を黄金色が通り過ぎる。
「ギルガメッシュか──時雨は今戻ったところだ。それに何故お前に報せねばならない」
「戯け。あれは我に付き合う義務がある──む? 頬に泥がついているではないか。そのじゃじゃ馬は幾つになっても変わらんな、そなたは」
「え? あ、本当だ」
綺礼に抱き付いた時雨を引きはがすとじろじろと時雨を眺めぽつりと零す彼──ギルガメッシュのその台詞に時雨はぐしぐしと頬を拭った。
「気づいていなかったのか」
「うん、全然」
「間抜けめ」
からから、とギルガメッシュは笑う。すっかり機嫌を損ねたか、時雨は拗ねたように頬を膨らませた。
「うっさいやい。だいたい付き合えってどうせゲームのレベル上げでしょ?」
「分かっているなら早急に湯浴みを済ませ部屋に来い。PWTのレートが上がるまで寝かさんから覚悟せよ……おい亡霊、聞いていたろう。貴様も付き合うのだからな」
そう告げると足早に聖堂を去るギルガメッシュの背中に溜息を零すと、綺礼は時雨の頭にその大きな手のひらを乗せて呟いた。
「やれやれ、これだからアレは。まあ機嫌を損ねると後が辛い。手短に報告を聞こう、時雨。そうしたら風呂を浴びてアレに付き合ってやりたまえ。此方は此方で策を練っておくからその話はまたおいおいな──」
ディルムッドの瞳に映った綺礼の顔は、酷く愉しげに歪んでいた。
【 Dum vitant stulti vitia, in contraria currunt 】
(さあ)
(聖杯戦争を始めよう)
- Re: 人間未満の聖杯戦争[Fate] ( No.6 )
- 日時: 2015/07/30 14:33
- 名前: 明星陽炎 ◆EaZslsthTk (ID: 8DXjmx02)
!マトリクスが公開されました!
サーヴァント情報
セイバー/??? (マスター/???)
アーチャー/??? (マスター/遠坂凛) New!
ランサー/??? (マスター/???)
ライダー/??? (マスター/???)
キャスター/??? (マスター/???)
バーサーカー/??? (マスター/???)
???/ギルガメッシュ (マスター/言峰綺礼) New!
???/ディルムッド・オディナ (マスター/七紙時雨) New!
ステータス
クラス/???
真名/ディルムッド・オディナNew!
ステータス/
筋力:?
耐久:?
敏捷:?
魔力:?
幸運:?
保有スキル/???,???,???
宝具/???,???
この掲示板は過去ログ化されています。